2008.07.05 Saturday
そんなんじゃ クチコミしないよ
そんなんじゃ クチコミしないよ。
河野 武 著
副題は「ネットだけでブームは作れない。新ネットマーケティング読本」
私もけっこう長く使ってはいますが、イマイチインターネットはよく分からない。
確かにいろんな可能性を持っていることは明らかだが、使い道が分からない。
そんなわけで、この本で勉強してみました。
著者はこう述べています。
(前書きより)
「なぜクチコミが起こるのか」という人間の行動心理メカニズムについて議論を重ねてきました。
そしてクチコミというものはしょせん結果に過ぎないということが分かりました。
話題になりやすい仕掛けを計算することはできますが、その先は神のみぞ知るりょういきなのです。
にもかかわらず、クチコミを起こせると豪語する代理店はたくさんいます。
どうかみなさん、騙されないでください。
むやみに危機感を煽り、あなた達を騙そうとする、名ばかりの有識者たちはどんどん湧いて出てきます。
そのバブルに乗っかり、皆さんから広告費を吸い上げる代理店も後を絶ちません。
「インターネットはすごい」「これからはネットクチコミだ」
そういう記事を見つけると、ぼくはいつも複雑な気持ちになります。
インターネットの可能性はぼくも信じているのに、彼らは何ひとつ分かっていないからです。
面白いもので、ある部分を隠してしまえば、どんなものでもバラ色に見えます。
でも大事なことは、その隠している部分なのです。
それはインターネットにしても、ネットクチコミにしても同じで、礼賛している人たちが隠している真実に目を向けなければなりません。
「インターネットは良くも悪くもそんなもの」という言葉が、この本の中にも登場します。
この本を読むことで、インターネットの「適正価値」をより多くの方に理解していただくことができれば、著者として何よりの喜びです。
確かに、言われているほどインターネットは万能ではない。
それは利用の仕方が悪いわけではなく、そこに原因があるせいに思えます。
私たちは便利である側面だけを見ているのかもしれません。
各自がきちんと自分の目で、見て考えて、行動しなければいけませんね。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/189877
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
紹介ありがとうございます。
ちょうどこの本を書く前に「インターネットの適正価値」についてもまとめていますのでお時間のあるときにでもご覧ください(本にも部分的に収録しています)。
http://smashmedia.jp/2007/11/post-2.html
ネットはうまく使えば価値はあるので、そこを見誤らないようにしたいですね。
Comments
>河野さま
コメントありがとうございます。
こんな拙いブログに、お尋ねいただき嬉しく思います。
ご著書の内容は大変分かりやすく、私のような初心者にも、大いに参考になりました。
ご紹介の記事、さっそく読ませていただいております。
ネットとの正しい対応、私もじっくりと考えて行きたいと思います。
Post a comment