2008.07.19 Saturday
インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国
インディ・ジョーンズ/クリスタルスカルの王国
久しぶりにインディの新作を見てきました。
もちろん、免許証をちゃんと出して、割引を使いました。
平日の午前中という時間帯で、さすがに映画館はガラガラです。
終了時に数えてみたら、我々を含めて7人でした。
ちょっと冷房が効きすぎていて寒くなりましたが、これでは電気代だけでも採算割れという感じですね。
皆さんもっと映画を見ましょう。
さて、内容についてですが、さすがはインディ、期待を裏切らないアクションシーンの連続です。
あまりに凄いアクションの連続で、思わず「ほんまかいな?」とツッコミを入れたくなってしまう。
(ま、もちろん特撮ですが)
だいたいあんな、もの凄い高さの瀧から3回も落っこちて、そのまま舟に乗っているかいな。
2台の車にまたがって、何百メートルも走れるかってえの。
そうつぶやきながらも、手に汗握って画面に見入ってしまうんですから、情けない。
今回の目玉は何と言ってもインディ・ジュニアですか。
なかなかの二枚目で、これからファンも増えるんではないでしょうか。
ハリソン・フォードの体力にもさすがに限界が見えてきたようで、次作への伏線と見ているのは、私だけではないでしょうね。
それにしてもこのオッサン、とても60過ぎとは見えません。
どこまで続く、底なしの体力。
こっちの方が宇宙人にふさわしいぐらいです。
私にも希望が見えてきたような、そうでもないような。
あらすじは、初めの場面が分かり難くて、考えさせられましたが、これがアクション映画の特徴なのかもしれません。
しかし、インディは不死身ですね。
原爆にも耐える冒険家なんて滅多にいないと思いますね。
今回は、宇宙人からUFOまで登場してきて、まさに荒唐無稽の極みです。
科学的にいうと、トンデモ的な現象がぞろぞろ出てきますが、これもまたインディの面白さ。
迫力のあるシーンの連続で、息つく間もない2時間が過ぎました。
今回拝見した有楽座は、座席も広くてゆったりしており、実に見やすくてよかったですね。
いやあ、久しぶりの映画に大満足でした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/191520
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment