2009.02.09 Monday
アタック25
アタック25
お馴染みのクイズ番組「アタック25」です。
これは内緒ですが、最近はあまり見ていませんでした。
ある時にたまたま思いついて、ネットで検索してみると、出演者を募集していました。
そこで気軽に応募したんですが、それはすっかり忘れていたあたりのある日。
1月27日付消印ではがきが来ました。
2月7日土曜日に予選会があるという通知です。
場所は1時30分からで、近くの東町の静岡朝日テレビでと書いてあります。
これは面白そうだと、仕事をキャンセルして受けることにしました。(ナイショです)
集合時間の15分ほど前にビルの1階待合室に行きます。
もう数十人が集まっていました。
皆さん若い方ばかりです。
定刻になると、係りの方がやってきて3階の試験会場に移動します。
大型のエレベーターで行きますが、のんびりしていたので最後の方になりました。
会場は会議室で、長テーブルに3人掛けの3列になっています。
テーブルには受験番号が張ってあり、順番に座りますが、私の受験番号は34番でした。
全部で40数名です。
はがきをもらっても来れない人がいるでしょうから、百枚ぐらい出したのかな。
今日は3時からの試験もあるようで、間違えて入ってきた方が送り返されていました。
あらためて周りを見回しますと、平均年齢はかなり低いです。
右隣の女性は二十歳そこそこ、左手の男性は平成の生まれだそうです。
この部屋の最年長は、たぶん私ですね。
担当の男性があれこれと説明をしてくれます。
「アタック25」は大阪のABC放送で本番の収録を行うこと。
収録するのは毎週木曜日なので、木曜日に都合が付かない方はダメだといいます。
初めに、配られたアンケート用紙にあれこれ記入します。
これは後で気が付いたんですが、この用紙で面接や選考をするので、アピールポイントをバンバン書いておけば良かったなあ。
男性はさすが大阪人でして、トークも上手く、緊張をほぐしてくれます。
ここで、審査についての説明があります。
まず応募してきた方から抽選で何名かにはがきを出します。
試験日は選べないので、都合の合わない方は自動的に失格です。
次の2次試験は今から始まる筆記試験で、30問を8分で行います。
すべて記述式で、漢字で書けなくてもよろしい。
ただし人名などは確定できるものとすること。
ここですぐに採点をして、上位の人だけ次のステップに進みます。
その3次試験は面接で、ここまでで終了になります。
最終結果ははがきで連絡ですが、落ちた人には届かないそうです。
さらに、そのはがきが届いても、有効期限は1年間だけです。
番組構成の都合により、出演できないことも数多くあるとか。
電話があるまで、じっと待つことになると言いました。
じつは今日は予選会で、もう一度ぐらい最終選考があるのかなと思っていましたが、これだけなんですね。
それなら少しは勉強しておくんだった。
まあ、付け焼き刃で勉強したからといって、得点が伸びるとも思えませんが。
「今回が初めての人」
半分ぐらいが挙手しました。
中には以前出場した方もおられます。
「二十年前に一度出ました」
感想をあれこれ言っていますが、この人私より十歳は若いな。
「参加記念品です」
「アタック25」と書かれたシャーボをいただきました。
もうこれで元は十分取ったかな。
続く

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/211533
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんにちは。「アタック25」ですか、スゴイですね。
私も以前「出てみたら?」と応募を勧められましたが、
惨敗したらさすがに大学で学生に対する「しめし」が
つかなくなりそうな気がして、断念したことが…。
要するに、自信がなかったワケです。
電気がまさんがテレビで解答する姿、見たいです。
Comments
>Yoshibei さん
残念ながら、予選に出ただけですから、テレビへの道のりは遙か彼方です。
もう20年若かったら、何とかなるんではと思いますが、それでも無理かな。
あらためて緊張しやすい性格なんだと思いました。
やはりクイズ番組はお茶の間でリラックスして見ている方がいいですね。
頭の隅っこに引っかかって、なかなか出てきません。(笑)
Comments
電気がまさんは博学多識な 才能のおありなおかた、大丈夫です。
そのハガキが来たら教えて下さいね。
出演の際には先生の後ろに並びたいくらいです(笑)
Comments
>みぃみ*さん
応援ありがとうございます。
でも面接の印象では、まるで無理という感じですね。
次回もしチャンスがあったら、アピールする練習をしておかないといけないなあと思いました。
今回面接を受けさせていただいただけでも、良い勉強になりました。
人に好印象を与える話し方や、自己紹介の難しさなど、まだまだ課題があります。
出していただけるまでにはまだ、勉強が足りませんね。(反省)
Post a comment