2009.03.10 Tuesday
立呑風太君@阿佐ヶ谷
立呑風太くん(たちのみふうたくん)@阿佐ヶ谷
さて2軒目の立ち飲みですが、そうそうお年寄り好みの渋いお店ばかりでは飽きが来ます。
たまには若い方にも人気のお店を探そうと、ネットで見つけたのがこのお店です。
JR阿佐ヶ谷の駅を降りて、北側に進みます。
駅に沿ってある道の2本目を50メートルほども進めばお店にたどり着くという好条件です。
あいにくの雨ですが、さほど強くはなく十分に折り畳みの傘でしのげます。
お店はこのあたりだと探していると前方に軽トラを発見。
改装工事でもしているのかと思い、近寄ってみます。
何とあるのは車の前半分だけ、荷台がお店だという感じですね。
このお店、3時開店といいますが、ただいま4時少し前という時間で、先客はお一人だけでした。
カウンターだけの立ち飲みで、その中央当たりに立って、ホッピー(350円)を注文します。
そしてこのカウンターをよく見ますと。
なんと、トラックの荷台になっているんです。
これは面白い。
つまみには「煮込み(400円)」を選びました。
この煮込みは注文を受けてから作るようで、出てくるのに意外と時間が掛かりました。
「煮込みです」
ずしりと重い器に入って、煮込みが出てきました。
これは煮込みというよりも和風シチューといった感じでしょうか。
スープがたっぷりと入っていて、ボリュームがあります。
使っているお肉は牛スジで、野菜も色々と煮込まれています。
セロリ、にんじん、豆腐、ジャガイモ、コンニャク、キャベツと数え切れません。
味付けは薄い塩味でさっぱりしています。
立ち呑みでこんなしゃれた煮込みをいただけるとは思いませんでした。
こういう汁物が飲んべえにはたまらないんです。
このお店もキャッシュオンデリバリーで、注文のたびごとにお支払いをします。
1合升が目の前に置かれ、そこにおつりを入れてくれるので、足りないようでしたらここに追加しておけばいいわけです。
お客さんの中にはこの升をキープしていく人もいて、バックヤードには名前の書かれた升がずらりと積まれていました。
お店の中にはあれこれと張り紙がしてあります。
新聞にも紹介されたようで、その記事ですね。
「お客さん募集」「客単価1000円ぐらいから」は、笑わせます。
「風太くんの正しい呑み方」で立ち飲みの作法も学べます。
ちなみに店名の「風太くん」は静岡ではお馴染みの「立つレッサーパンダ」の風太くんからですね。
ホッピーが空いて2杯目は変わった物を飲みたくなりました。
このお店のもう一つの特徴は、様々な酎ハイがすべて350円で飲めるということです。
壁には色々と珍しい名前が書いてあります。
選ぶのも難しいので、マスターに
「酎ハイで面白そうなのを一つお願いします」
しばらくして出てきたのがこれです。
名付けて「人面魚」だとか。
シューチューのタンサン割りに浮かんでいるのは青シソと赤唐辛子。
数年前に流行した「金魚」のパクリですな。
シソの風味がさわやかで、おまけにピリッと辛い。
なかなか面白いカクテルですね。
スッキリしていてクイクイ飲めそうです。
カウンターには変わったフィギュアも飾ってありました。
こんなところが今風なんでしょうか。
あとから来た手伝いの若者がお品書きを張り替えています。
これは毎日変えているのでしょうか、なかなか細かいです。
お店の奥にはトイレがあります。
引き戸になっていて分かりにくいですが、大きく書かれていました。
追加のおつまみには、「炙り締め鯖(300円)」をたのみました。
やはり少し時間が掛かりますが、出てきた物を見てこれは納得です。
これもていねいに仕事がされていますね。
立ち飲みでこういう物が出てくると、嬉しくなって叫び出したい気分になります。
(もちろん大人の私はそんなことはしません)
炙ることによって生臭さが消え、酢味も軽めになっていました。
これはなかなかの物ですね。
思わずにんまりしてしまいます。
さて旨いお酒に旨いつまみ、でもさすがに足が疲れてきました。
このあたりで打ち止めにしておきましょうか。
「ごちそうさま」
お店を出ると、雨がまた激しくなっています。
さあ、もう1軒回るぞ。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/214186
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment