2009.12.23 Wednesday
岳陽楼@忘年会
岳陽楼@忘年会
今日は今年三回目となる忘年会です。
以前ランチをいただいた時に美味しかったので、ここ「岳陽楼」さんでお願いしてみました。
今日は日曜日なので、本来はお休みらしいんですが、予約があれば大丈夫のようです。
一つ外れた通り沿いなので初めての方には見つけにくいお店です。
今日は入り口の明かりが消えていて、おやっと思いましたが大丈夫でした。
お店には二組の先客がいらして、いずれも鍋のコースを注文していました。
6時スタートでの予約でしたが、メンバーの集合が遅れて30分ほどの待機。
でもお店の方にせかされることもなく、穏やかに開始です。
本日のお料理は、「食材25種の火鍋コース(2500円)」だそうですが、はたしてどんなものでしょうか。
何種類かを数えて見ることにします。
まずは鍋のスープを選びます。
5種類ほどありましたが、無難なところで「辛いスープ」と「豆乳スープ」にしました。
さっそく鍋が出てきましたが、スープには色々な漢方系の香辛料が浮かんでいます。
これは何となく体に良いような感じですね。
でも、赤い色はさすがに辛そうなスープです。
写真で上の器は甘めの醤油だれで、味の薄い豆乳はこちらを加えると良い濃さになります。
下にあるのは2種類の薬味で、私は胡麻が美味しかったです。
まずはともかく生ビールで乾杯しましょう。
皆さんお疲れさまです。
喉に染み通るビールの美味しさ、たまりませんね。
前菜の盛り合わせです。
クラゲと細切り豆腐で、いかにも湖南料理といった感じです。
お皿に載った料理はこれだけで、後はすべて鍋の具材になります。
まずはコンロに火を入れて、鍋が温まるのを待ちます。
まずは海鮮で、いかと帆立です。(計2種類)
軽く湯通ししてあるので入れてすぐに食べられます。
適当に分散させてお鍋に投入しましょう。
スープも一緒にいただきますが、予想通りに辛いスープは辛いですね。
それを緩和させる意味でも、豆乳スープが合っていました。
続いての海鮮は、海老、牡蠣、浅蜊、烏賊のゲソです。(計6種類)
もちろんお花は鍋には入れませんよ。
肉類が集団でやって来ました。
マトン、豚肉、牛肉、鶏肉、肉団子、ソーセージ、の6種類です。(計12種類)
どんどん鍋に入れて行きますが、売れ筋は豆乳スープで、こちらの方が食べやすいんですね。
スープが少なくなると店員さんが補充してくれます。
私のお酒のお代わりは紹興酒で行きます。
うって変わって野菜が続々と登場してきます。
まずは白菜。(計13種類)
ダシの出たスープを吸った白菜は最高の美味しさですね。
これだけでも追加したいぐらいですが、だんだんお腹が膨れてきました。
そして豆腐です。(14種類)
これはごく普通の豆腐で、入れる時にスープが跳ねないようにと気を遣いますね。
もちろん鍋には欠かせません。
中には面白い具材もあります。
エノキダケは日本の定番、キクラゲは何となく違和感ありません。
厚揚げもまあ別段悪くはないでしょう。
四角いのは大根で、丸いのはジャガイモだったかな。
まあ鍋は懐が深いですから、すべて受け入れることとしましょう。(計19種類)
青物もやって来ました、これはほうれん草だったかな。
緑色が鮮やかで良いですね。
そのまま生で囓っても良いぐらいです。(計20種類)
面白いのはこれで、「春雨」です。
少し色が黒いですが、この怪しげな雰囲気が江南料理ですね。
すぐに煮えてきますが、煮くずれしないので長く楽しめます。(21種類)
シメのうどんがやって来ました。(22種類)
皆さんお腹一杯で、これは半分以上残ってしまいました。
残念ですが、中国にもうどんがあるのかは不明です。
鍋の具材は22種類。
前菜が2種類ありましたから合わせて24種類ですね。
これは一つ足りないので、数え忘れたのかと確認していますと。
最後にデザートが出てきました。
これでぴったり25品。
色々と楽しませていただきました。
温かい鍋を囲んで大勢でわいわい良いながらいただくのは冬場の贅沢と言うものですね。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/239615
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment