2010.04.09 Friday
吉野家@牛丼戦争再開
吉野家@牛丼戦争再開
適正価格ってホントはどうなっているんだろうか?
物の値段がどう決まって行くのかにはきちんとしたシステムがありそうですが、たまにはわけの分からないこともあります。
価格競争の激しい「牛丼チェーン店」業界ですが、値下げ競争に乗らなかった吉野家さんでもいよいよ期間限定で値下げをしました。
1週間限定で、牛丼並盛りが110円引きの270円といいますから、凄いですね。
いったいどこまで安くなるんだろうかという勢いですが、この不況下ですから業界も大変なんでしょう。
しかも追随して他のチェーン店も再値下げをするとか。
まさに泥沼化しそうですが、本当に大丈夫なんですかね。
とはいえ安く食べられるのは大歓迎ですから、さっそく出かけてきました。
そういえば牛丼はお久しぶりです。
私の外食といえば間違いなくラーメンですから、他のメニューが加わることはめったにありません。
でもこんな機会に、たまには牛丼もいいものですね。
静岡は呉服町通りのお店に向かいますが、正面には大きく「270円」の文字が張り出されていますね。
ただいま平日の6時過ぎですが、三割ほどの入りでした。
いつもよりも混み合っているのかは分かりませんが、回転が速いんでこれなら十分でしょう。
席に座ると前にはメニューが置いてあります。
店員さんがお馴染みの大きな湯飲みでお茶を出してくれましたので、まずは注文をします。
しかしたぶんアドレナリンが出過ぎていたんでしょうが、慌てて「牛丼Aみそ汁セット(390円)」を頼んでしまいました。
よく見ると「コールスローみそ汁」のセットだったんですね。
吉野家でコールスローは初めて食べることになります。
目の前の席には60過ぎのオバチャンが牛丼つまみに燗酒を飲んでいます。
おお、こういうのもいいなあ。
今度は酒飲みで来ようか。
夜遅い時とか、日曜日なんかに飛び込むのはけっこういいかもしれませんね。
ところでオバチャンは何か不機嫌な様子で、店員を呼びつけています。
「お茶、熱いのと入れ替えて」
お酒を飲んだ後のシメに残りの牛丼をいただこうとしているんですね。
店員さんは笑顔を忘れずに応対していました。
お店の教育もきちんとしていて安心できますね。
お客さんはさまざまですがほとんどの方が牛丼とのセットで、皆さんすらすらと注文しています。
テイクアウトも出ているようで、270円なら最近高級化してきたマクドナルドよりも価値が高いでしょう。
さて、もちろんすぐに出てきました「Aセット」です。
今どき390円で晩ご飯が食べられるんですから、涙が出ますね。
ところがコールスローのふたが外れにくくて苦労しました。
下手にねじって中身をぶちまけたりしたら目も当てられませんから慎重になります。
ふたぐらい取っておいて欲しいと思うのはわがままでしょうか。
牛丼のアップです。
気のせいか肉の厚みがアップしたような感じでした。
これは切り方が昔と変わったからでしょうか、牛丼は久しぶりなのではっきり分かりません。
昔懐かしい味で、やっぱり牛丼は吉野家が一番です。
思えば学生時代は牛丼は高級品だったからなあ。
貧乏学生は懐の暖かい時にしか食べられませんでしたが、今ではラーメンより安いんだから時代は変わるものです。
みそ汁も意外にいけますね。
やはりこれがないと牛丼の値打ちが3割下がります。
コールスローは最近品薄状態が続くキャベツがたっぷり入っていて嬉しくなります。
刻んであればケンタッキーですね。
お馴染み紅ショウガもしっかり付けたし、もう悔いはありません。
難点をいえばどうしても早食いになってしまうことですが、それこそお店の思うつぼです。
仕上げのお茶をぐぐっと啜ってお会計です。
もちろんお茶のお代わりはいたしません。
吉野家さん頑張ってもらいたいものですね。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/246500
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
予備校時代に時々行きました。
当時は確か250円か300円で、もっと味が濃かったような気がします。
因みに養老の滝ではそれより50円安い値段でした。
でもお茶の水界隈では280円でトンカツ定食が食べられたので、
行く回数は少なかったですね。
懐かしい思い出です。
最近妻が、
吉牛食べたことが無いので連れてけとうるさいのです。
バーゲンの間に行けるといいのですが(笑)
Comments
>sue さん
私の学生時代には、「牛丼大盛り卵付けて」なんてのをいただくと、それこそ盆と正月が一緒に来たような気分でした。
あと、ケンタッキーのディナーパックをお持ち帰りして下宿で瓶ビールとともに晩酌するのが最高の贅沢でしたね。
たまに食べたくなりますが、懐かしい思い出です。
牛丼1パイで女房孝行が出来るなら安すぎですよ!
バーゲン中などといわずに、大盛りでも特盛りでもバンバン奢ってあげてください。
けんちん汁も付けると評価が大幅アップですよ。
Post a comment