2010.06.28 Monday
すみません
すみません
他人に謝る時に使う言葉として、「すみません」という言葉があります。
ちょっとしたトラブルなどには使いやすい便利な言葉です。
ところが面白いもので、ホテルやレストランの接客マニュアルでは「使っては行けない言葉」なんですね。
あるホテルのマニュアルには
「すみません」は使ってほしくない言葉、「申し訳ございません」が使ってほしい言葉、と書いてありました。
ちなみに、「出来ません」は「いたしかねます」
「わかりました」は「かしこまりました」
「そうです」は「さようでございます」
「知りません」は「存じません」
などとなっています。
なるほど、テレビドラマ「ホテル」で高嶋青年が「申し訳ございません」といっていたのはそういうわけですね。
そういえば
「すいません、すいません」
と言いながら他人をかき分けて駆け抜けていったりするのは、やっぱり謝罪ではないからかもしれません。
お互いの顔が見えている場合は、ある程度乱雑な言葉でも意味やニュアンスが伝わります。
回りから見ると非常に失礼な言い方なのに本人同士は分かり合えている。
ハラハラドキドキしますが、お互い納得ずくならかまいません。
「たこ八」さんでも、口の悪い方はいらっしゃいますが、お互い友人同士ですからトラブルにはなりません。
ところが最近ではネットや携帯が主力になってきていますから、物の言い方も変化してきています。
直接の会話ですと、言葉そのもの以外のニュアンスが含まれて伝わりますが、文字だけですとそれがありません。
書いている方は同じつもりでいても、受け取る方から見ると異なる印象を受ける表現が沢山あるように思います。
パソコン上だけでの特異的な言い回しは、相手を見て使い分ける必要がありますね。
不特定多数に呼びかけるあるいは見られることが予想できるメッセージは出来るだけブレのない言葉を使うことが望まれます。
日本語は難しいですね。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/253048
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
言葉と同じように『タイミング』もネット上ではなかなか厄介な問題ですね。
掲示板やメールの返信などもはや強迫観念に捕らわれて
迅速に対応するのが良しとされている風潮さえ一部では存在しています。
もともと電話などとは違ってそれぞれ個々の時間の余裕を図りながら
返信できることがメールや掲示板の利点だった筈なのに
いつからか(特に若年層は)返信が遅れることは
仲間はずれの第一歩になりつつあるようです。
ただでさえ文字の羅列は真意が伝わりにくいのに返信の遅い早いを
仲良し度の尺度とされては堪りません。
そうした上でtwitterなども一部では本来の使われ方とは
異なった使われ方さえしているようです。
手紙が電話になりメールやtwitterが普及して
現代人は利便さと引き替えにヒトとしての根本的な色んなものを
失いつつあるのかもしれませんね。
研ぎ澄まされていく一方で何かが鈍感になっていく危うさを感じます。
Comments
> cNo さん
>現代人は利便さと引き替えにヒトとしての根本的な色んなものを失いつつあるのかもしれませんね。
同感です。
言葉は本来TPOによって変化するものですが、ネットや携帯では画一的になってしまいます。
便利だからといってそれに依存してばかりいると、逆にそれに捕らわれてしまう。
機械や道具を使っているつもりで、逆に自分自身がそれに操られているというのは、悲しいことです。
Post a comment