2010.11.13 Saturday
いのみ屋@井宮
いのみ屋@井宮
旧静岡市内の未訪問店を探るシリーズです。
大通りを少し入ったところにあるお店で、近くを通るたびに気になっていましたが、ついに意を決して入店しました。
このお店なかなか良い風貌です。
看板もいい具合に年季が掛かっていて、たまりませんね。
「お好み食堂」「大衆食堂」と書いてあって、豊富なメニューが自慢のようです。
平日の11時30分、お店の前に着き中を覗いてみると、まだ灯りが点いていませんが人の気配はします。
「こんにちは」
入り口の引き戸を開けますと、ご主人らしい年輩の男性が仕込みをしていました。
「やってますか?」
「今日は遅れちゃってね」
何とか大丈夫なようです。
お店は左手が厨房で、テーブル席が二組に右側には小上がりが三組ほどあります。
どうも前日の遅くまで営業されていた様子で、小上がりの席はかなり散らかっていました。
ご主人がテーブルを拭き、お冷やと紙おしぼりを出してくれます。
「ラーメン(450円)下さい」
メニューを見て気が付きましたが、このお店麺類は安めの価格設定です。
しかしメインらしい定食関係は普通のお値段で、800円から1000円あたりが中心価格になります。
飲食店の区分けでいえば、「食堂」がふさわしい感じですね。
お店の雰囲気は良くテレビドラマなどで見かける、「田舎の食堂」そのものといった感じで、何となく昔懐かしい気持ちになります。
しかしどうも仕込みがまだだった様子で、なかなかラーメンに取りかかる気配がしません。
きっとお湯が沸いていないんでしょうが、これは無理に入り込んだ私のせいです。
「おまちどうさまです」
それでも15分ほどでラーメンが出てきました。
これは見るからに昔懐かしいラーメンです。
具には一切れのチャーシューにメンマ、そして赤いカマボコが一切れです。
カマボコは端の所でしたが、存在するだけで嬉しいです。
麺は良くある中華やさんの麺でして、お決まり通りに腰の弱いスルスルとした麺です。
スープは意外に良くダシが出ていて、美味しく飲めますね。
ご主人がわざわざ持ってきてくれたコショーを掛けていただきます。
今どきのラーメンはいろいろと工夫や個性を出して、さまざまなタイプがあります。
このお店のラーメンは昔からあるスタンダードなタイプですが、何となくおもむきのある味わいです。
こういうごく普通のラーメンは落ち着きますね。
毎日食べても飽きない、美味しいラーメンでした。
結局最後までお客さんは私一人でしたが、ひょっとしてまだ開店する時間ではなかったのかな。
でものれんは出ていましたから、大丈夫だったと思います。
「ごちそうさまでした」
千円札でお釣りを受け取り、風の強い下界に出て行きます。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/261808
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment