2010.12.07 Tuesday
竹千代の水
竹千代の水
全国各地に「名水」と呼ばれるものがありますが、ご当地静岡市にもそれがあります。
前回、復活再開した「味市」さんの御主人が絶賛する「竹千代の水」です。
その話を聞くまでは私は全く知らなかったもので、驚きました。
さらには友人からもいろいろと聞きますと、どうやら私の家のすぐ近くなんですね。
しかも水を汲むのは全く無料であるといいます。
これはぜひともその御利益に与らなくてはと、まずは場所探しです。
その手がかりは番地でしかありません。
静岡市葵区大岩三丁目
地図を広げてあたりをつけます。
しかしこの番地は意外に広く、もちろん地図には出ていませんから、とにかく探しまくるしかありません。
例によって自転車で辺りをうろうろします。
看板などはありませんから、実物に出会うのを期待するだけです。
探すこと暫しして、何とか発見に成功です。
住宅街の一辺にコンクリートできれいに作ってあります。
そこにはきれいな湧き水がこんこんと流れていました。
まずは説明書きを見ましょう。
「大在家の名水」と書いてあります。
徳川家康公が駿府に入城した年から400年を祝って、この名水を「竹千代の水」と命名したそうです。
そして広く多くの方々に親しんでいただこうと、このような立派なものを作られたんですね。
設置は平成19年12月と記されてありますから、まだ三年しか経っていません。
それにしても私費でこのような立派なものを作って、しかも公に無料で開放しているとはすごいです。
こういう設備は作りっぱなしではなく、メンテナンスも重要ですから手間が掛かりますし、もちろんお金もかかるでしょうが、大したものです。
静岡市による水質検査の内容も書かれていますから、安心して飲用に使えます。
ではさっそくいただきましょうか。
持参のペットボトルに名水を汲みます。
湧水量はあまり多くなく、水道の蛇口を普通に捻ったぐらいの量です。
しっかりとボトル一杯いただいてきました。
なお、私は自転車ですから、すぐ横に停めて大丈夫でしたが、車では駐車できる場所がありません。
したがって、もしお車での利用をしたいという方は、近くの百円ショップに停めさせていただくのが良いと思います。
もちろんお礼に商品もお買い求め下さい。
家に帰ってさっそくお水をいただきました。
冷蔵庫で少し冷やしたぐらいが美味しいですね。
当たり前ですが水道水とは違った美味しい水でした。
皆さんも地図を片手に探してみませんか?
なお、くれぐれも車の路上駐車は謹んで下さい。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/263019
Trackback
大在家の名水
毎日閲覧しているブログに湧水の記事が載っていた、 海外の水飲み場ばかりでは片手落ちとばかりに取材に行った。 大岩三丁目ヒャッキン・オレンジの駐車場裏手に出口がある、 出口を出ると左一方通行の狭い道に出る、左前方を見ると写真1. そこにバイク...
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんばんは。ステキな話ですね。
以前、駿河区西脇にある某酒屋さんの前で湧き水を好きなだけ汲ませていただけたのですが、いつの間にか湧き水が有料になってしまい、利用者がグッと減ったものです。
夏場など、タクシーの運転手さんや新聞配達のお兄さんがこの湧き水でのどを潤している姿を何度も見かけたので、とても残念に思ったものです。
有料になった理由は、湧き水を汲む際に棲息していたクレソンを踏む人が続出したり、夜中に近所迷惑をかえりみずドタンバタンと車のドアを開け閉めしながら水を汲む人が増えたからとか。
マナーさえみんなが守っていれば、今なお多くの人たちに愛される湧き水だったはずだと思います。
竹千代の水が、いつまでも多くの人たちに愛されることを願っております。
Comments
>Yoshibeiさん
ご指摘の通り、マナーというものは難しいものです。
通り過ぎる人にとっては一瞬の出来事でも、その場所の方にとっては何度も起こる出来事になります。
特に夜中の騒音はかなりの迷惑になるでしょう。
たとえは悪いですが、公園の野良猫に大量のペットフードを与えて喜んでいる方も、似たような感覚なんでしょうか。
実は「竹千代の水」にも
「ペットを入れないでください」と、注意書きがありました。
飼い主にとっては何でもないことでしょうが、公共のマナーは考えなくてはいけませんね。
Comments
電気がまさん、こんにちは
記事の名水を探索に行ってまいりました、URLに私の記事をのせてみました。
トラックバックの使用方法が今一わかりませんでしたので、
この記事へのリンクも貼り付けておきました、事後承諾で了承下さい。
このような記事も私は大歓迎です、すろーらいふも私のブログ内で
検索すれば2・3件ヒットします、私は専ら蕎麦ですが
今後ともよろしくお願いします。
Comments
>瀬名川さん
コメントおよびトラックバックありがとうございます。
私はやり方が分からないのでトラックバックはしていませんが、そちらからしていただける場合は大歓迎です。
静岡にも色々と知らないことがありますので、これからもよろしくご指導お願いいたします。
Post a comment