2011.05.04 Wednesday
忠ちゃんラーメン@沓谷
忠ちゃんラーメン@沓谷
110502_1126~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチはお久しぶりの訪問になる、沓谷の「忠ちゃんラーメン」さんです。
流通通り沿いにある黄色い看板が目立ちますね。
それではさっそくお店に入ってみましょう。
110502_1126~0002 posted by (C)電気がま
「こんにちは」
開店の11時半少し前でしたが、のれんが出ていたのでかまわず入ってみますと、御主人が一人で片づけものの真っ最中でした。
このお店、夜には居酒屋メインになるようで、お酒のつまみも数多く出ていました。
定食ものも種類が多く、毎日通っても飽きないぐらいあります。
110502_1130~0001 posted by (C)電気がま
正面の奥が調理場で、左手にカウンターが並び、右手にはテーブル席があります。
私はカウンターの端から二番目に座ります。
テーブルの上に置いてあるメニューは「おすすめランチ」で、これが看板のようです。
初めは普通の「ラーメン(500円)」にしようと目論んでいましたが、気が変わって久しぶりの「半ちゃんラーメン(750円)」にしました。
110502_1130~0002 posted by (C)電気がま
御主人が紙おしぼりとお冷やを出してくれます。
注文を聞くとすぐに奥の調理場で作り始めました。
スポーツ新聞を読みながら、のんびりと待っていますと、まもなく出来上がってきました。
奥さんでしょうかお手伝いの女性がお盆に乗せた半ちゃんセットを運んできてくれました。
110502_1137~0001 posted by (C)電気がま
「お待ちどうさまです」
これは美味しそうですね。
110502_1137~0002 posted by (C)電気がま
まずはラーメンです。
具には厚切りのチャーシューが一枚で、これはたぶん力を入れているんでしょうね。
それにタケノコです。
一般的なメンマではなく、普通のタケノコを薄切りにして甘辛く煮付けたものです。
時期的な面があるのかもしれませんが、これは面白いですね。
麺は透明な腰のある細麺です。
スープはあっさり目の醤油味で、味付けは少し塩っぱめでした。
私は濃いめが好みですから問題ありませんが、若い女性には少し辛すぎるかもしれません。
もう一つの特徴は振りかけてある胡麻ですね。
スープはあっさりとしていて一般的なラーメンとは少し違った味付けでした。
中華やさんとは違う個性的な味で美味しかったです。
続いてチャーハンにレンゲを伸ばします。
110502_1137~0003 posted by (C)電気がま
こちらはしっとり系のチャーハンで、嬉しいのはチャーシューの固まりがゴロゴロ入っていることです。
ラーメンと同じく味付けもしっかりしています。
チャーハンにチャーシューが多いと嬉しくなりますね。
やはり、半ちゃんで大正解でした。
しかしお腹は正直なもので、かなり膨れきってしまいました。
だんだん大食いが難しくなってきます。
次回来る時はもう少しお腹を空かせて来ないといけませんね。
「ごちそうさまでした」
やはり、ラーメンにチャーハンは最高のコンビでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/270697
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
やはり半チャンラーメンは、
「king of 男の子メニュー」ですね。
いまだにラーメンにはチャーハンを、
そばにはかつ丼を注文してしまうわたくしです。
でも食べていてお腹いっぱいになってしまう自分がまた、とっても淋しい今日この頃...
Comments
>sue さん
ラーメンにご飯ものは嬉しい組み合わせですね。
二種類食べるとお腹も気分も大満足ですが、最近ではお腹が悲鳴を上げるようになりました。
カロリーの消費に頑張らないといけないですね。
Comments
ご無沙汰しております。
忠ちゃんラーメン懐かしいです。
20年近く前に友人とよくちょこっと飲むのに行ってました。
もう何をつまみにして飲んでたかも覚えてないですが・・・
その数件となりの「かまど」さんもよく行ってましたね。
久しぶりに行ってみようかな。
Comments
>ごっちゃんさん
「かまど」さんは私も行ったことがあります。
なかなか楽しいお店だったと思います。
私の家からはだいぶ離れているので、なかなか行けませんが、あのあたりは居酒屋さんが固まっていましたね。
Comments
今日、前を通ったら閉店されてました。張り紙があり「諸般の事情」のようです。
永年、がんばっていらっしゃっただけに残念ですね。
Comments
>かにみそさん
コメント遅れて申し訳ありませんでした。
行ったばかりだというのに閉店されてしまったとは、びっくりしました。
残念ですね。
Comments
突然メールしてビックリしたと思います。さて、2月12日から旧店舗より北側葵区千代田6丁目30で店を再開いたしました、近くに来たらまた寄ってください。一方的なメールで申し訳ありません。
Comments
>忠ちゃん
いえいえ、コメントありがとうございます。
再開おめでとうございます。
影ながら応援申し上げますので、頑張って下さい。
そのうちお寄りさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
Post a comment