2012.02.09 Thursday
大山@二杯目
大山@二杯目
今日は一日雨。
雨の日にはあまり外出しませんが、こちらは歩いていける距離なので、夕食の前に散歩がてらちょい飲みです。
ほんの一週間前に初めて行った「大山」さんですが、まだまだ気になるものもあったので覗いてみました。
「こんばんは」
このお店の開店は午後3時です。
今どき平日の3時からやっている居酒屋さんはあまりありませんから貴重な存在だと言えますね。
ましてや家の近くと来ればもう言うことはありません。
お店に入りますと、先客さんまでいらっしゃいました。
どうも外国の方らしい若いペアでしたが、常連さんでしょうか。
私は例によってカウンターの端に座ります。
120206_1555~0002 posted by (C)電気がま
「生ビール(300円)お願いします」
前回注文し忘れた生ビールです。
ちゃんとボリュームもありますし、管理も良く、美味しかったです。
開店早々で外れなければいつでも安心出来ます。
生では珍しいサッポロですね。
120206_1555~0001 posted by (C)電気がま
続いてお通しです。
これは煮物が定番なのかな。
すいません、子供なので人参は苦手です。
120206_1557~0001 posted by (C)電気がま
まずは気になっていた、「出汁巻き玉子」でお値段はなんと100円です。
あまりにも安いので気になっていました。
これは出来合いなのでしょうが、大当たりでした。
どうも今後の定番になりそうですが、安いんで申し訳ないような気がします。
すぐに出てくる所も良いです。
120206_1558~0001 posted by (C)電気がま
続いては、これも気になっていた、「牛すじ煮込み(390円)」です。
お品書きには「浅草風」と書いてありましたが、「正ちゃん」とは少し違いますね。
牛スジにコンニャクや大根を合わせたものでした。
もう少し下手(げて)でも良かったように思いました。
柔らかく煮込まれていて、美味しかったです。
そこへ中年男性のお客さんがお一人入ってきました。
生憎の雨模様ですが、早い時間からお客さんの入りは良いようです。
お客さんも定着しつつあるのでしょうか。
120206_1604~0001 posted by (C)電気がま
生を飲み干して、定番のホッピーです。
これが300円ですから、頼まないわけには行きません。
ショーチューもたっぷり入っていて嬉しい限りです。
御主人は注文の入ったやきとりを一生懸命焼いていらっしゃいますが、その姿勢がいいですね。
1本1本を心を込めて焼いている気迫が伝わってきます。
しかしそう言う私はまだ焼き鳥を注文していませんから無責任ですね。
120206_1625~0001 posted by (C)電気がま
すぐにナカをお代わりです。
まだ4時半前ですが、すっかり良い気分になってきました。
今日は他には寄らず、家に帰るだけですから安心して飲めますね。
そこで待望の焼き鳥です。
120206_1638~0001 posted by (C)電気がま
「つくね(2本で280円)」を注文しました。
炭火でじっくりと焼き上げます。
この、焼き上がりを見守っているのもまた楽しい時間です。
私の席もちょうど焼き台の真ん前なので、良く見えます。
「前から失礼します」
つくねを乗せたお皿がでてきました。
さっそく一味を振ってかぶりつきます。
つくねは鶏肉で、細かく刻んだナンコツがいい歯触りです。
そしてタレの甘辛さも申し分ありません。
焼き鳥は素材の新鮮さを強調するために塩で勧められることが多いですが、私は下品なのでタレが大好きです。
「ごちそうさま」
今日もサクッと三杯三品で終了でした。
ちょうどほろ酔いで夕食前の時間つぶしには最適でした。
まだまだ気になるメニューもあるんで、楽しみなお店でした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/284817
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
「玉子」美味しそうですね。
私は100円メニューから「冷奴」を選びましたが
いまいちでした(泣)
まあ100円なので文句はいけませんね。
串焼きも若干、当たりハズレがある感じです。
まあそれを含めての外呑みの楽しさですが。
Comments
>おじまるさん
「冷や奴」はイマイチでしたか。
前回も書きましたが、値段の付け方に若干の疑問もあります。
まあそのあたりはだんだんにこなれて来るんでしょうが、面白いですね。
Post a comment