2012.02.20 Monday
一人飲み
一人飲み
先日ラジオで聞いたお話。
テーマは、「一人だと寂しいもの」のアンケートです。
その候補を聞いて愕然としました。
焼肉、ドライブ、映画、カラオケと続いて、このあたりはまあ分かります。
その後で出た候補が、「一人飲み」でした。
(ええっ、一人飲みって侘びしいものなの!)
これには驚きましたが、それに追い打ちを掛けたのが、敬愛する國本さんの回答で
「僕は一人飲みだなあ」
愕然としました。
あいにく用事があってその後の結果は聞けませんでしたが、一人飲みを侘びしいと感じている方もいるんですねえ。
いや待てよ、こちらが本流なのかもしれません。
まあ私は変人に近いですから仕方ありませんが、一人飲みを見くびってはいけません。
お酒はワイワイ騒いで飲むものではなく、一人のんびりと飲むものです。
大体一人でお酒が飲めないなんていうのは、大人ではありません。
(こんなに怒ってどうするんだという声が聞こえてきそうなので止めておきます)
一人飲みのよいところは自分のペースで飲めることです。
これは日本人特有の習慣ですが、お酌をしたりされたりというのはどうも好きではありません。
日本酒はまだ許せますが、ビールのつぎ足しは味も悪くなるし、いけません。
だったら飲み干せばいいですが、それはそれでペースが乱れます。
つまみでも相手のペースをみながらいただくなんて落ち着きません。
日本人は最後の一つを取ってしまうことに抵抗があるようですが、これも無駄な遠慮ですね。
一人なら全て自己責任ですから、気に入らなければ残してしまってもかまいません。
ところで、東京では数多くある、「一人飲みの居酒屋」さんが、静岡には少ないんですね。
へたをするとカウンターが無い居酒屋もけっこうあります。
ボックス席での一人飲みは、さすがに落ち着きません。
一人飲みの良いところは、静かなことです。
これは好きずきですが、うるさい居酒屋さんほど嫌いなものはありません。
もちろん賑やかとうるさいは違いますので、ざわめいていてもかまいませんが、それにも限度があります。
「HP」などの情報誌に、「ワイワイ騒げるお店」なんて書いてあるものがありますが、私は絶対に行きたくないお店と同じです。
こう書いてあるお店には、間違いなく足を向けることはありません。
騒ぐんなら居酒屋でなく防音設備のある個室で行うべきでしょう。
大体、お酒を飲んで騒ぐなんていうのは、大の大人がするべきことではありません。
もちろん絶対に喋らないというわけではなく、気まぐれにとなりの方と世間話をしたりすることもありますが、基本は無口です。
もっとも数多く通う、「たこ八」さんでも、常連さんがいなければ黙って飲んでいることが多いです。
たまにオカアサンの愚痴に付き合うぐらいで、こちらからは話しかけません。
これってやっぱり変わっているのかなあ。
こんな性分ですから初めて入ったお店では、まず注文以外には口を利きません。
何回か通っているのに、いまだに御主人と話もしたことがないお店は沢山あります。
居酒屋は酒を飲む場所で、喋る場所では無いというのが私のポリシーです。
もちろんさまざまな人がいますから、これが絶対だという意味ではありません。
まあ、人間自由に生きていきたいだけですね。
「不確定性原理」と同じで、酒場の雰囲気を知るには自分が目立ってはいけないと思います。
よくあるレビューの記事で、「常連さんばかりに話しかけて、自分たちは無視された、不愉快だった」というのがありますが、これは当たり前です。
話がしたいのならそういう類のお店に行くべきでしょう。
ところで今週は水曜日から緊急事態です。
珍しいことに仕事が集中してしまい、ブログの更新が遅れるかもしれませんので、ご了承下さい。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/285324
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
フ~ン!!基本、私も一人様です。べつに寂しいと感じたことはありませんが?誰にも教えたくない、特に同業には!の店が落ち着きます。
Comments
毎日、更新ありがとうございます。
今回の一人のみ考、なるほど!と激しく共感しました。
今後も更新を楽しみにしています
Comments
すいません、1人のみ苦手です。なんせジッとしているのが嫌いなので^^;タバコでも吸えればカッコもつくんでしょうけど。。。携帯いじりはみっともないし。。
ホントに懇意なら良いんですけど。。先週木曜の16日は「なかみや」さんに1人で行きました(笑)
Comments
>きたさん
一人静かに飲みたい気分の時に限って、お隣に賑やかな顔見知りが座ったりします。
逆に寂しい時には誰もいなかったりしますから、なかなか思うようには行きませんね。
一人静かに飲めるお店は大切にしたいものです。
Comments
>一ファン さん
応援ありがとうございます。
誉められて育つ子ですので、これからもご声援お願いいたします。
毎日の更新を日課にしていますが、たまには仕事優先にしないといけませんのでご了承下さい。(笑)
Comments
>kuwaさん
昨日久しぶりにナカミヤさんに行きました。
口切りだったので、最後まで一人でした。
オールアウェイの状況ですと、逆に全く気兼ねしないで飲めるので面白いです。
ぜひ色々と挑戦してみてください。
Comments
御存知のように、私も一人呑みが大好きです。
若かった頃は、なんか間が持たなかったのですが
今では一人呑みが、一番くつろげるような気がします。
私が最も行く、駒形の「角屋」さんは
顔を覚えてもらっても、御主人から客に話しかける
ということがないので、一人でぼーっと呑みたい時には
最適です(笑)
Comments
>おじまるさん
お店の方と適度な距離を置くというのが大切ですが、中には話好きなご主人もいて、過剰サービスに戸惑うこともあります。
初めて入るお店ではその対応が難しいですが、逆に面白味でもあるかと思います。
そこのローカルルールを密かに探るのもまた楽しいですね。
Post a comment