2013.02.07 Thursday
角屋@満員御礼
角屋@満員御礼
今日は日曜日。
お休みは良いんですが、日曜日は営業されている居酒屋さんが少ない事が悩みの種です。
まあ家飲みすれば問題はありませんが、河岸が変わるとお酒も変わります。
今日はほぼ一年ぶりになる、常盤町の「角屋」さんに行ってみました。
こちらのお店、日曜日の開店時間は午後4時ですから嬉しいんですね。
まだ明るいうちから飲むことができます。
開店時間を数分過ぎたぐらいにお店に着きましたが、もうお客さんが入っていますね。
130203_1603~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
何とカウンター席にはもう7人ほどのお客さんが座っていました。
開店と同時にほぼ満席とは驚きました。
しかもみなさん常連客らしく、落ち着いた素振りです。
私は何とか空いているカウンター席に座りました。
130203_1605~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー下さい」
半分ほど注がれたホッピーが出てきました。
こういうタイプも珍しいですね。
常連さんたちはキャベツに瓶ビールというスタイルが多いです。
一番端の席に座って文庫本を読んでいる方は、以前もお見かけした常連さんですね。
130203_1608~0001 posted by (C)電気がま
揚げ物が出てきました。
まずは、「フワ」です。
他ではめったにお見かけしないので、いの一番でお願いしてみました。
揚げ立て熱々のフライはやはり格別です。
焼き物は時間が掛かりますが、フライはそれこそあっという間に出来上がりますから計画が立てやすいです。
130203_1610~0001 posted by (C)電気がま
続いて、「ナス」です。
テーブルに置いてある溶きがらしを、添えてあるスプーンで取って使います。
もちろんソースには、「二度漬け禁止」の注意書きが書かれています。
喉が渇いていたんであっという間にホッピーが空きました。
「ナカ、お願いします」
130203_1614~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーはセットで400円、ナカは250円のようです。
それに消費税が付いてのお会計だと思いますが、端数は適当に処理するんでしょう。
常連さんにはメニューはありませんが、私のような初心者にはさっとメニューを出してくれます。
これが出なくなったら常連ですが、私にはいつになるやら分かりません。
さらにお客さんが入ってきて、すでにカウンターは満席です。
グループの新客さんはテーブル席に向かいました。
まだ、4時半前というのに大した繁盛ぶりですね。
さすがは人気店です。
130203_1618~0001 posted by (C)電気がま
「イカ」です。
ここで少しばかり目算が狂いました。
焼き物もいただこうと思っていたんですが、タイミングを逸してしまいました。
これを待ちますともう1杯必要ですから、悩むところです。
まあ今回は揚げ物だけでも仕方がないか。
130203_1618~0002 posted by (C)電気がま
最後に、「うずら」です。
何でもないウズラの卵ですが、フライにするといい感触ですね。
それにしてもみなさん物静かな常連さんばかりです。
なにか緊張する雰囲気です。
ところが最後に私の左席に座った若い男性が、タバコを吸い始めました。
他の方はすべてタバコは吸いませんので安心していたんですが、すぐ隣ですから参りました。
そんな理由もあって、今回は素直に撤退することとしました。
満員の中で一番始めにお会計です。
「1100円です」
飲み足りないですが、意外にホッピーが効いてきました。
まあ25分で2杯ですからハイペースではありますが、雰囲気に飲まれましたか。
まだ明るい中を次のお店を探しに歩きます。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/302128
Trackback
満員御礼
角屋@満員御礼 今日は日曜日。 お休みは良いんですが、日曜日は営業されている居酒屋さんが少ない事が悩みの種です。 まあ家飲みすれば問題はありませんが、河岸が変わるとお酒も変わります。 今...
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
角屋さんやはり日曜は混みますね、金曜はすいてるのですが。
常連さん静かな方が多いです。お店の方もあまり自分からは
話しかけないので、客はそれなりにいるのに
驚くほど静かなことがありますね。(笑)
Comments
>おじまるさん
満員ですとどうしても新参者は肩身が狭いですね。
早くメニューが出てこないお客になりたいです。
Post a comment