2013.10.04 Friday
阿里山@浜松
阿里山@浜松
今日はお久しぶりの浜松、まずはラーメンでもいただこうとあちこち巡りますが、目指すお店には振られてしまいました。
「午後5時開店」と書いてあるお店が多いですが、実際はもう少し後に開けることが多いです。
来週はここにでも行こうかと思いました。
131002_1709~0001 posted by (C)電気がま
無事お仕事が終わって、夜の部の開幕です。
今日は駅近くのこちらに決めました。
お店の名前は「阿里山」さんです。
広い階段を下って地下1階のお店に向かいます。
131002_2026~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
広いお店で、お客さんも少なくのんびりくつろげそうです。
一人ですが、4人掛けのテーブル席に案内されました。
まずは、「レモンハイ(300円)」でスタートします。
131002_2029~0001 posted by (C)電気がま
つまみには、「豚耳(400円)」を選びました。
目の前の座敷席ではサラリーマン風のグループが宴会をしています。
それほど騒がしくもなく、楽しそうな雰囲気ですね。
暇つぶしにメニューを見ますが、かなり豊富な料理が並んでいました。
131002_2036~0002 posted by (C)電気がま
出来上がりに意外と時間が掛かります。
そこでお代わりに、「生ビール(400円)」を追加しました。
女性の店員さんはあちらの方で、お店の中では中国語が飛びかっています。
こういう雰囲気もまたアウェイで面白いです。
131002_2036~0001 posted by (C)電気がま
さて、出てきました、「豚耳」です。
これはびっくりの大ボリュームでした。
ここで気が付きましたが、こちらのお店は普通の台湾料理店でした。
居酒屋感覚ではなく、普通の盛り付けなんですね。
豚耳はスライスした豚の耳を白髪葱やキュウリとあえたもので、中華系の味付けになっています。
葱のピリ辛感が良く合っていて、お酒のつまみにはピッタリです。
しかし食べるのは私一人ですからどうしても持てあまし気味になってしまいます。
実際に、半分ほどこなしたところで疲れてきました。
予定としてはもう1品ほどいただくつもりでしたが、これではとても食べ切れなさそうです。
結果的には様子見で良かったことになりましたが、もう1杯をどうしようか悩みます。
いっそのこと締めのラーメンでも注文してみようかと、あらぬ方向にも考えが及びます。
こういう時に帰りの時間が限定されることが、ネックになります。
まあ、お店の様子はだいたい分かりましたから今日はこれで良しとしておきます。
数人で行って、一人一品の注文でそれを分け合うというのがリーズナブルなやり方だと思います。
それならあれこれといただけて満足でしょう。
アルコール類も高くないですから、良いお店だと思います。
結局今日はこの2杯で終了でした。
足りない分は帰りにコンビニで調達して、新幹線の中で飲むことにしました。
それがこの発泡酒いや第三のビールです。
何と500ミリ入っていて125円という激安でした。
ただしアルコール分は低めですから飲みやすいです。
131002_2106~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店はメニューも多いし、なかなか使い勝手が良さそうでした。
また行ってみようかと思います。
ごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/311300
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
はじめまして。
ブログ拝見させていただきました。
今後の更新も頑張ってください。
Post a comment