2013.12.30 Monday
大黒庵@平塚
大黒庵@平塚
今期二回目の東京遠征は定番のコースでなく少し変わった経路を取ります。
したがっていつもとは違う電車に乗って向かったんですが、こちらがなかなか快適でした。
平日なんですが、電車はかなり空いていて驚きました。
さて、東海道線を平塚の駅で下車し、目指すお店に向かいます。
今のところ順調に行っていますので、お店の開店前に無事たどり着きました。
こちらが老舗のお蕎麦やさん、「大黒庵」さんです。
131225_1056~0001 posted by (C)電気がま
もちろんまだのれんは出ていません。
時間つぶしに周辺を探索します。
とはいえものの5分ですからすぐに時間になりました。
東京のラーメン店さんとは違って、行列に並ばなくていいのがうれしいです。
131225_1100~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
もちろん一番乗りでお店に入ります。
縦に長い造りで、4人掛けのテーブル席がずらりと並んでいます。
その一角に座って、注文を伝えます。
「ラーメン(680円)下さい」
「麺の堅さは?」
「普通でお願いします」
急に聞かれて緊張しました。
お店には後からどんどんお客さんが入って来ます。
ほとんどの方が地元の馴染み客らしく、注文で迷う素振りはありません。
中でも最初の方はかなりの常連さんらしくお店の方が、「いつものね」と確認していました。
面白いことにこちらはお蕎麦やさんですが、入ってきたお客さんは全員がラーメンを注文していました。
私がいる間に来たお客さん全てが「醤油ラーメン」でした。
静岡でいうと、「清見そば」さんと全く同じですね。
こちらはお蕎麦やさんながら、「ラーメン」が名物のようです。
131225_1103~0001 posted by (C)電気がま
「おまたせしました」
すぐにラーメンが出てきました。
おや、面白い特徴があります。
131225_1103~0002 posted by (C)電気がま
具には厚切りのチャーシューが一枚に、メンマ、ナルトです。
そして一番の特徴は麺です。
見て分かるように、細麺の縮れ麺ですが、これがなかなかの強者です。
早い話が滅茶苦茶カタメンでした。
後で気がつきましたが、注意書きに「当店の麺はカタメンです、初めての方は柔らかめで」と書いてありました。
そうか、「普通」というのがすでにカタメンなんですね。
私はカタメンは好みではないので、柔らかめにすれば良かったですが、これもまた良い機会です。
スープは純和風で、良いダシが出ています。
少ししょっぱめですが、カタメンですからこれで良いんでしょう。
麺はゴワゴワした感じで、口の中で暴れます。
のど越しも強く、確実に麺を食べたという実感が沸き上がってきます。
「普通」でもこの固さなのに、お客さんの半数ほどは、「チョイパリ」というカタメンで注文しています。
これ以上硬くてよく食べられますね。
中には、「ドンパリ」という超カタメンで注文する方もいてびっくりします。
私なら間違いなくお腹をこわしますね。
お店はだんだん混んできました。
私のテーブルにも相席でお客さんが座ります。
早い時間から混み合うのは人気があるお店だと思いました。
そのお客さんも、「チョイパリ」のラーメンでした。
麺の堅さに苦労はしましたが、無事食べ終わってお会計です。
後で気がつきましたが、こちらのお店は中盛りや大盛りが安めの設定になっています。
大食漢の方には頼もしいお店です。
そしてその極めつけがこれです。
131225_1111~0001 posted by (C)電気がま
外のショーケースにある超大盛りがこれで、「チョーデカラン」という名前がついています。
1時間で完食できたら無料だということですから、自信のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
食べきれなくても千円ですから、大サービスです。
お店を出て平塚駅から湘南新宿ラインに乗ります。
目指すは赤羽、さあ飲むぞ。
今年のブログ更新はこれが最後になります。
新年度は4日から更新いたしますのでよろしくお願いいたします。
皆さん良いお年を。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/313518
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
藤沢駅じゃなくて、平塚駅ではないですか?
大黒庵もいいけど、愛MAXも、いいですよ♪
Comments
>びにてんさん
ご指摘ありがとうございます。
その通りで、「平塚」の間違いでした。
遅ればせながら訂正しました。
これからも間違いなどありましたらぜひお教え下さい。
お勧めの「愛MAX」ぜひ行ってみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Post a comment