2014.09.12 Friday
いこい支店@赤羽
いこい支店@赤羽
赤羽といえば私の一番のお気に入り、「いこい」さんを抜かすわけにはいきません。
本店と支店の二軒がありますが、今回は支店に行くことにしました。
空いていると良いなあ。
140903_1332~0001 posted by (C)電気がま
平日の午後1時半、いこいさんのカウンターはほどほどにお客さんが入っていて、私は奥から2番手のあたりに位置を取ります。
まずは定番の「チューハイ(190円)」に「煮込み(110円)」でスタートです。
こちらもキャッシュオンですから千円札を置いておくと、お釣りの700円がテーブルに置かれます。
なお最初の二品は写真がありませんのでご了承下さい。
というのも以前気になることがあったわけです。
久しぶりなので壁に貼りだしてあるメニューを色々と見回します。
消費税の関係もあってか少しだけ値上げしたものもあるようですが、煮込みは変わらないお値段でした。
何回いただいてもここの煮込みは旨いです。
メニューで面白いものを見つけたのでこれを注文です。
「すいません、白魚(150円)下さい」
前のお兄さんに注文します。
季節ものはすぐに注文したくなりますね。
140903_1346~0001 posted by (C)電気がま
白魚が出てきた時点で左隣のお客さんにご了承を取ります。
「すいませんこれ写真取りますがよろしいですか?」
気にされる方もいますのでお断りすると、驚いた表情で快く許可していただきました。
これで一安心です。
今の時間はこのお兄さんに任せて、大将はあれこれ歩き回っています。
後継者の指導に余念がないといった感じでしょうか。
厨房の女性に対してもあれこれと教えているのが面白いですね。
そのせいでこのお店はきっちりしているのが良いです。
140903_1351~0001 posted by (C)電気がま
チューハイの2杯目です。
こちらでは団体はテーブル、一人客はカウンターと住み分けがあり、テーブル席は後会計も出来ますから気軽ですね。
とにかく注文の通りが良いのでストレスがたまりません。
140903_1400~0001 posted by (C)電気がま
おつまみの三品目は「マグロ山かけ(150円)」です。
これで150円は特筆ものですが、ここでは当たり前です。
なぜこんなに安く出せるんでしょうね。
140903_1413~0002 posted by (C)電気がま
まだまだ大丈夫というところで、3杯目の酎ハイでした。
ここで終了なら日本酒ということも良いですが、まだまだ先があるので同じものを三連続です。
天麩羅ものなどは注文があると同じものを三皿ほど同時に作って調理場から持ってきます。
すると出来たてにお客さんから手が伸びて、あっという間に売り切れてしまいます。
こういうテクニックはさすが老舗と唸らざるをえません。
つい何皿も取ってしまうんですね。
美味しそうなおからも気になりましたが、お腹にたまりそうなのでこちらにしました。
140903_1413~0001 posted by (C)電気がま
「秋刀魚刺し(200円)」です。
やはり旬のものは行きたいですね。
今期初めてサンマの生をいただきました。
脂が乗った新サンマは格別な味わいでした。
ドリンク三杯につまみ四品、これで合計1180円ですから庶民の味方です。
久しぶりのいこいさんを堪能して、そろそろ次のお店に向かうことにします。
どうもごちそうさまでした。
140903_1431~0001 posted by (C)電気がま

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/322200
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
はじめましてQualです。
美味しそうなおつまみをみて、一杯やりたくなりました。(^O^)
Comments
>Qualさん
いこいさんは安くて美味しいつまみが揃っていますのぜ、ぜひ行ってみてください。
Post a comment