2014.12.06 Saturday
備長扇屋@千代田店
備長扇屋@千代田店
141203_1806~0002 posted by (C)電気がま
よく通っていた静岡市繁華街の居酒屋さん、「備長扇屋両替町店」さんが閉店されました。
その代わりとは違うんでしょうが、今度は郊外の千代田に新規開店されたそうです。
開店のお祝いに、さっそく出かけてきました。
141203_1806~0001 posted by (C)電気がま
お店の場所は、「エスポット」さんのすぐ前で、以前は「花城」というラーメン屋さんがあった場所です。
ここもすっかり配置が換わっていて、かなり広い駐車場があります。
そこにまばゆく輝くのは焼き鳥の赤提灯です。
141203_1807~0001 posted by (C)電気がま
さっそく中に入ります。
「いらっしゃいませ」
元気な掛け声が響きます。
両替町店とは大きな違いですね。
一人だと告げるとカウンター席に案内されました。
一列5人ほどの席で、先客は年輩の男性がお一人だけでした。
後は全てテーブル席で、ターゲットはグループ客主体です。
141203_1810~0001 posted by (C)電気がま
すぐにお通しの枝豆が出てきました。
お代わりもオーケーだそうですが、それほど長居はしませんのでこれで十分です。
こちらは税込み292円でした。
141203_1810~0002 posted by (C)電気がま
お酒には、「ホッピーセット(432円)」です。
ナカソト別というのは珍しいですね。
量もしっかりあってこれは酔えます。
さて、おつまみの注文ですが、ボールペンと品目の書かれた紙を渡されました。
こちらのお店ではファーストオーダーはこの用紙に書いて渡す形式のようです。
お刺身関係をいただこうと思っていましたが、それが見つからないので分かりやすい串ものにしました。
141203_1822~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「レバータレ(1本128円)」です。
相変わらず焼き物はしっかりしています。
これは良いです。
141203_1824~0001 posted by (C)電気がま
続いては、「やきとり(1本87円)」です。
看板にも書いてあるように、このボリュームで1本税込み87円はお値打ちだと思いました。
ただ、タレが軽めなので、こちらは塩焼きの方が合っているかもしれません。
ここで気が付きましたが、お店ではテイクアウトもやっているようです。
そういえば入店の時にドアの横に座って待っているお客さんがいらっしゃいました。
この方が焼き上がり待ちの方なんでしょう。
焼き方は全開で焼いていますから、よく売れているようです。
ここでナカのお代わりです。
ところがこれがなかなか出てこない。
というのは理由があって、ベテランらしい方が新人にこれを指示したんです。
しかし要領が良く分からないようで、もたもたしています。
それを遠い場所から
「八角のグラスにビッグマンを入れるんだ」
といっても無理でしょう。
ショーチューが「ビッグマン」だということだけはよく分かりました。
結局指示した本人がケースまで出向いて持ってきましたが、ずいぶん時間が掛かりました。
新規開店早々とはいえ、パートさんの教育はお客さんのいない時にしっかりやっていただきたいです。
まあそのうちに慣れるでしょうが、お客さんが多くなった時は大変でしょうね。
141203_1827~0001 posted by (C)電気がま
「ナカ(216円)」も同じグラスに入って出てきました。
声を掛けて元気を出そうというのが特徴なのか、お客さんが入ってきたり注文を受けたりするたびに声を掛けて復唱していました。
私、これはどうしても好きになれませんね。
141203_1833~0001 posted by (C)電気がま
ところでこれは後で写真を見て気が付いたものですが、お通しです。
ここには、「お通しセット」と書かれていますが、デザートが出てきませんでした。
両方で税抜き270円と書いてありますから、たぶん出すのを忘れたんでしょう。
それともオヤジにはふさわしくないと思われたのか気になりました。
それでも50分ほどくつろいでお会計でした。
締めて1370円はなかなかお得だと感じました。
「特製塩プリン」が気になるレビューでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/324329
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
「SBS通り店」もそうですが、郊外の店舗はお通しが
付くようですね。それとホッピーの出し方も同じで
ナカ・ソト別でした。ナカの量が多くて通常の1.5倍
くらい有る感じですね。
両替町店の跡にどんなお店が入るのか
気になるところですね。
Comments
>おじまるさん
くるまで来店されるお客さんが多いのに驚きました。
広い駐車場もかなり埋まっていて、出足は良いようです。
確かに「ナカ」が別なのは嬉しいですね。
町中と郊外では営業方針が違うんでしょうが、一人客にも優しくして欲しいところです。
Post a comment