2015.03.20 Friday
はってん食堂@西日暮里
はってん食堂@西日暮里
本日の昼酒ツアー1軒目は最初町屋にあるお店を予定していました。
しかし実際に行ってみると、予想とは違っていたのでいさぎよく断念しました。
ちょうどお昼時ですし、大混雑だったわけです。
そこでとりあえず西日暮里に戻りました。
向かったのは二軒目に予定していたお店ですが、駅のすぐそばですから実に都合が良いんですね。
あっという間にお店に着きました。
こちらが「はってん食堂」さんです。
150315_1223~0001 posted by (C)電気がま
さっそくお店に入ってみますと、意外にも空いていました。
先客は三人でテーブルに男性一人、カウンターに二人いるのは若い女性の一人客でした。
奥のテーブル席が空いていたのでそこに荷物を置かせていただきます。
そこから入り口すぐの場所にある冷蔵ケースを見て、中を見つくろいます。
そこにはおかずやお刺身などがずらりと並んでいました。
イカ刺しや鮪刺しなどが並んでいますが、その中から「しめ鯖(150円)」を選びました。
とりあえずこれだけを持ち、カウンターのオネエサンに示します。
「瓶ビールとアジフライをお願いします」
「ビールはお持ちします」
セルフでお会計するシステムのようです。
なお、お会計は帰りにまとめてする事になります。
150315_1226~0002 posted by (C)電気がま
すぐに「瓶ビール(599円)」が出てきました。
これでまずは本日のスタートです。
冷えたビールが喉に染みわたります。
150315_1226~0001 posted by (C)電気がま
しめ鯖にはラップがかかったままですがこれは自分ではがしていただきます。
量は少ないですがこれで150円なら立派な一皿です。
小皿はないので、そのままお醤油を掛けていただきます。
もちろん市販品でしょうが、良いかげんのシメ具合でした。
「アジフライ(100円)です」
思わず目を疑いました。
この揚げたてで分厚いアジフライが何と100円ですよ。
しかも2枚セットになっています。
150315_1230~0001 posted by (C)電気がま
ついこの間、アジが不漁で値上がりしていると聞いたばかりですが、信じられません。
卓上のソースを掛けていただきますが、カリッと揚がったアジフライは最高の出来でした。
キャベツも付いてこれで100円とは全く申し訳ないぐらいです。
150315_1232~0001 posted by (C)電気がま
しかし予定ではもう一皿つまみをいただこうと思っていましたが、アジフライに圧倒されてしまいました。
よく見るとドリンクメニューにはホッピーもありますからこれでも良かったですね。
ビールと揚げ物は良いコンビですがお腹が膨れてしまうのが難点です。
お店はお客さんがだんだんと入ってきて、賑やかになってきています。
男性の一人客が多く、皆さん慣れた感じでおかずを取っていきます。
これにご飯とお味噌汁をつけてのお食事というスタイルがほとんどで、ただいまお酒を飲んでいるのは私ただ一人でした。
目の前のテーブルに座ったお兄ちゃんなどは、荷物をそのままテーブルに置いて一人で席を独占しています。
傍らには電子レンジがあるので、これもセルフで温めていただくことができます。
お兄ちゃんはおかずを突っ込んでしっかり温めていました。
チンと音がしてお皿を受け取り、ラップがパンパンに膨らんだお皿を熱がりもせずにテーブルに置きます。
さてどうするのかと見ていたら、ラップにお箸を突き刺してパンと中央から破りました。
これはワイルドだなあ。
ボリュームのあるアジフライに手間取って30分ほどの滞在でしたが、ここでお会計です。
食べ終わった食器ェお返却口にセルフで持っていって、付いていた伝票をレジに出します。
こちらのお店は会計と配膳担当の若い女性が一人に、調理と洗い場専門の男性一人という構成でした。
したがって立て込んでくると時間が掛かりますが、お客さんも理解している様子でした。
お会計は内税で849円でしたが、どうしてビールだけこんな半端な金額なんでしょうか疑問が残りますね。
こちらのお店は場所も駅のそばで使い勝手が良さそうです。
時間調整にはなかなか良いと思いました。
お店を出て二軒目に向かいます。
150315_1253~0001 posted by (C)電気がま

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/326783
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
「ときわ」はいっぱいで入れませんでしたか^^;
てか、なぜ「はってん」にww
お気に召していただけたようで何よりですが、ここんチはお感じの通り「中継ぎ投手」なので、ワタクシもたまーにしかお邪魔いたしません(笑)。
ま、24時間飲めるってのは有難いですけどねーww
Comments
>ぼさのばさん
その通りです!
ときわさんはかなりの賑わいで、しかもお食事の方ばかりで肩身が狭そうでした。
ご年輩の方ばかりというのも、なかなか良いもんです。
次回は空いている時に行ってみたいと思います。
はってん食堂さん、良心的な価格で使いやすいですね。
場所もいいし、また寄らせてもらいたいです。
Post a comment