2008.03.25 Tuesday
カブト 後編
(続き)
さて品物の注文を聞かれなかったので、あれっと思ったのですが、ここでは「一通り」がお決まりのようです。
これは壁のお品書きに書いてある品を全部、順番に出してくれるもので、料金はそのままの合計です。
この店は初見なんですが、馴染みさんと間違えられたのか、ごく当たり前に焼いたうなぎが出てきました。
まずは2本
「えり焼きです」
お皿に乗って差し出されます。
ここのうなぎは全て1本の竹串に刺して焼かれます。
焼き台には備長炭を使っていて、大将は火加減を見ながらときどき補給をしています。
傍らには仕込みを終えた串刺しのうなぎが置いてあり、そこから串を取り上げます。
大将はそこになにやらうなぎの皮のような物を巻き付けて、そのまま焼き台に乗せます。
うなぎの身は、捨てることなく全部使い切ってしまうんでしょうね。
半分ほど焼いたところで、脇にあるタレに付けて、もう一度焼きます。
物によっては、あらかじめ半分焼いた状態で、脇に重ねてある物もあります。
これは混雑して来た時のために、準備しておくんでしょうか。
さて、「えり焼き」はうなぎのアタマの部分でしょうか、骨っぽいですが、良く火を通してあるのか、そのままモリモリと食べられます。
半分は脇にある山椒を振っていただきますが、これも良いですね。
2番目の「ひれ焼き」を食べていると
「タバコはどこだっけ」
突然品の良い老紳士がのれんを上げて、大将に尋ねてきました。
「自販機はすぐそこだよ、ボケたんじゃないの?」
どうやら常連さんのお一人でしょうか、絶妙な掛け合いです。
「新宿じゃ、外では吸えないよ」
なるほど「路上禁煙」が浸透しているんですね。
お客さんは、自販機でタバコを買って戻ってきて、店のイスに腰を掛けました。
タバコに持参のライターで火を付けようとしますが、なかなか付きません。
見かねた大将がそれを取り上げて、隣の助手に渡し、代わりにマッチをあげます。
助手は一生懸命試していましたが、どうも故障しているようで、諦めてしまいました。
紳士はマッチで火を付けて、ご一服を楽しんでいます。
「このマッチ、良く付くねえ」
どうやらこの店の自作のマッチのようです。
(私も一箱欲しいなあ)
うなぎは、きも焼き、蒲焼き、ればと順番に出てきます。
中でもこの「れば」が秀逸ですね。
小さなうなぎのレバーが何個も串に刺してあります。
うなぎのレバーだけ食べたのは初めてですが、良い味ですね。
できればこれだけを何本も食べたいのですが、残念ながら1本しか食べられません。
これ以外の串は、追加で何本でもいただけるのですが、残念だなあ。
大将と、この常連さんとの会話も、なかなか味があって面白いですね。
焼き台の上には裸電球が吊してあるのですが、これがまた凄い。
「すいません、記念に写しても良いですか?」
許可を得て、しっかりと記念に撮っておきました。
どうですこの風貌。
大将がおっしゃるには、電球は普通のじゃ駄目なんだそうです。
こんな過酷な状態ではすぐに駄目になってしまうという。
なんとこの電球は2年ほどは保つそうです。
さて、ビールも空きましたので、そろそろおいとますることにしましょう。
「お会計お願いします」
「1890円です」
2千円を出してお釣りを受け取り、店を後にすることにします。
つかの間の休息を終えて、足を踏み出すと、そこには新宿の雑踏が待っていました。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/178138
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんばんは。
小さなドラマを観るように読ませていただきました。
情景が面白く浮かび小説のようでもあります。
さすが電気がまさん。
「うなぎのレバー」とはお吸い物の‘きも’と同じですか?
なんだか焼いたらおいしそうですね。
Comments
>みぃみ*さん
普通のうなぎやさんで出している「肝吸い」の具に相当するのが、この店の「きも焼き」です。
うなぎの内臓全部という感じですね。
「れば焼き」は内蔵の中のレバーの部分のみを串に刺したものです。
したがって1匹でほんの僅かの部分ですから、一串作るのに10匹以上のうなぎが必要だということです。
それでも一口分にしかなりません。
手間が掛かるので、普通のお店では作らないようですね。
柔らかいので焼くのも難しそうでした。
Post a comment