2011.08.24 Wednesday
どえりゃー亭@名古屋駅構内
どえりゃー亭@名古屋駅構内
名古屋の居酒屋二軒目は、何とJR名古屋駅の構内にあります。
在来線のホームの端にある店舗、それが「どえりゃー亭」さんです。
このお店一度行きたかったんですね。
まずは外形を撮影して、それから中に入りますが、初っぱなからトラブルです。
「生ビール(300円)にイカ(100円)下さい」
すると生ビールのジョッキを出してくれた店長がひと言。
「お客さん、写真は禁止だよ」
外で写真を撮っていたのが目立ったんでしょうか。
いきなり注意されてしまいました。
「お客さんから文句があって、写真は禁止になったんだ」
「自分のお皿ぐらいなら良いですか?」
「あ、それもダメ」
「お客さんから文句が来ると困るんでお願いします」
いろいろと雑誌やマスコミにも出ているお店なのに、これは残念です。
110815_1847~0001 posted by (C)電気がま
したがって今回はお店の看板だけです。
どうも写真がないと記憶に頼らざるを得ないので、書くのに困りました。
確かビールは発泡酒ではなかったかと思います。
量は300円と思えないほど多かったです。
なおこのお店はキャッシュオンデリバリーで、商品を受け取るのと同時にお会計をします。
東京の居酒屋さんのように、小銭をテーブルに置くようなことはしません。
席は立ち飲みでカウンターだけ一列。
今はゆったりと六人ほど入っています。
詰めて十人ぐらいは入れるスペースでしょうか。
注文を受けるとその場で調理してくれます。
店長と、30代ぐらいの男性の二人でこなしていました。
見ていると200円の「ハムエッグ」が人気のようで、よく出ていました。
オーダーを受けると、店長が卵を二個器に割り入れます。
小さなフライパンを温めて油をしき、半分に切ったハムを二枚にこの卵を入れて蓋を掛けます。
火加減と時間が分かっているんでしょう。
そのまま見もせずに他の作業を交えて、頃合いでお皿に取って出来上がりでした。
傍らではきしめんを食べているお客さんもいて、いろいろな使い方があるようです。
私は追加で、「味噌カツ(200円)」に「レモンサワー(200円)」です。
この味噌カツも、チャンと注文を受けてから揚げてくれます。
揚げ立てのカツを小切りにして、味噌だれを掛けたら出来上がりです。
さて、私が入った時からずっとのお話なんですが。
酔っぱらったお客さんが二人いらして、これは常連さんのようですが、まことにうるさく喋っています。
狭い店内ですから、声が響いて居心地は悪いです。
不思議なことに厳しかった店長も注意はしませんでした。
写真は迷惑だけれど、大声は良いのかなあ。
しかしお酒二杯につまみ二品で、わずか800円。
しかも帰りたい時にはすぐお店を出られます。
まさに電車の時間待ちには最適なお店だと言えるでしょう。
中年男性で大賑わいなのもむべなるかな。
ところで少し前までは、静岡駅のホームにもお酒を飲むことのできるコーナーがありましたが、撤去されてしまいました。
確か他の駅で起こった酔っぱらって線路に転落する事故や、酔客とのトラブルが問題になって、閉鎖されたと思います。
静岡駅のお店では問題はなかったんですが、残念でした。
昔は静岡県内でも少し大きな駅には必ずこの手のお店があったんですが、今ではすべて無くなりました。
駅での立ち飲み、実は私もほとんど経験がありません。
灯台もと暗しとはまさにこのことですね。
こんなことなら無くなる前に行ってみるべきでした。
さて、時間調整はじゅうぶん出来ました。
これから帰りの電車に乗り込むことにしましょうか。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/276932
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
自分も愛知に住んでいたことがあるので懐かしいです。
名鉄電車を待っていたときに、会社帰りの男性が立ち飲みで「熱燗と三角ちょうだい」といって飲んでいたのがかっこよくて今でも忘れられません。
Comments
>タケッポさん
駅の立ち飲みですから、サクサクッと飲んでほろ酔いかげんというのが理想です。
「どえりゃー亭」さんも一部を除いてスマートなお客さんばかりでした。
静岡駅でも復活して欲しいですが、まず無理でしょうね。
機会があったらまた行きたいお店の一つです。
名古屋は九月にも行く予定なので、ここは押さえておきたいですが、写真撮れないんで辛いですね。
Comments
名古屋に行かれましたか!
こちらのお店、良いですね。
便の良さから何度も行っています。
が、写真撮影禁止になったとは残念。
あのリーズナブルなおつまみをぜひ見てもらいたい所なんですが…。
やはり常連さんが強いということでしょうか。
Comments
>actionscene さん
私もまさか写真禁止とは思いませんでした。
しかしこれは仕方がないですね。
気になるつまみもまだあったので、また何度か行ってみたいお店になりました。
これはもう顔を覚えてもらってこっちが常連になるしかないですね。(笑)
Post a comment