2012.05.10 Thursday
STEPS 5,6,7,8
Steps 5, 6, 7, 8
人間誰でも落ち込む時があります。
何とかなる時もあるし、どうにもならない時もある。
そんな時には元気な曲で気分転換が一番。
今日も一日前向きで!
2011.06.28 Tuesday
ハナミズキ
ハナミズキ
一青窈さんの名曲です。
最近よく聞くようになりました。
あらためて見てみますと、歌詞もなかなか良いですね。
そのうちカラオケで歌えるようになるかもしれません。(笑)
2011.06.22 Wednesday
雨を見たかい
雨を見たかい
有名な、「CCR」 の名曲です。
梅雨時とあってかこの季節は時々耳にするのですが、先日こんな事実を初めて知りました。
何とこの曲は反戦歌だというんですね。
「雨」とはベトナム戦争で使用された、「ナパーム弾」のことを表しているんだそうです。
アメリカではこの曲が当時販売禁止になったといいます。
この曲は出された当時から聞いていますが、どうして今まで知らなかったのか不思議です。
そう思って久しぶりに歌詞を読み直してみますと、なるほどそうだったんですか。
110622_0739~0001 posted by (C)電気がま
時間が経つと分かってくることがあります。
改めてそんな気持ちでこの曲を聴くと、今まで想像していた雰囲気が全く変わってきました。
でも、良い曲だということには変わりはありません。
Have You Ever Seen The Rain?
(john fogerty)
Producer for bonnie: jim steinman
Someone told me long ago
There’s a calm before the storm
I know, and it’s been coming for sometime
When it’s over so they say
It’ll bring a sunny day
I know, shining down like water
I wanna know, have you ever seen the rain
I wanna know, have you ever seen the rain
Coming down on a sunny day
Yesterday and days before
Sun is cold and rain is hot
I know, been that way for all my time
Till forever on it goes
Fill the circle fast and slow
I know, and I can’t stop my wonder
I wanna know, have you ever seen the rain
I wanna know, have you ever seen the rain
Coming down on a sunny day
Instrumental
I wanna know, have you ever seen the rain
I wanna know, have you ever seen the rain
Coming down on a sunny day
Have you ever seen the rain…repeat and fade
2011.02.02 Wednesday
Gift あなたはマドンナ
Gift 〜あなたはマドンナ
最近気にいっている曲です。
なぜかメロディーが頭から離れないんですね。
つい最近まで、歌っている方も全く知りませんでした。
土岐麻子さんという方で、結構な美人です。
化粧品のコマーシャルで使われている曲だそうです。
落ち込んだ気分の時にこの曲をかけると、癒されて元気が湧いてきます。
2010.06.19 Saturday
威風堂々
威風堂々
ご存じエルガーの名曲を平原綾香さんが自ら作詞して歌っています。
クラシックの名曲を歌うシリーズもしっかり定番化してきましたね。
彼女の持ち味でもある低音部が印象的で、じっくりと聞けます。
女性といえばソプラノの美しさが一番ですが、彼女はアルトの魅力を強く感じさせる歌手です。
この曲では作詞面でもきらりと光るものがあって、彼女の豊かな才能を感じさせます。
上り下りの一本道に
僕らはどうして迷うのだろう
良いフレーズだなあ。
2010.04.23 Friday
コズミックブルース
コズミックブルース
私の最高のお気に入りです。
ジャニスの曲はすべてレコードで所持していますが、この曲が一番だと思います。
でも長い間レコードをダビングしたCDでしか聞けなかった曲でした。
(レコードプレーヤーがないんですね)
そのCDも友人に長いこと頼み込んでやっていただいたものでした。
レコードは掛けすぎたために傷が付いていて、ノイズがあるしろものです。
それでも飽きなく何度も聞いた名曲ですね。
ところが気が付いてみると最近ではユーチューブで簡単に聞けるんです。
さらには初めて見る映像なども付いていて、全く飽きませんね。
こういう時にネットのすばらしさを実感します。
ジャニスジョップリンが亡くなってからもう40年が経ちましたが、当時の懐かし映像は感動の連続です。
いつかはコズミックブルースを唄いたいというのが私の夢ですが、さすがにこんなカラオケはないでしょう。
ジャニスを知らない方も多いかと思いますが、ぜひ一度聞いてみてください。
特に後半のシャウトは絶品です。
2010.02.27 Saturday
ホワイトラビット
ホワイトラビット
映画「アリス・イン・ワンダーランド」がもうすぐ公開されます。
主演がジョニー・デップということもあり、前評判は上々です。
また、エンディングテーマにアヴリル・ラヴィーンの新曲「アリス」が使われていることも話題になっているそうです。
この映画はご存じ、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」が原作ですが、昔から人気の高い小説ですね。
小説の「アリス」は1865年に書かれたものですが、それ以来長い人気を得ています。
過去にそれをテーマにした映画や物語も多く作られていて、世の中に与えた影響も大きいものです。
作者は数学者としても知られており、物語の中には差ゥ卯が句のパズル的な要素も十分に盛り込まれています。
さて、私にとって「アリス」といえばこの曲を指します。
遠い昔の曲ですが、現代にも通じるものがあるのではないかと思っています。
ボーカルは、グレース・スリック。
デビュー時の初々しい彼女の映像が見られるのもネットのおかげです。
たまにこんな画像を見て喜んでいたりします。
2010.02.13 Saturday
2010
2010
今年は西暦2010年。
それは誰に聞いても間違いのない事実です。
さて、遠い昔に「2010」(twenty ten)というタイトルの名曲があったことをご存じでしょうか。
かなり昔のことでしたが大ヒットした曲で、当時の私もよく聴いたものでした。
いまは便利な世の中で、探せば出て来るもんですね。
懐かしいので取り上げてみました。
何せ今年が2010年ですからぴったりです。
Tinkabells Fairydust というグループの曲です。
聞いてお分かりのように、バッハのフーガをモチーフにしたもので、綺麗なメロディーと演奏は今でも十分に通用しそうですね。
歌詞には(遠い未来である)2010年になったら、恋人同士の二人はどうなっているんだろうかというようなことが刻まれています。
このレコードを聞いていた当時はまさか2010年はこんなものだと分かるはずもなく、今になってみると不思議な感じがします。
なお、邦題は「誓いのフーガ」で、グループ名も「フェアリーダスト」だけになっていました。
今どうしているんだろうかねえ。
2010.02.05 Friday
STARSHIP
スターシップ
部屋の壁に貼ってある一枚の色紙。
もちろん手書きではなく印刷の代物ですが、思い出がこもっています。
これは1986年に「Starship」が東京で初のコンサートをおこなった時のものです。
たしか記念のグッズもいくつか購入したはずですが、今ではこれだけが残っています。
コンサートの会場は「中野サンプラザ」でした。
当時浜松に在住していた私は、休暇を取って駆けつけ、最終に近いあたりの新幹線で日帰りという観劇でした。
田舎では前売りのチケットなど手に入れるすべもなく、すでに指定席は売り切れで立ち見席しか残っていませんでした。
仕方なくそのチケットを購入して会場に入ります。
立ち見席は二階で、一般座席の後ろで見ろということですね。
見ると前のあたりの一角がキャンセルでもあったかのように空席になっていましたが、うるさい係員に睨まれていて前には進めません。
そんななかで立ったままじっと開演を待ちました。
同じ立ち見客の中には若いアメリカ人の青年が数人いて、やはり東京は凄いなあと感じたのを覚えています。
もちろん私に英会話などできるわけもありませんが、同じ立ち見の不運をアイコンタクトで慰め合っていたわけです。
そして突然のオープニング。
流れてきたのはこの曲でした。
We built this city
初っぱなから観衆総立ちでした。
このどさくさと暗闇に紛れて、立ち見客の集団は一番前まで飛び出してしまいました。
息をもつかず二曲目の演奏が続きます。
そしてややスローテンポの曲に変わってここで一息。
あたりを見るとあのうるさい係員はとうに消えていました。
これ幸いと空いた席にこっそり座ってしまいましたが、ふと横を見ると先ほどのアメリカ人もちゃっかりと座っています。
コイツが手をグーにして差し上げ、にっこりと微笑んでいました。
「イェーイ」
「やったね」
なんだ日本語分かるんじゃないか。
2010.01.27 Wednesday
人生の扉
人生の扉
最近よく聞くようになった、お気に入りの曲です。
発売はもう2年も前ですが、今頃になってこの曲の良さが分かるようになりました。
君のデニムの青が 褪せてゆくほど 味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが 誰にでもあるさ
人生の扉 作詞作曲 竹内まりや
後半のこの歌詞、しみじみと感じさせるものがあります。
若かりし頃には彼女のコンサートにも行きましたが、五十路を経てこういう歌を聞かせてくれるとは思いもしなかったですね。
あなたもこの素晴らしい歌をぜひ聴いてみてください。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)