2015.01.31 Saturday
たこ八@ウドの天ぷら
たこ八@うどの天ぷら
150128_1745~0001 posted by (C)電気がま
「五月庵」さんを出て、のんびりとたこ八さんを目指します。
時間はまだまだ午後6時前で、少しは日が長くなった気がします。
「たこ八」さんですが、6時前に入店するのは久しぶりですね。
「オッと危ない」
入ろうとした瞬間にお店の引き戸が開きました。
ちょうどアラチャンが出ていくところでしたが、今日は早い幕仕舞いですね。
お店は半分ほどの入りで、いつもの端席に座ります。
「寒くなったねえ」
今朝の寒波が話題になります。
そのせいか客足も鈍く、お店も空いてきました。
そこで
150128_1758~0001 posted by (C)電気がま
「これ珍しいものだけどどう」
出てきたのは、ウドやシイタケをかき揚げにしたものでした。
ウドを煮るつもりだったものが、時間が無くて天麩羅に変更したそうです。
さっそくお醤油を掛けていただきますが、ほんのり苦いウドはまだまだ春の訪れが遠いことを予感させます。
「これ美味しいねえ」
「良かったありがとう」
いつの間にかお客さんは私だけになってしまい、オカアサンとのお話が弾みます。
人質問題は一体どうなるのか、それも気になりますが、勝手な論争をしている無責任な方々に矛先が向かいます。
150128_1802~0001 posted by (C)電気がま
こちらは囓りかけで失礼しました。
「浜松の白ハンペン」です。
はんぺんともカマボコとも違う、面白い練り製品ですね。
150128_1837~0001 posted by (C)電気がま
そして、私の定番は「焼きレンコン」です。
単にレンコンを焼いただけなのに、どうしてこんなに美味しいんでしょうか。
これ一つで、ビールが1本飲めます。
いや、実際に今夜はこの二品だけでした。
すると珍しく、美人人妻のRちゃんが入ってきました。
何と今年初めてですね。
体調も良いようで安心しました。
そこへ帰ったはずのアラチャンが再来店です。
この人も暇ですねえ。
いや、私が人のことは言えませんが。
今夜は二軒目だということもあって、いつもよりも長居になってしまいました。
1時間半ほども楽しんでお会計でした。
Rちゃんまたお会いしましょうね。
150112_1956~0001 posted by (C)電気がま
こちらはおまけの写真です。
シシトウ焼きで、さっぱりとした一串。
150119_2136~0001 posted by (C)電気がま
これを焼きレンコンに乗せ、皿におでんの味噌までかけた一皿です。
こういう創作料理も何となく風情があるでしょう。
どうもごちそうさまでした。
2015.01.30 Friday
五月庵@上石町
五月庵@上石町
今夜の1軒目は少し変わった居酒屋さんを目指します。
というか、正式には居酒屋さんではなくお蕎麦やさん、あるいは大衆食堂さんなんです。
そこを居酒屋さん使いしてしまおうと目論んだわけです。
150128_1709~0001 posted by (C)電気がま
やって来たのは昭和通り沿いにある「五月庵」さんです。
お店の正面にはサンプルが並んでいます。
「ソースかつ丼、味噌汁付き500円」
これはなかなか安いです。
それを横目に見ながら自動ドアをくぐってお店に入りました。
「いらっしゃいませ」
先客はお一人だけで、座敷席でお酒を飲みながら食事中です。
一人ですからテーブルに行こうかと思っていたら、座敷席を勧められました。
さっそく靴を脱いで上がり込みます。
「瓶ビール下さい」
「キリン、サッポロ、生とありますが」
「キリンでお願いします」
150128_1711~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたのは中瓶でした。
お値段は500円です。
こちらのお店では入り口の右手に冷蔵ケースがあって、そこにいろいろなおつまみのお皿が並んでいます。
勝手に取ってきて良いということなので、そこを開けて二皿取ってきました。
150128_1711~0002 posted by (C)電気がま
まずは、「お刺身(300円)」です。
鮪のお刺身でこれが300円とは安いものですね。
女将さんが小皿を出してくれました
150128_1711~0003 posted by (C)電気がま
もう一皿は、「ポテトサラダ(100円)」です。
このポテサラが100円ですから、幸せになりますね。
卓上のソースを掛けていただきますが、これは良いつまみになりました。
今の時間はお店ものんびりしていて、お客さんよりもお店の関係の方のほうが多い状態でした。
そこへやって来たのは常連さんのような年輩の女性です。
なにやら相談されていて、ケースから料理を二皿ほど決めました。
そこに小ライスとお味噌汁で晩ご飯が完成したようです。
なるほど、メニューにはないこういう使い方も出来るんですね。
なお、温かいほうが美味しいものはレンジで温めてくれます。
そこにやってきた若いお兄ちゃんは、店前のサンプルで決めたようでキッパリとソースかつ丼でした。
これを1杯平らげて500円を払い、すうっと帰っていきました。
面白いことにそばやうどんを食べている方は一人もいらっしゃいませんでした。
150128_1727~0001 posted by (C)電気がま
私はビールが空いて日本酒のぬる燗にしました。
銘柄は花の舞でした。
注文の時に日本酒をと言いましたら、熱燗ですかぬる燗ですかと聞いてくれたのは良かったです。
150128_1737~0001 posted by (C)電気がま
よく見なかったので詳しくは分かりませんが、ずらりと並んでいたおつまみの小皿が気になりました。
これを目当てに軽くちょい飲みするのは、手軽で良さそうです。
しかもすぐに出てきますから分かりやすいです。
これで、チューハイあたりが安く置いてあったら常連になりますね。
昼飲みにも使えそうですから、良いお店を見つけました。
とはいえ今夜はまだ飲み足りないので、お食事は抜きです。
セットものも沢山あって、お食事には不自由しません。
日本酒を飲み干してお会計です。
1300円也。
午後9時までの営業だと書いてありましたから、また行きたいと思います。
どうもごちそうさまでした。
2015.01.29 Thursday
川辺石ヶ谷本店@駒形通
川辺石ヶ谷本店@駒形通
話は十日ほど前に戻ります。
「駒形石ヶ谷」さんを訪問してラーメンの記事を書いたんですが、確認のために「食べログ」さんで調べてみました。
すると同時にヒットしたお店に、「川辺石ヶ谷本店」さんというお店がありました。
しかも場所がすぐ近くです。
関連性はよく分かりませんが、すぐ近くによく似た名前のお店があるというのは面白いです。
こちらのお店は全く知りませんでしたから、気になりますね。
さらには調べてみますとお蕎麦やさんなのにしっかり「ラーメン」もやっているようです。
そうなると行きたくなって、今日のランチに決めてみました。
150126_1130~0001 posted by (C)電気がま
開店時間は11時半だということで、ちょうどの時間にお店に着きました。
看板にはしっかりと、「川辺石ヶ谷本店」と書かれてあります。
しかしこの看板は中まで蔓に進入されていて、とんでもないことになっています。
150126_1131~0001 posted by (C)電気がま
お店の正面には、「営業中」の板が置いてあって、たしかに開いているようですが、どうも中が暗いです。
本当にやっているのか不安になって中を覗きます。
人の姿はありませんでしたが、意を決してお店に入ります。
150126_1130~0002 posted by (C)電気がま
「ごめん下さい」
中から声があって、どうやら大丈夫なようです。
左手にある一枚板のテーブルに座って様子を見ます。
150126_1132~0001 posted by (C)電気がま
すぐに御主人が出てきて、お茶を持ってきてくれました。
メニューを見て、「ラーメン(550円)」を注文します。
「チャーシュー麺」が650円というのはお値打ちですね。
お蕎麦関係も安めの設定で安心しました。
150126_1133~0001 posted by (C)電気がま
テレビを見ながら出来上がりを待ちます。
お客さんがまだいないというのは、出前が主体のお店なのかもしれません。
それほど時間も掛からず、ラーメン登場です。
150126_1138~0002 posted by (C)電気がま
正方形のお盆に乗ってラーメンが出てきました。
このテーブルは趣がありますが、場所を間違えるとえらく食べにくいことになりますから、注意が必要です。
さていただきましょう。
150126_1138~0001 posted by (C)電気がま
面白いことを発見しました。
ラーメンの上にあるチャーシューに注目してください。
上にコショーが乗っているのがお分かりでしょうか。
これは計算されたものなのか、それとも偶然か。
ともかく浸みないうちにチャーシューを揺り動かして全体を混ぜてしまいます。
さて、そのラーメンですが、具にはチャーシューが二枚にメンマでした。
レンゲは付いていませんから丼に口を付けてそのままスープをいただきます。
これがまた良い感じでした。
コッテリと脂の多いスープです。
このスープはかなり時間を掛けて作っている事がよく分かります。
濁りのある醤油味のスープですが、良い出汁が出ていますね。
麺は並打ちの縮れ麺ですが、若干伸び気味です。
まあそのおかげで美味しいスープをよく吸っていますから、これはこれで良い取り合わせです。
昔の懐かしいお蕎麦やさんのラーメンといったイメージでしょうか。
閉店された屋形町の某お蕎麦やさんの美味しいラーメンにもよく似ています。
150126_1138~0003 posted by (C)電気がま
ここで気が付きましたが、お盆にはしっかり「川辺 石ヶ谷本店」と蒔絵が書かれています。
ここが本店ということは、前回のお店は支店なのか?
疑問は尽きませんが、色々と事情があるんでしょう。
そんなことを考えていると、あっという間にラーメンが消えていました。
これはなかなか美味しいラーメンです。
こういう路地裏にも驚くような美味しいお店があるとはびっくりしました。
いやあ、ラーメンも奥が深いですね。
お茶を飲み干してお会計です。
隣の空き地にはご近所の黒猫がのんびりとひなたぼっこをしていました。
それにしても、もう少しお店の前の草木を整頓した方が良いかと思いますね。
150126_1143~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2015.01.28 Wednesday
さぶちゃん@清閑町
さぶちゃん@清閑町
酔っぱらった頭で思い出したのが、「ワンタン放浪記」です。
(たしか近くに「さぶちゃん」があったはずだ)
以前誰かのお話で「ワンタン」があるような事を聞きましたから、それを思い出したわけです。
150123_2025~0001 posted by (C)電気がま
今度も道に迷わずにたどり着きました。
お店の灯りが目印になるので、繁華街よりも分かりやすいですね。
それでは中に入りましょうか。
ちょうど中からお二人が帰るところで、私が入れ替わりになりました。
一人で独占した状態でメニューをながめます。
ところが予想は大外れで、お目当てのワンタンはありませんでした。
まあ、これは事前に調べていない私が悪いわけです。
150123_2027~0001 posted by (C)電気がま
そこで今回はおとなしく、「ラーメン(500円)」に決めました。
さすがにお酒は止めておきます。
私にしては珍しい、「シメのラーメン」になりました。
150123_2030~0002 posted by (C)電気がま
しばらくしてラーメンが登場です。
これはシンプルな姿です。
150123_2030~0001 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが一枚にメンマで、麺は細麺、スープはあっさりとした醤油味です。
かすかに脂が浮かぶ程度のスッキリとしたスープは、お酒を飲んだ後のシメとしては最適ですね。
さっそくコショーを振って食べ始めます。
最初は食べきれるか不安でしたが、量も適度ですんなりと完食できました。
酔っぱらっていて満腹中枢が機能しなかったのかもしれませんが、お腹は膨れました。
夜中にラーメンが500円のお店は珍しいですから、キープしておきましょう。
150123_2036~0001 posted by (C)電気がま
お目当てのワンタンには出会えませんでしたが、美味しいラーメンでシメを飾ることが出来ました。
どうもごちそうさまでした。
2015.01.27 Tuesday
ふくべ@人宿町
ふくべ@人宿町
「鹿島屋」さんを出ましたが、まだ少し飲み足りない気分です。
そこで前から気になっていたお店を探してみることにしました。
場所もそれほど遠くありませんから好都合です。
150123_1937~0001 posted by (C)電気がま
昭和通りを越えて裏通りを進みますと、すぐに目当てのお店が見えてきました。
東京ですと、すぐ近くまで来ていながらお店が見つからないことがよくありますが、ここは地元ですから大丈夫です。
お店の名前は、「ふくべ」さんといいます。
こちらのお店は昼時に何回か前を通ったことがありましたが、いつも開いていませんでした。
今夜はしっかりと灯りが付いていますから大丈夫でしょう。
さっそく中に入ることにします。
のれんに書かれている、「ラーメン」という文字が不思議です。
150123_1938~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
なんとお客さんは誰もおらず、中年男性のご主人ただ一人でした。
ともかくカウンターに座って品定めをします。
ところが酔っていたせいか、飲み物のメニューが見あたりませんでした。
壁にはおつまみのあれこれが書かれていて、500円ほどでしたからそれほど高そうでもありません。
迷うのもどうかと思い、日本酒を注文しました。
150123_1942~0001 posted by (C)電気がま
出てきたのは、「花の舞」のようです。
大きめの徳利ですが、これが標準なのかもしれません。
瓶ビールにしておくべきだったと、後で気が付きましたが、まあ良いでしょう。
折り畳んだハンドタオルが敷かれているのは面白いです。
150123_1943~0001 posted by (C)電気がま
「お通し」が出てきました。
カウンターの前にずらりと並んでいるお総菜の中の一品です。
白菜と海老の煮物でした。
150123_1944~0001 posted by (C)電気がま
暇つぶしに横を見ると、カレンダーが貼ってありました。
そこに営業日が書いてありましたが、何と週末だけの営業のようです。
1週間に、「木金土」だけとは驚きました。
だからいついっても開いていなかったわけです。
150123_1945~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには、「イカ刺し(500円)」をいただきました。
紋甲烏賊でねっとりした甘みが美味しいですね。
これは大正解でした。
それにしてもお客さんは来ないですね。
御主人に詳しく聞くと、午後3時からの営業だそうですが、これも変わっています。
場所柄深夜の時間帯が中心ではないかと思いましたが、どうでしょうか。
ここまで来たらいっそのことラーメンも食べてしまおうかと、心が動きましたがかろうじて思いとどまりました。
メニューがよく分からないのはマイナスです。
30分ほどでお会計をすると1800円でした。
お通しが500円、日本酒が800円という計算でしょうか。
機会があったら今度はラーメンでも試してみたいです。
ごちそうさまでした。
2015.01.26 Monday
鹿島屋@磯自慢で
鹿島屋@磯自慢で
150123_1801~0001 posted by (C)電気がま
今夜は久しぶりに、「鹿島屋」さんでの飲み会です。
相変わらず混んでいますが、何とか席が取れて一番奥の座敷席に座りました。
メニュー片手に何を食べようか思案します。
150123_1807~0001 posted by (C)電気がま
全員揃ったところで、「生ビール」での乾杯です。
テレビでは大相撲中継の真っ最中でした。
取り直しの一番で白鵬が優勝を決めた瞬間は、お店の中も大興奮でした。
150123_1806~0001 posted by (C)電気がま
お通しの小鉢です。
掛かっているのがジュレだというのが面白いです。
鹿島屋さんは老舗ですが、なかなか新鮮なものを出してくれます。
150123_1812~0001 posted by (C)電気がま
こちらはフライの盛り合わせです。
串カツ、レンコン、黒はんぺん、ジャガイモなどでボリュームがあります。
席も大分埋まって、お店は賑やかになりました。
かといって騒がしいお客さんはいませんから、快適に過ごせます。
150123_1815~0001 posted by (C)電気がま
「刺身盛り合わせ、大皿2人前」です。
人数がいるとこういう楽しみがあります。
あれこれと迷いながらつまむのがまた楽しいんですね。
もちろん鰹も付いているので付け皿は二つ出てきます。
150123_1822~0001 posted by (C)電気がま
ここで日本酒に切り替えです。
銘柄はもちろん、「磯自慢」です。
これを二合瓶でぬる燗にしてもらいます。
ほんのり温かい磯自慢は良い香りで、喉をスイスイと通っていきます。
150123_1835~0001 posted by (C)電気がま
ものの10数分で1本空いてしまいました。
もちろんお代わりも同じものです。
今日は少しペースが速いかな。
150123_1854~0001 posted by (C)電気がま
3本目は20分ほど掛かりましたが、またまたお代わり。
これは止まりませんね。
つまみも追加しましょうか。
150123_1857~0001 posted by (C)電気がま
こちらはお店の名前が付いた、「鹿島豆腐」です。
冷や奴に鮪の剥き身が乗ったもので、良い組み合わせですね。
150123_1903~0001 posted by (C)電気がま
私は気になっていた、「ネギぬた」です。
青柳あたりだったらまずいと思っていましたが、イカでしたから大喜びです。
ぬたもところによってさまざまですが、静岡ではこういう形のものがスタンダードですね。
シンプルで良いお酒の友です。
150123_1907~0001 posted by (C)電気がま
お店からサービスのお新香です。
良い居酒屋さんはお新香もしっかりしています。
これをいただくと鹿島屋さんに来たぞという気分が出てきます。
150123_1917~0001 posted by (C)電気がま
遅れて出てきたのは、カサゴの唐揚げです。
どう見ても注文が逆ですが、酔っぱらってくるとだんだんに見境が付かなくなってきます。
150123_1920~0001 posted by (C)電気がま
喉が渇いた方は瓶ビールで癒します。
さんざんに飲み食いしましたが、1時間半ほどで無事終了です。
お会計は一人4千円ほどでした。
ほろ酔いかげんでお店を後にします。
150123_1933~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2015.01.24 Saturday
備長扇屋玄南通り店@閉店
備長扇屋玄南通り店@閉店
150121_1807~0002 posted by (C)電気がま
去年11月まで、静岡市の繁華街に「備長扇屋」さんが2軒ありました。
そのうちの1軒が11月で閉店されて寂しくなったと思っていたら、郊外の千代田に新しく出来てびっくりしました。
郊外型のお店もなかなか良いなあと思っていたら、またまた閉店情報です。
今度は残った「玄南通り店」さんも閉店されるとのことです。
150121_1807~0001 posted by (C)電気がま
そこでお店の確認をするために、その玄南通り店までやってきました。
お店の開店は午後5時で、すでに1時間ほど時ていますが、お客さんの入りはボチボチのようです。
中に入って一人だと告げると、カウンターに案内されました。
私以外はサラリーマン風の3人連れだけという、静かな店内です。
150121_1810~0001 posted by (C)電気がま
まずは「ホッピーセット(432円)」です。
メニューを見ながらあれこれと考えます。
こちらのお店では焼き鳥は1本から注文できるので良いですね。
150121_1810~0002 posted by (C)電気がま
「お代わりは自由です」
と声が掛かって「お通しの枝豆(195円)」です。
こちらのお店ではいつの間にかお通しが出てくるようになりました。
まあこのお値段でしたら良心的でしょう。
150121_1814~0002 posted by (C)電気がま
150121_1814~0001 posted by (C)電気がま
よく見るとメニューの下にしっかりとお断り書きがありました。
枝豆は塩加減が足りず、味塩を掛けていただきました。
メニューに「ウコンの力」があるのは面白いです。
150121_1823~0001 posted by (C)電気がま
焼き鳥の注文は焼き上がったものから出てくるので、熱々が食べられます。
まずは、「鳥皮(117円)とレバー(128円)」です。
一味をふりかけてかぶりつきます。
これは良い焼き加減だ。
扇屋さんは焼き手の教育もいいようで、安心していただけます。
よく見ると焼き鳥の串が若干長めになっていることに気が付きました。
なお注文は全部タレです。
150121_1824~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー中(216円)」のお代わりです。
量は少な目ですがまあ良いことにしましょう。
合間を見て同窓会誌に記事が出ていた同級生にメールを打ちます。
あいつも出世したもんだなあ。
150121_1825~0001 posted by (C)電気がま
3本目は、「焼き鳥(87円)」です。
お値段は一番安いんですがボリュームは最高で、食べ応えがあります。
新規のお客さんが一組入ってきてお店も賑やかになりましたが、まだまだ寂しい状態に代わりはありません。
150121_1827~0001 posted by (C)電気がま
そして最後に、「生つくね(171円)」です。
以前と形状が変わりましたね。
棒状ではなく小判形になっていますが、中身が変わったかどうかはよく分かりません。
でも香ばしく焼けていて美味しいつくねでした。
150121_1840~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーが空きましたが、まだ飲み足りない気分で、「日本酒(519円)」の追加です。
もちろんぬる燗ですが、1合と徳利という表示があったので、高い方にしました。
たぶん二合程度という設定なんでしょう。
軽いお酒で飲みやすかったです。
150121_1846~0001 posted by (C)電気がま
トイレのドアを見ますと、そこにはこんな張り紙がありました。
1月27日火曜日で閉店ということです。
こちらのお店にはよく通わせていただいただけに残念です。
安くて美味しいお店でしたが、集客には苦労されていたのかもしれません。
繁華街よりも郊外店がトレンドなんでしょうか。
今度は浜松のお店にでも行ったみたいと思います。
さようなら扇屋さん、また会う日まで。
2015.01.23 Friday
マーガレット@追手町
マーガレット@追手町
今日のランチは一風変わった場所にあるレストランです。
静岡市葵区追手町の日赤病院にある1階のレストランに行って来ました。
この前の通りをよく通るもので、掛かっているのぼりが気になっていたお店です。
150121_1124~0001 posted by (C)電気がま
病院の裏口を入って右側に曲がると、レストランの入り口が見えました。
まずは飾られているサンプルをよく見ますが、意外に普通のお値段でした。
まあ食堂としては競合しないので、安価にする必要もないんでしょう。
150121_1139~0001 posted by (C)電気がま
中に入りますと、けっこう広いお店で、お客さんもちらほらと見かけます。
ほとんどのお客さんが一人客というのも場所柄なんでしょう。
年輩の方ばかりで、もちろんファミリー客というものも見かけませんでした。
ウェイターさんにどこでもどうぞと言われたので、端のテーブル席に座ります。
「醤油ラーメン(778円)下さい」
「小ライスがサービスで付けられますが」
「お願いします」
150121_1128~0001 posted by (C)電気がま
卓上には小さなドリンクメニューがあって、お食事と合わせるとドリンクが半額になるようです。
後から入ってきたお客さんはどうも「人間ドック」の後で来た方のようでしたが、病院と提携されているんでしょうね。
お見舞いの方や関係者の方々が使う食堂らしく、普通のレストランとは感じが違っていました。
150121_1131~0001 posted by (C)電気がま
しばらくしてラーメンが出てきました。
卓上には調味料がありませんからしっかりとコショーが付いています。
でもお値段の割りにはシンプルなスタイルでした。
150121_1131~0002 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが二枚に極太のメンマにワカメです。
麺は普通の縮れ麺で、腰は弱いタイプでした。
スープはどちらかと言えばぬるめですが、これはレストランの特性上仕方がないことなんでしょう。
あっさりとした薄口の醤油味で、脂はほとんど感じられないぐらいのさっぱりかげんでした。
150121_1131~0003 posted by (C)電気がま
さっそくコショーを掛けていただきます。
感想はと言いますと、これは普通のラーメンですね。
しかし味が薄いので、「小ライス」は食べるのに苦労しました。
ともかく食べ終えてお会計です。
こちらのお店では、「親子丼」などのセットものの方が経済効率はいいと感じました。
病院横のレストランなどめったに行くことはありませんから、良い経験になったと思います。
ごちそうさまでした。
2015.01.22 Thursday
スパムコメント
スパムコメント
困ったことに昨年末から、「スパムコメント」が多くて困っています。
腹立たしいので詳しくは書きませんが、宣伝目的のもので同じアドレスが入っています。
「コピー商品」などの宣伝が多いようです。
こっちを見てくれということなんでしょう。
それでも1,2本ならまだ良いんですが、数が多くなって迷惑度も倍増しています。
よほど暇なんでしょうが、別々の記事に一つずつコメントが付けられているんですね。
そのコメントは意味のない、適当な文章のコピーです。
一日で多い時は四十以上のコメントがずらりと並ぶ時がありました。
これをいちいち削除するわけですから、面倒なことです。
間違えて普通のコメントまで削除してしまわないかと、気も使います。
アドレスごとに、「拒否設定」を掛けてから削除しますが、度重なるとイライラしますね。
とはいえ、コメントの削除はまだ手間が掛かりませんが問題はメールの削除です。
ブログにコメントがあると、プロバイダーからメールで連絡が来ます。
朝にパソコンのメールを開くと、ずらりと40数本のお知らせメールが届いている。
この削除が実に面倒です。
うっかりと必要なものまで消してしまわないか、気を付けながらやっているわけですが、一括で消せないので困ります。
それにしても、私のブログなどにコメントしても宣伝効果はほとんどゼロに等しいはずですが、なぜなんでしょうね。
なにかのはずみで、変なサイトに登録されたんではないかと余計なことまで考えてしまいます。
皆さんも変なコメントのサイトにはアクセスなさらないようにご注意下さい。
今回は愚痴をこぼしてみました。
2015.01.21 Wednesday
静岡ワンタン放浪記9@美濃屋安西店
静岡ワンタン放浪記9@美濃屋安西店
150118_1223~0001 posted by (C)電気がま
ワンタン求めて西東、今年初めてのワンタン放浪記です。
今回は安西の大通り沿いにある、「美濃屋安西店」さんにやってきました。
こちらのお店も静岡では老舗ですから、美味しいワンタンが期待できそうです。
150118_1206~0001 posted by (C)電気がま
今回は日曜日の正午過ぎにお店に着きました。
中に入りますと先客は年輩の男性がお一人ですが、奥にもいらっしゃったようです。
「一人です」
そう告げると先客のお隣にある2人掛けのテーブル席に案内されました。
すぐにお冷やとメニューが出されましたが、それを見ることもなく
「ビール(520円)とワンタン(520円)下さい」
決めていた注文です。
店員さんもベテランらしくさあっとメニューを下げて奥に告げます。
150118_1209~0001 posted by (C)電気がま
冷蔵ケースから瓶ビールを出して栓を抜き、おつまみとともにビールがやってきました。
銘柄の記載はありませんでしたが、私好みのキリンでした。
中瓶ですが、お昼ですからこれぐらいで十分です。
おまけの小皿にはビーノが添えられています。
150118_1211~0001 posted by (C)電気がま
ビールを半分ほども飲んだところに、お待ちかねの「ワンタン」登場です。
湯気が立ち上っていて、これは美味しそうですね。
さっそくコショーを掛けていただきます。
ところで皆さんはワンタンをいただく時に、何を使いますか。
レンゲで上品に食べる方が多いかと思いますが、私はお箸でつまんでいただきます。
こちらの方がしっかりとキープできて安定しますね。
ワンタンをスープに落とすとそのとばっちりが結構なダメージになりますから。
150118_1212~0001 posted by (C)電気がま
さて、このワンタンですがいさぎよいことに丼の中にはネギ以外のものは入っていません。
まさに正真正銘のワンタンです。
具は挽肉が主体ですが、意外に柔らかめでした。
特筆すべきはこのワンタンの皮の大きさです。
一般のお店に比べると3割方大きめの皮を使っています。
したがって、これはかなりの食べ応えがあるワンタンでした。
しかも柔らかなワンタンですからスープを吸って、良い感じのつまみになります。
スープはあっさりした醤油味で、飽きることなくいただける味です。
そしてワンタンの量ですが、これがなかなか多くて食べるのに時間が掛かりました。
ボリュームとすればラーメンと同じぐらいはありそうでした。
これはワンタンで大正解。
このころになるとお客さんも次々と入ってきました。
ご夫婦や労働者風の二人組など、地元の方が多いと感じました。
注文はやっぱりラーメンの方が多かったです。
150118_1220~0001 posted by (C)電気がま
美味しいワンタンを食べ終えてお会計です。
ともに520円ですから合わせて1040円でした。
どうもごちそうさま。
2015.01.20 Tuesday
餃子の王将@最強コンビ
餃子の王将@最強コンビ
さて、ようやく今シーズン最後の浜松から帰ってきました。
そうなると定番のお店です。
すぐに「鳥ぷろ」さんの前に着きましたが、やはり混んでいますね。
それでも前回よりは空いていて十分入れる感じでしたが、目に付いた文字がありました。
「指定商品半額」
「半額」や「割引」は大好きな漢字ですからこれを見逃す手はありません。
これより上位に来るものは、「無料」と「只」ぐらいのものです。
そこで前回と同じく、「手羽カラ」を6本購入します。
今夜はこれで家飲みしましょうか。
それならタバコの煙に悩むこともありません。
駅を出て、このまま静かに帰れば私もいい男なんですが、やはり何となく物足りません。
ついつい赤い看板の「餃子の王将」さんに引かれてしまいました。
まあ1杯だけなら良いか。
150114_2154~0001 posted by (C)電気がま
おあつらえ向きなことに、「お客様感謝セール」の真っ最中です。
お店に入りますが、今夜も混んでいますね。
隣の椅子に荷物を置いているお客さんがいるので、座る場所がないです。
どうも店員さんの教育はまだまだです。
150114_2139~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「瓶ビール」です。
今日は1杯だけと決めているので悩むことはなく餃子にビールです。
ここでようやく一息つきました。
両隣はともに若い男性の一人客で、ガッツリとお食事をされています。
1階はほとんどが一人客で、私のようにお酒を注文している方は少ないです。
その分二階席が混んでいるようでした。
150114_2138~0001 posted by (C)電気がま
そして看板の餃子です。
ギョウザのタレにラー油でいただきますが、相変わらず美味しいですねえ。
ビールに餃子はまさに最強コンビと言えるでしょう。
150114_2149~0001 posted by (C)電気がま
王将さんでは最近、「ジャストサイズメニュー」というものを出してきたようです。
一人分の小皿がお安い価格でいただけるという、酒飲みには最適なメニューですね。
そう言いながらなかなか注文したことがないんですが、まあそのうちチャレンジしてみます。
入った時には満員でしたが、帰るころには半分ほどに空いてきました。
もうそろそろ閉店の準備をするあたりなのか、店員さんものんびりしているようです。
ビールを飲み干してお会計を済ませます。
この後家で手羽辛を楽しんだのは言うまでもありません。
どうもごちそうさまでした。
2015.01.19 Monday
ももたろう@浜松
ももたろう@浜松
今シーズン最後の浜松行きです。
今回は未訪のお店にも行こうと決め、まずは場所の確認です。
というのも、仕事が終わってから新幹線を1本遅らせてラーメンを食べようという計画でした。
したがってのんびりと浜松の駅から歩いて行きます。
150114_1714~0001 posted by (C)電気がま
ところがお店に着いてみると、どうやらすでに開店されている雰囲気がうかがえます。
こちらのお店、「ももたろう」さんは開店時間が午後6時ということなので、過去に何回か行った時も全て準備中でした。
念のために確認しますが、「営業中」とたしかに出ていて一安心です。
150114_1727~0001 posted by (C)電気がま
これ幸いとお店に入ることにします。
「こんばんは」
お店はカウンターだけのこじんまりとした作りで、壁にはずらりとメニューが貼られていました。
カウンター席の左手にテレビが見える場所に席を取ります。
150114_1716~0001 posted by (C)電気がま
お冷やが出て、「ラーメン(680円)」を注文します。
「醤油ラーメンですね」
年輩男性の御主人が確認するところをみますと、ラーメンでもいろいろな種類が出ているんでしょう。
テレビではちょうど大相撲の取り組みが中継されています。
ひょっとしたらこれの関係で早めの開店になったのかもしれません。
店内の掲示ではしっかり、「夕方6時開店」と書かれていました。
150114_1719~0001 posted by (C)電気がま
時間も掛からずにラーメンが出てきました。
これは思ったよりもボリュームのあるラーメンです。
大きめのレンゲが珍しいですね。
150114_1719~0002 posted by (C)電気がま
具には大ぶりのチャーシューが二枚に、メンマ、ワカメ、ナルトです。
チャーシューは分厚くて食べ応えがありますね。
メンマも良い味付けで美味しかったです。
どれも具の量が多めですので、最後まで飽きずに食べることができます。
麺は細麺のやや縮れで、腰は弱めですが、最後まで伸びることはありません。
スープに特徴があって、形容は悪いですが混濁した複雑な味の醤油味です。
どこか似ているイメージがあると思い出したのは、すぐ近くの「浪花」さんのラーメンでした。
テレビでは相変わらず相撲の中継が行われていて、その一番が凄い熱戦でした。
思わず御主人と二人で声が漏れます。
しかしテレビを見ながらも手はしっかり仕込みの仕事をされている、渋い感じの御主人でした。
メニューにはお酒の類もかなり多く書かれていますので、夜は居酒屋感覚で使ったり、シメの1杯を食べたりするお店のようでした。
ということはまだまだ早い時間帯です。
結局最後までお客さんは私一人だけでしたから、仕込み半分で開店されていたのかもしれません。
150114_1727~0002 posted by (C)電気がま
今回は予定外だったので時間が少なく、食べ終わってすぐにお店を後にしました。
念願のラーメンが食べられてようやく一区切り付きました。
美味しいラーメンごちそうさまでした。
2015.01.17 Saturday
ナカミヤ@まだまだレバ刺し
ナカミヤ@まだまだレバ刺し
祝日の月曜日です。
仕事もお休みなので、早い時間に「たこ八」さんまで行ってきました。
ところが何としたことか満員です。
後で分かりましたが、イベントの後の団体さんが入っていたようでした。
詰めていただけば一人二人は入りますが、ここはいさぎよく諦めての時間つぶしです。
というよりも今年初めての「レバ刺し」が食べたくなったわけです。
そこですぐ近くの「ナカミヤ」さんに足を向けました。
今夜は空いているかな。
150112_1913~0001 posted by (C)電気がま
入り口の横からうかがうと、大丈夫先客は3人だけでした。
しかも騒がしい様子はありませんから、そのまま中に入ります。
「こんばんは」
空いていたカウンターの左端席に座ります。
150112_1824~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー下さい」
御主人に言うと、「白か黒か」とは聞かれません。
当然のように普通のホッピーが出てきます。
こちらのホッピーはショーチューが濃いので意外に効いてきます。
150112_1825~0001 posted by (C)電気がま
定番のレバーペーストも出てきました。
今夜はおとなしく「レバ刺し」をニンニクでいただきます。
まもなく出てきたレバ刺しは相変わらず良い姿でした。
150112_1827~0001 posted by (C)電気がま
「祝日なのに珍しいですね?」
御主人に聞かれましたが、これは私がうっかりしていました。
祝祭日は仕入れの関係で、生レバーが出せない日もあるということでした。
今日はたまたま出せる日でしたが、運が悪ければ期待のレバ刺しが食べられないところでした。
「豚のレバ刺し禁止」もすでに確定してしまいましたから、後はその実施がいつになるかということだけです。
早ければあと数ヶ月でこの姿ともお別れです。
それまでに出来るだけ食べておきましょう。
それにしてもこちらの「ナカミヤ」さんは、初見のお客さんが多いので驚きます。
まさか皆さん全てが「レバ刺し」を目当てにしているとは思えませんが、禁止になると思うと食べたくなるのかもしれません。
説明にうんざりしているのか、バイトの女性の口調が投げやりなのは気になります。
150112_1847~0001 posted by (C)電気がま
ナカのお代わりです。
お店には悪いですが、一人の場合私はいつも二杯で終了のペースで、時間も30分ほどです。
二杯目を飲み終わってお会計になりました。
消費税が加わって1320円也。
その後でたこ八さんを覗くと、すっかり空いていてのんびり入れました。
今度は逆にお客さんがいなくなってしまったのは不思議な巡り合わせでした。
面白いものですね。
2015.01.16 Friday
駒形石ヶ谷@駒形通
駒形石ヶ谷@駒形通
静岡市葵区の駒形通沿いにあるお蕎麦やさんです。
「淡雪そば」というユニークなお蕎麦を出すことで有名ですが、こちらのラーメンが美味しいという情報を得て、ランチにやってきました。
開店時間は11時ですが、10分ほど遅れての入店です。
150112_1111~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
何と一番乗りでした。
4人掛けと2人掛けのテーブル席が並ぶ広いお店ですが、初客なので4人掛けの席に座ってしまいます。
コップに入ったお冷やにおしぼりが出て、メニューを持ってきてくれましたが、それも見ずに「ラーメン(500円)ください」と注文です。
メニューはそのまま下げられてしまいました。
向学のために少し見ておけば良かったかなあ。
暇つぶしに壁の写真などを見ながら出来上がりを待ちます。
こちらのテーブルは年季の入った昔風のもので、デコラ張りのような感じでした。
四等分されているのが面白いです。
150112_1115~0001 posted by (C)電気がま
しばらく待ってラーメン登場です。
おお、これは熱々で湯気が立っています。
一目で美味しいラーメンだと分かりました。
ちゃんとコショーを持ってきてくれるのは正しいラーメンの出し方です。
150112_1115~0002 posted by (C)電気がま
卓上には一味唐辛子しかなかったので不安でしたが、やっぱり分かってますね。
具にはもも肉のチャーシューが二枚に、カマボコとほうれん草です。
メンマがないのは寂しいですが、それを補うようにたっぷりとほうれん草が乗っていました。
麺はかなりの細麺で、軽いウェーブが掛かっています。
伸びやすいので食べるスピードが遅い方は伸び加減になってしまうかもしれません。
スープはあっさりとした和風の醤油味です。
お蕎麦の出汁とは違っていて、ラーメン用に作ったスープでしょうね。
150112_1116~0001 posted by (C)電気がま
唯一の欠点はやはりこの民芸調のレンゲです。
誰が始めたのか知りませんがこのデカいやつは使い勝手が悪くていけません。
これなら無くても良いかと思いますが、要求する方がいるんでしょうね。
驚いたのはほぼ食べ終わるぐらいの時分です。
150112_1120~0001 posted by (C)電気がま
「お茶をどうぞ」
頃合いを見計らっていたんでしょうが、良い具合で温かいお茶がサービスされました。
さすがは老舗です。
食後のお茶で気分も落ち着き、満足してお店を後にしました。
美味しいラーメンが今どき500円。
そば屋のラーメンは美味しいですね。
2015.01.15 Thursday
鳥ぷろ@新年初めて
鳥ぷろ@新年初めて
浜松から新幹線で静岡に帰ってきました。
改札を出ると迷わず左に向きを変えます。
裏側にぐるっと回って、お馴染みの「鳥ぷろ」さんにたどり着きました。
何といっても駅ビルですから早いですし、冬場は寒くもありません。
ところが今日は金曜日というせいもあるのか、お店はかなり混んでいます。
(それならテイクアウトでもしようか)
そう考えてみたのですが、期待していた「半額セール」の文字が見つかりませんでした。
ではお店に入ってみましょう。
カウンターに少しだけ空き席があって、そこに座ります。
「ほろ酔いセット、メガ角ハイで」
ここでも毎度変わらない注文です。
店員さんもよく見かける顔でした。
こちらのお店は非常に良いお店なんですが一つだけ欠点があります。
それは分煙されていないことです。
お隣の中年男性がタバコをスパスパやっていて、その煙がもろに流れてきます。
混み合っている時は特にこれが気になりますね。
するとそこに、「メガ角ハイ」が出てきました。
当然私のものだと思いましたが、それはお隣に行ってしまいました。
まあ偶然ですが、私が座る前に注文されていたものなんでしょう。
思わず手を出さなくて良かったです。
150109_2122~0001 posted by (C)電気がま
それに遅れること数分、ようやく私のメガ角ハイが出てきました。
相変わらずのボリュームで嬉しいですね。
するとお隣さんが私のジョッキを見て店員さんにクレームです。
「俺のにレモンが入っていないぞ」
こちらのお店の角ハイにはスライスされたレモンが一切れ入っているんですが、どうやら店員さんが入れ忘れたようでした。
その若い店員さんは頭をペコペコ下げて、一切れレモンを追加しました。
私はどちらかといいますとレモンは無くてもかまいません。
150109_2123~0001 posted by (C)電気がま
お馴染みの枝豆です。
ここの枝豆が意外に美味しくて、これも気に入っています。
どうやらお客さんのピークが過ぎたようで、お会計をされる方が多くなってきました。
右手の奥には外国の方らしい3人組がおしゃべりをされていますが、これも駅のテナントらしい感じです。
150109_2128~0001 posted by (C)電気がま
5分ほど経って待望の「手羽先」です。
揚げたての手羽先は絶品ですね。
タレの具合に、キャベツも合っていて、これには毎回大満足です。
やはり諦めないで良かったです。
さて、店員さんが目の前でなにやらご飯もののセットを作っています。
慌ててメニューを見ると、こちらではお食事も出来るようです。
目の前に出てきた丼ものが、実に美味しそうで気になりました。
しかも3組のセットが並んでいます。
それらが出来上がって出されたのは、右手の外国人3人組でした。
そうかお食事で入ったお客さんだったわけですね。
中でも「親子丼」が安くて美味しそうでしたから機会があったら私も注文してみたくなりました。
このお店は夜しか入ったことがないので、たまにはお昼時にでも覗いて見たいと思います。
メガ角ハイを飲み干して20分でお会計です。
今夜も大満足の「ほろ酔いセット」でした。
いつもごちそうさまです。
2015.01.14 Wednesday
すき家@浜松鍛冶町店
すき家@浜松鍛冶町店
今年初めての浜松です。
浜松のお仕事で困るのが夕食です。
駅の周辺でいただくことになるんですが、ラーメン屋さんの開店時間が遅いです。
だいたいが5時半から6時ぐらいの開店ですから、時間的に間に合わないお店が多いですね。
しかも意外にお店は少ないです。
駅周辺のラーメン店は全て行き尽くしましたから、本日は二回目となるお店を目指しました。
たしか昼夜通しの営業でしたから大丈夫。
と思ってお店に着くと、そこはしっかり閉まっていました。
さあ困った。
そこで駅の反対側に向かって歩きます。
もう1軒気になるお店があったので、そこを調べてみることにします。
しかしそのお店も当然のごとく開いてはいませんでした。
こうなると候補は牛丼やさんしかないですね。
不思議なことに、浜松駅周辺には「吉野家」さんが1軒と、「すき家」さんが2軒あります。
今回は鍛冶町のすき家さんに入ることにしました。
こちらのお店には初めて入ることになります。
150109_1713~0001 posted by (C)電気がま
お店は空いていて、入り口すぐのテーブル席に高校生らしい男女のグループが座っているだけです。
私は右手奥のカウンター席に座ります。
男性の店員さんが冷えた麦茶を出してくれて、注文を告げます。
今回は、「牛丼並(税抜き270円)」と「おしんこセット(同100円)」にしました。
すき家さんと言えば「ワンオペ」が話題になりましたが、今の時間は店員さんが一人だけのようです。
たぶんお一人が休憩されているんでしょう。
混み合っていなければ一人でも十分にやっていけそうですが、店員さんも頑張っていますね。
150109_1716~0001 posted by (C)電気がま
あっという間に牛丼セットが出てきました。
「すき家」さんで牛丼をいただくのは年に数回ほどですから、飽きることはありません。
吉野家さんに比べると、今回は少しつゆだくな感じでした。
150109_1716~0003 posted by (C)電気がま
こちらはお新香とお味噌汁です。
最近の牛丼やさんではこのお味噌汁もなかなか良くできていて、安心していただけます。
このセットは税込み108円です。
150109_1716~0002 posted by (C)電気がま
牛丼と合わせたセットが消費税込み399円ですから、安いものです。
吉野家さんは多少値上げをしましたが、すき家さんはまだまだ頑張っていますね。
懐の寂しい私にとって、牛丼やさんは心のオアシスです。
お客さんの注文もさまざまなようで、ある方は牛丼のテイクアウト、お隣の男性はカレーライスのミニでした。
そして賑やかなのはテーブル席の高校生です。
今どきの高校生は牛丼やさんで暇つぶししているんですね。
のんびりと牛丼をいただきましたが、それでも5分ほどで食べ終わってしまうのは日常の習慣でしょうか。
まあ牛丼ですから味わっていただくというものでもないですね。
おしゃべりが止まらない高校生も後目にして、お店を後にするのでした。
ごちそうさまでした。
2015.01.13 Tuesday
たこ八@新年もよろしく
たこ八@新年もよろしく
150107_2114~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
今年初めてのたこ八さんです。
仕事終わりの午後9時10分、私にとっては定刻ですね。
今夜のたこ八さんは新年らしく混んでいました。
それでも7人ほどですから十分入れます。
お客さんの中に常連さんを見つけ、お隣を空けていただきました。
大先輩のSさんとシンチャンです。
オカアサンの話ではちょうど、忘年会に出ていたYちゃんがお帰りになったところだということでした。
定年を前にして、まだまだ忙しそうです。
今日はお隣のシンチャンが珍しくお酒を飲んでいます。
たこ八さんでは珍しい、ノンアルコールのお客さんです。
しかし今夜は新年ということで、芋ショーチューのお湯割りをいただいていました。
しかしこれがまた薄い。
1箱の芋ケンで4杯ぐらいは飲んでましたね。
その後で、「青リンゴ」を二本飲んでいましたから、やはりノンアルコラーでした。
さて、席の後ろには大きな写真が飾ってありました。
これは年末にたこ八さんに来た、井上康生さんとオカアサンのツーショットです。
こちらのお店は時々有名人が来ますから、気を付けていないといけません。
私もある時、「吉田類」さんが突然入ってきて驚いた事がありました。
150107_2114~0002 posted by (C)電気がま
オカアサンは張り切ってフライを揚げています。
そこで揚げたて熱々を1本いただきます。
これは珍しい、「チクワフライ」でした。
たまにいただくとモッチリとした食感が良いですね。
ビールが空いてこちらも定番の、「むぎコーン」です。
ここ数年、私の飲むものは全く同じコースになっています。
まずはキリンの瓶ビール、続いてむぎコーンの烏龍茶割りを2箱で終了です。
おつまみはといいますと、おでんかフライまたは焼き物を2本か3本。
たまには不憫に思ったおオカアサンから何かサービスが出てきます。
それでだいたい1時間から1時間10分です。
もう長い間の習慣になっているんで、これからも変わらないでしょうね。
たまにはお話しが弾むこともありますが、追加をすることはなくこれで切り上げます。
気が短いせいか長っ尻は嫌いです。
ですから売り上げには非協力的だとも言えますが、その分は回数でカバーするようにしています。
まあ、こういうお客さんも居酒屋には必要でしょうか。
141226_2120~0001 posted by (C)電気がま
今回も定刻でお酒を飲み干し、無事お店を後にしました。
おまけの写真は、オカアサンがサービスで出してくれた、「鶏の唐揚げ」です。
もちろんメニューにはありませんが、たまには良いものです。
141226_2136~0001 posted by (C)電気がま
そして焼き物は、「豚タン」です。
最近あまり焼き物を注文していませんが、かつては定番でした。
まだまだ元気なオカアサンで、とても8?歳には見えません。
(レディーですからナイショでした)
今年もますます頑張ってくださいね。
ごちそうさまでした。
2015.01.12 Monday
くさデカに第二美濃屋さんが登場
お知らせ
150111_1817~0002 posted by (C)電気がま
先日の例会で珍しくシメに出てきたのは、「ワンタンメン」でした。
150111_1817~0001 posted by (C)電気がま
いつもはワンタンだけの私ですから、こちらでのワンタンメンは10年ぶりぐらいでしょうか。
もちろん皆さんで美味しくいただきました。
150111_1817~0003a posted by (C)電気がま
さて、どうしてワンタンメンだったのかというと、それには理由があります。
今週末の、「くさデカ」で
「第二美濃屋」さんが放映されるということです。
レポーターは春香クリスティーンちゃんだそうで、もちろん取材は済んでいます。
内容については全く知りませんが、皆さんぜひご覧下さい。
こちらのワンタンメンと比較してみるのも一興ですね。
2015.01.12 Monday
くろちゃん@武蔵小杉
くろちゃん@武蔵小杉
池袋から湘南新宿ラインで向かった先は、因縁の「武蔵小杉」です。
というのも昨年末、こちらで目指すお店が発見できずに無駄足だったリベンジをするためです。
池袋で時間を使いすぎてしまって、武蔵小杉に尽きたのは午後5時過ぎでした。
150105_1723~0002 posted by (C)電気がま
陽はすでに落ちていて暗い中、今度は持参の地図を見ながらしっかりとお店を探します。
ところがどうしたわけか、今回もなかなか見つかりません。
ナビも総動員して確認すること数分、ようやくお店を見つけました。
150105_1723~0001 posted by (C)電気がま
ところが何としたことか、「年中無休」のはずのお店はやっていませんでした。
「正月休み」の期間だったようです。
肩をがっくりと落としましたが、いやもう1軒お店の支店があったはずでした。
駅の反対側に回って急遽こちらのお店を探します。
150105_1743~0002 posted by (C)電気がま
そしてついにお店を発見。
しかし何としたことでしょうか、こちらも危惧したとおりにお正月休み期間でした。
このあたりは全く前回と同じ鐵を踏んでいます。
150105_1746~0001 posted by (C)電気がま
それでもせっかく来たのだからと、適当に探したお店に入ることにします。
もう5時を45分ほど過ぎていますから、長居は出来ませんがここで仕上げをしましょう。
決めたお店は、「くろちゃん」さんでした。
150105_1750~0001 posted by (C)電気がま
歩き疲れてのどはカラカラですから、ここはチューハイです。
まるで生ビールのようにチューハイが身体に入っていきます。
壁の掲示を見るとこちらのお店は何と平日は10時のオープンだそうです。
これは良いなあ。
150105_1752~0001 posted by (C)電気がま
150105_1756~0001 posted by (C)電気がま
つまみはまたまた続いて、「カレー煮込み」です。
こちらは少しタイプが変わって、野菜がたっぷり入っていますね。
味付けもカレー味でしっかりしています。
今日の煮込みは皆さん特徴がありますね。
150105_1758~0001 posted by (C)電気がま
もう1品は「イカ刺し」にしました。
イカ刺しをつまんで本日の大反省会です。
果たして三回目のリベンジはあるのか?
150105_1803~0001 posted by (C)電気がま
こちらはさつま揚げです。
生姜醤油でいただきますが、熱々で美味しいですね。
何しろシンプルで良いです。
150105_1838~0001a posted by (C)電気がま
全くの当てずっぽうで入りましたが、このお店は大当たりでした。
店員さんの活気も良いしテキパキしています。
お客さんも多く、繁盛されていますね。
150105_1817~0001 posted by (C)電気がま
調子が出てきてお代わりの日本酒です。
本日はこれが最初で最後の日本酒になりました。
それにしても運の悪い展開をグダグダ言っていると、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
もう帰りの時間が少なくなってきましたのでこれでお会計です。
150105_1839~0001 posted by (C)電気がま
帰り道でもまたまた道に迷ってしまい、武蔵小杉の駅までなかなかたどり着けなかったのは、予想できた展開でした。
そのために二人いるというのに情けないですねえ。
それにしてもこの駅は分かりにくいです。
ぷんぷん!
ともかく何とか電車に乗って静岡まで帰って来られました。
今回の東京ツアーはこれで無事終了です。
2015.01.10 Saturday
三福@池袋
三福@池袋
大宮を出て、行きと同じ「湘南新宿ライン」で池袋まで戻ります。
今日は同じ路線の往復でプランを立てました。
池袋の居酒屋さんは沢山ありますから、選びたい放題ですね。
その中からまだ訪問していないお店、「三福(みふく)」さんを選びました。
ところが駅のすぐ前という分かりやすい場所ながら、見つけるのに手間取ってしまいます。
前を何回も通っていますし、目立つ黄色い看板ですからと楽観していたのにこの体たらくです。
150105_1512~0001 posted by (C)電気がま
おかげで10分ほどタイムロスをしてしまい、開店の午後3時を少し過ぎての入店でした。
中に入りますと、これは結構な賑わいで驚きます。
二人だと告げると二階に案内されました。
開店早々なのに1階は半分以上も埋まっています。
150105_1515~0001 posted by (C)電気がま
二回の席は4人掛けのテーブル席がずらりと並んでいる長細い構造です。
その一番奥に陣取って、まずはホッピーセットで乾杯です。
先ほどのいづみやさんでもそうでしたが、「白ですか、黒ですか?」とは聞かれません。
老舗の居酒屋さんでは黙っていてもこちらしか出てきません。
150105_1522~0001 posted by (C)電気がま
生ものが良いなと、「お刺身三点盛り」です。
切り身が分厚くて幸せになります。
タコ、サーモン、ハマチという組み合わせもなかなか良いです。
150105_1535~0001 posted by (C)電気がま
そしてこちらでも煮込みです。
150105_1538~0002 posted by (C)電気がま
こちらは豚のシロにガツを塩味で煮込んだもので、下には大きな豆腐が隠れています。
この煮込みもボリューム満点ですね。
150105_1536~0001 posted by (C)電気がま
そしてメニューにあるとつい注文してしまう一品がこれです。
「煮こごり」でした。
冬場のつまみで、静岡ではめったに食べられませんからこういうチャンスは逃しません。
カラシを付けていただきますが、口中で溶けていく感じがたまらないですね。
150105_1538~0001 posted by (C)電気がま
すぐにナカのお代わりです。
これもたっぷりあって嬉しいですね。
しかしこのお店はかなりの繁盛ぶりでびっくりです。
入り口近くのテーブルはサラリーマン風の5人組が男女取り混ぜての宴会でした。
後半になるとあれほどあったテーブル席は全て埋まってしまいます。
場所もいいんでしょうが、これほどの人気とは思わなかったので驚きました。
それにしても皆さんよく飲まれますので注文をするチャンスがなかなか回ってきません。
150105_1550~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人のチョイスで、焼きとんです。
大ぶりで食べ応えがありますね。
焼き方は珍しい、「カラシ焼き」でお願いしました。
ピリ辛で食欲が増進されます。
こちらのお店でも予定以上にのんびりしてしまい、4時半ごろまで飲んでいました。
お勘定をすると外税で3760円でした。
大人気もうなずける良いお店ですっかり満足でした。
池袋の駅に戻って、電車で締めのお店に向かいます。
ごちそうさまでした。
2015.01.09 Friday
いづみや第二支店@大宮
いづみや第二支店@大宮
「なごみ」さんを出て歩くこと数分、大宮駅の真ん前にあるお店「いづみや」さんにやってきました。
時間は午後1時、まだまだ明るい大宮です。
こちらには同じ「いづみや」さんが二軒並んでいます。
150105_1304~0001 posted by (C)電気がま
まずは本店を覗いてみますが、意外に混んでいました。
そこでお隣の、「いづみや第二支店」さんに入ります。
こちらのお店はかれこれ6年ぶりほどで、前回は本店に入りましたが、支店のほうが広いようです。
150105_1305~0001 posted by (C)電気がま
まずは「瓶ビール(510円)」で乾杯です。
やはり1杯はビールを飲んでおきたいところですから、これに決めました。
サッポロの期間限定品で、「賀春」の文字がお正月らしいですね。
150105_1309~0001a posted by (C)電気がま
150105_1309~0002 posted by (C)電気がま
店員さんは皆さん年輩のおばちゃんたちで、けっこうワガママです。
しかしこれがまた独特の雰囲気を作っていて、まったりしますね。
ですから注文にも気を付けないといけませんが、忘れていたり間違えたりするのもご愛敬です。
150105_1311~0001 posted by (C)電気がま
つまみの1番手は「煮込み(170円)」です。
相変わらず安くて美味しい煮込みでした。
豚のシロとガツにコンニャクですが、いい味に仕上がっています。
150105_1314~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人の「カキフライ(360円)」です。
この日はカキフライが人気だったようで、よく売れていました。
しかしお一人だけ注文を飛ばされていた方がいらっしゃいました。
それでも全く気にしていないたくましいオバチャンでした。
150105_1314~0002 posted by (C)電気がま
変わったもので「ウニクラゲ(360円)」です。
たまにはこういう珍味系統も良いものです。
これは久しぶりにいただいた気がします。
150105_1315~0001a posted by (C)電気がま
私たちの席がちょうど入り口の前なので、ガラス戸越しに通りを歩いている人の姿が良く見えます。
昼下がりの駅前を忙しそうに歩いている善良な市民を片目に見て、のんびりとビールのグラスを傾けるのは最高の気分です。
皆さん頑張って働いてるんだなあ。
150105_1326~0001 posted by (C)電気がま
ビールはすぐに空いて「ホッピー(400円)」にしました。
こちらのホッピーはナカが別のグラスで供給されます。
いつも思いますがこの分厚いタンブラー、1個手元に欲しいですね。
こんど河童橋で探してみようかな。
150105_1326~0002 posted by (C)電気がま
調子が出てきてここでは小1時間も過ごしてしまいました。
お昼時ですしこちらのお店ではお食事も出来るんですが、見回したところほとんどの方が飲みでした。
メニューに、「ラーメン」の文字を発見したので、機会があったらぜひ1杯食べてみたいと思いました。
お会計をすると二人で2040円でした。
さすがに安いですね。
この後は近くにあるお店でお土産の品定めです。
酔っぱらう前にしっかり確保しておきましょう。
150105_1355~0001a posted by (C)電気がま
千鳥足で大宮を後にしました。
2015.01.08 Thursday
なごみ@大宮
なごみ@大宮
150105_1223~0001 posted by (C)電気がま
美味しいラーメンを食べ終えて、本日1軒目の居酒屋探訪です。
大宮駅から歩いて数分、細い脇道を少し進んだところにお店を見つけました。
こちらが、「なごみ」さんで、私は二回目の訪問になります。
150105_1223~0002 posted by (C)電気がま
まずは引き戸を開けて中に入りましょう。
広い室内には、長いテーブルがずらりと並んでいて、壁際に向かったカウンター席もあります。
先客は4名ほどで、思ったよりも空いていました。
まずは入り口すぐのテーブル席の一番奥に席を取ります。
といってもこちらは立ち飲みのお店ですから、椅子はありません。
と思っていたら不思議なことに4脚だけ椅子がありました。
そのうちに二つは先客の年輩男性二人組が使用しています。
これ幸いと私たちも使わせていただくことにしました。
こちらのお店は全てセルフサービスで、注文などは取ってくれません。
まずは受付に向かって飲み物を注文します。
出来上がってくる間に、並んでいる小皿のおつまみから気に入ったものを取ってきます。
それを店員さんに渡すと、レンジで温めてくれます。
150105_1224~0001 posted by (C)電気がま
私は「チューハイ(250円)」と、「イカ一夜干し(250円)」にしました。
「マヨネーズは付けますか?」
「はい」
たかが250円のおつまみに、しっかり温めてかつマヨまで付けてくれますから素晴らしいです。
150105_1225~0001 posted by (C)電気がま
それを席に持って帰って宴会のスタートです。
プレーンのチューハイは量もあって飲みやすいですね。
小皿はラップがかかった状態で置かれていますので、それを外して提供されます。
その都度払いなので、正真正銘の明朗会計です。
150105_1226~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人の選んだ、「ぶりのアラ煮(250円)」です。
アラとは銘打ってありますが、ほとんどが身ですからお買い得です。
このボリュームで250円は破格ですね。
お客さんはほとんどが常連さんのようで、迷うことなくスムーズに品物を取ってお会計しています。
中には店長さんに声を掛ける方もいますが、お店は静かでテレビの音だけがよく聞こえます。
しかも30分ほどですうっと切り上げる方が多いので、良い雰囲気です。
150105_1241~0001 posted by (C)電気がま
私は二杯目のお代わりです。
こちらも同じチューハイにしました。
そしておつまみにはこちらのお店の名物でもある、「出汁巻き卵」です。
150105_1241~0002 posted by (C)電気がま
このボリュームで何と100円ですから素晴らしいです。
しかもレンジで温められていて熱々です。
「熱いですからお気を付け下さい」
持ってみたら本当に熱くてびっくりしました。
すると親切にゲタを履かせてくれました。
たった100円のつまみにこれだけの気配りをしてくれるとは感動ものです。
いただいた卵焼きは、甘辛で実に良いつまみになりました。
テレビではサッカーの中継中で、お客さんもそれを楽しんでいます。
居酒屋さんでの一人飲みにテレビは絶好の相手ですね。
お客さんの中には若い方もいて、地元に根付いたお店だということがよく分かります。
2杯40分ほどで飲み終わり、無事1軒目を終了しました。
こういうお店は静岡にはないタイプなので地元の人は羨ましいですね。
ほろ酔いかげんでお店を後にします。
ごちそうさまでした。
2015.01.07 Wednesday
ラーメン凪 豚王@大宮
ラーメン凪 豚王@大宮店
今年最初の東京ツアーです。
お馴染み8時7分発の東海道線で熱海に向かいますが、電車は意外に混んでいました。
熱海で東京行きに乗り換え、恒例の乾杯です。
150105_0934~0001 posted by (C)電気がま
昼前に飲む缶ビール、いや発泡酒は最高の味わいですね。
この飲ん兵衛立ちに幸あれ。
小田原で湘南新宿ラインに乗り換えて、そこからは一本道です。
めでたく正午前には大宮に到着しました。
150105_1204~0001 posted by (C)電気がま
ここで本日のラーメンをいただきます。
向かった先は駅から歩いて数分という好条件のお店で、評判も良いそうです。
東京を中心に数店ある、「ラーメン凪」さんのお店で、「豚王」と書かれていました。
まずはお店の前にある券売機で食券を購入します。
150105_1204~0002a posted by (C)電気がま
限定品もありましたが、初めてですからスタンダードな「豚王(790円)」を選びました。
後で見たところによりますと辛いラーメンもあったので、これでも良かったかな。
カウンターが長く並ぶお店で、その一番奥に案内されました。
すでにおかれていたお冷やを前に、食券を渡します。
まずは麺の種類を聞かれました。
細麺と太麺が選べるようですが、私はもちろん好みの細麺です。
さらには大盛りも無料で出来るとのことでしたが、おとなしく普通盛りでお願いしました。
後は、何とかかんとかは大丈夫でしょうかと聞かれましたが、よく分からないまま頷きました。
このお嬢さんは早口なので、初心者かつ年寄りにはよく聞き取れないですね。
目の前の調理場で出来上がってくるのを見守ります。
店長さんらしい男性スタッフの女性が三人でした。
こういうハーレム状態のラーメン屋さんは珍しいです。
麺を上げている時などに掛け声を掛けるんですが、何となくとぼけていて面白いです。
150105_1208~0002 posted by (C)電気がま
そしてラーメンが出てきました。
目の前から差し出されましたが、これはちゃんと配膳して欲しいと思いました。
うっかり手が滑ったりしたら目も当てられません。
他に手空きのスタッフがいるんですから、手伝ってもらえばいいんでしょうに。
150105_1208~0001 posted by (C)電気がま
さて、期待のラーメンですが、具にはチャーシュー一枚にキクラゲでした。
隠れていて気が付きませんでしたが、チャーシューの上には赤いタレが掛かっていました。
これが結構な辛さで一瞬ドキッとしました。
見えるようにしておくか、出す時に注意してくれれば良いと思います。
麺は細麺のストレートで良い腰があります。
そして一番の特徴はスープです。
このスープはなかなか良い。
とんこつですが、かなりの旨味が凝縮された感じです。
これは今年一番のラーメンですね。
(まあ新年1杯目ですから当たり前という声もありますが)
あっという間に麺を食べ終わってしまいましたから、こうなると大盛りでも良かったと後悔しました。
なお、卓上にはペッパーミルにすり胡麻、博多一風堂を彷彿とさせる味付けモヤシに辛子高菜などが置かれていて取り放題です。
スープをいただくと時々ピリッとしましたが、どうもニンニクが入ってたようでした。
このスープは完成度が高いですね。
150105_1216~0001 posted by (C)電気がま
食べ終わる頃にアンケート用紙とトッピング無料券をいただきました。
さっそく記入してポストに入れました。
お客さんの声を聞こうという姿勢はなかなか良いです。
美味しいラーメンをいただいて前途洋々と大宮の繁華街に向かいます。
どうもごちそうさまでした。
2015.01.06 Tuesday
キース@三次会
キース@三次会
忘年会の二次会は久しぶりにカラオケに行きました。
考えてみますとカラオケやさんに行くのは2年ぶりぐらいだと思います。
行ったお店は青葉通りの「M」さんでした。
8名で2時間ほど楽しみましたが、持っていった割引券が使えなかったのは残念でした。
よく見ると小さな文字で、「特別期間は使用不可」と書いてあります。
しかし3日前の静岡新聞に出ていたクーポン券ですが、その時にはすでに使えないと言うおかしなものでした。
なお、精算の時おまけで金券のようなものをくれましたが、これにも使用期限などの記述がなく、持っていけば同じように使えないような気がします。
使用できない割引券でがっかりしないようにと、すぐに処分しました。
141228_2118~0001 posted by (C)電気がま
まあそれはともかく、二次会です。
場所は七間町にある、「つるかめ」さんの上3階です。
「KI−SU」さんというお店です。
店内は薄暗いクラブのような雰囲気で、落ち着いていますね。
バーカウンターでのんびりと余韻を楽しみます。
オカアサンもつきあいがよく、少しだけですが来てくれました。
貸し切り状態なので、会話も弾みます。
141228_2130~0001 posted by (C)電気がま
私の1杯目は、「ウオッカトニック」にしました。
これならどこで飲んでもそうそう外れることはありません。
裏側から光が反射してきて、幻想的な写真になりました。
こちらのお店は以前別の場所にあったものを引っ越してきたようです。
前のお店の方が明るくて好みですが、これはひとさまざまです。
小皿にナッツ類のおつまみが出て、スナックのような感じでした。
141228_2220~0001 posted by (C)電気がま
そこで二杯目です。
角のロックをお願いしました。
皆さんここで力を使い果たしたようで、そろそろ限界です。
小一時間の滞在でお支払いは一人3000円でした。
久しぶりの忘年会も無事終わって解散です。
皆さんご苦労様でした。
2015.01.04 Sunday
角屋@忘年会
明けましておめでとうございます
今年も「静岡ラーメン放浪記」よろしくお願いいたします
新年第1弾は 昨年末の記事からです
角屋@忘年会
2014年、久しぶりに「たこ八」さんの忘年会が復活しました。
幹事役の、Oちゃんありがとうございます。
場所は常盤町の「角屋」さん、皆さん揃って4時30分からのスタートです。
141228_1637~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯。
泡の立ち具合がいいですね。
さあ飲みまくるぞ。
141228_1642~0001 posted by (C)電気がま
まず出てきたのは、「おでん」ですね。
銘々が注文すると混乱しますから適当に見つくろって出していただきます。
正統派の静岡おでんで、よく煮込まれています。
写真には写っていませんが、カラシのたっぷり入った小皿が用意してあって、これを付けながらいただきます。
141228_1649~0001 posted by (C)電気がま
こちらはキャベツ。
辛味噌を付けていただきます。
小さめに切ってあるのも良いです。
141228_1651~0001 posted by (C)電気がま
すぐにビールが空き、私はホッピーの注文です。
やっぱりホッピーが馴染みますね。
各自お好みであれこれといただいています。
141228_1656~0001 posted by (C)電気がま
次に出てきたのはフライの盛り合わせでした。
あれこれとあって目移りしますね。
これは同時に出てきた丼入りのソースにどぼんと浸けていただきます。
これが静岡風でいいんですね。
141228_1709~0001 posted by (C)電気がま
焼きとんも出来上がってきました。
こちらのお店では御主人が一人で焼いているので、なかなか手間が掛かります。
最初の串はカシラでした。
141228_1712~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーのナカをお代わりです。
皆さんもピッチが上がってきて、あれこれ注文が飛び交います。
すると、あれこれ一編には出来ないよと御主人の怒り声が聞こえてきました。
これが角屋さんの名物でもあります。
141228_1720~0001 posted by (C)電気がま
次の串はナンコツです。
コリコリしたナンコツは美味しいですね。
今日はカウンターのお客さんが少ないのでまだ回っていますが、混んでくると大変ですね。
お店の皆さんは大わらわの状態です。
141228_1728~0001 posted by (C)電気がま
さらにはネギマです。
ネギマのネギはまた美味しさが際だちますね。
肉よりもネギが大好きです。
141228_1738~0001 posted by (C)電気がま
「ピーマン肉詰め」を注文しましたが、そんなにピーマンがないということです。
したがってあるだけのピーマンで作っていただきました。
一人に半分ぐらいですが、このボリュームですから大丈夫です。
これ、次回も食べたい一品になりました。
141228_1739~0001 posted by (C)電気がま
二本目のホッピーセットです。
会話も弾んで皆さん楽しく焼きとんをほうばっています。
串は出来たての状態で回ってきますから、常に新鮮ですし美味しいです。
141228_1801~0001 posted by (C)電気がま
そして「手羽先」が出てきました。
塩焼きで、これが静岡の手羽先では一番スタンダードなタイプです。
食べやすいですし、あっさりしていて何本もいけそうです。
私はつい欲張って他の方の分も分けてもらいました。
141228_1805~0001 posted by (C)電気がま
二杯目のホッピーも、ナカを追加していただきました。
さんざん飲み食いして会費は3000円ですから、今回はかなり安くできました。
幹事さんありがとうございます。
久しぶりの忘年会は無事終了です。
141228_1858~0001a posted by (C)電気がま
ご苦労様でした。
なお、明日5日は新年東京ツアーのためブログはお休みさせていただきます。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)