2014.05.31 Saturday
ナカミヤ@ハズレの日
ナカミヤ@ハズレの日
浜松から新幹線で静岡に戻ってきました。
帰りの車中ではもちろん缶酎ハイを楽しむという、恒例のパターンです。
最近は帰り道の途中にあるコンビニ「サンクス」で購入する事にしています。
消費税は上がりましたが、それを含めても500ミリリットルで142円ですから安いものです。
ところがお店に張り紙があって、何と5月一杯で閉店されるんだそうです。
最近流行の「店員不足」の影響でしょうかね。
もう来週からは買えなくなりますから、また別のお店を探さなくてはいけなくなりました。
景気の動向も気になります。
さて、最近は浜松でお店を探すのも面倒になってきていて、お楽しみも少なくなりました。
そこで今夜は静岡で立ち寄り酒です。
久しぶりに「ナカミヤ」さんにやってきました。
最近は月イチのペースですね。
140528_2125~0001 posted by (C)電気がま
水曜日の午後9時過ぎ、お店はかなり賑わっています。
(これは失敗か)
テーブルでは私の苦手である、若い男性グループが大声で盛り上がっています。
しかもタバコまで加わっています。
カウンターの中央あたりが空いていて、そこに腰を掛けます。
一番端の席が換気最高ですが、そこには先客がいらして残念でした。
まずは定番のホッピーをいただきます。
140528_2127~0001 posted by (C)電気がま
しかしこの騒音は参りました。
私は余り遅い時間には来ないので、騒がしい場合はめったにありませんが、今夜は大外れでした。
140528_2131~0001 posted by (C)電気がま
つまみにはこれも定番の「三珍盛り」です。
しかし今回もまた「ゴマ油」が出てきました。
もうすっかり忘れ去られているようですね。
気のせいかレバ刺しもあまり美味しく感じられませんでした。
140528_2137~0001 posted by (C)電気がま
ナカをお代わりして、そそくさとお会計です。
残念。
2014.05.30 Friday
すき家@浜松駅南口店
すき家@浜松駅南口店
今日はひと月ぶりの浜松です。
浜松駅周辺のラーメンもほぼ食べきりましたから、何か他にめぼしいお店はと探します。
そこで思い出しましたが、今年はまだ「すき家」さんに行っていません。
(後で調べてみますとほぼ二年ぶりでした)
140528_1703~0001 posted by (C)電気がま
そこで浜松駅の南口にある「すき家」さんに入ることにしました。
午後5時の牛丼やさんは、実に空いています。
お店の前の自転車は、無関係に停めてあるようですね。
お客さんは二人だけで、私は広いカウンターに座ります。
「牛丼並お願いします」
お冷やを持ってきてくれた店員さんにそう告げますと、元気な声が返ってきました。
いやあ、こちらの店員さんは元気がいいです。
140528_1704~0002 posted by (C)電気がま
待つこと数秒、あっという間に牛丼が出てきました。
この牛丼が税込みで270円。
消費税値上げとともに値下げをしたという、史上最安値の牛丼です。
140528_1704~0003 posted by (C)電気がま
念のために、2年前のものと比較してみましたが、ほとんど変わりない盛り付けでして、逆に牛肉の量が増えたようにも見えます。
これはたいしたもんだ。
一味を少々振りかけていただきます。
あ、お味噌汁を忘れました。
牛丼にはほとんどお味噌汁を付けますが、うっかりしていました。
まあ、おかげで最安値のレシートになりましたから良いでしょう。
久しぶりにいただいたすき家の牛丼は、実に美味しかったです。
このボリュームで普通のラーメンの半額以下ですから、企業努力は素晴らしいですね。
そう言いながら年に1回ぐらいしか牛丼を食べない私ですが、もう少し応援しなければいけないです。
さて、ここで気が付きましたが、メニューにビールがありました。
私の記憶では昔はアルコールは置いていなかったようでしたが、最近変わったのかな。
それともお店によって違うのかもしれません。
これは「すき家飲み」が出来るかもしれません。
定番の紅生姜(すき家さんは薄い着色です)もしっかりいただいて、あっという間に食べ終わりました。
私のお腹ではこの量で十分です。
久しぶりの牛丼はしっかり美味しかったです。
お会計をしてお店を後にしますが、気になったのは入り口すぐのテーブル席。
若い太めの男性が一人で座っていました。
そのテーブルには空になった丼が二つ置いてあります。
お店はガラガラですから迷惑にはならないでしょうが、ひょっとして三杯目を狙っているのでしょうか。
私の悪い癖で、変なところが気になります。
サヨナラ牛丼、また会う日まで。
ごちそうさまでした。
2014.05.29 Thursday
自転車はルールを守って
自転車はルールを守って
平日お仕事帰りの午後です。
いつものように自転車で北街道を走っていました。
走っていたのは右側の歩道です。
前を見ると、10メートルほど前で、自転車に乗った年輩の女性が婦警さんに停められていました。
苦笑いをしている様子で、どうも違反をされたようです。
(うーん、チャンと交通ルールを守りましょうね)
そんな脳天気なことを考えていた途端です。
「止まってください!」
離れて立っていたもう一人の婦警さんに自転車を停められました。
「ここは歩道ですから原則自転車は通れないんですよ」
そうかさっきのオバチャンもそれで停められていたんだ。
ようやく気が付いた間抜けな私です。
「すいません」
自転車を降りて神妙にお話を聞きます。
名前と年齢を聞かれて、「自転車安全指導カード」というものを切られました。
罰金にはならないようですが、しっかりと名前を書かれてしまいました。
「歩道には2種類あって、自転車が通れる場合はそのマークが書いてあります」
「この歩道は通行できません、押して歩いてください」
交通ルールですから、これはきちんと守らなくてはいけませんね。
それにしてもこうやって神妙にお話を聞いている間も、さっきから脇を自転車がどんどんと走っていきます。
悔しそうにそちらを見ますと婦警さんが
「ああ、別の人が注意しますから」
そう言って弁明しましたが、どう考えても警官をもう10人ぐらい動員しないと無理です。
おとなしく止まる年輩者を中心に取り締まっているんでしょうが、これはまあ仕方がないです。
普段この歩道はかなりの自転車が通りますから、ついうっかりしていましたが、これからは走ってはいけません。
その後からは走行ルートを変えることにしました。
今度は交通量も多い道で不安ですが、仕方がないです。
自転車専用車線がない道では、車道の端を通ることが義務づけられている自転車ですが、道幅が狭い時は危険です。
そんな時に歩道を利用させてもらっていましたが、これも違反ですから注意しなくてはいけないですね。
これからは車道だけをしっかり走ることにします。
そんな不安感を一掃するために、自動車と同じような「お年寄りマーク」でも作っていただきたいです。
もしそんなものが出来たら背中に貼って走りたいものですが、無理かなあ。
今回交通ルールの不勉強で、多いに反省させられました。
これからは心を入れ替えて安全運転に励む所存であります。
皆様もお気を付け下さい。
2014.05.28 Wednesday
三太そば@西脇
三太そば@西脇
今日のラーメンはお蕎麦やさんのラーメンです。
ところがこのお蕎麦やさんは、「蕎麦」よりも定食ものが人気だといいます。
さて、どんなお店でしょうか。
140523_1137~0001 posted by (C)電気がま
お店の場所は西脇でして、例によってママチャリで探します。
大通りの沿いにあって、あっさりと見つかりました。
自転車を前に停めて、お店に入ります。
140523_1137~0002 posted by (C)電気がま
正面右側にあるショーケースにはレトロなサンプルが飾られてあります。
最近はこんなサンプルがあるお店はほとんど見かけなくなりました。
懐かしいなあ。
140523_1157~0001 posted by (C)電気がま
暖簾をくぐってお店に入りますが、ドアにはなにやら張り紙がしてあります。
何気なく見ると、そこには驚きの文字がありました。
なんと、今月31日でお店を閉店されるというお知らせでした。
140523_1157~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店ですが前から気になっていて、何回か寄る予定でいました。
ところが色々都合があって延び延びとなり、ようやく今回初めての訪問となったわけです。
それが閉店の1週間前というのもなにかの因縁でしょうか。
ともかく間に合ってよかったです。
お店に入ると、4人掛けのテーブル席が並んだ作りで、小上がりに同じテーブルが2卓あります。
先客はテーブルに一人客が二人と、小上がりに二人連れが二組でした。
奥からオバチャンが温かいお茶とおしぼりを持ってきてくれます。
「ラーメン(530円)」下さい。
最初で最後のラーメンを選びました。
テーブルのお二人にはすでに品物が出ていますが、座卓はまだの様子でした。
これはタイミングの悪い時に入ったかな。
週刊誌を読みながらラーメンを待ちますが、危惧した通りでなかなか出てきません。
もちろん先から待っているお客さんの分も出てきません。
のんびりと待つこと10分ほど、先に出てきたのは私のラーメンでした。
待っていた方には申し訳ないですが、ラーメンですから出来上がりが早いんですね。
140523_1149~0002 posted by (C)電気がま
さっそくコショーを掛けていただきます。
おお、スープが熱いです。
140523_1149~0001 posted by (C)電気がま
具には、チャーシューが一枚にメンマ、ナルトにノリです。
麺は細麺のストレートで、腰のある良い茹でかげんでした。
スープはほのかに甘みのあるあっさり醤油味で、いかにもお蕎麦やさんらしいです。
メンマの味付けがなかなか良いですね。
そうこうしていると、お店にはお客さんがどんどんと入ってきました。
これが全て男性ですから、地元の方でしょうか。
なかなか人気のお店のようで、私が帰るころには全ての席が埋まっていました。
ところが品物の出がなかなか追いつきません。
私のラーメンが出てからしばらくしてようやく、座敷席の「焼き肉定食」が出てきました。
これはかなりのボリュームですね。
量も多いので作るのに時間が掛かったんでしょう。
140523_1155~0001 posted by (C)電気がま
私は無事食べ終わって、何気なく丼をながめます。
「三太」と書かれたこの丼も時代を感じさせる電話番号が記されています。
もう1週間でお勤めが終わるとは感慨深いでしょうね。
美味しいラーメンを食べ終わって、お会計です。
どうもごちそうさまでした。
そして、ご苦労様でした。
2014.05.27 Tuesday
バーミヤン@紹興酒で
バーミヤン@紹興酒で
「かぶら屋」さんを出ましたがまだまだ空は明るいです。
せめて暗くなるまでは頑張ってみようと意見は一致して、はしご酒も6軒目に突入です。
そうなると最後ですから腰を落ち着けて飲みたいものです。
そこで久しぶりにこのお店にやってきました。
140518_1628~0001 posted by (C)電気がま
七間町の「バーミヤン」さんです。
こちらは半年ぶり以上になりますが、行ってみましょう。
「いらっしゃいませ」
予想どおりにお店は空いていて、これなら快適です。
お客さんは他に二組ほどで、いずれもお食事のお客さんでした。
その中でお酒を飲むのは私たちだけです。
お酒は何にしようかの相談ですが、意外なものに決定しました。
それがこの「紹興酒」です。
後腐れがないようにボトルで注文してしまいました。
140518_1642~0002 posted by (C)電気がま
やって来た紹興酒は陶器に入っていました。
これが税抜き999円と言うことですから安いものです。
さすがに高級そうな容器は特別でして、中身を移したものです。
落とさないように気をつけながら飲むことになります。
140518_1642~0001 posted by (C)電気がま
つまみには「山査子サラダ(税抜き399円)」です。
山査子の実が良いアクセントになって、意外に受けました。
140518_1642~0003 posted by (C)電気がま
もう一皿は「腸詰め豆板醤(税抜き449円)」です。
こちらはうって変わってつまみ力の高いもので、お酒が進む一品です。
140518_1643~0001 posted by (C)電気がま
紹興酒はロックでいただきました。
火照った喉にスイスイと入っていきます。
これもまた美味しいです。
140518_1705~0001 posted by (C)電気がま
集合から6時間近くなってきてきましたから、さすがに疲れが出てきて最後はヘロヘロになっています。
お互いに最後まで全力を尽くそうと、励まし合います。
ガンバレ、最後まで駆け抜けるんだ。
140518_1714~0001 posted by (C)電気がま
努力のかいあって、ついにボトルが空になりました。
これで本日の昼酒ツアーは無事終了です。
ここでもお会計は一人千円以下でしたから、経済的ですね。
めでたしめでたし。
みなさんお疲れさまでした。
2014.05.26 Monday
かぶら屋紺屋町店@安心して
かぶら屋紺屋町店@安心して
時間は午後3時を少し過ぎたあたり。
まだ明るい昼下がりを5軒目のはしご酒です。
日曜日も午後3時になると、「かぶら屋(紺屋町店)」さんの開店時刻です。
駅南から再び駅北に戻ってきました。
140518_1530~0001 posted by (C)電気がま
「こんにちは」
さすがにお客さんは一人だけという店内でした。
のんびりとカウンターの席に座ります。
140518_1532~0001 posted by (C)電気がま
「チューハイ(税込み302円)下さい」
終盤近くなって、チューハイが登場しました。
酔いが回っている時はお酒の味がほとんど分かりませんから、シンプルなほうが美味しく感じられます。
ここのチューハイは最高ですね。
140518_1538~0001 posted by (C)電気がま
焼き物を二本ずついただきました。
私は「テッポー」友人は「ガツ」をともにタレでいただきました。
どちらも1本税込み86円ですからコストパフォーマンスは最高です。
一味を振っていただきますが、いつもながらこのタレの具合がいいです。
珍しいことに今日はお客さんが少なく、のんびりと過ごすことが出来ます。
店長さんも暇そうな様子で、いつもとは感じが違いますね。
140518_1550~0001 posted by (C)電気がま
日本酒で少し喉が渇いていたようで、1杯目はすぐに空いてしまいました。
この終盤に掛かってハイペースは危険な香りがあります。
しかしそんなことは全く気にせず、二杯目の酎ハイです。
ここのチューハイは見た目よりもガツンときますね。
140518_1554~0001 posted by (C)電気がま
追加のつまみには、「にんにく揚げ(86円)」をいただきました。
たまに食べますが、これが美味しいんですね。
少しだけというのが良いんです。
140518_1559~0001 posted by (C)電気がま
そして「メンチカツ(140円)」です。
サクサクジューシーなメンチカツは、もちろんソースをたっぷり掛けていただきます。
揚げたてでこれまた最高です。
この日は最後までお客さんが少なく、せいせいとしたものでした。
こういう日もあるんですね。
1時間弱でお会計をすると、こちらも一人千円弱でした。
どうもごちそうさまです。
かぶら屋さんを出て、さてどうしましょうか。
時間はまだ4時半前ですし、まだまだあたりは明るいままです。
はたして前回を上回る6軒目はあるのか。
と言うわけで次回に続きます。
2014.05.24 Saturday
湧登@南町
湧登@南町
さて、極秘情報によりますと本日は「静岡はしご酒」の開催日だそうです。
開始時間は午後3時といいますから、もう少しすると始まる時間になります。
そこで時間つぶしをかねて街中のお散歩に出かけました。
140518_1441~0001 posted by (C)電気がま
今日はイベントもあって繁華街は結構な賑わいです。
そちらを通り過ぎるとこんな面白い壁もあったりします。
町並みの研究も楽しいですね。
静岡駅を越えて、駅の南側に向かいます。
たどり着いた先は、「湧登」さんです。
「静岡はしご酒」のスタートを、ここで切ろうという算段です。
ところが、お店の前には開店を待つ長い行列です。
けっこうファンが多いんですね。
最初のロットに入れないと待たされることになりますから、心配しましたがこれぐらいなら大丈夫でしょう。
おとなしく行列の最後尾に並びます。
140518_1456~0001a posted by (C)電気がま
行列の人数は十数人でしたが、時間がきて無事お店に入れました。
まずは山ちゃんにご挨拶です。
「磯自慢よく分かったねえ」
驚いていましたが、これは全くの偶然です。
久しぶりですが元気な様子の山ちゃんを見て安心しました。
このイベントは1軒のお店で、お酒を1杯におつまみを一品というはしご酒です。
皆さん仲良く千円札を出してお支払いです。
140518_1503~0001 posted by (C)電気がま
まずは大きなお猪口が出てきて、そこに「磯自慢」が注がれます。
酒造元の方がいて、なんやかんやの説明をしてくださいましたが、全て忘れました。
たぶん特別なお酒なんでしょうが、まあまあ美味しかったです。
140518_1505~0001 posted by (C)電気がま
こちらは特製のおつまみです。
美味しいことは美味しいんですがいかんせんお酒が少ない。
このイベントではお酒は追加されないようなので、チビチビ飲みましたが、それでも足りなかったです。
皆さん何軒かはしご酒をする予定らしくあっという間に飲み干して、ものの数分で次のお店に向かう方が続出していました。
私たちは4軒目ですから余裕があります。
それでも15分ほどしか間が持ちませんので、これで終了です。
140519_0714~0001 posted by (C)電気がま
このイベントはこれで二回目の参加になりますが、いまいち面白さが分かりません。
1軒のお店で同じ千円をお支払いするのなら、私たちみたいにのんびりと小1時間楽しんだ方が経済的だと思いますが、どうでしょうか。
しかも混みすぎていて落ち着きません。
お店を後にして駅北方向に帰ってきます。
5軒目はどこにしましょうか。
2014.05.23 Friday
サイゼリヤ@呉服町
サイゼリヤ@呉服町
さて、昼酒ツアーの三軒目です。
時間はまだ2時前という魔の時間帯。
昼酒ではこの時間帯に苦労をします。
というのは3時を過ぎれば早い居酒屋さんは開店しますが、この時間帯はお酒が飲めるお店は限られてしまうからです。
そこで最後の切り札が登場しました。
それは「サイゼリヤ」さんです。
こちらは久しぶりですが、行ってみましょうか。
140518_1350~0001 posted by (C)電気がま
静岡伊勢丹の正面のビル、階段を上がって二階のお店です。
入り口のドアを開けると
「すいませんお席の用意をしますので少しお待ち下さい」
日曜日の昼下がり、こちらのお店も書き入れ時のようです。
140518_1351~0001 posted by (C)電気がま
しばらく待って、窓際の席に案内されました。
ビジネスマンには閑職の席ですが、レストランなら一等席です。
椅子もゆったりしていて座り心地が良いです。
メニューをじっくり見ますが、こちらのお店ではワインが驚くほど安いんです。
これはもう注文するしかないです。
こちらの赤ワイン、デカンタで500ミリ入ったものですが、何と税込み399円です。
140518_1400~0002 posted by (C)電気がま
表示のお値段が内税というのも好感が持てますね。
さらには時節を考えているんでしょうが、赤だというのに冷やされています。
これはスイスイ飲めそうです。
グラスがもう少し大きければ100点です。
140518_1400~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには、「セロリのピクルス(199円)」です。
本日最初の生野菜で、少しは健康回復です。
シャキシャキとしたセロリは、冷えた赤ワインに良く合います。
140518_1404~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人のチョイスで、「エスカルゴのオーブン焼き(399円)」です。
私は1個だけ記念にいただきました。
エスカルゴなんてなかなかいただく機会はありませんね。
さすがはチェーン店という一品でした。
140518_1404~0002 posted by (C)電気がま
もう一皿は「チョリソー(399円)」です。
ゆでたて熱々でフォークを刺すと肉汁がピューッと飛び出します。
添えられたフライドポテトも美味しいですね。
お客さんは若い方がほとんどで、お食事をされている方が多いようでした。
お酒を飲んでいるのは私たちだけかもしれませんが、けっして肩身は狭くないです。
騒がしいこともなく、快適に過ごせますね。
さて、デカンタはすぐに空いてしまい、追加を考える時がきました。
初めは白ワインでもと予定していましたが、今日は繁華街でイベントをやっているようです。
「はしご酒」のイベントもそろそろ始まる時刻ですから、覗いてみましょう。
話はまとまってお会計をします。
一人700円弱ですからまさにサク飲みでした。
お店を出て青葉イベント広場に向かいます。
2014.05.22 Thursday
おがわ@馬場町
おがわ@馬場町
さて、都合によりメンバーが一人減少しての昼酒2軒目です。
目に青葉も鮮やかな5月、酔い覚ましには程良い風が吹いてきました。
その中をのんびりと歩いて次のお店に向かいます。
目指すは馬場町のおでんやさんです。
実は今回の飲み歩きはその名の通りでかなり歩いて回ることになるんですが、
こういう時間もまた良いものです。
浅間通りを上っていき、目指すお店「おがわ」さんにたどり着きました。
140518_1305~0001 posted by (C)電気がま
「こんにちは、三人ですが」
「空いているテーブルにどうぞ」
奥から二番目のテーブルに席を取ります。
一番奥の席は身内の方のようで、年輩の男性がお一人くつろいでいらっしゃいました。
幼稚園生ぐらいの小さな女の子がお店を歩き回っていて、可愛いことこの上ないです。
これはお孫さん、あるいはひ孫さんぐらいでしょうか。
本人は一生懸命お手伝いをしているつもりですが、少し危なっかしい点もあります。
こういう雰囲気は良いですねえ。
140518_1308~0001 posted by (C)電気がま
まずは名物の「静岡おでん」です。
自分で取るのではなく、注文して取ってもらいます。
大根、黒はんぺん、ジャガイモ、牛スジといただきました。
140518_1311~0001 posted by (C)電気がま
飲み物は「生ビール(500円)」です。
これ以外に、緑茶割りやレモンサワーもあって、ドリンクは意外に充実していました。
お客さんも半分がお酒を飲むグループでしたから、思わぬ穴場として使えそうです。
見ているとマスコミによく出ているせいか地元の方は少なく、観光客や初めての方が多かったです。
皆さん有名になってしまった「静岡おでん」を食べようと詰めかけてくるんですね。
そのせいで慣れないお客さんにあれこれと説明をしているのがよく聞こえてきます。
お客さんは多いんですが、おでんが主体ですから回転は早く、席はいつでもほぼ満席でした。
近年の浅間通り商店街をみると、シャッターや駐車場が多くなってきていて寂しいんですが、ここだけは賑やかになっています。
ブームとはいえこれは大したものです。
のんびりと飲んで、ビールが空きました。
ここで二杯目もとは考えましたが、混み合った時には譲り合いですからこれで席を立つことにしました。
昼酒ですからだらだら飲んではいけません。
まだまだ理性が残っている私たちです。
お会計を申し出ると、「卵と糸コン」の有無を聞かれました。
「卵が一つです」
すると串が1本ひかれて計算です。
卵と糸コンには串が二本付いているんで、調整するようですが面白いですね。
お店を出て繁華街の方向に歩き出して3軒目に向かいます。
2014.05.21 Wednesday
大庄水産@またもや
大庄水産@またもや
さて、昼酒の1軒目は梅蘭さんのすぐ近くの地下街にあるお店です。
地下道を通ってものの30秒でたどり着きました。
こちらは伝馬町にある「てんま屋」さんの二号店です。
140518_1153~0001 posted by (C)電気がま
どうも見覚えあるなあと思っていたら、以前行ったことのあるお店「コリアン・エクスプレス」さんの後に入ったお店でした。
地下街の店舗も出入りが激しく、集客には苦労されているようですね。
140518_1153~0002 posted by (C)電気がま
賑やかに赤提灯がついているお店で、生ビール190円の激安掲示が書いてあります。
ではさっそく中に入りましょう。
「こんにちは」
まだ正午前ですからお客さんは少なく、お一人だけがランチを食べていらっしゃいました
「4人ですけど、昼飲みでお願いします」
男性の店員さんにそう聞くと。
「すいません昼はランチだけです」
意外な返事が返ってきました。
何と、こちらのお店は昼酒はダメなんですね。
これは困ったことになりましたが、仕方がありません。
ここは急遽の予定変更で前回と同じお店、「大庄水産」さんに決めました。
140518_1157~0001 posted by (C)電気がま
こちらも近くですからすぐに到着しました。
ちょうど正午という時間帯ですからお店はかなりの賑わいでした。
「飲みです」
と告げると、しっかり確認されて普通のテーブル席に案内されました。
前回は7人だったので奥の座敷席に隔離されましたが、今回はようやく一人前のお客さんだと認められたようです。
お隣は小さなお子さん連れのファミリーでした。
おじさんたち静かに飲むからよろしくね。
140518_1207~0001 posted by (C)電気がま
記念すべき本日の第1杯は、「ホッピーセット(486円)」です。
何しろお昼時の忙しい時間ですから、これが出てくるのに結構な時間が掛かりました。
飲んべえは早く飲みたくてじりじりしながら待っていましたね。
140518_1207~0002 posted by (C)電気がま
お通しはこちらです。
あれ、これが何ものだったのかすっかり記憶から消えています。
困ったもんだなあ。
140518_1209~0001 posted by (C)電気がま
そして、「大庄水産」で「昼酒」と言えば名物のこれです。
お刺身の8点盛り合わせで、税込み1574円をクーポンで半額の787円です。
「大将からのサービスで、アジのたたきを余分に付けてあります」
これは嬉しいサービスでした。
140518_1210~0001 posted by (C)電気がま
去年もこちらのお店でスタートして、やはりお刺身の盛り合わせをいただきました。
その時はワンランク上の盛り合わせで、全て3切れずつありましたが、今回はお安くなって二切れでした。
鮪にハマチ、鰹にサーモン、甘エビにタコ、しめ鯖などがずらりと並んでいます。
140518_1208~0001 posted by (C)電気がま
ところが皆さんお箸が進みません。
と言うのも、梅蘭さんでのラーメンが効いているんですね。
私も焼きそばがずしりとお腹に入っていて、つまみが入らないんです。
まあガツガツとして血みどろの戦いになるよりはましですが、その分お酒が進みます。
お店を見回してきますが、ほとんどがランチのお客さんでした。
ここでお酒を飲んでいるのは私たちのグループだけです。
140518_1223~0001 posted by (C)電気がま
十数分で1杯目を飲み干して、「ナカ(270円)」のお代わりです。
今度は早く出てきました。
それにしてもこちらのお店は繁盛されていますね。
お隣の席はファミリー客が帰って、またまた別のファミリー客が入りました。
「おじさんたち怖くないからね」
言い訳がましくお隣さんにご挨拶しますが、子供さんの目からはどう見えるんでしょうかね。
どうも今回はハイペースですすんでいたようで、早めに酔いが回ってきました。
お店のほうも混み合ってきたので、ここで中締めにしましょう。
お会計をすると4人で5千円少しでした。
一人1軒千円ペース、まずはクリアです。
ごちそうさまでした。
さあ次のお店です。
2014.05.20 Tuesday
梅蘭@紺屋町
梅蘭@紺屋町
140518_1127~0001 posted by (C)電気がま
今日は2回目の昼酒ツアーです。
とはいえその前にまずは腹ごしらえです。
今回は「葵タワー」の地下にある中華料理店、「梅蘭」さんにやって来ました。
140518_1127~0002 posted by (C)電気がま
お店の前にあるメニューをながめていると、店員さんが一生懸命に中へ誘ってくれます。
品数が豊富なので何を食べようか迷ってしまいますね。
入ってから席で急かされるのもいやなのでここで決めておきたいところですが、お勧めにしたがって入店です。
「いらっしゃいませ」
4人なので奥の丸テーブルに案内されました。
これは広くて快適です。
メニューを開いて各自好みのものを注文します。
何と全員が違うオーダーです。
そうなるとお店の看板メニューである「焼きそば」が食べられませんから、ここは私がいただくことにしました。
お冷やを飲みながらしばし待ちますと、すぐに出てきたのには驚きました。
しかも全て一度に出てきました。
さすがに名店だけあって、料理人の腕は確かなようです。
せっかくですから私のもの以外も写真を撮っておきました。
140518_1135~0001 posted by (C)電気がま
こちらは、「ねぎそば(税抜き650円)」です。
なお、以下の掲載価格は全て税抜きです。
最後に掛けた葱油がまだ香っています。
140518_1135~0002 posted by (C)電気がま
次は「ワンタンそば(650円)」です。
消費税8パーセントを加えても702円ですから、場所を考えても安いものです。
140518_1136~0001 posted by (C)電気がま
こちらは「五目そば(720円)」です。
前の二品に比べると少し高くなっていますが、それでもリーズナブルなお値段です。
140518_1136~0002 posted by (C)電気がま
そして私の「梅蘭やきそば(860円)」です。
お店の名前を冠したメニューですから期待が膨らみます。
出てきたのはカリカリに焼き上げられた、ドーム状の焼きそばでした。
140518_1136~0003 posted by (C)電気がま
中を覗いてみようと、行儀は悪いですが割ってみます。
焼きそばの中には、柔らかいあんかけ状の焼きそばが入っていました。
モヤシや葱などの具が入ったもので、あっさりとした味付けになっています。
外側のパリパリ焼きそばは焼き上げる時に卵を使っていて、その風味も感じられます。
しかしこれをどうやって食べるのが正解なんでしょうか。
少しばかり悩みましたが、普通にそのままいただきました。
まあそれ以外にないんでしょうが、面白いですね。
しかし食べ進んでいくと、さすがに飽きが来ました。
意外に脂っこい部分があって、これは何か口直しが欲しいところです。
ちょっとしたスープあたりが付いていれば良いんですが、今回は単品での注文ですから仕方がありません。
とはいえ、全員無事にランチを食べ終わってお会計です。
こちらのお店は初めて入りましたが、ラーメン関係も良いですね。
次回はラーメン放浪記で紹介したいと思います。
お店を出て、いよいよ昼酒ツアーのスタートです。
今日は飲むぞー。
2014.05.19 Monday
うさぎや@変わらない味
うさぎや@変わらない味
雨降りで外に出かけたくない時など、のんびりと家飲みも良いものです。
その時には良いおつまみが欲しいですね。
私は外飲みではあんまり食べないんですが、家ではよく食べます。
まあ、経済的な作りになっていると言うことでしょうか。
最初から家で飲むことが決まっている場合は、適当なおつまみを準備することもあります。
でも、あらためて料理することはないですね。
そこで最強のおつまみとなるのが、「うさぎや」さんの「手羽先」です。
これがまた安くて美味いときていますから、こたえられません。
こちらをご飯のおかずとしていただく時はなく、100パーセント酒の友です。
今日もふと思い付いて自転車を飛ばしました。
140516_1425~0001 posted by (C)電気がま
実は困ったことがあって、他にお客さんが居ると気恥ずかしいのでお店に近づけません。
まことに小心者の私です。
今日は大丈夫でしたから、すぐにお店に入れました。
140516_1425~0002 posted by (C)電気がま
「ごめんください」
声を掛けると奥からオバチャンが出てきます。
この店も商売っ気が無いお店です。
「手羽先7本下さい」
手羽先をトングでトレイに取り、ラップして秤に掛けます。
「561円です」
消費税の関係で少しは高くなったのかな。
140516_1432~0001 posted by (C)電気がま
自転車の籠に手羽先を入れて意気揚々と引き上げます。
手羽先はこんな感じで香ばしく焼かれています。
スモークの加減がまた良いです。
難点はお酒が進みすぎることぐらいでしょうか。
140516_1433~0001 posted by (C)電気がま
たまには他の物でもと思いながら、このお店で買うのは毎回毎回この手羽先だけです。
だって美味しいんだもの。
2014.05.17 Saturday
徳川家@馬場町
徳川家@馬場町
今回は新店情報です。
せっかく「静岡ラーメン放浪記」と看板を上げていますからたまには素早い情報を出さなくてはいけません。
と言いつつも自分で探したものではなく、友人に教えていただいたものですが、それはさておき新鮮この上ないラーメン店です。
140514_1312~0001 posted by (C)電気がま
場所は浅間通りの端で、「大村洋品店」の向かいあたり。
以前は「まねき猫 権太茶屋」さんがあった場所です。
まずは場所を確認して、数日後に突入です。
140516_1133~0001 posted by (C)電気がま
すると、わずか二日の間に看板が付けられていました。
これは新しく付けたんでしょうね。
お店の名前は「徳川家」さんらしいです。
けっこう強気な名前です。
まずは入り口左手の券売機で食券を買います。
スタンダードなラーメンが550円とは安めの設定です。
こちらのメインは「豚骨醤油らーめん」だそうですが、さてどうかな。
店員さんは若い男性が三人です。
黒いTシャツを着た精悍な姿で、必要以上に掛け声が出ています。
まあ、これも雰囲気のうちで良いものです。
140516_1136~0001 posted by (C)電気がま
食券を渡してカウンターの端席に座ります。
麺の堅さを聞かれましたが、初めてですから普通でとお願いしました。
すぐにお冷やが出ますが、もう少し冷たい方が好みでした。
メニューを見ますと、品数はそれほど多くないようですね。
140516_1141~0001 posted by (C)電気がま
待つこと数分、後ろからラーメンが出てきました。
「黒いのはマー油ですので、まずは混ぜないでお召し上がり下さい」
店員さんが丁寧に説明してくれました。
140516_1141~0003 posted by (C)電気がま
具には、小振りのチャーシューが一枚に、海苔、見えにくいですがキクラゲがあります。
そして面白い具としては、「揚げ玉」です。
そして細かく細工された野菜も中に入っていましたが、何ものかはよく分かりませんでした。
いわれた通りにまずはそのままのスープをいただきます。
おや、それほど豚骨は主張しておらず、どちらかというと和風の感覚が強いスープでした。
これはなかなか良いぞ。
豚骨なのに脂ぎっていないところが良いです。
アクセントになっているマー油ですが、それほど主張は強くなく、良い意味で脇役に徹しています。
うーん、こういうスープはアリですね。
私も数多くラーメンを食べていますが、今まで無かった感覚のスープでした。
麺は太麺の縮れ麺でかなりの腰があります。
固さもありますから普通の茹で加減で十分でした。
それにしてもこの揚げ玉は面白いです。
豚骨スープに揚げ玉とは意表を付きましたね。
こちらは数種類のラーメンにサイドメニューとして二種類の餃子だけです。
ランチのサービスセットなどがあれば面白いのにとも思いましたが、これからのお店ですから、今はこれで良いんでしょう。
久しぶりにまた行きたくなるお店でした。
ひとつ注文を付ければ、営業時間と定休日はしっかり書いておいた方が良いです。
宣伝のビラやセールスなどはやっていないようですから、少しでもアピールしておく必要がありますね。
スープが美味しいんで、ついつい飲み過ぎてしまいました。
美味しく食べ終わってお店を後にしました。
どうもごちそうさま。
2014.05.16 Friday
たこ八@焼き蚕豆
たこ八@焼き蚕豆
今日は久しぶりに早い時間のたこ八です。
いつものように引き戸を開けると、そこにはずらりと常連さんが並んでいました。
挨拶をしてその間に入れていただきます。
隣のOちゃんの話によりますと、少し前までは大混雑で、ようやく空いてきたと言うことでした。
我ながら良いタイミングだったようです。
オカアサンのタイミングが悪く、少し遅れての一人乾杯です。
140514_1912~0001 posted by (C)電気がま
生ビールも良いけれど、瓶ビールは安定感がありますね。
そこに入ってきたのは初めてのお客さん二人連れです。
何でも今夜は二回目だそうです。
30分ほど前に覗いてみたら満員で入れず、他のお店に寄ってから出直してきたということでした。
お目当ての静岡おでんを数本食べて、ものの20分ほどでお帰りになりましたが、大満足の様子でした。
Oちゃんが
「江戸時代から継ぎ足したおでんのダシだよ」
と言ったら、本気で感激していました。
140514_1926~0001 posted by (C)電気がま
私は珍しく、そのダシで煮込んだ牛スジです。
何しろたこ八の名物ですから、美味しくないはずがありません。
たまには牛スジを食べなくては。
140514_1939~0001 posted by (C)電気がま
そして、このところ定番になっている「焼きレンコン」です。
塩焼きにしたレンコンに醤油を一たらししていただくと、最高につまみになります。
あっという間にビールは空になって、ショーチューに代えます。
140514_2001~0001 posted by (C)電気がま
お母さんがサービスで出してくれたのは、「たくわん」です。
いつの間にか常連さんだけになっていて、S先輩もやって来ました。
店内は和やかな雰囲気になっています。
140514_2002~0001 posted by (C)電気がま
もう一皿もサービスのらっきょうです。
程良い辛さでお酒が進みますね。
今シーズン初でいただきました。
そこへやって来たのは、「美人人妻」のRチャンです。
消費税の値上げが祟って、最近はお仕事が暇だとこぼしていらっしゃいました。
今日はたこ八の常連さんが勢揃いといった感じになりましたが、珍しいことです。
皆さん全て一人客で、たぶんここでなければ出会わないでしょう。
140514_2030~0001 posted by (C)電気がま
「一人1個ずつ食べてね」
オカアサンから嬉しいサービスが出てきました。
おお、焼き蚕豆ですね。
これは嬉しいです。
140514_2031~0001 posted by (C)電気がま
厚い皮を剥くと、そこから爽やかな緑の豆が顔を出しました。
少し塩を掛けていただきましたが、新鮮な青臭さがまた良いものです。
これは美味いなあ。
140514_2033~0001 posted by (C)電気がま
茹でた蚕豆も良いですが、焼いてもまた良し。
しかも炭火で焼いていますから最高ですね。
皆さん大喜びで食べていました
しかし蚕豆は皮が巨大なのにお豆は小さいですねえ。
何となくもったいない気持ちがしましたが、まあどうでも良いか。
お話しが弾んで、今夜はいつもよりも長居をしてしまいました。
私は一足先にお店を後にします。
みなさんお元気で。
2014.05.15 Thursday
果つる底なき
果つる底なき
池井戸潤 著
140511_0712~0001 posted by (C)電気がま
あの、「倍返し」で一世風靡した池井戸さんの出世作です。
実は私自身は著者の作品を読むのは初めてになります。
「これは貸しだからな」。
謎の言葉を残して、債権回収担当の銀行員・坂本が死んだ。
死因はアレルギー性ショック。
彼の妻・曜子は、かつて伊木の恋人だった・・・。
坂本のため、曜子のため、そして何かを失いかけている自分のため、
伊木はただ一人、銀行の暗闇に立ち向かう!
第44回江戸川乱歩賞受賞作
「半沢直樹」シリーズの先分けともなっている作品で、実に面白かったです。
読み出したら止まらなくなって、一日で読み切ってしまいました。
作者の作品は人気らしく、図書館ではなかなか見つけられません。
本屋さんや、コボちゃんで購入すれば良いんですが、最近は書籍の値段も高くなってきました。
ボリュームのある作品で、お勧めです。
皆さんもぜひ読んでみてください。
2014.05.14 Wednesday
上海楼@北安東
上海楼@北安東
美味しいラーメンを求めて静岡市内を走り回っています。
もちろん移動に車は使いません。
健康面も考えて、ママチャリを必死で漕いでいます。
今回は唐瀬の通りを下ってお店を探します。
お目当てのお店、「P」を探しますが、どうも見つかりません。
これはどうやら閉店されたようです。
せっかくここまで来たのに無駄足でしたか。
しかしとても只では引き返せませんから、近くのお店を探します。
たしか昔一度来たお店がありました。
140512_1136~0001 posted by (C)電気がま
記憶を頼りに進んでいくと、あっけなく見つかりました。
こちらが「上海楼」さんです。
さっそく前に自転車を停めて、お店に入ります。
「いらっしゃいませ」
明るい声で迎えてくれます。
まだ早い時間なのでお客さんは数人でした。
私はカウンターの右端に座ります。
140512_1139~0001 posted by (C)電気がま
すぐにお冷やが出て、「ラーメン(500円)」の注文です。
メニューを見ますと、消費税変更でも値上げはしていないようでした。
頑張っているお店ですね。
入り口正面が厨房でそれを囲みカウンター席、左手にはテーブル席が並ぶ一般的な造りのお店です。
厨房では若い男性が一人で鍋を振るっています。
これが御主人かな。
それを補佐する年輩の女性がお二人で、お身内のような感じでしたから、御主人は二代目なのかもしれません。
なかなかコンビネーションが良く、テキパキと料理が作られてゆきます。
私のラーメンもすぐに登場しました。
140512_1140~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
後ろから運んできてくれたラーメンですが、実にシンプルな一品でした。
まずはコショーを掛けて箸を割ります。
140512_1140~0001 posted by (C)電気がま
具にはメンマにチャーシューが一枚。
麺は細麺のストレートで、綺麗に整えられてあります。
こういう見た目は重要ですね。
(あ、熱い)
スープが熱々です。
これは良いです。
あっさりとした醤油味のスープで、これは正統派の醤油ラーメンと言えます。
私はやっぱり豚骨よりもこういうラーメンが好みだなあ。
麺も腰があって最後まで伸びることはありませんでした。
お客さんの中には昼からビールを注文されている方もいらっしゃいました。
メニューには私の大好物の「ワンタン」もありますから、日曜日に昼からビールでワンタンという手もありますね。
もう少し近ければ良いんですが、今度はバスで挑戦しましょうか。
熱いスープをふうふういいながら、無事完食です。
500円玉を一つ渡してお会計は終了。
今どき500円のラーメンは貴重ですね。
140512_1145~0001 posted by (C)電気がま
どうもごちそうさまでした。
2014.05.13 Tuesday
第2回静岡昼酒ツアー
第2回静岡昼酒ツアーのご案内
前回大好評だった、「静岡昼酒ツアー」の続編を実施することになりましたので参加者を募集します。
皆さん奮ってのご参加をお願い致します。
このツアーの良い点はといいますと
1 旅費が要らない
2 往復に時間が掛からない
3 飲みつぶれても大丈夫?
等々です。
静岡で昼酒を飲めるお店はなかなか少ないですし、ましてや一人酒となると度胸が要ります。
そんなあなたも大丈夫です。
休日をのんびりと、品良くはしご酒を楽しみましょう。
日時 5月18日 日曜日 12時からのスタートです。
スケジュール
まずは市内の名店にて、「ラーメン」をいただきます。
その後静岡市内の繁華街に移り、昼酒ツアーのスタートです。
のんびりとはしご酒を楽しみましょう。
何軒回れるかは気分次第、途中脱落もかまいません。
明るいうちに解散できることを目安とします。
なお飲み過ぎ、騒ぎすぎは厳禁です。
初めての方も大歓迎。
参加をご希望される方は、お早めにご連絡下さい。
なお、前回はラーメン店を含めて5軒を回りました。
終了時間は午後5時半ごろで、費用は1軒あたり千円ぐらいになりました。
1軒あたり二杯ほどのペースで飲みますから、お酒の強くない方でも大丈夫です。
2014.05.12 Monday
グリーンシャワー
グリーンシャワー
140507_1202~0001 posted by (C)電気がま
最近テレビで宣伝している、「無糖炭酸水」です。
すっきりとしたホップの香りの無糖炭酸水、一体どんなものなのか気になります。
自宅でお酒を飲む時はもっぱらショーチューの炭酸割りです。
他には何も入れません。
プレーンが実に飲みやすくて良いんですね。
消費税が上がる前に、1リットル入りの炭酸水を2ケースもまとめ買いしてありますので、まだまだたくさん在庫があります。
ついつい濃いめに作ってしまうんで、あまり減らないんですね。
だいたい1本で二日は持ちます。
こちらの商品もそれと同じ炭酸水ですが、香り付けがしてあります。
お店ではなかなか見かけませんが変わった場所で発見しました。
そこはどこかと言いますと、行きつけのパチンコやさんでした。
何とそこの景品でこれが大量に置いてあったんです。
試しに1本交換してみました。
パチンコの腕前は名人級の私ですから、この手の景品ですと100本や200本は換えられるんですが、今日はこれぐらいで勘弁してやりましょうか。
しかしペットボトル1本だけ景品を交換するのは気恥ずかしいです。
さっそく持って帰って試し飲みです。
もちろんそのままではなく、きちんとショーチューで割って飲みました。
まずは一口。
お、これはなかなかいけます。
無色透明なんですが、不思議なことにビールのような風味が感じられます。
しかも気品のある苦みです。
これは新しい割り材として十分使えますね。
もちろんノンアルコールですから昼間にこのまま飲んでも大丈夫です。
今度は大当たりを連発して、パチンコやさんにあるものを全て買い占めてやろうかな。
140507_1202~0002 posted by (C)電気がま
皆さんもお店で見かけたらぜひお試し下さい。
2014.05.10 Saturday
かぶら屋@値上げ後は
かぶら屋@値上げ後は
消費税の増税からはや一月です。
お店のほうでもこの対応には苦慮されているようで、最近は外税表示のお店が増えてきました。
それが「外税」あるいは「税抜き価格」という表示が細かくて分かりにくい場合が多いです。
たかが8パーセントといえども、積み重なると大きなもので、お会計の時にびっくりという場合もあります。
今まではそれほど感じてはいませんでしたが、やはり内税表示が一番ですね。
今日は税率が変わってから初めての「かぶら屋」さんです。
140507_2006~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
午後8時過ぎのかぶら屋さんですが、今夜は珍しく空いていますね。
お店の中は静かで良い雰囲気でした。
私にしては珍しく入り口すぐのカウンター席に座ります。
「チューハイとテッポーたれで二本下さい」
「はい、チューハイとテッポーですね、ありがとうございます」
お店が暇なせいかバイトの女の子は賑やかにおしゃべりをしています。
そのまま待つことデラックス、ではなく数分経ちました。
(あれ、なかなかチューハイが出てこないな)
普段は注文して少なくとも1分ぐらいで出てくるチューハイが出てきません。
忙しくて出てこないわけではなく、もう一人の女性も手持ち無沙汰な様子でした。
こういうときに気の短いお客さんなら催促するんでしょうが、そのうち気が付くだろうとのんびり待っています。
席の正面は焼き台で、そこでは私のテッポーがじっくりと焼き上げられています。
待つこと5分ほどでした。
テッポーが焼き上がったので伝票をみたんでしょう。
ようやく女の子が気が付いたようで、いそいそとチューハイを作り始めました。
といってもサーバーで出すだけですから10秒ぐらいのものです。
140507_2013~0001 posted by (C)電気がま
「お待たせしました」
(うん、ホントだね)
こちらのお店でドリンクが焼き物より遅かったのは初めてです。
このチューハイもお値段が上がって税込み302円になりました。
それでもまだまだ安いものです。
これ1杯でかなり酔えますね。
140507_2014~0001 posted by (C)電気がま
そしてお目当てのテッポータレ(税込み1本86円)です。
相変わらずここのテッポーはうまいなあ。
クチュクチュした食感が最高ですね。
そういえばお店の雰囲気も少し変わったような感じがします。
以前はグラスが空いているとすぐにお代わりはいかがかと聞かれましたが、今日はそういう場面はありませんでした。
店員さんにもよるんでしょうが、最近は人手不足なのかな。
最近は飲食業での人手不足は深刻なようで、「人手不足」による閉店という話も良く聞きます。
御幸町の「わたみん家」さんも3月で閉店してしまいました。
本当に景気は回復基調にあるんでしょうかねえ。
いつもはチューハイをお代わりするんですが、また待つのは嫌ですから珍しく1杯でお会計です。
合計474円ですが、端数は切り捨てのサービスで470円。
やはりサク飲みには最高のお店です。
ごちそうさまでした。
2014.05.09 Friday
萬惣屋@紺屋町
萬惣屋@両替町
今日は新しくできた居酒屋さんに行ってきました。
場所は静岡伊勢丹の裏側で、今年の四月に開店したばかりのお店です。
大きく書かれた看板を横目にお店に入ります。
140507_1901~0001 posted by (C)電気がま
これはかなり広いお店でした。
テーブル席に座敷席と全てオープンになっています。
お客さんの入りはちらほらで、まだまだ知名度は上がっていないようです。
奥に進んで、私はカウンター席の端に座ります。
ちょうど正面が調理場で、中がよく見えます。
若い女性の店員さんが出てきておしぼりを出してくれます。
「瓶ビール(ラガー)」下さい。
生ビールもありましたが、無難に瓶を選びます。
中瓶で550円はまあ普通のお値段です。
「すいません、ラガーが切れていて一番搾りでもよろしいですか」
「良いですよ」
瓶ビールが品切れというのも不思議ですが、細かいことは気にしないタイプです。
140507_1904~0001 posted by (C)電気がま
まずはすぐに出てきた瓶ビールで一人乾杯です。
厨房には若い男性の御主人に、男性スタッフがお二人、これとサービスのお嬢さんという4人体制でした。
ところがこのお嬢さんが不慣れなせいか、厨房の中で立っています。
広いお店ですから全体が見渡せる場所で、いつ注文が来ても対応できるようにしておくと良いんですがね。
遠くのテーブルにいるお客さんからは、何回も呼ぶ声が掛かっていました。
店員さんが見えるところにいれば、手を挙げるなどの仕草で呼べますからスムーズに事が運びます。
140507_1904~0002 posted by (C)電気がま
そんなことを考えながら、お通しの小鉢をつまみます。
こちらがお通しのひじき煮で、300円です。
よく見るとなかなか手が掛かっている様子でして、ひと箸つまみますが、これが意外に旨くて驚きました。
ずいぶん久しぶりに感動するお通しに出会いました。
「お通し」にはついケチを付けてしまう私ですが、これなら文句は言いません。
しばらくして注文の「刺身盛り合わせ(1200円)」が出てきました。
140507_1908~0002 posted by (C)電気がま
「これがあれこれで・・・」
御主人が内容を説明してくれます。
鮪にシラスに鰹などの五点盛りでした。
あしらいもしっかりしていてこれは美味しそうですね。
140507_1908~0001 posted by (C)電気がま
ワサビ用と生姜用に小皿も二つ付けてくれました。
こういう細かい気配りは、居酒屋の必需品です。
一切れ一切れも厚く、美味しいお刺身でした。
140507_1916~0001 posted by (C)電気がま
さて、こちらのお店の営業時間です。
お昼はランチのメニューもありましたが、土曜と日曜日は通しの営業のようです。
これは昼酒も飲めそうですね。
すぐにビールが空いて、追加のお酒です。
こちらは日本酒が看板のようで、色々な銘柄を取りそろえています。
メインは冷酒ですが、最後に燗酒が申し訳程度に並べてありました。
面白いことに燗酒の方がやすいんですね。
140507_1906~0001 posted by (C)電気がま
「日本酒をぬる燗でお願いします」
「銘柄は何にしますか?」
「喜久酔でお願いします」
140507_1922~0001 posted by (C)電気がま
良い感じのぬる燗がやってきました。
これを手酌でチビチビやります。
するとおまけが付いてきました。
140507_1922~0002 posted by (C)電気がま
お嬢さんが一升瓶からグラスに注いでくれたのは、たぶん仕込み水でしょうね。
お酒で粘っこくなった喉をこれで洗い流すと、また新鮮な味で楽しめます。
珍しいサービスですが、これはいいもんですね。
140507_1940~0001 posted by (C)電気がま
20分ほどでお銚子が空き、お酒のお代わりです。
なお、私の席からアルバイトの女性は見えませんので厨房にいる御主人に注文しています。
これは気が引けるんですが、まだ空いている時間ですから良いでしょう。
お刺身をいただいて小一時間の一人飲みタイムは無事終了です。
お会計は2850円でした。
するとお手数を掛けたせいか、御主人が出口まで見送ってくれました。
丁寧な接客は気持ちがいいですね。
どうもごちそうさまでした。
2014.05.08 Thursday
くるまやラーメン@西脇
くるまやラーメン@西脇
今回のラーメン屋さんも初めてのお店になります。
不思議なことに、食べログでは載っていないお店でして、私も最近まで知りませんでした。
「食べログ」さんも意外に穴が多く、名店でも漏れていたりするのが面白いですね。
今日は西脇にある「くるまやラーメン」さんにやってきました。
140507_1108~0001 posted by (C)電気がま
しかし今回も長い道中でした。
すっかり暖かくなりましたから、自転車でひとっ走りと考えていたら何と30分近く掛かってしまいました。
これはいいお食事前の腹ごなしです。
お店に着いたのは開店の11時を少し回った時刻です。
もちろん一番乗りでした。
建物は建ってからだいぶ経っているようで、地元に定着している感じです。
中に入りますが、何も声が掛かりません。
「すいませーん」
奥に向かって叫ぶとようやく店員さんが出てきました。
このお店、割りとスタートはのんびりしているようです。
140507_1110~0002 posted by (C)電気がま
カウンターの端に座って、ニューをながめます。
こちらではラーメンが580円からというリーズナブルなお値段です。
その中からお店の一番押しだという、「味噌ラーメン(580円)」を注文しました。
140507_1110~0001 posted by (C)電気がま
そして、つい目に付いてしまったので「餃子がなんと155円」も追加しました。
さらにライスも無料だと書いてありましたが、こちらは自粛です。
お店はかなり広く、4人掛けのテーブル席がずらりと並んでいます。
休日は家族連れなどで賑わうんでしょうか。
「おまちどうさまです」
まずは餃子が出てきました。
傍らにはおろし生姜も付いています。
サービス品とはいえ、6コで155円はお値打ちです。
140507_1119~0001 posted by (C)電気がま
そしてびっくりしたのが
「お好きなものをどうぞ」
と差し出された小鉢でした。
キムチや煮玉子が入った小鉢がトレイに並んでいました。
140507_1120~0001 posted by (C)電気がま
へえ、こういうサービスもあるんだ。
私は味玉をいただきましたが、半熟でなかなか良かったです。
予定していなかったサービスで、すっかり得をした気分になりました。
こういうサプライズは大歓迎です。
140507_1120~0003 posted by (C)電気がま
こちらは「味噌ラーメン」です。
具には茹でたモヤシに貝割れです。
予想はしていましたが、具はシンプルです。
まあいさぎよくて良いです。
140507_1120~0002 posted by (C)電気がま
麺は太麺の縮れ麺で、かなりの腰がありました。
スープは濃いめの味噌で、スパイスがけっこう効いています。
脂も濃いめで、コッテリ感もありますからモヤシが良いアクセントになっています。
この味、私は嫌いな方ではありません。
餃子が意外に美味しかったです。
いや意外は失礼ですね。
ニンニクが利いていて、しっかりした餃子でした。
メニューの値段をみますと、最近修正した後がはっきり分かります。
これは消費税の値上げに伴うものですね。
もとのお値段ははっきりとは分かりませんが、推測するとほぼ100円に付いて5円弱ですからリーズナブルな値上げだと思いました。
便乗値上げで1割以上も上げているお店がありますから、こちらはよく頑張っていますね。
お会計の都合もありますが、「内税」のお店はこういう時には面倒です。
今回のお会計は「味噌ラーメン」と「餃子」に半分の煮玉子が付いて735円でした。
静岡の繁華街でラーメンをいただくと、普通のラーメンでさえこれより高いお店もありますから、お買い得ですね。
食べ終わってお店を出る頃にようやく次のお客さんが駐車場に入ってきました。
私はまた食後の運動です。
ファミリーで来るにはいいお店ではないかと思いました。
どうもごちそうさま。
2014.05.07 Wednesday
アナと雪の女王
アナと雪の女王
何かとんでもないことになっているそうです。
ディズニー映画の「アナと雪の女王」が大ヒットで、史上最高の興業成績だとか。
その影響で、主題歌の「レットイットゴー」も売れているようです。
映画にはさまざまなバージョンがあって、その中には観客が全員で映画の画面に合わせて合唱するというものがあるそうです。
まるで昔の歌声喫茶ですね。
恥ずかしがり屋の日本人では、なかなか歌えそうもないですが、お好きな方はぜひ参加してみてください。
ところでその映画にちなんだなぞなぞを一つ。
女王蜂と女王蟻、お化粧が嫌いなのはどっち?
正解は「女王蟻」です。
「女王アリ」は「アリのママでー」すから、お化粧はしないんです。
2014.05.06 Tuesday
100均煎餅コレクション12
100均煎餅コレクション12
33 うるちせんのり付 好感度B
140408_1415~0001 posted by (C)電気がま
忘れかけた時にやってくるシリーズです。
100円ショップも108円ショップになり、来年は110円ショップです。
消費税率が高くなると、外税表示はギャップが大きくなって困りますね。
内税表示が恋しい今日この頃です。
140408_1415~0002 posted by (C)電気がま
さて、今回は久しぶりの新製品です。
お米にはうるち米ともち米があって、厳密にいうと「うるち米」を使ったものがお煎餅だそうです。
これがもち米になると「あられ」あるいは「おかき」と呼ばれます。
面白いものですね。
さて、同じお煎餅でもこちらは大きめのものです。
「品川巻き」よりもはるかに大きな板状をしていますから食べ応えは十分です。
半端物だけにのりが剥がれたものばかりですが、もちろん問題はありません。
しかし原材料のお米は米国産にタイ産ですから、日本の食料品の自給率は低いんだなあとあらためて感じました。
そして肝心のお味ですが、大きめなので食感が良いです。
醤油と海苔はまさにゴールデンコンビですね。
2014.05.05 Monday
千の蔵@本通西
千の蔵@本通西
今日は新しくできたラーメン店にやってきました。
場所は本通西です。
消防署の向かいで、以前は「天神屋」さんがあった場所です。
建物は同じ三角形の一軒建てですね。
140502_1128~0001 posted by (C)電気がま
ラーメンの文字は見えますが、お店の名前がよく分かりません。
裏側、いや入り口側に近づいてみます。
すると「千の蔵」と店名が書かれていました。
静岡市内に数店ある、「千の蔵」さんの支店のようです。
140502_1141~0001 posted by (C)電気がま
開店時間は午前11時半と書かれていますから、ちょうど開店の時刻でした。
看板も出ていますからお店に入ることにしましょう。
それにしても、お店の名前がよく分からないというのはどうしてなんでしょうね。
140502_1129~0001 posted by (C)電気がま
お店にはもちろん一番乗りでした。
入り口すぐ左手の券売機で食券を買おうとしますが、店長さんが調整中でした。
しばらく待って、「ラーメン(740円)」を選びます。
なお一番人気は「坦々麺」だそうです。
アルバイトの女性がすぐそばに控えていて
「ランチタイムは小ライスがサービスですが?」
「お願いします」
食券を渡してカウンター席に着きます。
こちらはだいぶ前に天神屋さんとして営業していた時に入ったことがありました。
変形の土地なので、レイアウトは難しそうです。
お冷やの入ったボトルがドンと置かれて、水を汲むのはセルフサービスです。
お店は店長とアルバイトの二人で回しているお店のようですが、このぐらいの大きさですからちょうど良いんでしょう。
バイトの女性は一生懸命にモヤシの処理をしています。
これは坦々麺にでも使うんでしょうが、なかなか丁寧なお店です。
するとラーメンが出来上がったようで、その女性に渡されました。
彼女は仕事の手を止めて、おもむろに傍らの容器のふたを開けて、海苔を素手で一枚取り出しました。
その海苔をラーメンに乗せて出来上がり。
と思ったら丼に手が届かない。
そこでとりあえず取った海苔をテーブルに置いて、移動して丼を持ってきます。
そこになんとか海苔がおかれて完成しました。
140502_1133~0001 posted by (C)電気がま
「ラーメンです」
正面から出てきたラーメンです。
なかなか良い感じのルックスですね。
140502_1133~0002 posted by (C)電気がま
具には香ばしく炙ったチャーシューが一枚に刻みキクラゲと京菜に海苔です。
麺は極細のストレートな麺で、堅めに茹でられていました。
スープは醤油豚骨で、豚のエキスが十分に出ている美味しいスープでした。
これはなかなか美味しいです。
なお、カウンターにはプラスティックの箸にレンゲが無造作に置かれていて、それを適当に取って使います。
こちらはもう少しビジュアル的に整頓した方が良いと思いました。
140502_1134~0001 posted by (C)電気がま
サービスのライスですが、これでお漬け物あたりがあると食べやすいです。
すると私の後から二人連れのお客さんが入ってきました。
注文は「ネギ抜き」とか「タマネギ抜き」などと話していたので、お店では色々な注文も受け付けてくれるようです。
そのお客さんが、お店のまん中のテーブルにある野菜の盛り合わせを発見して、なにやら声を掛けています。
私の席からは後ろ側にあるので良く見えませんが、お皿に野菜をよそって勝手に食べていました。
(あれ、そんなサービスがあったんだ)
店員さんは何も言いませんでしたから、私にはないサービスなんだと諦めてそのままラーメンをいただきます。
まあ、キャベツは苦手ですから私はかまいません。
どうもいまいちインフォメーションが良くないお店のようです。
食べ終わってお店を後にすると
「よろしかったら次回のサービスです」
トッピングの無料券をいただきました。
これを出すと、味玉や海苔が無料になるようです。
でも次回のサービスより今のサービスが大切です。
2014.05.03 Saturday
ゴメスの名は五芽寿
ゴメスの名は五芽寿
プロ野球のシーズンが始まって、毎日時間差で聞いているABCラジオの「おはようパーソナリティ 道上洋三です」ですが、ますますテンションが上がってきました。
最近絶好調の我がタイガースで、道上さんの機嫌も最高潮です。
聞いていても嬉しさが伝わってきて楽しいものです。
さてその道上さんが大活躍のゴメス選手に漢字を当てはめました。
しかも分かりやすい字でという制限まで付けました。
あれこれ考えた結論、それは
五芽寿
だそうです。
五月に芽が出て、目出度いな!
5月が過ぎたら、豪芽寿も次点に控えています。
とはいえまだまだシーズンは長いですから浮かれてはいられません。
たしか去年もこんな感じでしたね。
いずれは大本命の読売が伸びてきますから、とりあえずは離されないように頑張って欲しいです。
ガンバレガンバレタイガース!!
ガンバレガンバレ 五芽寿!!
2014.05.02 Friday
たこ八@いもこーん
たこ八@いもこーん
例によって9時9分のたこ八さんです。
のれん越しにお店の中をうかがうと、今日はなかなか混んでいます。
それでも座れないほどではなく、カウンターのまん中あたりに入らせていただきます。
定番の麒麟ラガーでまずは乾杯。
今日は珍しく揚げ物をいただきました。
「グリーンアスパラの天ぷら」です。
揚げたてはホクホクしていて美味しいですね。
140428_2112~0001 posted by (C)電気がま
お隣さんは今日初めての入店だそうですが、すっかり場に馴染んでいます。
実はテレビ関係の方だそうですが、明るくて良いですね。
連休の真っ最中だけあって、たこ八さんにもテレビの取材があったそうですが、放送日は聞き忘れました。
さてビールが終わってこちらも定番のショーチュー烏龍茶割りですが、そこで変わったものに気が付きました。
たこ八さんではショーチューには二種類あって、私はいつも黄色の「むぎコーン」です。
もう一つは赤いパッケージで、「芋ケン」という名前でしたが、それが変わっていました。
140428_2212~0001 posted by (C)電気がま
これです。
「いもこーん」
「芋ケン」が芋だけだったのに、こちらは芋と麦のブレンド焼酎になっていて飲みやすそうです。
アルコール濃度も20パーセントですから身体に優しいですね。
オカアサンに聞くと、4月から変わったそうです。
私はまだ飲んでいませんがそのうちに試してみようかと思います。
以前のものよりは飲みやすいようですが、何しろ芋です。
さて、気になる連休中のたこ八さんですが、今年は5月3,4日のみお休みだそうです。
その後は5日の月曜日から平常営業ということですので、普段行けない方はチャンスですよ。
私は月曜日の早い時間に行ってみるつもりです。
140324_2120~0001 posted by (C)電気がま
おまけはだいぶ古くなってしまった写真です。
まずは「ふきのとう」です。
3月に撮ったものですね。
140409_1834~0001 posted by (C)電気がま
こちらはオカアサン手作りのイワシ煮です。
濃いめの味付けでお酒が進みますね。
今夜も笑い声の絶えないたこ八さんでした。
ごちそうさま。
2014.05.01 Thursday
備長扇屋@玄南通り店
備長扇屋@玄南通り店
「しゃも農場」さんを出て、二軒目のお店に向かいます。
今日は飲み放題ですからかなりのハイペースで飲みましたが、外はまだ明るい感じです。
もう4月も終わり、日も長くなってきていますね。
140427_1834~0001 posted by (C)電気がま
歩いてほんの数分、玄南通りの「備長扇屋」さんにやって来ました。
こちらのお店はまだ空いていて、4人掛けのテーブルに席を取ります。
まずはホッピーセットの注文です。
140427_1839~0001 posted by (C)電気がま
ところが出てきたグラスをみてびっくりです。
何とショーチューが入っていません。
実は前回もこれとよく似たことがありましたが、今回はアルバイトの女の子が勘違いしたようです。
140427_1840~0001 posted by (C)電気がま
グラスだけ返却して中身を満たしてもらいました。
お酒に対しては厳しい面々ですから、グラスを見る目が違います。
140427_1840~0002 posted by (C)電気がま
ホッピーを作って再度の乾杯です。
やっぱりホッピーが一番ですね。
140427_1841~0001 posted by (C)電気がま
おつまみは、あっという間に出てきた卵焼きからスタートです。
とはいえ作り置きではなさそうで、ほっかほかでした。
鶏料理を食べてきたというのに、またも鶏です。
140427_1848~0001 posted by (C)電気がま
こちらは、桜ユッケです。
生肉にホッピーは良く合いますね。
140427_1849~0002 posted by (C)電気がま
さらには煮込みです。
グツグツと煮えた状態で出てきます。
濃いめの味付けで、お酒が進みますね。
さて、今回のメインはこれです。
ホットペッパーに付いていたクーポンで「焼きトンサービス」というものを頼んでみました。
大したことはないだろうと期待はしていませんでしたが、出てきてびっくりです。
140427_1849~0001 posted by (C)電気がま
どうでしょうかこのボリュームは。
レバーから始まって、にんにく入りやシロなど合わせて10本の焼きトンが出てきました。
これは凄いサービスです。
店長さんありがとうございます。
140427_1901~0001 posted by (C)電気がま
今回はさすがに20分ほど掛かりましたが、まだまだ飲めます。
皆さん揃ってナカのお代わりです。
これで二杯目のホッピーを作ってつまみの整理に掛かります。
ところがお腹が膨れているせいで、それほどつまみは進みません。
まあお話しが弾んでいるせいもありますが、のんびりと飲み続けます。
なんとか飲み干して今回は無事終了です。
お会計をすると、一人当たり千円少しでした。
これで飲み会はお開きですが、合わせて3時間半ほど飲みまくって4千円ほどですみました。
皆さんお疲れさまでした。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)