2013.02.28 Thursday
や台ずし@両替町
や台ずし@両替町
両替町のど真ん中に出来た新店、「や台ずし」さんに行ってきました。
まだ開店から1週間ですが、どんなお店でしょうか。
開店時間の5時を待ちかねて、早めに着いてしまいましたが、お目当ての嬉しい看板がありました。
130227_1702~0001 posted by (C)電気がま
「タイムサービス」でドリンクが半額。
この手のセールにはめっぽう弱い私です。
とりあえず外回りを観察しますが、派手な看板で目立ちますね。
深夜の三時半まで営業とは、夜の方が混み合うのかな。
130227_1702~0003 posted by (C)電気がま
130227_1702~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
おや、すでに先客がお一人いらっしゃいました。
これはどうも関係者のようで、店員さんと親しげに会話されていました。
案内されてカウンターの一番奥に座ります。
130227_1706~0001 posted by (C)電気がま
まずはレモンサワーです。
もちろん半額ですが、元値が399円ですから、200円ほどになる勘定です。
店員さんの女性は元気がよく、圧倒されました。
130227_1706~0002 posted by (C)電気がま
お通しは枝豆です。
冷凍ですが、量はたっぷりありました。
最近はやりのキャベツよりも、こちらの方が好みです。
130227_1707~0001 posted by (C)電気がま
130227_1707~0003 posted by (C)電気がま
130227_1707~0002 posted by (C)電気がま
メニューを見てあれこれ品定めです。
付けている値段はどれも半端な価格で、安いのか高いのかが分かりにくいです。
なぜ、「400円」でなくて「399円」なんでしょうか。
今どきそれに騙されるお客さんもないかとは思います。
消費税変更の時の対策なのかな。
130227_1707~0004 posted by (C)電気がま
もちろん看板のにぎり寿司もそろっています。
こちらはお寿司にかぎっては紙に書いて注文するシステムです。
後で間違いがないか確認できるようにしているんでしょうが、これは良いと思います。
130227_1710~0001 posted by (C)電気がま
「イカ刺し」です。
実は、板前さんが目の前で「粉ワサビ」を練っていました。
出来たて新鮮なワサビが思いのほか効いていてびっくり。
さすがは職人さんです。
お寿司やさんだけあってネタは新鮮、いいお刺身でした。
130227_1713~0001 posted by (C)電気がま
お代わりの、「角ハイボール」です。
たぶん基本のレシピで、レモンを搾っているんでしょうが、これはいりません。
ハイボールにレモンはどうかと思いますが、これも時代の流れでしょうか。
先ほどの女性客が出ていき、私一人だけになってしまったので緊張します。
そのせいか今日はピッチが早くなりました。
「お酒下さい」
「大と小とありますが」
「小でお願いします」
「冷やですか熱かんですか」
「あ、ぬる燗で」
130227_1730~0001 posted by (C)電気がま
出てきたお酒は辛口でした。
すると出ていったと思えた女性がまた帰ってきました。
今度はにぎり寿司を食べていますからやはり常連さんなんでしょうか。
貫禄のある女性店員さんが、お寿司の注文について教えてくれます。
これは私がつまみしか注文しないんで、素人だろうとお察ししての親切です。
たしかに初めて入るお店で、しかもお寿司やさんでは緊張しますね。
当初の予定ではにぎり寿司もいくつかいただくつもりでしたが、枝豆の量が多すぎたようです。
まだ締めには早いので、次もありますから寿司はやめておきました。
お寿司やさんに行って、寿司を食べないというのもまた困ったお客さんです。
お勘定は明朗会計そのもので好感が持てました。
宴会も出来るようなので、意外に使い勝手がよいのかもしれません。
オフ会でもやってみようかな。
2013.02.27 Wednesday
花城@千代田
花城@千代田
本日のランチはどうしようか。
ふと思い付いて浅間通りのお店に向かいました。
ところが最近は運に見放されているようで、予定していたお店は閉まっていました。
やはりこまめにチェックしなくてはいけませんね。
さらには、二番手として目論んでいた、「権太茶屋」さんも閉店されていました。
さあどうする。
130226_1219~0002 posted by (C)電気がま
ということで向かった先は、北安東の「花城」さんです。
エスポットの前に移転してから初めての訪問です。
なんやかんやでお店に着いたのは正午少し前になっていました。
130226_1219~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お店の中は慌ただしいです。
席はそれほど埋まってはいないんですが、ちょうど混み合ってきた時間だったんでしょうか。
しばらく放って置かれましたので、仕方なくカウンターの端席に座って待ちます。
店員さんは、厨房にお二人とサービスが一人ですが、はたから見てもバタバタしているのが分かります。
ラーメンを作る手際は良いんですが、接客がたどたどしい感じでした。
しばらく待ってなんとかお冷やをゲットしました。
130226_1200~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見て、一番上に書いてある、「とりそば(750円)」の醤油味を選びました。
実は800円で限定のコラボラーメンもあったんですが、どうも気が向かなかったのでスタンダードにしました。
130226_1211~0001 posted by (C)電気がま
待つこと十数分、出てきました、「とりそば」です。
いやあこれは綺麗なルックスです。
一気にテンションが上がりますね。
なお味玉はサービスで付けてもらったものです。
130226_1212~0001 posted by (C)電気がま
具には、炙りチャーシューが一枚に、肉厚なメンマ、ウズラの卵にノリです。
黒っぽいものは葱油でしょうか。
鶏の挽肉が添えられているのが珍しいです。
変形の丼が面白いですが、その分スープは少な目です。
スープは1杯ずつ温めているようで熱々でした。
あっさり目の出汁ですが、油はよけいかな。
麺は細麺のストレートで、良い感じです。
味玉が期待以上に美味しいので、驚きました。
そう、添え物のノリですが、高級品を使っています。
ラーメンの海苔が美味しいと、心が豊かになりますね。
何だか脇役ばかり褒めていますが、へそ曲がりな私ですから仕方がありません。
さて、やけに大盛りを注文する方が多いと思っていたら、ランチタイムは大盛りが無料だったんですね。
その手のサービスでは注文の時にそう聞いてくれるお店が多いんですが、こちらでは聞かれることはありませんでした。
私の場合そう聞かれても普通にして頼んだでしょうが、お断りした方が親切でしょうね。
まあ、今回は忙しすぎたんでしょう。
そうこうしているうちに、どんどんと客席が埋まってきました。
私が帰るころにはほぼ満席の状態で、繁盛されているお店だと感じました。
それにしてもお三人さんはフル稼働でして、もの凄い勢いで作業を続けています。
出来れば店員さんを増員して、ゆとりが持てるようにしていただきたいと思いました。
130226_1218~0001 posted by (C)電気がま
2013.02.26 Tuesday
梅ほころぶ
梅ほころぶ
相変わらず花粉はひどいものですが、春は悪いことばかりではありません。
庭の梅もようやくほころびてきました。
130222_1219~0001 posted by (C)電気がま
最初は一輪だけでしたが、だんだん増えてきました。
つぼみも大きくなってきていて、春が近いことをうかがえさせます。
130225_1037~0002 posted by (C)電気がま
花粉症対策にテレビで宣伝している、「イオンブロック」というやつを買ってきて試しています。
何しろ簡単で済ませられるというのが嬉しいですが、はたして効くのかどうかです。
今週は確定申告も控えていて、なにかと気ぜわしいですが、ようやく青春18切符を買ってきました。
早く三月にならないかなあ。
2013.02.25 Monday
おとなの週末3月号
おとなの週末 3月号
130223_1103~0001 posted by (C)電気がま
「麺」の特集ということで、思わず手にしてしまいました。
最近情報誌を読まないので、世間には疎い私です。
本書には、さまざまな麺類がずらりと並べられてあります。
うどん、そば、パスタ、ラーメン
新店が中心というのが嬉しいです。
大体がラーメン本になると、代わり映えのしないお店の羅列になりますから。
さっそく3月の東京遠征に使おうと下調べに余念がありませんが、問題は私の胃袋です。
気のせいか、ボリューム満点のお店ばかりでした。
うどんも旨そうだし、焼きそばも良いか。
いやいややっぱりラーメンでしょう。
悩みは深まるばかりです。
ところで内容ですが、なかには思わずツッコミを入れたくなるような記事もあります。
たとえばこれです。
130223_1402~0001 posted by (C)電気がま
8割を超す韓国人客が「日本で一番旨い」と太鼓判を押す「ジャジャン麺」
たぶんそのお客さん方は、このお店の麺しか食べていないはずですが。
日本一も軽くなったもんです。
まあ、あれこれ難癖を付けるのもお楽しみの一つですね。
2013.02.23 Saturday
弥重@竜南
弥重@竜南
今日のランチはかねて目を付けておいたお店に向かいました。
順調に北街道を下って行きますが、あいにく「巴橋」が工事中で通行止め。
遠回りをして何とかお店に着きましたが、なんと閉まっているではないですか。
130222_1136~0001 posted by (C)電気がま
それにしても様子が変だと、近づいてみます。
130222_1136~0002 posted by (C)電気がま
そこには「一時休業」の悲しいお知らせが掛かっていました。
これは残念ですが、再開を待つしかありません。
しかしここで悩みました。
大体目指すお店がお休みの時の候補は、ほとんど用意していない私です。
静岡方面に引き返して思い付いたお店を目指します。
130222_1204~0002 posted by (C)電気がま
(たしかこのあたりだったはず)
運良くお店を見つけました。
こちらはラーメン屋さんではなくお蕎麦やさんですが、そば屋のラーメンも良いものです。
さっそく入ってみましょうか。
130222_1152~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
唐瀬通りの奥まった場所にあるお店、「弥重」さんです。
一般的なお蕎麦やさんの造りで、4人掛けのテーブルや座敷席が並んでいます。
ほとんどが一人客で、すべてテーブルを一人で占領しているのも、ゆとりがあって良いです。
もちろん私も空いたテーブルを占領します。
お茶が出てきて、注文は「ラーメン(420円)」です。
何とこちらのお店では麺類の最安値でした。
かけそばやもりそばの方がお高いんですね。
そばとセットにしたものが一番人気のようでした。
130222_1157~0001 posted by (C)電気がま
しばらく待つと、出てきました。
ほうこれは昔懐かしい感じのラーメンですね。
さっそくテーブルにあるコショーを掛けていただきます。
このコショー入れは出がスムーズで、なかなかの高級品です。
まずはスープを一口。
いや、熱々です。
これは良い。
熱いスープのラーメンは三割増しですから、気配りがされている証拠です。
130222_1157~0002 posted by (C)電気がま
具には大きめのチャーシューが一枚にメンマとナルトです。
420円の値段でこれだけしっかりとしていれば間違いありません。
スープは和風のあっさり醤油味で、私好みです。
そして麺もよかったです。
細麺のストレートは茹で加減もよくて伸びません。
最後まで美味しくいただけました。
このお値段で続けていられるのは大変だと思いますが、こちらも家族経営なんでしょうか、和やかな雰囲気が分かりました。
あっという間に完食してしまいましたが、量も私には十分でした。
やはり老舗の実力は見事なものです。
ごちそうさま。
130222_1204~0001 posted by (C)電気がま
2013.02.22 Friday
たこ八@お大尽
たこ八@お大尽
「こんばんは」
雨降りや祝日などがあって先週行けなかったため、2週間ぶりのたこ八さんです。
すると今日は珍しい方がお一人。
何と今年二回目だという、かつての常連さん「町屋庵」さんでした。
袖擂り合うも他生の縁、まずはお隣に席を取ります。
嬉しいことにビールを注いで下さいました。
あれこれと四方山話に花が咲きます。
最近では蕎麦打ちも飽きたようで、大人しくしている町屋庵さんです。
130220_1823~0001 posted by (C)電気がま
「これどうかな?」
お母さんが出してくれたのは、「たらの芽」でした。
まだまだ寒いですが、確実に春が近づいてきています。
ほろ苦いたらの芽は、良いおつまみになりますね。
さて、町屋庵さんのお話では、今日は開店前から飲んでいるということです。
私が来る少し前にお帰りになったお客さんの話題になりました。
何でも凄いお大尽だったそうです。
というのは、お勘定の時です。
「一万円札で、お釣りはいらないって」
残念ながら何人分かは聞き漏らしましたが、せいぜい二三人でしょう。
たこ八さんでいくら飲んでも小一時間でしたら一人2千円はいきませんから、かなりのチップです。
開店早々のお客さんとしては、景気も付くし嬉しいものです。
まあ、私はといいますと、金額よりも回数で勝負しましょう。
そうこうするうちに、お客さんが入ってきて満席になります。
急にお店が狭くなってきましたが、今日のお客さんはみなさんマナーがよくて気持ちが良いです。
大声は出さないし、長居もしない。
適度にお客さんが入れ替わっていくのは面白いものです。
そういいながら今日は少し長居をしている私です。
すると珍しいことに、美人人妻のRちゃんもご出勤です。
こちらもお久しぶりなのでご挨拶を交わします。
相変わらず良い食べっぷりで、巨大な「レンコンフライ」にかぶりついていました。
それにしても今日のレンコンは大きいです。
なお、たこ八さんでは、気取って「ハス」というと怒られます。
「ハスは花、これは根っ子だから蓮根だよ」
こう見えてオカアサンはきっちりしているんですね。
みなさんお気を付け下さい。
もうすぐ4月、転勤の季節です。
たこ八の常連さんでも、静岡から他県に転勤になって帰って行く方がいらっしゃいます。
出会いあり、別れありで、また一年が繰り返されていくんでしょうか。
そういえばかつての大常連、「麻ちゃん」も今年は定年だそうです。
思い出をお酒に流してみな成長していくんだなあと、いささか感傷にふけっていますが、「町屋庵」さんだけは場違いに明るいですね。
ともかく今日は懐かしいお話が出来て楽しかったです。
130204_2152~0001 posted by (C)電気がま
おまけの一皿は、「ちくわぶ」です。
もともと静岡おでんには無いものですが、たまたま入れてみたら美味しかったとのことで、例外的に入っているjことがあります。
めったに見かけませんが、あったら大当たり。
130128_2120~0001 posted by (C)電気がま
もう一串は、「太刀魚のフライ」です。
魚介類は生では出せませんから、焼き物かフライになります。
淡泊な太刀魚は、サクサクしていて美味しいものです。
花粉症も何とか一段落。
仕事も一息つきました。
いよいよ来週からは旅行の準備です。
あ、その前に確定申告か。
2013.02.21 Thursday
春の青春18切符
春の青春18切符
早いもので今年ももうすぐ青春18切符のシーズンです。
もちろん花粉に負けずに、居酒屋巡りをする予定ですが、東京旅行の同行者を募集します。
よろしければコメントなり、直接私あてなりでご連絡下さい。
大まかですが、静岡駅を午前8時あたりに出発し、帰りは午後10時あたり。
東京近辺の居酒屋さんを4、5軒回る予定です。
なお、適当に締め切りしたり、中止になる場合もございますので悪しからず。
現在のところ、予定日は
3月6日(水)12日(火)17日(日)4月2日(火)
です。
今週は多忙なため、簡単なまとめで失礼しました。
2013.02.20 Wednesday
なか卯@得トクセット
なか卯@得トクセット
北街道沿いにあるチェーン店で、以前から気にはなっていましたが、入るのはお隣の「くら寿司」さんばかりでした。
今日は初めてランチタイムに行ってみました。
車を駐車場に止めてお店に入ります。
はずは入り口にある券売機で食券を買います。
最新式のディスプレータイプで、分かりやすいように思えますが、私には普通のやつの方が使いやすいです。
しばらくは迷いましたが、後ろには誰もいなかったので慌てずに購入できました。
初めは、牛丼かきつねうどんと思っていましたが、「得トクセット(500円)」という物に釣られてこちらにしました。
相変わらず意志が弱い私です。
席はどこでも良いらしく、カウンターの適当な席に座ります。
ところが店員さんが来てくれません。
この席は調理場の目の前なんですが、いっこうに気が付いてくれない。
仕方なくこちらから声を掛けます。
「すいませんお願いします」
130212_1227~0001 posted by (C)電気がま
130212_1227~0002 posted by (C)電気がま
何とかお茶をゲットしました。
食券を渡して準備完了です。
ところで注文したセットというのは、「親子丼」と「ハイからうどん」のセットでした。
後でよく考えると、「お得」とはいえ30円安くなるだけでした。
130212_1228~0001 posted by (C)電気がま
さて、カウンター前のメニューを見ますと、こちらでも朝食メニューをやっているようです。
たぶん「すき家」さんに影響されているのでしょうが、サービス価格になっています。
面白いのは、「たまごかけご飯」ではなく、一手間掛けた、「目玉焼き朝定食」が同じ200円だという事です。
ノリとお味噌汁が付いていますが、これもいい勝負です。
今度食べてみようかと思います。
待つこと3分ほどでセットが出てきました。
(あれ、意外に小さい)
そうか私が勘違いしていました。
「親子丼」は並ではなく、「ミニ」でした。
こちらと、「ハイからうどん小」のセットでした。
こちらのお店では親子丼に力を入れているようで、「和風牛丼」は並盛りでも290円と安いんですが、「親子丼」は並盛りで490円、「ミニ」でも390円でした。
こちらに「ハイからうどん小」の140円を付けたものがセットでした。
うどんは安いお値段です。
唐揚げの割引クーポンが置いてありました。
130212_1230~0001 posted by (C)電気がま
まずはハイからうどんです。
京都風のうどんに天かすをのせたもので、カマボコが一切れ入っています。
さっそく一味を掛けていただきます。
おや、やけに温いです。
チェーン店ですから控えめにしてはいるんでしょうが、それでも温いです。
130212_1230~0002 posted by (C)電気がま
うどんの腰はそこそこで、汁もまあまあでしたが、私には熱い方がよかったです。
小でもボリュームはあり、これぐらいで十分ですね。
130212_1230~0003 posted by (C)電気がま
そしてメインの親子丼です。
これが意外に美味しかったです。
卵も十分に乗っていて食べ飽きません。
さすがに看板商品ですね。
ただ、小食の私でも、二つ合わせて一人前という感じでした。
普通の方なら、並盛りに小サイズのうどんでちょうど良いぐらいでしょうか。
まあ親子丼は気が済んだので次回は牛丼か、朝定食をいただいてみようかと思います。
なお、お店にはファミリーのお客さんも多く、牛丼やさんとはひと味違う雰囲気でした。
130212_1235~0001 posted by (C)電気がま
帰りに、「親子得トクセット」の確認です。
うーん、よくあることですが、どう見ても実物よりは盛りが良いです。
2013.02.19 Tuesday
ナカミヤ@最短記録
ナカミヤ@最短記録
「こんばんは」
最近は月に一度が恒例になっているナカミヤさんです。
冬場はどうしても足が遠のきますが、定期的にモツを補充しておくのも忘れません。
今日は先客があって、カウンターに男性お一人と奥のテーブルに若いグループ客です。
私はカウンターの反対側の端に座ります。
130213_1808~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー氷入れてお願いします」
バイトのお嬢さんも慣れてきたようで、すぐにドリンクが出てきます。
いつもながらホッピーは美味しいですね。
130213_1809~0001 posted by (C)電気がま
このレバーペーストも相変わらず良い味出しています。
お通しには文句が多い私ですが、こちらのような気の利いたものであれば大歓迎です。
このレバーペーストはもはやお店の裏看板になっていますね。
しかも100円ですから嬉しい限りです。
130213_1815~0001 posted by (C)電気がま
そしてこちらも定番の三珍盛りです。
もう限りなきワンパターンになっています。
今回はしっかりと告げておいたので、「ニンニク」が出てきました。
やはりレバ刺しは最高です。
130213_1824~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーのナカをお代わりして、一息つきました。
今日はまだまだ時間があるのでもう1杯追加したい気分です。
ところがなにか体調がおかしいことに気が付きました。
思えばこのころから前兆があったんですね。
少し前のブログに書きましたが、花粉症が爆発したのがこの翌日です。
お酒を飲んでいる間は全く症状はなかったんですが、なにか虫が知らせたんでしょう。
もう1杯追加してさらに二軒目も回る算段でしたが、急遽帰宅することに決めました。
いつもは4、50分ほどの滞在ですが、今回は見事に30分弱でした。
これは間違いなくナカミヤさんの最短記録です。
後になって気が付くんですが、そのまま大人しくしておけばよかったんです。
まあ、来年は気をつけようかとのんきに考えています。
どうもごちそうさまでした。
2013.02.18 Monday
やきとん@三杯目
やきとん@3杯目
(金曜日の続きです)
130211_1734~0001 posted by (C)電気がま
そこで向かった先は、「やきとん」さんです。
今日は祝日なので、夜間だけの営業ですが、大丈夫灯りが付いていました。
換気扇から焼き物の匂いが流れてきますから、お客さんがいるのかな。
130211_1735~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
いや、お客さんはいませんでした。
すると何の匂いだったのか不思議ですが、まあ良いか。
例によってカウンターに座ります。
「酎ハイレモンと手羽先下さい」
「あいよ」
この御主人の声が良いんです。
無駄口はいっさい無しの、典型的な正統派居酒屋です。
130211_1737~0001 posted by (C)電気がま
すぐにトイレに行ったので、席に戻るとチューハイが置いてありました。
ごろりと転がったレモンの不愛想かげんがまた良いです。
さっそく絞り入れて、レモンチューハイの完成です。
いつもながらこれはけっこう濃いです。
奥にあるテレビと持参の文庫本を肴に、チューハイを楽しみますが、静かなお店ですね。
お店にいるのは御主人と私の2人だけ、これは適度に緊張します。
振り返ってみると、このお店には三回来ていますが、お客さんを見たのはお一人だけでした。
私だけだったのが二回ですから、心配になります。
130211_1741~0001 posted by (C)電気がま
お待ちかねの、「手羽先」です。
両手で持って囓りますが、ここの手羽先は柔らかくて美味しいですね。
味付けは塩だけですが、これが抜群です。
この一皿でチューハイが二杯飲めます。
「チューハイ梅でお願いします」
「あいよ」
この梅干しも良いつまみになります。
困ったことに追加のつまみを考えているうちに、残りが少なくなりました。
130211_1802~0001 posted by (C)電気がま
このお店、実は定食が看板らしく、つまみ類はよく見えません。
やはり「手羽先」にかぎりますね。
他にもなにか試してみたいんですが、それが不安でもあります。
でも気に入っているんで、また何回かチャレンジしてみましょう。
チューハイ二杯に手羽先で1250円。
ごちそうさまでした。
2013.02.16 Saturday
花粉がキター
花粉がキター
その日は突然やって来ました。
思えば前日にも少しばかり前兆のようなものがありましたが、それほどでもなくのんびりしていました。
朝起きてから何となく調子が悪い。
玄関を出て、すぐに予感がしたので、本日のお散歩は中止。
私は朝のお散歩を日課としているんですが、花粉の季節だけはお休みです。
今年もそろそろかと思っていた時期でしたから、この決断は正解でした。
去年は2月一杯まで大丈夫でしたから、今年は早いものだなあと、まだ甘く見ていました。
花粉がとんでいるとくしゃみが出るんで、すぐ分かる花粉センサーです。
まあ、そのあたりはまだよかったんですが、問題はその後です。
さらに運の悪いことに、今日は終日のお仕事でしゃべりまくりでした。
1時限目は何とか持ちこたえましたが、午前の2コマ目でついに爆発します。
しゃべっていると、鼻水がツーッと垂れ流れてくるのが分かります。
合間を見てティッシュで押さえながら、何とか乗り越えました。
これが午後になるとますますエスカレートしてきました。
かねて用意のマスクを掛けますが、全く効果無し。
ティッシュは使い果たし、ハンドタオルも容量オーバー間近になるまでいきました。
さらに場所を変えて夜です。
こちらはティッシュが一箱あったので、こうなると我慢比べでした。
最後はヘロヘロになった一日でした。
昔は「紫蘇エキス」やサプリメントなどを服用していた時もありましたが、最近は未対策なのでどうしようもありません。
私の場合、花粉症の症状が出た最初の日が一番悪いです。
去年はほとんど大丈夫でしたので、油断をしていました。
今年は昨年の比ではないです。
例年はこの数日を乗り切れば安定するんですが、はたしてどうなりますか。
来週は1週間びっしりと仕事が入っているんで、今から憂鬱になります。
皆様もご注意下さい。
追伸
これを書いた翌日は雨模様の一日でして、花粉の飛散は少なく、一日中快適に過ごせました。
可笑しいぐらいにはっきりしています。
すべては運任せ、天気任せというところでしょうか。
2013.02.15 Friday
ちゃっきりや@昼酒は
ちゃっきりや@昼酒は
130211_1608~0002 posted by (C)電気がま
今日は祝日、休日といえば昼酒です。
静岡のまちなかをぶらぶらしていたら、こんな看板が目に止まりました。
いや、本当はこれが目当てでやって来たんです。
130211_1608~0001 posted by (C)電気がま
「ちゃっきりタイム」
6時までのサービスタイムで、生ビール250円、日本酒は何と150円、お茶割り200円とは嬉しいサービスです。
このお店は3時からやっているという、まさに昼酒のためのお店でしょうね。
さあ、入りましょうか。
130211_1609~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
広いお店ですが、すでに数人お客さんが入っています。
一人だと指を立てると、カウンター席に案内されました。
カウンター席は定員4名で、先客がお二人いらっしゃいました。
私はそのど真ん中に座ります。
130211_1610~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「生ビール」です。
グラスは小さめですが、250円ですから文句は言えません。
まだ明るいうちからいただくビールは格別の味わいです。
さておつまみは何にしましょうか。
「鳥皮とレバーにつくね、たれでお願いします」
130211_1611~0001 posted by (C)電気がま
その前にお通しです。
ツナと茎ワカメですが、これで300円ですから、お代官様に捧げる税金のようなものです。
おぬしも悪よのう。
130211_1622~0001 posted by (C)電気がま
焼き物に時間が掛かるようで、先にお酒のお代わりです。
こちらは、「お茶割り(200円)」です。
今日は良いペースで飲んでいます。
130211_1624~0001 posted by (C)電気がま
焼き物が出来上がってきました。
「鳥皮(100円)」に「つくね(150円)」です。
一味を振りかけてかぶりつきますが、これがなかなか美味しかったです。
タレはかなり甘めですが、これはこれで面白いですね。
130211_1627~0001 posted by (C)電気がま
3分ほど遅れて、「鶏レバー(100円)」です。
少し焼きすぎの感はありますが、鶏ですから仕方がないんでしょう。
これはまあその通りの味でした。
130211_1628~0001 posted by (C)電気がま
ここでメニューのご紹介ですが、何かおかしいと思いませんか。
右の一番上をご覧下さい。
私は始め、「干しユベーコンピザ」だと読みました。
何だか分からず、ほろ酔いの頭でしばらく考えてみましたが、それでも分かりませんでした。
130211_1636~0001 posted by (C)電気がま
3杯目は、「日本酒(150円)」です。
つまりサービス品の全品制覇です。
面白い事に、以前と同じで、「千葉県」と奥に通していました。
(銚子がつきものです)
130211_1641~0001 posted by (C)電気がま
二品目のおつまみは、「スルメイカ刺身(580円)」にしました。
日本丸さんには劣りますが、生ワサビも付いていますから良いもんです。
欲張ってワサビを山盛りにしたら、思わず涙が出てきました。
お客さんもどんどんと入ってきて、お店は賑やかになってきます。
130211_1643~0001 posted by (C)電気がま
さて、先ほど気になったメニューをもう一度見ますと、そこには不思議な光景が。
ちゃんと、「キノコベーコンピザ」と書いてあります。
思わず目を疑いました。
そこで前に撮った写真を見てみると、明らかに違います。
いつの間にかメニューが変えられていたんですね。
私は全く気が付きませんでした。
じっと見つめていたんで、店員さんが気配りしたのかもしれません。
「キノコベーコン」なら分かりますが、どう考えても前のメニューは読めません。
居酒屋さんでもこういうマジックが体験できるとは驚きです。
130211_1657~0001 posted by (C)電気がま
まだ飲み足りないぞと、お酒のお代わりです。
1時間で4杯はハイペースですが、安さに釣られたわけですね。
実はおまけがあって、カードで20%割引なんです。
ところがお会計の金額が少しおかしいことに気が付きました。
よく見ると、割引になっているのは「料理」だけでした。
しかも、「お通し」まで対象外でしたから、適用は半分だけです。
まあサービスタイムですから良いですが、こういう限定はしっかりと明記して欲しいと思いました。
お店を出ますが、まだ明るいです。
これはもう1軒行きたいところです。
2013.02.14 Thursday
ミキノクチ
ミキノクチ
130211_1459~0001 posted by (C)電気がま
たこ八さんの常連でもある、Oさんからお祝いをいただきました。
それもただのお祝いではない、伝統工芸品です。
経木組細工の「ミキノクチ」
これを作ることの出来る職人さんは、何と日本中でも一けたしかいないんだという貴重な一品です。
130211_1459~0002 posted by (C)電気がま
ふたを開けるときちんとパーツが固定されています。
この経木を薄く削る手間と、切り込みを正確に入れて組み合わせる作業が難しいんだそうです。
130211_1500~0001 posted by (C)電気がま
組み合わせるとこんな感じになります。
これが二組でワンセット。
綺麗な姿ですね。
どうもありがとうございました。
2013.02.13 Wednesday
三ツ矢堂製麺@千代田
三ツ矢堂製麺@千代田
独特なつけ麺で全国展開するチェーン店のラーメン屋さんです。
開店から大人気だということですが、さてどんなラーメンでしょうか。
開店時間は午前11時、その少し前に着きましたので、まずは看板の撮影です。
この建物は前にあったものの改造でしょうか、それがかえって古い感じで合っています。
130211_1100~0001 posted by (C)電気がま
お店の正面には専門の誘導員さんが一名いて、車の誘導などをしているようです。
「自転車はどこに停めるんですか?」
「ああ、そのあたりで良いですよ」
お店のすぐ前に停めておきます。
130211_1101~0001 posted by (C)電気がま
ところが時間が過ぎてもまだお店は開きません。
「もう少しお待ち下さい」
暇つぶしに看板の撮影です。
お店の右側には製麺所もありますね。
130211_1101~0002 posted by (C)電気がま
けっきょく3分ほど待ってドアが開きました。
中では若い女性の店員さんが手配をしてくれます。
どこでも良いというので、カウンターもありましたが4人掛けのテーブルに座ってしまいました。
さて何にするかな。
130211_1108~0001 posted by (C)電気がま
お冷やを持ってきてくれた店員さんは、限定商品を勧めてくれましたが、無難に普通の「つけめん(780円)」をコールします。
すると
「麺は普通盛り、中盛り大盛りと出来ますが、どうしますか」
「あ、中盛りでお願いします」
「麺の茹で上げはどうされますか」
「普通で良いです」
麺の出し方も、熱々から常温、冷やし、氷締めと種類があります。
店員さんは、専用の端末に打ち込んでいますが、同時に声でも「中冷や」と告げています。
このお店のつけ麺は極太なので茹で上げに時間が掛かるようです。
そのためでしょうか、なかなか出てきません。
130211_1104~0001 posted by (C)電気がま
その間にもお客さんが続々と入ってきます。
誘導員さんも大忙しという状態です。
さすがは繁盛しているお店ですね。
私より後で入店したお客さんの、「野菜ラーメン」が先に出てきてドッキリしましたが、麺が違いますからこれは仕方がないです。
130211_1111~0001 posted by (C)電気がま
そしてようやく私の、「つけめん」です。
これはなかなか個性的ですね。
130211_1111~0002 posted by (C)電気がま
まずは極太麺です。
見れば見るほど「うどん」です。
見た目よくまとめられているのは好印象です。
それにしても極太麺は凄いです。
中盛りで大丈夫かなあ。
130211_1111~0003 posted by (C)電気がま
そして漬け汁です。
「ゆず風味」と書いてありましたが、その通りでして、中にはゆずの皮が多めに入れてありました。
具には、細切れにしたチャーシューに、太切りのメンマ、なぜか半分に薄く切ってあるナルトです。
汁の味はそれほどコッテリしてはいなく、出汁も利いていて良い感じでした。
麺をどぶんと汁に入れて、さあいただきます。
ツルツル麺は、かなりの歯応えでして、噛むのが面倒になります。
飲み込み時ののど越しもまた良いものでした。
それでも5分ほどでなんとか全部食べきることが出来ました。
普通のラーメンと違ってつけ麺は、麺が多くても大丈夫ですね。
すると食べ終わるのを待っていたかのように、店員さんがやって来ました。
130211_1116~0001 posted by (C)電気がま
「スープ割りです」
実はこちらから頼むのかと思っていましたが、これはいいサービスですね。
いきなり評価が20%アップです。
残ったスープに注いで、スープ割りをいただきます。
130211_1117~0001 posted by (C)電気がま
とはいえ私の胃袋ですから、もう限度が来ています。
せっかくのスープ割りですが、半分ぐらいしか、いや三分の一ほど飲んで、ギブアップでした。
まあ、健康のためにも塩分控えていますから仕方がないですね。
お会計を済ませて、誘導員さんにもご挨拶です。
(良い仕事しろよ)
次回は気になる、「普通のラーメン」でしょうね。
130211_1107~0001 posted by (C)電気がま
2013.02.12 Tuesday
100均煎餅コレクション7
100均煎餅コレクション7
23.「うま塩しょうゆ」 好感度B
130116_1257~0001 posted by (C)電気がま
大判の堅焼き煎餅です。
こういう大きなお煎餅をバリバリやるのは爽快ですね。
「うま塩」というのは味付けに、「カツオエキスパウダー」を入れているからでしょうか。
たしかに醤油だけではない、良い出汁の味が感じられます。
これも正規品はかなり高級な煎餅だと想像されます。
内容は割れたものが少なく、不思議に感じますがよく見るとやはりB級品ですね。
膨れすぎて一部が欠けているものが多かったですがもちろん味には関係ありません。
それ以外にも、カツオエキスパウダー、こんぶエキス、カツオ風味調味料、煮干しエキスパウダー、マッシュルームエキスパウダー、調味料と、なかなか複雑なものが沢山入っています。
「原材料名」を見ていると、多いものあり少ないものありで、お煎餅の世界もさまざまだと感じられます。
24.「将かきサラダ」 好感度B
130116_1256~0001 posted by (C)電気がま
原材料は、「もち米」です。
やはり、「うるち米」とは違った食感です。
たぶんこれも正規品は高級な商品なんでしょう、見事な風格があります。
一枚囓ると、パリパリとした食感が素晴らしいです。
量目は130グラムでした。
この数値は品物によってかなり違う時がありますが、平均は150グラムが多いです。
ということはこのおかきは高級品ですね。
25.「サラダおかき」 好感度B
130205_1520~0001 posted by (C)電気がま
見た目は、「将かきサラダ」と変わりありません。
はじめ見た時は名前だけ違って中身は同じだろうと思っていました。
まあ話のネタに買ってみようか。
そんな気分で購入です。
130205_1520~0002 posted by (C)電気がま
帰ってから原材料名を比較したところ、「もち米(新潟県産)」とありました。
将かきサラダの方は、「もち米(タイ産)」ですから原材料が違うのか。
そこで一枚囓ってみると、なるほど歯応えが違いました。
こちらの方がさっくりして軽い感じでした。
どちらが良いかといわれてもなかなか分かりませんが、私には固い方が好みです。
いやはや「100均煎餅」も奥が深いです。
とはいえ最近はほとんど調査し尽くしていますので、なにか新商品がないかを探し回っています。
このシリーズ、いつまで続くでしょうか。
2013.02.11 Monday
激鬼ナンプレ
激鬼ナンプレ
大のナンプレファン、しかも複合ナンプレのファンです。
ここ二三年は「ナンプレワイドマックス」という同じ専門誌を毎号購入していましたが、去年の暮れに初めて他の雑誌を買いました。
そして、その雑誌も無事完了して今年です。
何と、私が買わなかったからではないんでしょうが、その専門誌が休刊になってしまったんです。
私のようなマニアックなファンが少ないせいでしょうか。
1冊購入すればほぼ3ヶ月は楽しめるという安上がりな本ですが、まことに残念です。
そこで本屋さんを捜し回ったわけですが、これはというものが見つかりませんでした。
ところが最近ようやく面白そうな本を見つけました。
それがこの本です。
130205_1520~0003 posted by (C)電気がま
「激鬼」というのもよく分かりませんが、かなり難しそうです。
実は普通サイズのナンプレは苦手なんです。
ですからこれはたぶんやらないでしょうが、それ以外の複合ナンプレを楽しみたいと思います。
130205_1521~0002 posted by (C)電気がま
この本はパズルの種類が豊富で、初めて見るものもあります。
私が初めて見たパズル本、「ニコリ」のパクリに近いですが、パズル業界も賑わっているようです。
最近では本屋さんにもパズル本のコーナーが必ずありますね。
130205_1522~0002 posted by (C)電気がま
130205_1522~0001 posted by (C)電気がま
さあ、さっそく挑戦です。
2013.02.09 Saturday
安田家@瀬名中央
安田家そば店@瀬名中央
今日のランチは静岡市もかなり外れにある、瀬名中央です。
広い通りを一つ外れて、静かな住宅街の中にあるお店が「安田家」さんです。
引き戸を開けてお店に入ります。
130206_1247~0001 posted by (C)電気がま
「こんにちは」
他にお客さんはおらず、テーブル席に一人で座ります。
お店は年輩のご夫婦でやられている様子でした。
お茶を入れてくれたオバチャンに、「ラーメン(450円)」をお願いします。
130206_1249~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見て驚きました。
このあたりまで来るとだいぶ安いんですね。
かけそばで400円というのは嬉しいです。
気になったのは、「スキヤキうどん」です。
単品で750円、「ライス付き」が800円です。
別のメニューでは、「小ライス」が150円でしたから、これは嬉しいセットになります。
130206_1249~0002 posted by (C)電気がま
ラーメン関係では、「ラーメン」も「塩ラーメン」も同じ450円。
「みそらーめん」は550円です。
チャーシューメンでも650円ですから抑えたお値段でしょう。
130206_1253~0001 posted by (C)電気がま
「ラーメンです」
出てきたラーメンを見てびっくりです。
これはとても450円とは思えませんね。
信じられないぐらいに具沢山です。
130206_1253~0002 posted by (C)電気がま
まずは厚めに切ったチャーシューが、何と三枚も入っています。
そしてメンマに、ナルト、珍しいことにコーンまでサービスです。
普通のラーメンでコーンが入っているのは初めて見ました。
塩ラーメンや味噌バターラーメンではたまにありますが、何といっても一番安いただのラーメンです。
さっそくコショーを掛けていただきます。
スープは薄味の和風醤油味で、特にお蕎麦やさんらしくはありません。
麺は普通の中華麺で、柔らかめです。
何しろ具が豊富なので最後まで飽きずに食べられます。
このお店は初めて入りましたが、まだまだ静岡には色々と特徴のあるお店が存在していますね。
お店の内装も良い意味で雑然としています。
何となく落ち着いていて馴染むんですね。
「ごちそうさまでした」
お会計の450円をお支払いしてお店を後にします。
2013.02.08 Friday
かぶら屋@煮込みで
かぶら屋@煮込みで
「角屋」さんを後にしましたが、時間はまだ4時半過ぎです。
さすがに日曜日といっても、午後5時ぐらいになれば開いている居酒屋さんはありますが、それにはもう少し時間が早い。
そこでまず目指したのは、「備長扇屋」さんです。
130203_1639~0001 posted by (C)電気がま
お店の前に着いたんですが、運悪くちょうど目の前を歩いていた男性が、お店に入りました。
すると何となく躊躇してしまいます。
正面から中の様子をうかがいますと、意外にもカウンターはぱらぱらと埋まっていました。
(どうしようかな)
何となく予感がして引き返しました。
130203_1644~0001 posted by (C)電気がま
別に何も文句はないんですが、きっかけを逃してしまいました。
じゃあ、間違いのない、「かぶら屋」さんか。
しばらく歩いてお店に入ります。
こちらは空いていて一安心です。
130203_1646~0001 posted by (C)電気がま
カウンターに座って、まずは「チューハイ(294円)」です。
プレーンな酎ハイは良いもんです。
つまみは何にしようかな。
130203_1647~0001 posted by (C)電気がま
そこで久しぶりに注文したのは、「もつ煮(294円)」でした。
これはたっぷり入っていますね。
一味を振りかけていただきます。
野菜が多いのは玉に傷ですが、まあ仕方がないでしょう。
味付けはかなり上位に入ると思います。
130203_1655~0001 posted by (C)電気がま
ここであることに気が付きました。
かぶら屋さんのもつ煮は、「豚タン」の配合率が高いという点です。
私はてっきりシロとガツが主体だと思っていました。
今回よく調べてみると、豚タンがかなり多く見つかりました。
これはたまたま今回だけだったのか、それとも通常もそうなのか、気になるところです。
久しぶりにいただいたことや、過去の記憶がないので正しいことは分かりません。
これは今後の調査課題でしょうか。
いや、お店の方に聞けばすぐ分かりますか。
130203_1704~0001 posted by (C)電気がま
今度は少し時間が掛かりましたが、チューハイのお代わりです。
お店はまだ空いていますが、それでもぼちぼちお客さんが入ってきます。
これぐらいの混み方が、客の方から見れば快適です。
130203_1708~0001 posted by (C)電気がま
そして二皿目はやはり大好物のこれです。
「テッポーたれ(168円)」です。
この焼き加減とタレの味が最高ですね。
たれだけで酎ハイが1杯飲めます。
結局40分で二杯を片づけて終了でした。
もう気が済んだので、のんびりと帰り道を進みます。
最近計画性がないなあ。
2013.02.07 Thursday
角屋@満員御礼
角屋@満員御礼
今日は日曜日。
お休みは良いんですが、日曜日は営業されている居酒屋さんが少ない事が悩みの種です。
まあ家飲みすれば問題はありませんが、河岸が変わるとお酒も変わります。
今日はほぼ一年ぶりになる、常盤町の「角屋」さんに行ってみました。
こちらのお店、日曜日の開店時間は午後4時ですから嬉しいんですね。
まだ明るいうちから飲むことができます。
開店時間を数分過ぎたぐらいにお店に着きましたが、もうお客さんが入っていますね。
130203_1603~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
何とカウンター席にはもう7人ほどのお客さんが座っていました。
開店と同時にほぼ満席とは驚きました。
しかもみなさん常連客らしく、落ち着いた素振りです。
私は何とか空いているカウンター席に座りました。
130203_1605~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー下さい」
半分ほど注がれたホッピーが出てきました。
こういうタイプも珍しいですね。
常連さんたちはキャベツに瓶ビールというスタイルが多いです。
一番端の席に座って文庫本を読んでいる方は、以前もお見かけした常連さんですね。
130203_1608~0001 posted by (C)電気がま
揚げ物が出てきました。
まずは、「フワ」です。
他ではめったにお見かけしないので、いの一番でお願いしてみました。
揚げ立て熱々のフライはやはり格別です。
焼き物は時間が掛かりますが、フライはそれこそあっという間に出来上がりますから計画が立てやすいです。
130203_1610~0001 posted by (C)電気がま
続いて、「ナス」です。
テーブルに置いてある溶きがらしを、添えてあるスプーンで取って使います。
もちろんソースには、「二度漬け禁止」の注意書きが書かれています。
喉が渇いていたんであっという間にホッピーが空きました。
「ナカ、お願いします」
130203_1614~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーはセットで400円、ナカは250円のようです。
それに消費税が付いてのお会計だと思いますが、端数は適当に処理するんでしょう。
常連さんにはメニューはありませんが、私のような初心者にはさっとメニューを出してくれます。
これが出なくなったら常連ですが、私にはいつになるやら分かりません。
さらにお客さんが入ってきて、すでにカウンターは満席です。
グループの新客さんはテーブル席に向かいました。
まだ、4時半前というのに大した繁盛ぶりですね。
さすがは人気店です。
130203_1618~0001 posted by (C)電気がま
「イカ」です。
ここで少しばかり目算が狂いました。
焼き物もいただこうと思っていたんですが、タイミングを逸してしまいました。
これを待ちますともう1杯必要ですから、悩むところです。
まあ今回は揚げ物だけでも仕方がないか。
130203_1618~0002 posted by (C)電気がま
最後に、「うずら」です。
何でもないウズラの卵ですが、フライにするといい感触ですね。
それにしてもみなさん物静かな常連さんばかりです。
なにか緊張する雰囲気です。
ところが最後に私の左席に座った若い男性が、タバコを吸い始めました。
他の方はすべてタバコは吸いませんので安心していたんですが、すぐ隣ですから参りました。
そんな理由もあって、今回は素直に撤退することとしました。
満員の中で一番始めにお会計です。
「1100円です」
飲み足りないですが、意外にホッピーが効いてきました。
まあ25分で2杯ですからハイペースではありますが、雰囲気に飲まれましたか。
まだ明るい中を次のお店を探しに歩きます。
2013.02.06 Wednesday
大山@冷やしトマト
大山@冷やしトマト
さて、「香蘭」さんを出て、もと来た道を戻ります。
いつの間にか雨は止んでいて、手に持つ傘がいかにも重く感じられます。
これは途中休憩が必要ですね。
となると、最近連チャンしている「やきとん」さんか、いやさすがに三連チャンはしつこいか。
そこで寄り道したのは、「大山」さんでした。
一休み一休み。
130201_1826~0001 posted by (C)電気がま
「お店に入りますと入り口そばのテーブル席に4人グループが一組だけでした。
さすがに雨降りではお客さんは少ないようです。
私はカウンターの一番端に座ります。
「ホッピー氷無しでお願いします」
「白ですか黒ですか」
「白で」
130201_1827~0001 posted by (C)電気がま
出てきたホッピー(300円)ですが、ジョッキがキンキンに冷やされているのは好感が持てます。
こちらでは仕上げですから薄めに作って、ナカのお代わりはしない算段です。
本当はこれが正しい飲み方ですが、どうしてもホッピーは濃いめに作ってしまいますね。
130201_1828~0001 posted by (C)電気がま
「お通し(300円)」です。
スモークサーモンにレンコンのはさみ揚げです。
いかんせん、ラーメンを食べてしまいましたから、食べ物はあまり入りません。
それでもなにか一品ぐらいは注文しなければとメニューを見ます。
「冷やしトマト(250円)下さい」
130201_1832~0001 posted by (C)電気がま
このお店に来て、焼き鳥関係をいただかなかったのは初めてです。
こちらのシステムは個別に紙に書いて渡す方式ですが、二三本だけですと面倒なので、こちらにしてしまいました。
それにしても今日はグループ客が賑やかです。
これは一番離れた場所で大正解でした。
とはいえ焼き物もバリバリと注文されていますから、私よりもはるかに上客です。
お店の雰囲気もだいぶ変わった様子でした。
少し時間が掛かって、20分ほどでホッピーのお代わりです。
130201_1849~0001 posted by (C)電気がま
やはりお腹が張っているんで飲むペースが鈍いです。
これは氷を入れてナカのお代わりをする方がベターでした。
失敗を反省しますが、まあ懲りないでしょうから仕方がありません。
大体途中でラーメン食べるかねえ。
そんなこんなで大体40分の仕上げでした。
お会計は1150円。
どうもごちそうさまでした。
2013.02.05 Tuesday
香蘭@鷹匠
香蘭@鷹匠
ほろ酔いの千鳥足で進んだ先は鷹匠の中心部付近です。
ふと思い付いてラーメンが食べたくなりました。
そういえば最近は夜のラーメンをいただいていませんが、たまには良いかな。
薄暗い裏通りにぼんやりと灯る看板、今日はこのお店です。
130201_1759~0002 posted by (C)電気がま
お店の名前は、「香蘭」さんです。
静岡には、「こうらん」という名前のお店が少なくとも3軒ありますが、そのうちの一店がこちらのお店です。
いわゆる市井の中華やさんで、ひなびた良い味が出てますね。
さっそくお店に入ることにします。
130201_1759~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
まあ予想どおりでお客さんはいらっしゃいませんでした。
入り口近くの4人掛けテーブルに座って、すかさず注文です。
「ラーメン(530円)お願いします」
お客さんはいらっしゃいませんでしたがどうも出前の注文が入っているようで、忙しく手配していました。
厨房は年輩の男性と女性がお二人ですから、家族経営のお店でしょうね。
取り付けのテレビをながめながら出来上がりを待ちます。
130201_1804~0001 posted by (C)電気がま
「ラーメンです」
ものの4分ほどでラーメンが出てきました。
これは素早いですね。
こういう手際の良さも、ラーメンの味をアップさせてくれます。
卓上のコショーを振って、さっそくいただきましょうか。
130201_1805~0002 posted by (C)電気がま
具には、チャーシューが二枚、メンマにナルトも薄いですが二枚付いていました。
ナルトは厚いものは苦手ですから、このタイプが良いです。
チャーシューが美味しいんでびっくりしました。
130201_1805~0001 posted by (C)電気がま
麺は細麺のストレートで、しっかり形を整えてあります。
メンマの味付けは薄め。
スープはあっさりとした醤油味で、静岡の中華系ではスタンダードな薄めの味付けです。
東京と比べると静岡のラーメンは、若干塩分濃度が薄いんですね。
このスープがやさしい味で何だかなごみますね。
これなら胃にももたれないし、飲んだ後のシメには最適でしょうね。
とは言ってもまだまだ飲むつもりなんですから、救われませんが。
結局最後まで一人きりでしたが、のんびりと中締めのラーメンをいただくことが出来ました。
最近のラーメンはコッテリ系ばかり流行っていますが、食べ飽きない味のラーメンも良いものです。
お会計を済ませて、帰り道を急ぎます。
2013.02.04 Monday
日本丸@カレーもつ
日本丸@カレーもつ
雨の金曜日、傘を差しての飲み歩きです。
まずは先週臨時休業だった、こちらのお店に向かいました。
今日はやっているかなあ。
130201_1706~0001 posted by (C)電気がま
130201_1706~0002 posted by (C)電気がま
よかった、大丈夫でした。
相変わらずお客さんは入っていないようですが、静かですから大歓迎です。
一番奥の席に一人で座ります。
すぐにおしぼりとほうじ茶が出てきます。
130201_1708~0001 posted by (C)電気がま
「生ビールとイカ刺し下さい」
まだ、「ハッピーアワー」をやっているんでお酒は300円ですから嬉しいですね。
早く来い来い、イカ刺し君。
130201_1709~0001 posted by (C)電気がま
とはいえ生ビールが最初に来るのは当たり前です。
こちらはビールの管理もよくできているんで、美味しい生ビールがいただけます。
御主人の腰も低いですね。
130201_1713~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
やって来ました、「日本一美味しい」らしい「イカ刺し(580円)」です。
130201_1714~0001 posted by (C)電気がま
私はこちらのイカ刺しは大好きですね。
さっそく一切れいただきますが、適度に柔らかく、ねっとりとした舌触りは最高です。
今日も元気だイカ刺しが旨い。
130201_1722~0001 posted by (C)電気がま
生はすぐに飲み干してしまい、二杯目は熱かんです。
今日は寒いんで、ぬる燗はやめておきます。
やはりイカ刺しには日本酒の方が合いますね。
するとちらほらお客さんが入ってきました。
今まで三回ほどこのお店に来ていますが、初めて他のお客さんを見ました。
すると、お客さんも増えてきたんでしょう。
それも一見さんではなく慣れた様子ですから安心しました。
お客さんはいずれも中年のサラリーマン風で、チューハイやビールを飲みながらセットの丼ものをいただくという感じでした。
ここは晩酌とお食事が同時に出来ますから、良いお店だと思います。
私は少し思うところがあって、今日もお食事はしません。
130201_1732~0001 posted by (C)電気がま
ところで壁をながめていると気になるものを発見しました。
最近出来たんでしょうか、「カレーもつ」に「もつ煮」です。
その中の
「辛いので大人限定の」
が、気になりました。
迷った時には即注文です。
「すいません、お酒のお代わりとカレーもつ下さい」
「はいわかりました」
130201_1736~0001 posted by (C)電気がま
まずは熱かんのお代わりです。
なにかお酒がどんどん無くなっていく感じです。
寒い時はお酒で温まるにかぎりますね。
そして出てきました、「カレーもつ」です。
そうか、「もつカレー煮」ではなかったですね。
茹でた豚のシロに、カレーソースが掛かっています。
もつは煮込んだものではないので固さが残っていますが、私には特に問題ないです。
130201_1737~0001 posted by (C)電気がま
特徴があるのはこのカレーソースです。
書いてある通りでかなりスパイシーです。
なるほどこれは辛いものが苦手なかたは、気をつけた方がよろしいです。
カレーソースは最高ですが、やはりモツはもう少し柔らかく煮込んだ方が一般受けするでしょうね。
「金の字」さんのもつカレーぐらいの柔らかさだったら最高のつまみになるでしょう。
久しぶりに美味しいイカ刺しもいただけましたし、今日は大満足です。
お酒三杯につまみ二品で40分ほどの滞在。
お会計は1880円でした。
今日はちょっと寄り道でもしようかな。
ごちそうさまでした。
2013.02.02 Saturday
餃子の王将@天津麺
餃子の王将@天津麺
お馴染み、「餃子の王将」さんですが、面白いことを発見しました。
ホームページで調べてみますと、静岡呉服町店とでは所々お値段が違うんです。
チェーン店とはいえ、統一価格ではなく、お店の場所によって変えているようです。
参考までにホームページに出ている麺類の価格を書いておきます。
「東京ラーメン」 462円 静岡では販売無し
「王将ラーメン」 472円 同価格
「豚バラチャーシューメン」693円 チャーシューメン630円
「キムチラーメン」504円 同価格
「天津麺」472円 525円
「ミソラーメン」630円 525円
「五目そば」577円 同価格
「チャンポン」609円 チャンポン麺577円
「焼きそば(醤油味)」420円 同価格
「焼きそば(ソース味)」472円 無し
130129_1102~0001 posted by (C)電気がま
比較して食べたわけではないので、同じものかどうかは分かりませんが、地域性があるのは面白いですね。
これ以外のものでも多少の違いはあるようです。
その中で私が気になったのが、「天津麺」です。
この「天津麺」ですが、そういえばめったに食べません。
たぶん10年に1杯ぐらいだと思います。
どんなものなのかも忘れてしまいました。
よし、今日はこれで行こう。
130129_1100~0001 posted by (C)電気がま
さっそく「餃子の王将、静岡呉服町店」に向かいます。
今日は気合いが入っているんで、開店すぐに入店です。
もちろんお客さんは数人でしたから、一人でのんびりと席に着きます。
お冷やが出てきて。
「天津麺と餃子下さい」
ここで初めて気が付きましたが、こちらのお店ではおしぼりは出ないんですね。
ついでにメニューも確認です。
130129_1102~0002 posted by (C)電気がま
一品料理も、少しですが本家のものと違っていますね。
瓶ビールは変わりませんから安心です。
130129_1103~0001 posted by (C)電気がま
130129_1102~0003 posted by (C)電気がま
するとやって来ました、「天津麺」です。
まずはその大きな丼にびっくりです。
この大きさには圧倒されますね。
130129_1106~0002 posted by (C)電気がま
スープと麺の上に横たわる巨大なカニタマで、うす茶色の餡まで掛かっています。
卵は二三個は使ってありますね。
とりあえずコショーを掛けて。カニタマを突き崩します。
もったいないですがそうしないと麺が食べられません。
130129_1106~0001 posted by (C)電気がま
カニタマの具は、キクラゲとネギですが、所々に蟹の身らしきものも入っています。
このお値段でカニ身まで入っているなんて、信じられません。
でももし私の見間違いだったらご勘弁下さい。
カニタマ半分麺半分といった状態で食べ進みますが、丼はなかなか減ってくれません。
麺は細麺の縮れ麺で、相応に腰があります。
130129_1107~0002 posted by (C)電気がま
しかし、久しぶりにいただいた「天津麺」は意外にも美味しいです。
いや、意外は失礼でした。
普通のラーメンと50円ぐらいしか違わないんだったら、こちらの方がお勧めですね。
今までは食わず嫌いでしたが、その認識を改める必要があります。
130129_1107~0001 posted by (C)電気がま
そして、「餃子」です。
これはもう間違いのないお味でしたが、困ったことが生じました。
途中でほぼ満腹状態です。
餃子とラーメンの時は問題なかったんですが、天津飯がボリューム満点でしたから、餃子が苦しくなりました。
やもなく途中で小休止です。
体調を整えてなんとか食べきることが出来ました。
次回は一人飲みに挑戦したいんですが、餃子以外の単品のつまみにボリュームがありますから、あれこれ考えないといけないです。
そして夜間は混み合うんで、早い時間に入ってみたいと思います。
たまには天津麺、良いものですね。
2013.02.01 Friday
床屋さんにて
床屋さんにて
よく考えてみると、「床屋さん」というのは古い言い方なのでしょうかね。
現在私が通っているお店は、激安のチェーン店です。
数年前までは、家の近くの個人経営のお店に行っていました。
というのもこのお店が大手に対抗して、ほとんど変わらない低価格で再開したからです。
何よりも近いんで便利です。
ところが、評判が伝わったせいかお店がだんだんに繁盛してきました。
するとたった一人でやっているお店なので、効率が悪くなる。
2人3人待ちとなると、小一時間は待たされることになります。
そこで御主人考えて、「完全予約制」に変更しました。
こちらとしては覗いてみて混んでいれば他に行くんで、かまわないんですが、ともかくこまめに電話を掛けて通っていました。
そして御主人、さらに自信を付けたんでしょう、突然の値上げをしました。
それでもチェーン店とはそれほど変わらないんですが、何となく他のお店に行ってみました。
すると不思議なもので、電話を掛けるのがおっくうになってきます。
(なんだこいつ他のお店に行っていたのか)
そう思われるのが嫌で、結局そのまま行かなくなってしまい、現在に至ります。
今日のお話はその、チェーン店でのことです。
10分ほど待たされて自分の番が来て、椅子に向かいます。
今日は新人の若い男性が入っています。
このお店、ベテランだけの時は一人で全部やるんですが、見習いが入ってくると、顔剃りやシャンプーだけの担当になります。
私のところもそうで、ベテランが髪を切って、その後で見習い君に交代です。
ところがこの新人君、張り切りすぎて元気が余っています。
「眉の下は剃りますか?」
「はい」
「お髭は全部お剃りしてもよろしいでしょうか?」
(あたりまえだろうが)
「はい」
「眉毛は整えた方が良いですか」
「適当にやってくれ」
これは笑われました。
理容店で店員に笑われたのは初めてです。
もみあげを剃る時には左右の調整に手間取って、あれこれと何回も鏡を見ながら比べていました。
「左右揃えておきましたから」
(当たり前だろう)
まあ剃る技術の方は合格でしたから、文句は言いません。
当たり前のようですが、以前ひどいことがありました。
今回とは別の床屋さんからの帰り道ですが、どうも顔がひりひりする。
家に帰って鏡を見ると、あちこちが血だらけになっていました。
担当したのは今回と同じようないかにも見習いという感じで、お店では初めて見かける女性でした。
それ以来そのお店には二度と行きません。
それよりは大分ましですが、丁寧すぎる接客というのもまた気が疲れるものですね。
ともかく新人君には頑張ってもらいたいものです。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)