2015.05.31 Sunday
ブログのお引っ越し
お知らせです。
来月からブログが移動します。
新しいブログのタイトルは
「静岡ラーメン放浪記2」
そのアドレスはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/denkigama_2010
ブックマークのご変更など、よろしくお願いいたします。
また、新規のリンクも大歓迎ですのでご連絡下さい。
新しいブログ 「静岡ラーメン放浪記2」
よろしくお願いいたします。
2015.05.30 Saturday
弁慶@紺屋町
弁慶@紺屋町
今日のランチは、「肉」です。
ボリューム満点で格安のランチが食べられるという人気店、「弁慶」さんにやってきました。
かねてから気になっていたお店ではありますが、私は初めての訪問です。
肉類は重いということもあってそれほどいただきませんが、たまには食べてみたいものです。
開店時間の午前11時半ですが、その時間ピッタリにお店に着きました。
ところが何ということでしょうか、お店の前にがずらりと長い行列があります。
(しまった、出遅れた)
慌てて、列の最後尾に着きました。
お店が開いて、行列はどんどんと短くなっていきます。
私の後ろにもすぐに人が並びました。
細長い入り口で、ゆっくりと進んでいきます。
私のすぐ前の方は、荷物を持った中年の男性でした。
数分経ってようやくお店の入り口にたどり着きました。
そこで前の男性が中に声を掛けました。
何とこの方はお客さんではなく、品物の配達に来た方でした。
列が短くなるまで待っていたとはなかなか良いお店です。
とはいえ私のライバルがひとり減りましたから、これも嬉しい出来事でした。
入り口では靴を脱いで上がります。
しかし残念なことに私のすぐ前で満席になってしまいました。
「満席ですので30分ほどお待ち下さい」
お店の方からコールが掛かります。
うーん、30分待ちとはもう少しだけ早く来れば良かったかな。
すると、そこに天使が舞い降りてきました。
「お一人様ですか」
「はい」
「奥のテーブルの端にどうぞ」
何と一席だけ空きがあったようでした。
こちらのお店では一人客はカウンター席、二人以上はテーブル席に案内されるようです。
お客さんは二人連れが多く、それが向かい合って8脚あるテーブルにそれぞれ座っています。
その中で一つだけぽっかり空いたテーブルにひとりで座らせていただくことになりました。
相席はしないようで、最後まで一人でお食事が楽しめましたから良かったです。
カウンターはもちろん一杯で、唯一空いているのが私の向かいだけです。
待ち時間は変わりませんがとにかく座れて良かったです。
まずはお通しの冷や奴におしぼりとコップが出てきました。
セルフでお冷やを汲みます。
150528_1138~0001 posted by (C)電気がま
お隣のお客さんはもう手慣れたもので、割り箸を手に冷や奴で時間つぶし。
それがなくなると、お漬け物もお皿にとって食べていました。
具合が分からない私はそのまま大人しくしています。
料理が出来上がってきて、順番に出てきます。
席の順でグループごとに出てくるのはしっかりとした気配りですね。
私の順番は今お店にいるお客さんの中で一番最後ですから、どれぐらい掛かるのかは計算ができます。
これはだいたい20分ぐらいでしょうか。
お客さんの注文は圧倒的に、「網焼きステーキ」です。
店員さんが注文を取りますが、95パーセントの方がこれを選んでいました。
私が見る限りでは、カウンターに座った男性がお一人だけ、「コロッケとメンチカツ」のランチを食べていらっしゃいました。
もちろん私もこれです。
150528_1157~0001 posted by (C)電気がま
約20分経って、ついに私の出番がやってきました。
まずはご飯にお味噌汁です。
このご飯はお代わりができるようで、男性の方は半分ぐらいがお代わりを頼んでいました。
なかには、「大盛りで」という猛者もいらっしゃいました。
150528_1158~0001 posted by (C)電気がま
そしてお待ちかねの網焼きステーキです。
これはなかなかのボリュームですね。
ミディアムに焼き上げた牛肉に和風のおろしソースが掛かっています。
焼き方も良い感じですね。
さっそくお箸で取っていただきますが、これは柔らかくてジューシーです。
ご飯に良く合う味付けですね。
これは期待通りの美味しさです。
熱々のご飯もまた良い炊きあがりでした。
そして忘れてはいけないのが、「お味噌汁」でした。
定食のお味噌汁はないがしにされがちですが、ここのは違います。
ダシがしっかりと利いた美味しいお味噌汁で驚きました。
カウンターのお客さんはお味噌汁をお代わりされていましたが、カウンターの席なら私もそうするでしょう。
ここであることに気が付きました。
テーブルにはワサビの瓶が置いてあって、好みでそれが使えるんですが、私のグループのテーブルから向かい側のテーブルへとそれが持って行かれてしまっていました。
その時はまだ料理が来ていませんでしたからぼんやりとながめていましたが、少し欲しかったなあ。
なにしろ半分ほど食べてからそれに気が付いたわけですから、今さら立ち上がる事もできません。
まあこのままでも美味しいステーキですから今回はこれで十分です。
最後までしっかりといただくことができました。
お客さんが食べ終わって出ていくと、席を片づけて新しいお客さんを入れますが、そこはゆっくりしたものです。
最後までゆったりとした気分でお食事ができるというのも、良いレストランの条件です。
店員さんの女性三人はコンビネーションも良好でした。
私も食べ終わってお会計、と思っていると面白いことに気が付きました。
こちらはセルフサービスのお会計でした。
出口のところにカゴが置いてあって、そこに代金を置くシステムのようです。
説明書きはありませんが、皆さん手慣れたもので、順序よく払っていました。
ランチの料金は900円がほとんどですから、千円札をカゴに置きます。
もう一つのカゴには百円玉がどっさりと入っていて、ここからお釣りを1枚取って終了です。
五百円玉で支払う方は、別の場所に置くようになっていました。
なかなか珍しいシステムですね。
さて、この「弁慶」さんですが、残念ながら6月で閉店されるということです。
じつは私もその噂を聞きつけて食べに来たわけでした。
静岡で長く親しまれた味がまた一つ消えてしまうのは、寂しいことですね。
何とか来れて良かったです。
150528_1207~0001a posted by (C)電気がま
お会計をして帰る通路には長い行列が並んでいて、靴を履くのにも苦労しました。
お店の外まで伸びた行列は、人気の高いことを示しています。
これは少し前にいただいたあのお店のランチよりもはるかに美味しいです。
皆さんもぜひどうぞ。
2015.05.29 Friday
ナカミヤ@さらばレバ刺し
ナカミヤ@さらばレバ刺し
ついに禁止が決定してしまった、「豚のレバ刺し」です。
駆け込み需要が来る前にと、先週に続いてのナカミヤさん通いです。
3ヶ月も行かなった割りには、素早い行動の私です。
150527_1900~0001 posted by (C)電気がま
午後7時に着いたナカミヤさんですが、カウンターは空いていて一安心でした。
先客は若い女性の二人客に男性二人という状態です。
例によってホッピーでスタートです。
150527_1902~0001 posted by (C)電気がま
「ついに来たねえ」
「まあ覚悟はしてましたから」
気のせいか御主人の口数も少ないようです。
「今日はレバ刺し下さい」
150527_1902~0002 posted by (C)電気がま
定番のレバーペーストです。
これは禁止ではないので変わらないと思います。
今日は1軒目なのでホッピーが進みますね。
150527_1904~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたレバ刺しです。
この勇姿も後半月ほどで、見ることは出来なくなります。
寂しいことこの上ないです。
今回は何も言わなかったせいで、ゴマ油が付いてきました。
150527_1912~0001 posted by (C)電気がま
まあたまにしかこない駄客ですから忘れられても仕方がありません。
そこにサラリーマン風の団体が入ってきました。
「4人だけど、後でひとり来るんだ」
テーブル席は埋まっていますから4人分しかありません。
御主人もむっとした感じで、空いているテーブル席を指します。
私が帰るまでその5人目は来ませんでしたが、大箱のお店ではないですから、見れば分かる道理です。
たこ八さんでもたまにありますが、混んでいる居酒屋さんで来るかどうかも分からない人の分まで席を確保するのはどうかと思います。
150527_1912~0001 posted by (C)電気がま
さて、そんなことを考えながらナカの追加でホッピーを空けます。
こちらに来ますとどうしてもペースが速くなるので困りますね。
まあその方がお店にとってはいいことだとは思います。
濃いめのホッピーは後から効いてきます。
そうこうしているうちにお客さんのおしゃべりで、お店はかなり騒々しいことになってきました。
なかなかのんびりとは飲めないものです。
目的のレバ刺しが食べられましたから、頃合いで切り上げてお会計です。
30分弱の滞在で1320円なり。
最近こういうハイペースがほとんどですね。
禁止の期限が近づくと、お客さんが殺到するかもしれませんが、今はまだ大丈夫です。
消え去りゆくレバ刺しに別れを告げ、そそくさとお店を後にするのでした。
2015.05.28 Thursday
レバ刺し禁止令
レバ刺し禁止令
豚レバーなど豚の内臓や肉の生食について、厚生労働省の審議会は27日、食中毒やE型肝炎発症のリスクが高いとして、飲食店での提供を禁止することを正式に決めた。
食品衛生法に基づく規格基準を改正する。
生食の提供が禁止されるのは牛レバーに続き2例目で、違反した場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金となる。
ついに来る物がきた感です。
実施は6月の中旬ということですから、14,5日からでしょうか。
美味しいレバ刺しがいただけるのもあと半月になってしまいました。
もとはといえば全く関係ない「牛肉の生食」が発端で、いいかげんな焼肉店のとばっちりを受けた結果です。
だいたい居酒屋の歴史から見ますと、「豚のレバ刺し」が主体でして、「牛のレバ刺し」なんてえものは新参者です。
それが不祥事を起こして本家までお取りつぶしになってしまうとは情けない。
生ものに危険性があるのは当たり前のもので、それをしっかりと管理しているからこそ、お客さんの支持を受けているわけです。
極論をいえば、お魚のお刺身でも年間にすれば結構な中毒患者が出ているわけでして、こちらも規制しなくては不平等です。
この規制を決定された有識者は、豚のレバーなんぞは下賤な貧乏人が食べるものに困って食べているような認識でしょうが、それは違います。
歴史からすると、「豚のレバ刺し」が最初でして、終戦後あたりから居酒屋で出されるようになりました。
「牛のレバ刺し」はそれに習って、焼肉店などで出されるようになったものですから、その歴史は浅いです。
静岡市内でも、昔から豚のレバ刺しをメニューに入れているお店は多かったですが、牛のものは全くありませんでした。
居酒屋メニューの定番として、「豚のレバ刺し」は長く支持を受けてきていたわけです。
それを無知な有識者が規制する事態になりました。
言い換えれば外国人が、日本人がクジラを食べていることを批判するのと変わりありません。
日本の食文化もまた寂しいものになってしまいました。
2015.05.27 Wednesday
らあめん花月嵐@中華そば竹食堂
らあめん花月嵐@中華そば竹食堂
新静岡セノバ3階のフードコートも今回で3軒目です。
このところ毎週月曜日は電車を降りてこちらに通っています。
広くて空いていますからのんびり食べられて良いですね。
150525_1759~0001a posted by (C)電気がま
今回はその並びにあるお店、「らあめん花月嵐」さんにやってきました。
さて何にしようかな。
久しく食べていないげんこつラーメンも気になりましたが、面白そうなものを見つけました。
それが「中華そば竹食堂(650円)」です。
さっそくカウンターでこちらを注文します。
150525_1759~0003 posted by (C)電気がま
こちらは出来上がるまで2時間が掛かりますから、ブザーを渡されて席で待つことになります。
日曜日や祝日は混むんでしょうが、平日はのんびりとしたものです。
すぐにブザーが鳴って出来上がったようです。
150525_1803~0001 posted by (C)電気がま
トレイに乗って出てきた、「中華そば竹食堂」です。
お箸と薬味を置いてある場所が少し離れているので、便が悪いです。
ひとりきりなら良いですが、他にお客さんがいる時はそこを越えていくことになるので、互いに遠慮して良くないですね。
このあたりの配置にはもう一工夫が必要でしょうか。
さて、席に戻って丼をながめます。
こちらのラーメンは表看板のニンニクげんこつ醤油ラーメンとは違って、あっさりとした昔ながらの和風ラーメンのようです。
コショーは私が振ったものです。
150525_1804~0001 posted by (C)電気がま
具には薄いハム状のチャーシューが二枚に、メンマゆで卵半分ノリにナルトにほうれん草です。
けっこう豪華な具が乗っているのはいいです。
おや、スープが熱々です。
これは好感度アップ。
麺は中細のもので、意外に歯応えがありました。
スープは看板通りのあっさりした醤油味で、なるほど昔風ですね。
年を取るにつれて、こういうあっさりしたものが好みになります。
メニューで気になったのは、「台湾まぜそば」です。
この手のラーメンはあまり得意でない私ですが、辛そうなところが気になりました。
しかも季節限定だそうですから、これはチャレンジしてみますか。
スープが熱いので通常よりも少し時間が掛かって、ラーメンを食べ終わりました。
これも1杯でしっかりお腹が膨れました。
まだまだ月曜日の道中は続きますから、来週も悩むことになりそうです。
ごちそうさまでした。
2015.05.26 Tuesday
城北公園のカルガモ
城北公園のカルガモ
150520_1004~0002 posted by (C)電気がま
先日の静岡新聞にも出ていた、「カルガモ」です。
近くの城北公園にある池にこの親子がいると聞き、さっそく見に行きました。
お隣の市立図書館にはよく行きますから、うちの裏庭みたいなものです。
こちらには池が二ヶ所ありますが、大きな方の池には大人の水鳥だけでした。
その中の1羽を見ていますが、どんな種類なのかはよく分かりません。
その日は子供が見つけられなくてそのまま引き返しました。
150524_1325~0002 posted by (C)電気がま
150524_1325~0001 posted by (C)電気がま
後で、別の場所だと言うことが分かって、もう一度出直しです。
今度はすぐにカルガモの雛を発見しました。
池の周りには野良猫などが入らないように囲いがされてあります。
150524_1326~0001 posted by (C)電気がま
そして池のまん中にある岩に、小さな子供のカルガモが揃ってお昼寝です。
小さくて見にくいので反対側に廻ってみました。
まあ携帯のレンズですからそれほど拡大は出来ませんが、こんな感じです。
150524_1326~0002 posted by (C)電気がま
餌はどうするんだろうかと思いましたが、野生の鳥ですらそこは親鳥がなんとかするんでしょう。
あまり餌付けなどは考えない方がいいでしょう。
これからすくすくと育っていくのが楽しみです。
しばらくは定期的に見てみようかな。
150524_1327~0001 posted by (C)電気がま
2015.05.25 Monday
たこ八@臨時休業の謎
たこ八@臨時休業の謎
良かった、灯りが点いてる。
22日の金曜日、今夜はBSで「おんな酒場放浪記」たこ八編の放映日です。
先日の夜のたこ八さんは臨時休業でしたから心配になってやって来ました。
さっそく中に入りましょう。
「こんばんは」
オカアサンの顔を見て一安心です。
「水曜日はどうしたの?」
「お葬式でね」
浜松でご親戚の葬儀に出席されたということでした。
出棺は午前中だったそうですが、仕込みの都合もあってお休みされたそうです。
たまにこういう事がありますから、常連仲間はやきもきします。
今日も何人かが心配して駆け付けたということでした。
150522_2111~0001 posted by (C)電気がま
私は一安心してビールで乾杯です。
ここで先客のお二人がお会計でした。
変わった風貌の方だなあと思っていたら、「コップのふち子さん(?)」の関係だとか。
たこ八さんにもお土産を置いていってくれたそうです。
150522_2113~0001 posted by (C)電気がま
オカアサンから出てきたのは、お客さんのお土産でいただいたというお寿司のお裾分けです。
それこそ何十年ぶりかであったお客さんが盛ってきてくれた手作りのお寿司でした。
たこ八さんは歴史が古いですから、20年通っている私もまだまだひよこです。
150522_2118~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはやはり、「豆腐」が一番です。
飾りっ気のない普通の豆腐ですが、これが良いつまみになるんですね。
今夜は青葉通りでイベントがあり、街中は賑わっています。
その流れで、青葉横丁も潤っている様子です。
しかしそのイベントが9時で終了してからは静かになってきました。
お客さんも私だけになって、のんびりとしてきます。
おかげでオカアサンとたっぷりお話しできましたが、ともかく無事で良かったですね。
何せ御年八十?歳ですから、心配になります。
150522_2127~0001 posted by (C)電気がま
前回も書きましたが、今月は何と今日が初めてのたこ八さん訪問です。
三度目の正直で無事入れることが出来ました。
安心してお店を後にしました。
どうもごちそうさまでした。
2015.05.23 Saturday
フジメン@味噌ラーメン
フジメン@味噌ラーメン
お待たせしました、今回は普通のラーメン店での「静岡ラーメン放浪記」です。
といっても新しいお店ではなく以前1回ご紹介した、呉服町地下街の、「フジメン」さんです。
嬉しいことにこちらのお店ではランチサービスの、「ワンコインラーメン」がまだ継続されているんです。
150521_1126~0001 posted by (C)電気がま
まずは地下街に入りますが、相変わらず人通りは少ないものです。
貸店舗もあって、静岡の中心街だというのに寂れた雰囲気の地下街です。
そこ一角に目指すお店を見つけました。
なお看板の、「大盛り無料」というのはサービス品ではないラーメンにのみ有効です。
まずは券売機でサービス品のあることを確認して、食券を購入します。
今日は木曜日なので、「味噌ラーメン」がサービスの500円ポッキリになっています。
このサービスは日替わりのようで、曜日ごとに「醤油」「塩」「味噌」と変わっていきます。
その木曜日限定品が「味噌ラーメン」でした。
去年も一度ランチでこのサービスをいただきましたが、その時は「塩ラーメン」でした。
「フジメン」さんの醤油ラーメンはよく食べますから、機会がある時には他の物をと、木曜日に時間が空く機会を狙っていたわけです。
実は私、こちらの味噌ラーメンは意外と大好きです。
「いらっしゃいませ」
お店に入りますと、先客はお一人だけでした。
店員さんは元気の良い女性ばかりの三人組です。
丸いカウンター席に座って、食券を渡します。
150521_1127~0001 posted by (C)電気がま
「特券一つ」
すぐに声が掛かりました。
これは前回と同じで、「特券」とはサービス品のことですね。
お冷やを飲みながら出来上がりを待ちます。
150521_1129~0001 posted by (C)電気がま
すぐにラーメンが出てきました。
丼は前回と同じく角張った印象のある丼です。
こちらのラーメンには一味唐辛子を掛けていただきます。
150521_1129~0002 posted by (C)電気がま
具には薄めのチャーシューが1枚、メンマ、薄切りにしたゆで卵、サヤインゲンに茹でたキャベツでした。
まずはスープからいただきます。
お、熱い。
これはかなりの熱いスープでした。
こちらのお店では1杯ずつ小鍋でスープを温めて作るんですが、それがしっかりと行われている証拠ですね。
何回も書きましたが、熱いスープはラーメンの値打ちを2割方アップします。
麺は細麺の縮れ麺で、程良い腰があります。
そして肝心のスープですが、味噌の味がよく出ていて、これは美味しいですね。
何しろ熱いのでふうふういいながら食べ進みますが、味噌味もなかなか良いですね。
このフジメンさんで初めて味噌ラーメンをいただいたのは、かれこれ30年以上も前になるかと思います。
その時以来の味噌ラーメンファンですから、変わらない味に思わず感激しました。
やはりここの味噌ラーメンは美味いや。
そして最後までスープが熱いままだということも素晴らしいです。
いやこれは私の食べるのが早いだけですか。
このサービスがあるうちにもう1品の醤油ラーメンも食べておきたいと思いました。
食べ終わってお店を後にしますが、やはり人通りは少ないままでした。
地下街の活性化もなかなか進んでいかないようです。
これはもう一工夫が必要なのかなあ。
2015.05.22 Friday
ナカミヤ@お久しぶりです
ナカミヤ@お久しぶりです
150520_1854~0001 posted by (C)電気がま
「あれ、閉まってる」
珍しいことに今月はまだ「たこ八」さんに行っていないんですね。
満員や雨降りや急用など、あれこれあって間が空きました。
今夜は久しぶりにと意気込んで駆け付けましたが、何と赤提灯に灯りが点いておりません。
それではとこちらも久しぶりになる、「ナカミヤ」さんにおじゃまします。
ここも最近の相性が悪くて、3ヶ月ぶりほどになっています。
うーん、酒場修行が足りないなあ。
150520_1856~0001 posted by (C)電気がま
いつもの明るい提灯を見つけて一安心、さっそくお店に入ります。
ただいまの時間は午後7時ですが、お客さんはおらず静かなナカミヤさんでした。
例によってカウンターの左端席に座ります。
「ホッピー下さい」
マスターはまだ覚えていてくれたようで、バイトの女性に「氷入れてホッピーは白」と伝えてくれます。
たまにしか顔を出さないと、うまく伝わらないこともありますね。
150520_1858~0001 posted by (C)電気がま
出てきたホッピーですが、瓶にマドラーが刺さっているのは気になります。
これの置き場が難しいですが、私はおしぼりの上に置きます。
そういえばホッピーも久しぶりでした。
150520_1900~0001 posted by (C)電気がま
お通しのレバーペーストです。
相変わらず良い感じです。
そしておつまみに注文したのは例のやつですね。
もちろん「ニンニク」を指定しました。
150520_1905~0001 posted by (C)電気がま
ナカミヤさん名物の、「三珍盛り」です。
これが食べくてこちらに通っているわけです。
豚のレバーに、ハツ、そしてタンを生のまま盛りつけたもので、少しずつあれこれ食べたい方には最適ですね。
久しぶりにいただいた三珍盛りは、相変わらずの美味しさでした。
そこで御主人とあれこれお話しをします。
一番に出てきたのは提供禁止が危惧されている、「豚のレバ刺し」ですが、今のところまだそのお達しはありません。
「6月から禁止になるんじゃないかと思っていました」
御主人のお話しでは今のところ禁止の通達の気配はないと言うことです。
まあいずれにしても近いうちに出てくることは間違いないですが、出来るだけ伸ばして欲しいところです。
1日でも長く美味しいレバ刺しが食べられますように、二人でお祈りしました。
150520_1910~0001 posted by (C)電気がま
ナカをお代わりして、ホッピーを飲み干します。
常連さんらしいお客さんがお一人入ってきて、お店はそろそろ本格稼働するといった状態でしょうか。
実は今月初めに運転免許の更新をしたんですが、そのお話しをするとバカ受けでした。
さらには御主人の高校時代にあった貴重な体験までお聞きしました。
お互い交通ルールはしっかり守りましょうと誓い合って今日は無事終了です。
30分の滞在で税込み1560円のお支払いでした。
ごちそうさま。
この後は、またまた蔵屋さんまで足を伸ばしてみましたが、何と貸し切りで入れませんでした。
半端な時間をつぶしながら、そのまま帰ることにしました。
やはりレパートリーは増やして置くにこしたことはありません。
追記
BSの「おんな酒場放浪記」たこ八編は今夜放送です。
皆さんお見逃しの無いように。
2015.05.21 Thursday
第二美濃屋@冷やし中華
第二美濃屋@冷やし中華
私事ですが、先週末からドタバタしていてなかなか飲みに出かけられませんでした。
それでもようやく落ち着いたのですが、記事も品切れ状態です。
そこで引き出しの中から出てきたのは、先週の例会でいただいた冷やし中華です。
150510_1839~0001 posted by (C)電気がま
場所はお馴染み馬場町の第二美濃屋さんです。
宴会のシメで、懐かしい冷やし中華が出てきました。
最近は冷たいラーメンも市民権を得てきて、年中見かけられるようになりました。
「つけ麺」の専門店も多く見られますね。
でも元祖の冷たい麺と言えば、もちろん「冷やし中華」です。
池袋の大勝軒さんが出てくるまでは、温かいラーメンが普通でしたから、夏場の冷やし中華は風物詩ですね。
好みもあるでしょうがこの酸っぱさが大好きです。
冷たく冷やした細麺に、その甘じょっぱいタレをかけて切りごまを散らします。
具にはお馴染みのキュウリの千切りに叉焼の千切りと紅生姜も嬉しいですね。
脇にちょこんと添えられたカラシも良いアクセントです。
麺に良い腰があるので、スルスルとのどを通っていきます。
飲んだ後のシメですから、温かいものよりも冷たくてさっぱりしたものが一番です。
これからは、「冷やし中華」の季節ですね。
ごちそうさまでした。
2015.05.20 Wednesday
ペッパーランチ@新静岡セノバ
ペッパーランチ@新静岡セノバ
150518_1800~0003 posted by (C)電気がま
本日の夕食はランチでもないのに、「ペッパーランチ」さんです。
新静岡セノバの3階、フードコートにやってきました。
こちらは先週気になっていたお店で、満を持しての突入です。
まずは店頭で注文です。
「ビーフペッパー下さい」
「大盛り無料ですが」
「普通で良いです」
「肉は大盛りになさいますか?」
「それも普通で」
店頭のディスプレイにあるお肉どっさりのものが標準だと思っていたら、それが大盛りでした。
どうも予習が不十分だったようで、内容がよく分かりませんでした。
「すぐ出来ますのでこちらでお待ち下さい」
ラーメンのように、ブザーでお知らせするタイプではないようです。
見ていると奥の調理場で作っているところがよく見えます。
お皿にライスを盛りつけて、紙のカバーで囲み、コーンに生の肉を置いていきます。
なるほど生のまま置くんだ。
ソースらしき物を掛けて出来上がりです。
「熱いのでお気を付け下さい」
150518_1800~0001 posted by (C)電気がま
鉄板はかなり熱せられているようで、湯気がモウモウと上がっています。
そこにはまだ生の牛肉がちらほら見えます。
まさかこのまま食べるわけには行きませんからしっかりと混ぜてみました。
じゅうじゅうと美味しそうな音が立ちます。
150518_1800~0002 posted by (C)電気がま
これは後で分かったことですが、店頭のモニター画面でこの作り方が流れていました。
鉄板にご飯を盛りつけて、コーンをのせたら回りに牛肉を散らす。
そこにたっぷりのペッパー、刻みアサツキをかけ、最後に特製ソースを廻し掛けて完成だそうです。
まずはスプーンで一すくい。
味付けはまあまあですが、いかんせんこの肉が硬い。
一切れだけかと思いましたが、見事に全部が硬かったです。
これは標準なのかたまたまなのか、全く分かりませんが、歯応えは十分でした。
去年上野のペッパーランチさんでステーキを食べた時は、柔らかくて良いお肉でしたが、商品によって部位が違うのかなあ。
味付けは良かったんですが、顎が疲れました。
松屋さんの牛めしに比較しては申し訳ないですが、これが税込み735円です。
牛めしの2.5倍のお値段で、牛肉の量は同じぐらいでしかも硬い。
よーし次回はステーキにビールでリベンジだ!
2015.05.19 Tuesday
松屋@まだまだ290円
松屋@まだまだ290円
今日は急な予定が入って、ランチは外食です。
そうなると一番早いお店が便利です。
今年初めて、静岡駅前の松屋さんに行ってきました。
牛丼チェーン店の値上げも一通り収まった感がありますが、どのチェーン店も減収で頭が痛い状態のようです。
さて、この松屋さんですが、一部の店舗ではまだ値上げをされてはいないようです。
その確認もかねて静岡店に入ってみた訳なんですね。
入り口前の自動券売機で、「牛めし並」のボタンを押します。
するとお値段は値上げなしの税込み290円でした。
これは頑張っているなあ。
150516_1205~0001 posted by (C)電気がま
カウンターに座って食券を渡します。
入った時は空いていましたが、すぐにお客さんが増えてきました。
やはりランチ時は賑わいますね。
回りを見ていると、野菜サラダの入ったセットを注文する方が多いようでした。
150516_1206~0001 posted by (C)電気がま
店員さんは三人で、オペレーションもよく、あっという間に出てきました。
牛飯の並とお味噌汁のセットが税込み290円です。
今では牛丼業界の最安値ですね。
まずは一味を掛けていただきます。
150516_1207~0001 posted by (C)電気がま
若い時は物足りなかった、「並盛り」ですが、今では多めに感じられますから、年は取りたくないものです。
牛肉もしっかり入っているし、美味しい牛丼でした。
牛丼のお供としてしか食べない実力者、「紅生姜」も久しぶりにいただきました。
150516_1207~0002 posted by (C)電気がま
テーブル席に座った女性二人組は、小さなお子さん連れでした。
「大盛りと並」という注文は、大盛りの方をお子さんと分けていただくと言うことですね。
小さなお茶碗に分けて取り、美味しそうに食べている女の子でした。
横顔が幸せそうで良いものです。
後半は持てあまし気味でしたが、何とか食べ終わってお店を後にします。
忙しい時のランチはやはり牛丼に限るようですね。
いつまでこの価格でキープできるのか不安ではありますが、お財布の寂しい時は頼りになる庶民の味方です。
150516_1213~0001a posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2015.05.18 Monday
三勝そば@川合
三勝そば@川合
今回もお馴染み、「蕎麦屋のラーメン」シリーズです。
今日は自転車を飛ばすこと20分、北街道を下って川合までやって来ました。
さすがにここまで来ると一汗かきますね。
150515_1106~0001 posted by (C)電気がま
探し当てたお店は、「三勝」さんです。
そのすぐ近くにある中華やさんは、すでに閉店されて長い様子でしたが、こちらはちゃんとのれんが出ていて一安心です。
お店の横に自転車を停めて中に入ります。
150515_1106~0002 posted by (C)電気がま
「ごめん下さい」
人の気配がないので声を掛けますと、奥からオバチャンが出てきました。
もちろんお客さんはおらず、傍らのテーブル席の端に座ります。
ここでメニューを見て気が付きました。
150515_1108~0001 posted by (C)電気がま
あれ、「営業時間」が午前11時30分からになってます。
食べログで見た情報では11時開店となっていたので早めに来ましたが、これはまだ準備中でしたか。
それでも何も文句はなく、ちゃんと注文を受けて下さいましたから申し訳ないです。
150515_1109~0001 posted by (C)電気がま
熱いお茶が出てきて、もちろん注文は「ラーメン(550円)」です。
オバチャンは奥に向かい、調理をはじめました。
テレビは消してあって、ラジオからは「テレフォン人生相談」が流れてきました。
思わず親身になって聞き惚れている私です。
150515_1115~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
人生相談が無事終了して、今度はラーメンとご対面です。
これは間違いなく昔風のラーメンですね。
150515_1115~0002 posted by (C)電気がま
具には二枚のチャーシューにメンマとナルトです。
ラードの香りがするのは仕上げに少し加えたようですが、これはない方がいいかもしれません。
スープは薄味であっさりしています。
麺は細麺の縮れ麺で、腰は強くないタイプでした。
さっそくコショ−を掛けていただきます。
少なくなったお茶は、ちゃんと追加を入れてくれました。
お店には神棚が飾ってあって、昔風の雰囲気が懐かしく感じられます。
さて、「三勝」さんと言えば屋形町にラーメンの美味しいお蕎麦やさんがありました。
静岡のラーメンでは御三家と呼ばれるほどの名店でしたが、閉店されて久しいです。
その面影がないかと探ってみましたが、どうもこのラーメンは全く違うタイプでした。
150515_1120~0001 posted by (C)電気がま
食べ終わってのお会計です。
帰り道も同じ時間が掛かりますから、これでカロリーも消耗するはずです。
これから夏に向かって暑くなると、自転車には辛い時期ですね。
ごちそうさまでした。
2015.05.16 Saturday
好矢@一番町
好矢@一番町
「蔵屋」さんでボトルを空け、すっかりいい気分になったご一行ですが、酔い覚ましにもう1軒回ってみようということで意見が一致しました。
それは私も気になっていたお店で、もちろん初めて入ることになります。
こちらが一番町の「好矢」さんです。
「こんばんは」
お店に入ると、先客はお二人でした。
三人揃ってカウンターの左側に席を取ります。
150513_2047~0001 posted by (C)電気がま
まずはレモンサワーでスタートです。
こちらはお通しがないので気楽ですね。
お値段も安めで一安心しました。
しかし焼き物を注文したので少し時間が掛かりそうです。
そこですぐ出るだろうと、「お新香」を選びました。
これが期待した通りで、あっという間に出てきました。
150513_2050~0001 posted by (C)電気がま
古漬けにオカカが掛かっていて、これはなかなか良い風味でした。
昔はこれにお醤油を掛けて食べたものですが、血圧が心配な昨今は控えています。
お腹もまだ膨れていますから、これぐらいが程良いつまみです。
150513_2055~0001 posted by (C)電気がま
そして焼き物が出てきました。
手羽先にナンコツです。
手羽先は静岡スタイルの一度蒸したタイプで、柔らかく骨離れがいいですね。
150513_2056~0001 posted by (C)電気がま
こちらはゲソ焼きです。
醤油を掛けて生姜に合わせていただきました。
お店は若い男性がお二人で、黙々と仕事をされている感じですね。
先客のお二人が帰って、お店は私たちだけになりました。
150513_2101~0001 posted by (C)電気がま
お店の看板商品でもある、「餃子」が出来上がりました。
具には肉が多いタイプで、食べ応えがあります。
今回はお酢でさっぱりといただきました。
150513_2104~0001 posted by (C)電気がま
追加の焼き物です。
カシラにつくねとシシトウです。
こちらはタレ焼きでお願いしましたが、ここのタレはけっこう甘口ですね。
焼き鳥には珍しいですが、私は好みです。
150513_2109~0001 posted by (C)電気がま
もう最後ですからシメのお酒はぬる燗でお願いしました。
しっかりとおまけ付きで升にあふれそうです。
今日もよく飲みましたねえ。
150513_2136~0001 posted by (C)電気がま
こちらは小1時間で無事終了でした。
少し遠いですが、たまには行きたいお店ですね。
ごちそうさまでした。
2015.05.15 Friday
蔵屋@三杯目
蔵屋@三杯目
「こんばんは」
今夜は友人をお誘いして、三回目の蔵屋さん訪問です。
残念ながら7月で閉店されるという掲示を見て、景気づけに皆さんと一緒におじゃましました。
150513_1856~0001 posted by (C)電気がま
まずは瓶ビールでのどを潤します。
今日は今までよりもお客さんが多いですね。
席はいつもと同じで、空いている方のカウンターに並んで座ります。
ちょうど向かいにいらっしゃるのはお馴染みの常連さんでした。
150513_1857~0001 posted by (C)電気がま
前回来た時も、「たまたま来たんだ」というお話しでしたが、このお店に三回来て、三回全てでお会いするとはもの凄い常連さんですね。
本日のお通しはクラゲでした。
これはなかなか良い味付けですね。
150513_1901~0001 posted by (C)電気がま
すぐにビールは空いて飲み物の算段です。
今日は三人揃っていますから、ショーチューのボトルを入れることにしました。
麦か芋かと聞かれて、麦を選びました。
150513_1903~0001 posted by (C)電気がま
割り材は炭酸をお願いしました。
氷を入れたグラスに注いで、濃いめのチューハイが出来上がりました。
これはかなり濃いですね。
150513_1913~0001 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのは、キツネピザです。
油揚げを台にしたピザ風のもので、ここにタバスコやチーズを掛けていただきました。
皆さんで仲良く取り分けていただきます。
こちらのお店は魅力的なメニューが多いので、注文を決めるまでに10分もかかってしまいました。
150513_1919~0001 posted by (C)電気がま
しばらく経って二品目です。
こちらは「とろろ焼き」ですね。
なお、出てくる品名は記憶を頼りに書いていますので、違っているかもしれませんのでご了承下さい。
これは何ものかと言いますと、山芋を主体にした生地をオーブンでこんがりと焼いたものでした。
中にはお豆腐などが入っていて醤油味です。
一口いただいてびっくりしました。
これは美味いや。
これは今回一番の大ヒット商品になりました。
鉄板に目一杯盛られていますが、今回は三人ですから大丈夫です。
仲良く三人で分け合いましたが、これで一人前と言っても十分な量でした。
皆さんもぜひお召し上がってみて下さい。
150513_1924~0001 posted by (C)電気がま
タレ焼きの焼き鳥です。
焼きものもしっかりしてますね。
これでまずはファーストオーダーが済みました。
せっかくですからもう1品ずつ注文しましょうか。
150513_1950~0001 posted by (C)電気がま
そこで決めたオーダーがこれです。
何と「ナポリタン」できましたか。
これも凄いボリュームですね。
150513_1952~0001 posted by (C)電気がま
きちんと三等分していただきますが、それでもこのボリュームです。
これをひとりで注文したらもう他のつまみは食べられないですね。
そしてこのナポリタンも良い味付けです。
一口で言いますと昔懐かしい、「喫茶店のナポリタン」です。
軟弱なナポリタンが多い今日この頃ではありますが、久しぶりに根性の座ったナポリタンに出会いました。
この味付けはなかなかできないですよ。
三人揃って、シェフに最敬礼しました。
150513_1953~0001 posted by (C)電気がま
そしてこれも気になっていた、「ハンバーグ目玉焼きのせ」です。
これも大ボリュームで食べ応え十分でした。
粗挽きのハンバーグで、濃いめのソースが良く合っています。
今日は色々食べられて、大満足でした。
さて、御主人にお店のことをうかがうと、閉店されるのではなく息子さんがメインのお店に替わると言うことでした。
息子さんは東京でイタリアンの修行をされていて、その方が戻ってくると言うことでした。
そこでお店を少し改造して、イタリアン居酒屋を目指すと言うことです。
これはまた楽しみですね。
御主人は裏方に回るということでしたが、親子でお店ができるというのは羨ましいことです。
どうやら腰の具合が良くないので、苦労されているようですが、もう一頑張りですね。
そんなわけで2時間ほどの滞在になりましたが、お会計をしてまたびっくり。
ボトルを入れたのがよかったのでしょうか、ひとり2500円ほどですからこれは安いです。
しかもあれこれと食べられましたから、楽しかったですね。
記念に常連さんのスリーショットです。
お店の雰囲気を見ていただこうと、お願いしました。
150513_1955~0001a posted by (C)電気がま
蔵屋さんの閉店までにまだまだ間がありますから、何回か行けそうです。
なにしろメニューが多いですから飽きないですね。
どうもごちそうさまでした。
2015.05.14 Thursday
昭和水滸伝
昭和水滸伝
藤原審爾 著
150512_1134~0001 posted by (C)電気がま
久しぶりに読む長編小説です。
図書館で見かけてすぐに借りてきました。
あらすじは見ての通りで、昭和初期の日本が舞台です。
150512_1134~0002 posted by (C)電気がま
初めの感想は、「本が厚い」でした。
上下分冊ですが、それでも1冊が800ページ以上ですから読み応えがあります。
それでもこれが面白いのなんの、読み始めると止まりません。
3日ほどで400ページほども読んでしまいました。
「誠を尽くし、正義に命を賭ける男たちを描く痛快長編」
この言葉に間違いはありません。
考えてみますと最近はあまり長編ものを読んでいないことに気が付きました。
エッセイや科学ものが多いんで、ある意味で新鮮です。
任侠の世界もなかなか複雑ですね。
ところで本家の、「水滸伝」も以前読んだことがありました。
こちらも長い物語ですが、登場人物が多くて数え切れないほどです。
かなり昔にはテレビでも放映していて、こちらもよく見たものでした。
もちろんこの小説とは全く関係はありません。
何日かかるか分かりませんが、まずは前編に挑戦です。
2015.05.13 Wednesday
はなまるうどん@静岡セノバ
はなまるうどん@静岡セノバ
今日は長沼でお仕事があって、その帰り道です。
時間もないので静岡セノバで夕食を済ませることにしました。
色々とお店がありますが、今回は「はなまるうどん」さんにしてみましょう。
150511_1804~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店は初めてですし、「はなまるうどん」さんでも3年ぶりぐらいです。
うどんは嫌いではないですが、どうしてもラーメンが優先になってしまいます。
久しぶりですがシステムは同じようで、セルフサービスのお店ですね。
時間は6時頃ですがお店は空いていました。
何を食べようか迷いますが、目に付いたセットに決めて店員さんに告げます。
「カレーセット(530円)お願いします」
「うどんは何にしますか?」
「ワカメうどんでお願いします」
思わず目にしたものを言ってしまいましたが、ワカメはあまり好きではありませんでした。
すぐに目の前でセットが出来上がってトレイに乗せてお会計です。
これは思った以上にボリュームがありますね。
150511_1801~0001 posted by (C)電気がま
適当な席に座って、さあいただきます。
ワカメだけでは物寂しいので、サービスの天かすも盛ってみました。
一味も掛けて準備は万全です。
カレーのスプーンに「はなまるうどん」とシールが貼ってあるのは、他のブースと区別するためでしょうね。
150511_1801~0002 posted by (C)電気がま
まずはカレーです。
ジャガイモがゴロゴロと入った家庭風のカレーで、なかなか食べやすいものでした。
見えにくいですがちゃんと肉も入っていますね。
量もしっかり一人前ありました。
150511_1801~0003 posted by (C)電気がま
さて、問題はこちらのワカメうどんです。
一口食べて感じたのは、味が薄いと言うこと。
ダシの風味もほとんど感じられず、これは期待外れでした。
しかし、「小うどん」と書いてはありますが、量は普通のうどんと同じぐらいありました。
ひょっとして間違えたのではないかと勘ぐりたくなるぐらいで、最後は持てあまし気味になりました。
うどんはまあまあですが汁に力がないので、食べるのが難儀になりました。
気になって過去の記事をみてみましたが、何と3年前もそう感じたようです。
と言うことはこれが標準というjことですね。
健康に配慮して薄味がトレンドかもしれませんが、どうにも物足りなかったです。
それでも何とか食べ終えて、器を返却します。
おや、隣にステーキのお店が出来たようです。
よーし、来週はこれにしてみようっと。
2015.05.12 Tuesday
推理パズル
推理パズル
150505_1309~0001 posted by (C)電気がま
100円ショップのダイソーで見つけた、パズル本シリーズです。
今度は推理パズルだそうです。
試しに中を覗いてみますと、こんな感じでした。
条件を組み合わせて正解を見いだすパズルです。
150509_0833~0001 posted by (C)電気がま
実はよく似ている問題が公務員試験にも出されているので、気になりました。
こういうものにもつい商売っ気が出てしまいます。
同じシリーズのナンプレに比べるとバリエーションが広く、飽きずに楽しめそうです。
サイズもコンパクトで持ち運びにも便利ですから、ちょっとした暇つぶしには最適です。
難易度はかなり低いので、まず解けずにイライラすることはありません。
熟練者にはそれが難点かもしれないです。
最近はこちらでナンプレなどを買うようになって、本やさんにはご無沙汰しています。
とにかく安くて手軽に出来るというのが強みですね。
こういうライバルが出てきては出版業界も大変だと思います。
2015.05.11 Monday
くら寿司@ふぐフェア
くら寿司@ふぐフェア
150508_1555~0001 posted by (C)電気がま
ある朝手に取った新聞の朝刊に、こんなチラシが入っていました。
「極上ふぐフェア」
そういえば、いやいわなくても、最近ふぐなど食べたことはありません。
これは気になりますね。
150508_1555~0002 posted by (C)電気がま
中でも気を引くのがこれです。
「3日間限定」という「てっさ」が税抜きで390円という破格価格。
これは一度試してみなくては。
幸いにして今日はお休みの日ですから、晩ご飯の前に軽くいってみましょうか。
150508_1643~0001 posted by (C)電気がま
というわけでたどり着いたのは、沓谷の「くら寿司」さんです。
今日はこちらでちょい飲みです。
まずは自動ドアを開けて中に入ります。
150508_1643~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
拍子抜けするほど中はがらんとしていました。
まだ5時前ですから空いているんですね。
ひとりだと告げると、カウンターでもテーブルでも良いと言われましたが、もちろんカウンター席に向かいました。
先客がお一人いて、若い男性でした。
こちらの方は丼ものでお食事という感じでしたが、こういう使い方も良さそうです。
回転寿司ですが、お寿司以外のものだけ食べるのもありですね。
まずはタッチパネルでビールを探しますが、いくら探しても見つかりませんでした。
そこで店員さんに聞くと、こちらはセルフサービスだそうです。
傍らのお酒コーナーに向かって行き、そこのケースから瓶ビールを1本取ってきます。
あれ、栓抜きがない。
150508_1647~0001 posted by (C)電気がま
「すいません栓抜きはどこですか」
その栓抜きは意外な場所にありました。
それがここです。
初めての方はまず分かりませんね。
150508_1647~0002 posted by (C)電気がま
ガリの箱を退けると、そこに栓抜きが隠れていました。
150508_1648~0001 posted by (C)電気がま
これでようやくビールが飲めます。
すると注文した品物がレーンに乗って出てきました。
150508_1648~0002 posted by (C)電気がま
おお、これが看板商品の「てっさ」ですね。
もちろんチラシの写真とは大きく違いますが、それはマクドナルドで慣れています。
これで税抜き390円なら御の字でしょう。
小皿がないのは残念ですが、卓上のポン酢を掛けていただきます。
久しぶりにいただくふぐはなかなか美味しかったですね。
150508_1648~0003 posted by (C)電気がま
こちらはもう一つのふぐ商品です。
ふぐにぎり、焼きふぐ、ふぐ皮湯引き軍艦の「ふぐ三種盛り」です。
この3貫で税抜き200円でした。
どちらが焼きふぐなのか区別が付きませんでしたが、まあ良しとしましょう。
150508_1701~0001 posted by (C)電気がま
すぐにビールは空いて、二本目を調達です。
セルフですと好きなだけ飲めて良いんですが、そこは理性でコントロールします。
じっくりと飲むなら日本酒かショーチューも良さそうですが、やはり落ち着きませんね。
150508_1704~0001 posted by (C)電気がま
そこでもう一品の注文です。
「天ぷら盛り合わせ」で税抜き230円でした。
エビ天2本にイカ天が1本、枕にしているのは玉葱の天ぷらでした。
この揚げたて天ぷらが250円ぐらいですから安いものです。
お店には、5時を過ぎるとお客さんがどんどん入ってきました。
ほとんどが子供を連れた女性と、年輩のご夫婦です。
若い男性客は全くと言っていいほど見かけませんでした。
平日はこんなものなんでしょうね。
常連さんらしい老年のグループは、さっそく日本酒の瓶を何本か下げていきましたから、ここで宴会でも始まるんでしょう。
私はお目当てのふぐをしっかりいただきましたからこれで満足です。
しかしこのタッチパネルは慣れないと探しにくいですね。
30分ほどでお会計ですが、レジの女性が間違えて料金にビール代が入っていませんでした。
安すぎるのですぐに分かりましたが、わりと適当な感じもありました。
打ち直してのお会計は消費税込みでほぼ2千円でしたから、まあこんなもんでしょうか。
「ふぐと天ぷらをつまみにして、寿司もつまんでビールを二本飲んだよ」
してお値段は?
「二千円ポッキリ」
こりゃあ安い宴会だ。
2015.05.09 Saturday
一番館@安東
一番館@安東
かぶら屋さんを出て、鷹匠方面に進みます。
しかしこの日は運がなかったようで、予定していたお店はといいますと、三軒あったのですがこれが見事に全て休業でした。
いやあ甘く見ていましたね。
それではと「たこ八」さんに引き返すという道もありましたが、結局自宅の方面に向かうことにしました。
こういう時には初めてのお店も良いものだと思いついたわけです。
しかしそこまでお休みだったらもう絶望的になりますが、これも運命です。
そんなわけで30分ほど経った頃のお話しです。
150506_1821~0002 posted by (C)電気がま
閑静な住宅街の片隅に、目指すお店を発見しました。
こちらはもう10年以上も前に一度来たことのあるお店です。
赤提灯に灯が灯っているのを見つけて、何とか一安心です。
意外に騒がしい様子ですがまずは入ってみましょう。
150506_1821~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
「いらっしゃいませ」
カウンターが10席ほどのお店で、先客は三人でした。
私は左の端に座ります。
「瓶ビール下さい」
「アサヒとサッポロがありますが」
「サッポロでお願いします」
最初の1杯はお酌してくださいました。
150506_1822~0001 posted by (C)電気がま
三人のお客さんはいずれも常連で、一人客らしいですが、中のお一人がかなり酔っています。
70代の男性で、他は同年ほどの女性に50代くらいの男性でした。
これが賑やかさの正体でしたか。
お店の方は年輩の女性がお二人で、申し訳なさそうな表情でした。
「お店は初めてですか?」
「はい、以前来てからもう10年以上経っていますね」
さて、つまみは何にしましょうか。
卓上にメニューはなく、壁に貼ってあるものだけが頼りですが、中央のお客さんの関係でよく見えません。
そこで一番端にあるものを選びました。
それが「コーンバター」です。
気が利かないメニューではありますが、これなら外れることはありません。
150506_1828~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
すぐに前から出てきました。
カウンターにはお総菜やフライものが並べてありますが、これは慣れてきてからにしましょう。
バターコーンは予想どおりの味でした。
落ち着いた時分によく考えてみますと、この席は余り良くないことが分かりました。
奥が例の男性でブロックされていたのでやむを得ず座りましたが、奥のゆったりした席で良かったですね。
さらには上にテレビがありますから、これも全く見えません。
一人飲みの友にも見放されてしまった私です。
ほぼ初めてのお店ですからもう少しメニューを見ておきたいところですが、それもかないません。
まあお酒なら大丈夫でしょうからお代わりは日本酒をぬる燗でお願いしました。
だいたいのお値段が分からないというのも不安なものです。
日本酒はやや甘口の銘柄でした。
150506_1844~0001 posted by (C)電気がま
結局酔った男性は腰が据わってしまったようで最後まで動く様子はなく、酔っていない若い方の男性がお会計をしました。
ボトルを入れていたので大分安めの値段でしたから一安心です。
初めてのお店でお値段が分からないというのはどうも落ち着きません。
さて、お酒も空いて私も帰ることにしました。
お会計は1700円でしたから、まあ普通のお値段で、安心しました。
そういえばお通しがありませんでしたから、これは好感度大です。
「ありがとうございました」
何と帰りには外で見送りまでされてしまいましたからびっくりです。
いやあ近場なのに長く知らん顔をしてしまって申し訳なかったです。
それでも飲み足りなくて、自宅で仕上げをしたのはその後のお話しでした。
ごちそうさま。
2015.05.08 Friday
かぶら屋@たこ八さんに振られて
かぶら屋@たこ八さんに振られて
「うわ、満員だ」
慣れないことはするもんではありません。
連休最後の5月6日、久しぶりに早い時間のたこ八さんです。
開店時間の午後5時を過ぎることわずかに30分でしたが、お店はすでに満員で入る空きもありません。
休日なのでそのほとんどが初めてという感じで、いつもとは違う雰囲気のたこ八さんでした。
「詰めれば入れるよ」
オカアサンがそう勧めてはくれましたが、まだ早い時間ですから出ていくお客さんも少ないでしょう。
無理に入れば窮屈な状態がしばらく続いてしまいますから、これは遠慮させていただきました。
「また来ますね」
とはいえ、勇んで出てきましたから後が困りました。
「ナカミヤ」さんを見てみますが、もちろんお休みでした。
静岡市は連休中にお休みのお店が多いんで困ります。
その後も数軒廻ってみてはみましたが、結局たどり着いたのはこちらでした。
困った時は「かぶら屋」さんですね。
では入ってみましょうか。
150506_1738~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
こちらは半分ほどの入りで、カウンターは二人しか入っていませんから大丈夫です。
私は一番奥のカウンター端に座りました。
「チューハイお願いします」
150506_1739~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたチューハイでまずは乾杯です。
思いがけずに歩き回ったので、すっかり喉が渇きました。
一番奥の団体席から、賑やかな声が聞こえてきます。
しまった、席を間違えましたね。
よりによって空いているお店の一番賑わっている場所の隣に座るとは、選択間違いです。
性格なのかついつい隅っこに行ってしまうんですね。
つまみで注文したのは、「テッポータレ」です。
ここではほぼ毎回これですね。
150506_1748~0001 posted by (C)電気がま
10分持たずにチューハイが空いてしまい、焼きとんの到着と同時にお代わりのオーダーでした。
「テッポー」はたまに品切れの時もありますが、相変わらず美味しいですね。
私はここのタレが特に気に入っています。
「いらっしゃいませ」
驚くことに、お客さんの入りが途切れません。
それもグループ客が多いです。
私が入店した時は奥のお客さんだけだったテーブル席が、あっという間に満席になってきました。
しかも若いお客さんがほとんどですから、昔の居酒屋という雰囲気は全くありません。
入りやすく明るい居酒屋、というイメージではかぶら屋さんは大成功しています。
しかも店員さんがテキパキとしていて気分がいいです。
150506_1749~0001 posted by (C)電気がま
お代わりのチューハイもすぐに出てきて、今度はゆっくりとそれをいただきます。
まだ明るいというのに、お店の中は別世界の賑やかさでした。
とはいえこの後はどうしようかと悩むことになります。
よし、今日は鷹匠あたりのお店に行ってみようか。
そう決めてお会計をしました。
2杯と1品で40分ほど。
ごちそうさまでした。
2015.05.07 Thursday
三好屋@幸町
三好屋@幸町
まだまだ続く、「蕎麦屋のラーメン」シリーズです。
今日はゴールデンウィークのまっただ中という5月5日こどもの日です。
ランチにラーメンを食べようと出かけてきましたが、そこは静岡です。
連休中はお休みというお店が多く、お店が見つかりません。
150505_1138~0001 posted by (C)電気がま
そこで偶然通りかかったのがこちらのお店です。
ひょっとしてと前に出ているサンプルを見ますと、ありましたよラーメンが。
それは「五目ラーメン」のサンプルでしたが、ラーメンがあるのは間違いないでしょう。
さっそく自転車を停めてお店に入ります。
150505_1137~0001 posted by (C)電気がま
先客は年輩のご夫婦が一組だけで、私は中央の丸いカウンター席に座りました。
まずはメニューを見て、ラーメンがあるのを確認します。
お茶が出てきてすかさずの注文です。
「ラーメン(550円)お願いします。
出来上がるまでの暇つぶしにあらためてメニューを見ます。
こちらのお店もセットものが充実しているようですね。
あれ、こんなものがあった。
「たぬきラーメン 600円」
150505_1140~0001 posted by (C)電気がま
ちょっと待ってちょっと待ってオネエサン。
先客さんの注文はカレー南蛮。
それを持ってきたオネエサンに
「すいませんたぬきラーメンに変更してください」
どういうものか何となく想像は出来ますが、目新しいものに出会うとつい試したくなるのはブロガーの常です。
オネエサンは快く変更してくれました。
後はたぬきの出番を待つだけです。
後で見てみると「半ライスセット」も150円とお得ですね。
150505_1142~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
やって来ましたたぬきの勇姿。
これは想像通りでした。
普通のラーメンにたぬき(天かす)が乗ったラーメンでした。
150505_1142~0001 posted by (C)電気がま
具にはもも肉のチャーシューが一枚に、メンマとナルトでした。
スープはあっさり系の醤油味で、麺は細麺のストレートです。
ここにたぬきが乗っていますから否が応でも脂っこくなりますね。
まずはテーブル備え付けのコショーを振っていただきます。
お、これは良い感じの麺ですね。
ツルツルシコシコで、すんなりと喉を通っていきます。
スープの味付けも程良い感じでよろしい。
肝心のたぬきですが、中にかなり硬いものが混ざっていて、減点です。
具の一つですから、食べにくいものは外した方がいいですね。
そして中盤になるとどうしても溶けだした脂で、スープはこってりしてきます。
後半はスープが飲みにくくなりました。
これは脂っこいものが苦手になってきたせいで、若い方には問題ないと思いますが、ライスも合いそうです。
全体的なバランスはよく、美味しい蕎麦屋のラーメンでした。
まだまだ知らないお店がありますね。
お会計をしてお店を後にします。
連休中の通りは車も少なく静かなものでした。
ごちそうさまでした。
ところで三好屋さんからの帰り道です。
連休中はどうかなと、「蔵屋」さんの前を通りかかりました。
するとこんな張り紙が目に付きました。
150505_1152~0002 posted by (C)電気がま
何と「蔵屋」さん、7月で閉店されるそうです。
これは一度顔を出して置かなくてはいけませんが、さていつにしようかな。
150505_1152~0001 posted by (C)電気がま
2015.05.06 Wednesday
床屋にて
床屋にて
世の中思い通りにいかないということは間々あります。
先月末、そろそろ頃合いで床屋に行こうと出かけましたが、お店を見てどうも待ち客が多い。
そこはフットワークの軽い私ですから、まずは出直すことにしました。
午後になって二回目の挑戦ですが、これも同じぐらいの待ち客でした。
仕方がないですから諦めて中で待つことにしましたが、どうも様子がおかしい。
そこは行き付けにしている安い料金の床屋さんですが、今日は店員さんが一人しかいませんでした。
普段はだいたい三人の店員さんがいますから、これではなかなか捌けないはずです。
最初に気が付けば良かったんですが、ひとり20分ほどとしても終わるまでに1時間半はかかりますからまたまた諦めました。
その後は都合が付かずに結局1週間ほど遅れての再来店です。
今回は運良く待ち客もなくてすぐに座れましたから、運命というものは分からないものです。
さてその時のことですが、ひとりのお客さんがひっきりなしにしゃべっていらっしゃいました。
そこで思い出したわけですが、昔の床屋さんは個人でやっているお店が多く、理髪中にはよく話しかけてきました。
なにしろ小一時間はかかっていましたから、無口では気分が悪いと言うこともあってのサービスでしょう。
それが短時間で済む大規模店になってからは、ほとんど無くなってきました。
店員さんから話しかけられることもありませんし、こちらも話しませんから静かなままです。
まあ特別に気を遣わなくても良いということでしょう。
店員さんも会話の練習が無くなって、気楽になったのかもしれません。
たぶん昔の理容師さんの研修ではそういう部門があったんではないかと推測します。
そこで今回の話し声が聞こえてきたわけです。
お客さんはかなりの年輩で、担当はお店で最年長の方でしたから、そういう経験が豊富なんでしょう。
整髪が終わってお客さんは気分良さそうに帰っていきました。
なにか昔の床屋さんを思いだして、ほんのりとした気分になりました。
私もすぐに終了しましたが、そこに若い男性が入ってきました。
その方が店員さんにあれこれとカットの注文をしています。
その会話が全く噛み合わないので驚きました。
こちらのお店でカットにあれこれと注文をするお客さんはほとんどいませんから、それも頷けます。
切ってから文句を付けられても困りますから、お店の方も慎重ですね。
それなら安いスピード床屋さんではなく美容室にでもいけばいいのにとも思いましたが、先立つものも少ないんでしょうから、これは仕方がないです。
そこで思い出しましたがこちらのお店で以前出くわしたしたことです。
ほぼスキンヘッドという方が入ってきてびっくりしたことがありました。
まあ人のことをどうのこうのと言える立場ではありませんが、顔剃りをメインにお願いしたんでしょう。
それが済んで店員さんのひとことです。
「頭はお洗いしましょうか?」
お店の中が凍り付いた一瞬です。
脇で見ていても冷や冷やしました。
もちろんお客さんにやんわりと断られていましたが、マニュアル通りなんでしょうね。
まだまだ床屋さんが必要な今日この頃です。
お疲れさまでした。
2015.05.05 Tuesday
一富士@ここにしかない味
一富士@ここにしかない味
今日のランチは一年ぶりの「一富士」さんです。
昨年はご不幸があったりしてお店はどうなることかと思っていましたが、復活してからは元気に営業されています。
近場ですが、私は1年に1回ほどしか訪問しませんので常に新鮮な感じですね。
今日はちょうど正午あたりにお店に着きましたが、どうしたわけかまだ開いていませんでした。
お店に灯りはあるんですが、準備中でしょうか。
そっと覗いてみますと中から声が掛かりました。
そんなわけで今日は一番乗りでした。
どうも一人でやられているようなので、忙しくて手が回らないそうです。
「昨日は1時半までのれんを出さないでやってたのよ」
そりゃあ大変だ。
お冷やが出てきてまずは注文です。
するとゾロゾロとお客さんが入ってきて、あっという間に席が埋まってしまいました。
いずれもご近所の方で、顔見知りの常連さんですね。
いや、中にはしばらくぶりのお客さんもいらっしゃいました。
なにしろ全てを一人でやられていますし、ご高齢ですから時間も掛かります。
それを知ってか知らずか、立って席を待っている中年サラリーマンさんがいたりして困ったことです。
20分経過してまずは、「冷やし(500円)」が出てきました。
150501_1220~0002 posted by (C)電気がま
消費増税まではなんと400円でしたが、今では値上げして500円です。
それでもかなり安めの価格設定だと言うことがよく分かります。
これも皆学生の味方だと言うことですね。
150501_1220~0001 posted by (C)電気がま
具には大きなチャーシューが二枚に刻みキュウリと刻んだ卵焼き、アクセントにガリが乗っているのも特徴でしょうか。
私はかなり久しぶりにいただきますね。
タレは甘辛の醤油ダレで、お酢が入っています。
お好みでラー油を掛けていただきます。
麺は細麺の縮れ麺で、今日は忙しかったせいかそれほど腰が感じられませんでした。
相変わらず良い味出してます。
これから暑くなるとラーメンよりもこの冷やしが美味しくなりますね。
感動ものの「冷やし」はあっという間に食べ終わってしまいました。
しかしまだもう1品食べたいものがあります。
こちらでは品物によってまとめて作りますから、冷やしが全て出来てからそれが出てくることになります。
ですから一番乗りで入った私たちですが、二品目が出てくるのは他の方と同じ時間です。
そしてようやく出てきました。
150501_1237~0001 posted by (C)電気がま
これが一富士名物の、「焼きそば」です。
この焼きそばは、他のお店ではまず味わうことの出来ない、一富士特有の焼きそばです。
まあ静岡市内に住んでいる方でもほとんどは知らないでしょう。
150501_1239~0001 posted by (C)電気がま
その一番の特徴は、バリバリに炒められた麺です。
これが、インスタントラーメンと見まがおうばかりの固さまで炒められていますから凄いです。
これが口の中で暴れ回る爽快感は、他の焼きそばでは絶対に味わえません。
うん、これが昔から変わらない「一富士の」焼きそばです。
具にはキャベツにチャーシュー細切れと刻んだ卵焼きです。
ここに各自お好みで卓上のソースを掛けていただきます。
人によってはコショーを掛けたりする方もいますが、まあソースだけで十分美味しいです。
久しぶりにいただいた焼きそばは懐かしい学生時代の思い出が詰まったものでした。
昔はよく食べたもんです。
もしもこの記事を見てお店に行く方がいらっしゃいましたら、気を付けていただきたいことを書きます。
ご年配の方が丁寧に作られていますので、出来るだけゆっくりとお待ち下さい。
急かしたり、あれこれと必要以上に聞いたりしないことです。
学生さんがいる時間帯はそれが優先ですから、席を譲ってあげてください。
150501_1244~0001 posted by (C)電気がま
美味しい焼きそばと久しぶりの冷やしで、すっかりお腹一杯になりました。
どうもごちそうさまでした。
2015.05.04 Monday
たこ八@おんな酒場放浪記
たこ八@おんな酒場放浪記
少し前に書いたばかりですが、今回もたこ八さんのお話です。
今夜は仕事終わりの午後9時過ぎで、定番の時刻ですからたこ八さんは空いていました。
先客は若い男性3人連れで、どうも初めての来店のようです。
私は毎度お馴染みの瓶ビールで一人乾杯です。
150427_2119~0001 posted by (C)電気がま
そこに出てきたのは「太刀魚」でした。
オカアサン自家製で、醤油ダレで焼いたものです。
素朴で良いつまみになりました。
実はこの日の午後5時からたこ八さんでテレビ番組の収録があって、それが気になっていたわけです。
番組の名前は「おんな酒場放浪記」です。
私も仕事がなければ駆け付けたわけですが、残念ながらいけませんでした。
それでも録画には常連さんがお二人ほど待機してくれたそうでした。
飲み手の女性は、オカアサンのお話からすると倉本康子さんのようでした。
赤い洋服で、なかなか美しかったと言うことです。
ビールにショーチューを1本づつ飲んで、収録は30分ほどだったという事でした。
どんな内容だったのか気になりますね。
150428_0717~0001 posted by (C)電気がま
常連さんもしっかりテレビに映ったそうで、まずは一安心でした。
収録に立ち会った方には記念品が配られたと言うことでしたが、私にもお裾分けが廻ってきました。
オカアサンどうもありがとうございます。
150427_2122~0002 posted by (C)電気がま
さて、お店にあった切り抜きはつい先日の「中日新聞」でした。
その一面に大きく出ているのは、「静岡おでん」の記事です。
そしておでん屋さんはもちろん「たこ八」さんですね。
これもしばらく前に取材に来たそうです。
150427_2124~0001 posted by (C)電気がま
150427_2123~0001 posted by (C)電気がま
150427_2123~0002 posted by (C)電気がま
たこ八さんの紹介とともに大先輩のSさんが名前入りで書かれていました。
よくマスコミに出るお店ですが、連続するというのは珍しいことです。
皆さんもし興味がおありでしたら、4月25日付けの夕刊をご覧下さい。
三人グループと入れ替わって入ってきたのはこれも若い男性で同じく三人組でした。
今日は一見さんが多い日です。
中のお一人が静岡おでんを気に入ったようで、けっこう沢山食べてくれるのでオカアサンの機嫌も良くなりました。
たこ八さんで気に入られるコツは、おでんを沢山食べる事にあります。
そう言う私は今回も「お豆腐」一つだけで済ませてしまいますから、お手本にはなりません。
そうそう、BSの放送日を書くのを忘れていました。
この日は録画でも良いですからぜひ見て置いて下さい。
5月22日金曜日の夜11時半からだそうです。
「おんな酒場放浪記」
よろしくお願いいたします。
さて、今週はたこ八さんが6日からの開店です。
たまには一番乗りで行ってみようかな。
2015.05.02 Saturday
京昌園@紺屋町
京昌園@紺屋町
150429_1819~0002 posted by (C)電気がま
たまには焼肉でもと、紺屋町の京昌園さんに行ってきました
こちらのお店は初めて入ることになりますが、楽しみですね。
150429_1819~0001 posted by (C)電気がま
入り口で靴を脱いで、席に案内されます。
個室形式になっているので、遠慮しなくて良いのがメリットです。
ただし声は聞こえてきますが、特に気にはなりません。
150429_1820~0001 posted by (C)電気がま
席について、まずはメニューを見ます。
あらかた決まったところで、卓上のボタンを押して店員さんを呼びます。
さっそくコンロに火が付けられましたが、品物の出は遅いです。
150429_1831~0001 posted by (C)電気がま
10分ほどしてまずは生ビールです。
これをチビチビ飲みながら、肉の出てくるのをひたすら待ちます。
お客さんが多いんでしょうか、今日はなかなか待たせますね。
150429_1835~0001 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのは、「タン」です。
さあ焼くぞ。
150429_1836~0002 posted by (C)電気がま
焼肉をいただく前にビールが空いてしまい、私は「ウーロン割り」の追加注文です。
150429_1838~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店ではドリンク類はそれほど高くないので安心してお代わりが出来ます。
どういうわけか、これだけはあっという間に出てきました。
150429_1836~0001 posted by (C)電気がま
本日メインの焼肉盛り合わせです。
色々な部位が盛られていますが、中でも目を引くのが一番上の一枚です。
まずはこれを網に乗せて焼きます。
150429_1838~0002 posted by (C)電気がま
焼けたものをハサミで切って各自いただきますが、慣れないとなかなか切れないものですね。
コンロに火力は上手く調整されているようで、焦げ付くこともなく最後まで上手く焼けました。
煙もそれほど出ないので、環境はいいですね。
150429_1841~0001 posted by (C)電気がま
次に出てきたのは、「やみつきホルモン」だという一皿でした。
これは何かと言いますと、ただのホルモンじゃあないようです。
まずは引っ張り出してみます。
なんと、一本に繋がったままでした。
150429_1843~0001 posted by (C)電気がま
これをそのまま網で焼いて、焼き上がったところをハサミでちょん切って食べます。
ワイルドですが、これもやはり食べにくい。
好みでしょうが、店員さんが切ってくれるなら良いですが、自分でやるなら普通に切ったものの方が焼きやすいと思います。
150429_1843~0002 posted by (C)電気がま
「レバー焼き」です。
半焼きぐらいで食べてしまいますが、これが一番美味しかったです。
安い肉のほうが美味しいと思うのは実に経済的な味覚です。
150429_1846~0001 posted by (C)電気がま
最初に一緒に注文したんですが、一番最後に出てきたのがこのサラダです。
普通は一番最初にサラダが出て来るというお店が多いですが、調理場が混んでいたんでしょう。
さっぱりしたサラダで口直しです。
150429_1857~0001 posted by (C)電気がま
3杯目は「レモンサワー」、を注文したはずでしたが、出てきたのはどうやら「ライムサワー」でした。
しかし焼肉をいただく時はどうしてもハイペースになってしまいますから、ドリンクも早めに空いてしまうのが不思議です。
焼肉通にはなれそうもないです。
そして最後のシメですが、気になったものをいただくことにしました。
それがこの、「テグタンメン」です。
他にも色々とあったんですが、「ラーメン」があるとつい気になるのは私の悪い癖です。
辛さが選べると言うことで、「激辛」の一歩手前の「三辛」でお願いしました。
150429_1919~0002 posted by (C)電気がま
さて、出てきました。
「テグタンメン」はかなりのボリュームでびっくりしました。
器もデカいが中身もデカいです。
具には豆モヤシのナムルなどの野菜に牛のホルモンあたりを加えて、辛口にしたスープです。
最後に卵でとじてあるのでややマイルドですが、これはかなり辛いです。
辛いものは大好きな私ですが、この辛さは効きました。
しかも普通のラーメン以上にボリュームがあります。
汗をかきながら、それでもワシワシと麺をかき込みます。
これは食べても食べてもなかなか減らないラーメンですね。
普通のラーメンですと、だいたい3分ぐらいで食べ終わってしまうんですが、これには手こずりました。
何と15分ほどもかかってようやく食べ終わりましたが、もちろんスープは無理でした。
150429_1936~0001 posted by (C)電気がま
いやあ、これは美味い。
この辛さはクセになりますね。
今度来る時にはお肉は控えめにしてこれをメインにしよう。
150429_1925~0001 posted by (C)電気がま
こちらは相方の冷麺です。
テグタンメンとは対照的にあっさりした食べやすいものでした。
焼肉はいまいちでしたが、最後に美味しいテグタンメンが食べられたので、大満足です。
どうもごちそうさまでした。
2015.05.01 Friday
やぶ福分店@北番町
やぶ福分店@北番町
お馴染みのシリーズ「蕎麦屋のラーメン」新作です。
静岡市内は意外にお蕎麦やさんが多く、しかもラーメンを出している割合が高めです。
今日は北番町までやって来ました。
150427_1131~0001 posted by (C)電気がま
このあたりは茶工場なども多く、市街地とは少し感じが違っていますね。
紺ののれんが掛かっている落ち着いた風貌のお店でした。
では入ってみましょう。
先客は中年のサラリーマン風の方がお一人でした。
座敷席もありますが、一人ですから丸いカウンターの端に席を取ります。
メニューを見て、ラーメンがあるのを確認します。
お店は年輩の女性と、奥の調理場に男性がお一人でした。
このオバチャンがのんびりしていて、良い雰囲気ですね。
しかし私に気が付かないのか、こちらに来る様子はありません。
そこでこちらから声を掛けます。
「すいません、ラーメンお願いします」
先客さんはカレー南蛮と丼のセットを注文されていたようで、ただいまそれにかかりっきりになっていたようです。
しばらくすると、思いがけないものが出てきました。
150427_1134~0001 posted by (C)電気がま
熱々のお茶に、いなり寿司です。
これは出来上がるまでこれで繋いでいて下さいということでしょうね。
前のサラリーマンさんにもこれが出ていましたから、こちらのお店のお決まりなんでしょうが、面白いですね。
お稲荷さんは甘辛の味付けが美味しかったです。
テレビを見ながらラーメンの出来上がりを待ちます。
すると10分ほどかかってラーメン登場です。
150427_1143~0001 posted by (C)電気がま
傍らに空の丼が付いているのはよく分かりませんが、たぶんレンゲが大きいのでこれを置くためのものでしょう。
いなり寿司の例もありましたから、後から何か出てくるのかと勘違いしていました。
しっかりコショーも付いています。
150427_1143~0002 posted by (C)電気がま
具にはもも肉のチャーシューが二枚にメンマです。
麺は細麺のストレートで、腰は普通です。
しかしこのスープはかなり薄めでした。
あっさり系の醤油味ですが、もう少し濃くしても良いように感じました。
ひょっとしたら開店1杯目のラーメンなので、通常よりも変わっていたのかもしれません。
定食などに付けるスープ感覚のラーメンでは薄味のものがありますが、こちらもそんな印象でした。
こちらのお店ではセットものが色々とあって、その組み合わせもあれこれとあるようです。
その分調理には時間が掛かるのかもしれません。
あっさりとラーメンを食べ終わってお会計です。
550円也。
ここでもマイペースのオバチャンはお値段を言ってくれないので、ひょっとして外税なのではと悩みました。
しかしこののんびりとした雰囲気は良いですね。
150427_1148~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)