2014.07.31 Thursday
丸源@錦糸町
丸源@錦糸町
「太陽のトマト麺」を堪能した一行は、錦糸町駅方面に向かいます。
こちらで本日1軒目の居酒屋さんを探します。
お店はすぐに見つかって一安心です。
こちらが、「丸源」さんです。
140723_1224~0001 posted by (C)電気がま
正面に厨房があって、右手には立ち飲みの丸テーブルがまばらに並んでいます。
見るとお客さんが一人ずつ立って、お食事中です。
左手にはカウンターがあってそこにだけ椅子が配置されています。
そこにもお客さんが並んで座っていました。
「飲みですが」
と告げると、
「奥に行ってください」
左手のカウンターの裏側に指定されました。
140723_1226~0001 posted by (C)電気がま
お客さんの後ろを通って、裏側に進みます。
私はまず「チューハイ」です。
本日のスタートはプレーンチューハイで始まりました。
140723_1227~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはまず、「もつ煮込み」です。
じっくりと煮込まれた豚のモツか醤油味で煮込まれています。
コンニャクに豆腐も入っていました。
これはスタンダードな煮込みですね。
このあたりで気が付きましたが、私たち以外のお客さんは全て定食を食べています。
しかもその半分は立ち食いです。
立食専門の食堂というのも珍しいものですが、これが繁盛されています。
カウンター前の4席ほどだけに椅子が付いているんですが、皆さん気にせず立ち食いされていました。
140723_1232~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人の注文で、「ホルモン炒め」です。
豚のシロを玉葱やニラと炒めたものですが、これなら良いおかずにもなりそうでした。
品物が出そろったところで、店員さんから先払いだとの注意がありました。
これはうっかりしていましたがすぐにお支払いします。
お店には自動券売機があって、定食を食べる方はそこで食券を買うシステムのようです。
だから飲みで使う時にも都度払いということなんでしょう。
ひとりふたりの方はランチビールを飲んでいましたが、お酒を飲んでいるのが私たちだけというのは全く不思議でした。
140723_1243~0001 posted by (C)電気がま
それでもめげずにチューハイのお代わりです。
いや、今度は「クエン酸サワー」にしました。
これは最近人気がでてきたようでよく見かけます。
かなり酸っぱいですが、何となく健康的な気がして良いもんですね。
そのうちにお客さんが切れてきて、ついには私たちだけになってしましました。
お昼時はこんなモンなんでしょうか、不思議です。
たぶん夕方からは混み合うんでしょうね。
2杯を飲み干して一人あたり千円ほどになりました。
さあ次に行きましょう。
ごちそうさまでした。
2014.07.30 Wednesday
太陽のトマト麺@錦糸町
太陽のトマト麺@錦糸町
夏の青春18切符2回目は東京ツアーです。
例によっての熱海乗り換えですが、今日は暑いですねえ。
それでも平日とあって席は空いていて一安心です。
ところが近くの売店がまだ開いていません。
140723_0936~0001 posted by (C)電気がま
ひとっ走りして遠くの売店で仕入れてきました。
今回は「金麦」でスタートの祝杯です。
140723_1108~0001 posted by (C)電気がま
順調に列車は進みますが、川崎駅の少し手前でなんと臨時停車です。
最近は事故が多いですから、駅でもない場所で電車が止まると緊張しますね。
説明がないので何のトラブルかは分かりませんでしたが、何もなかったかのように動き出して一安心でした。
一体どうしたのか不思議でした。
電車は無事東京駅に着き、二回の乗り換えで向かった先は錦糸町です。
ここでまずはラーメンをいただくことになります。
駅から徒歩で数分、無事お店を見つけました。
140723_1157~0001 posted by (C)電気がま
「太陽のトマト麺」
こちら錦糸町が本店だそうですが、すでに都内には数店をオープンされていて、今や大人気だという話題のお店です。
さて、空いているかな。
「いらっしゃいませ」
若い店員さんが迎えてくれます。
混んではいますが、まだ席が空いていて4人掛けのテーブル席に十分座れました。
140723_1202~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見て何にしようか悩みますね。
スタンダードなのが、「太陽のラーメン」で760円。
これに色々とトッピングが出来るようでした。
140723_1202~0002 posted by (C)電気がま
その横には「名物!らあリゾ」なるものが書いてあります。
これはラーメンの残ったスープにご飯を入れていただくというものだそうです。
何とも想像出来ない味ですね。
140723_1202~0003 posted by (C)電気がま
そこで迷ったあげくに一番適当なチョイスをしました。
お得だという、ランチセットメニューから、「チーズラーメンセット(940円)」を選びました。
やはりお店の一押しを食べるのが良さそうです。
140723_1204~0001 posted by (C)電気がま
それほど時間もかからずに出てきたのは、「太陽のチーズラーメン」です。
これはなかなか見かけないラーメンですね。
真上から見るとこんな感じです。
140723_1205~0001 posted by (C)電気がま
具には鶏肉にトマト、それに青菜が使われています。
とにかくトマトがたっぷりでかなり濃厚です。
さらには上に掛けられたチーズが熱でとろけて、麺を持ち上げるたびに糸を引きます。
これは凄いや。
140723_1205~0002 posted by (C)電気がま
麺にも特徴があります。
極細のストレートで、通常のラーメンの麺ではなく、パスタのような腰の残った麺です。
この歯応えというか、歯で切り取った時の食感がかなりユニークです。
これは面白いなあ。
ラーメンというよりもスープパスタの感じですね。
スープが熱いので食べるには苦労しますが、これが温めでは何にもなりません。
麺にトマトにチーズ、気分はすっかりイタリアンです。
140723_1204~0002 posted by (C)電気がま
そしてもう一つのお楽しみがこれです。
ラーメンに着いてきたセットの小鉢には、軽めのご飯にふりかけのようなものが掛かっていました。
これがかの有名な、「らあリゾ」ですね。
麺を食べ終えた後のスープをレンゲでこのご飯に掛けます。
スープにはトマトがたっぷり使ってあるのでドロドロの状態です。
さらにはチーズも残っていますから、かなり良い感じのとろみが付いていました。
それをかき回して「らあリゾ」の完成です。
140723_1212~0001 posted by (C)電気がま
うん、これがまた美味しい。
意外とさっぱりしていてサラサラといただけました。
しかし間違いなく食べすぎです。
最初からこんなに飛ばしてしまって大丈夫でしょうか。
もちろんスープは残しましたが、かなりの量をリゾットでいただいてしまいましたから、お腹はパンパンになりました。
前のテーブルでは小さなお子さん連れのママさんが、このらあリゾを分けて食べさせていました。
こういうのは微笑ましいですし、良い使い方です。
140723_1218~0001 posted by (C)電気がま
無事食べ終わってお会計です。
お店の前に書いてあった、「レモンめし」というのも気になりますね。
膨れたお腹を抱えて錦糸町の駅に向かいます。
ごちそうさまでした。
2014.07.29 Tuesday
中国料理四川@静岡グランドホテル中島屋
中国料理四川@中島屋
今日のランチは、静岡グランドホテル中島屋さんの地下にある、「中国料理四川」さんです。
たまには中華のランチでも食べましょうか。
お店に着きますが、祝日とあってかなりの混みようでした。
これは予約をして置いて大正解です。
140721_1142~0001 posted by (C)電気がま
席に着くと冷たいおしぼりに烏龍茶がサービスされます。
この烏龍茶はボーイさんが常に気配りしてくれますので最後まで空になることはありませんでした。
お客さんは女性が多かったですが、家族での利用もありました。
140721_1145~0001 posted by (C)電気がま
まずは前菜の盛り合わせです。
少しずつですが、こうやって盛りつけてあると良いものですね。
バンバンジーに茹で海老、干し豆腐も美味しかったです。
右下にあるのはエディブルフラワーですが、見るものでして食べないほうがよろしいです。
140721_1153~0001 posted by (C)電気がま
次は、「紅花芙蓉スープ」です。
紅花は健康に良さそうです。
薄味で優しいスープでした。
140721_1202~0001 posted by (C)電気がま
豚肉とゴーヤにコーン、シメジパプリカなどの醤油炒めです。
ゴーヤに残した苦みが食欲を増進させますね。
今日は三人ですので小皿に取り分けていただきますが、フォークとスプーンはなかなか使いづらいですね。
ボーイさんに取り分けてもらえばよかったです。
140721_1211~0001 posted by (C)電気がま
本日のメイン、というか一番のボリュームでしたが
「四川飯店人気の小エビのチリソース」です。
辛さも申し分なく、プリプリの海老はさすがでした。
これは間違いなく人気ナンバーワンでしょう。
140721_1220~0001 posted by (C)電気がま
次は、鱸と夏野菜のピリ辛いためです。
小骨が残っているようですが、そのまま食べられるとの説明でした。
実際に食べてみると、全く気になりませんでした。
140721_1222~0001 posted by (C)電気がま
大きな唐辛子の固まりがゴロゴロしています。
「これは見た目ほどは辛くないから大丈夫だよ」
欲張って独り占めしましたが、好んで食べるものではないですね。
140721_1228~0001 posted by (C)電気がま
シメのご飯ものですが、三人揃って「麻婆豆腐飯」にしました。
ここではやっぱり麻婆でしょう。
小さめの丼にこじんまりと盛られた麻婆豆腐は、期待通りの美味しさでした。
少ないかと思っていましたが、全く大丈夫でお腹は一杯です。
140721_1250~0002 posted by (C)電気がま
スタートから1時間でようやくデザートです。
マンゴーソースの杏仁豆腐に小さな団子です。
お茶はさっぱりしたもので、口直しも万全です。
この杏仁豆腐がまた秀逸でした。
140721_1250~0001 posted by (C)電気がま
クリーミーでかつ滑らかな食感が良いですねえ。
しかも甘すぎないので私でも最後まで飽きることなくいただけました。
140721_1250~0003 posted by (C)電気がま
1時間少々をしっかり楽しんで、お会計は税込み2700円でした。
お店はずうっと満員でしたから、繁盛されていますね。
たまにはこういうランチも良いと思いました。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.28 Monday
ちょい飲み酒場@名古屋
ちょいのみ酒場@名古屋
名古屋の居酒屋巡りもいよいよ5軒目です。
疲れた足を引きずって、次のお店にたどり着きました。
こちらは、「ちょいのみ酒場」さんですね。
さっそく中に入ることにします。
140720_1657~0001 posted by (C)電気がま
最後に来てようやく座れました。
立ち飲みは好きなんですが、さすがに4軒連続は厳しかったです。
椅子に腰掛けられてようやく一息つけました。
140720_1700~0001 posted by (C)電気がま
ということで、本日初めての「生ビール中(内税421円)」です。
銘柄はサントリーのモルツでした。
こちらのお店も空いていて快適です。
140720_1700~0002 posted by (C)電気がま
最後にきて今回初めての「つきだし(216円)」が出てきました。
これは茹で落花生ですね。
ポリポリ囓りながら一休みです。
やっぱり座り飲みは良いです。
140720_1711~0001 posted by (C)電気がま
つまみには、「だし巻き(302円)」をいただきました。
上からお醤油を掛けていただきます。
出汁巻きというか普通の卵焼きのようでした。
まあこれは酔っぱらっていて、私の味覚が麻痺しているせいだと思います。
140720_1712~0001 posted by (C)電気がま
どうせ座り飲みならのんびりとやればいいのに、酒飲みはついつい飲み過ぎてしまいます。
あっという間に生ビールが消えてしまい、2杯目の注文です。
あれこれと悩みましたが、「トリスハイボール」の「濃いめ(410円)」をいただくことにしました。
140720_1713~0001 posted by (C)電気がま
なぜ最後になって「濃いめ」なのかよく分かりませんが、濃い方がお得だと思うんでしょうね。
不思議なのは「税抜きプラス30円」で濃いめになることです。
どれだけ濃いのかは不明でしたが、最後だから良いでしょう。
140720_1720~0001 posted by (C)電気がま
お店の中には色々と焼酎の瓶が並んでいて賑やかです。
実はこのあたりで記憶が無くなりました。
レシートを見ますと、30分ほどでお店を出ています。
お会計は税込みで1349円でした。
最後のお店が一番高かったという事になりますが、座り飲みですから当たり前ですね。
お店を出た後はさすがに立ち飲む気力もなくなって、そのまま電車で帰路に着いたようです。
おかげで帰りの電車は爆睡、予定よりも1時間早く帰れました。
サヨナラ名古屋、また来る日まで。
140720_1844~0001 posted by (C)電気がま
2014.07.26 Saturday
大黒@名古屋
大黒@名古屋
さて、名古屋駅を出て西口方面に向かいます。
ただ今の時間は午後3時過ぎ、まだまだ明るい盛りです。
それにしても名古屋の夏は暑い。
その中を歩いてなんとかたどり着いたお店は、「焼きとん大黒 名駅西口店」です。
この日はかなり疲れていたようです。
というのはこのお店もまたまた立ち飲みでした。
いくら何でもスタートから4連続の立ち飲みとは、私の新記録です。
はたして体が持つのかどうか、限界に挑戦です。
140720_1523~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「ホッピーセット(外税450円)」です。
「白ですか黒ですか?」
若いバイトの店員さんが尋ねます。
もちろん白でお願いしました。
先客はお一人だけで、のんびりした雰囲気です。
「だいたいホッピーってのは白が標準で、黒が出来たのは最近なんですよねえ」
酔っているのでつい愚痴が出ました。
するとそのお客さんが
「すいませんねえ、私は黒です」
これは失礼、アウェイで文句を言ってはいけません。
つまみには焼きトンを注文しました。
レバーとシロを二本ずつタレでお願いしました。
本日初めての焼きトンです。
なかなか良い感じで焼けてますねえ。
140720_1528~0001 posted by (C)電気がま
こちらは外税で1本90円ですから安いものです。
今見てみるとやけに串が長いように見えます。
店長さんは元気でして、通りを歩いているお客さんに一生懸命声を掛けています。
するとバイトくんもそれを追従していて、賑やかさが増します。
140720_1540~0001 posted by (C)電気がま
こういう活気のある風景は好きですね。
しかし足が疲れます。
それでも何とかナカの追加(190円)です。
これを飲み干してお会計ですが、税抜きで計ったように1000円でした。
消費税8パーセントがついて1080円也。
お店を後にしますが、まだまだ行けそうです。
ごちそうさまでした。
2014.07.25 Friday
世界の山ちゃん@名古屋新幹線通店
世界の山ちゃん@名古屋
千種駅から中央本線で名古屋駅に戻ります。
あとは全て名古屋駅周辺ですからもう大丈夫です。
しかし名古屋の駅は広くて迷いそうになりますね。
140720_1433~0001 posted by (C)電気がま
その中をぐるぐる歩いてたどり着いたのがこのお店です。
「世界の山ちゃん」名古屋新幹線通店です。
名古屋にはこの山ちゃんがたくさんお店を展開していますが、唯一このお店だけが立ち飲みで昼間からの営業だそうです。
さっそくお店に入ると半分ほどの入りでした。
立ち飲みですからカウンターだけですが、壁際には半円形のテーブル状に作った席もあります。
二人連れのお客さんはここで飲むようです。
私はカウンターのまん中あたりに席を取りました。
140720_1435~0001 posted by (C)電気がま
まずは「ホッピーセット(税抜き460円)」です。
ジョッキの中央で山ちゃんがピースサインをしています。
こちらのお店では接客は女性が二人で、一人はレジ担当のようです。
というのも、「手羽先」をはじめとする「山ちゃん商品」の販売をやっていて、それがけっこう売れるんですね。
ホッピーを飲みながら通りを見ていると、呼び込みもしていないのに結構な頻度でお客さんが入ってきます。
どう見ても居酒屋の売り上げよりも商品販売が勝っているようでした。
そして、「山ちゃん」といえばこれです。
140720_1438~0001 posted by (C)電気がま
「幻の手羽先(税抜き400円)」です。
5本もあってこのお値段は安いですが、そうか税別ですから値上げしていますね。
後会計なので気が付きませんでしたが、消費税を加えますと高めの立ち飲みになります。
まあチェーン店ですからお値段は同じということでしょうね。
甘じょっぱいタレがまた良いもんです。
しかもピリ辛でスパイスが利いている。
これは最高のつまみですね。
食べ出すともう止まりません。
140720_1443~0001 posted by (C)電気がま
暇つぶしにメニューを見ますが、居酒屋さんとそれほど変わらないようでした。
ところでバイトの若い女性ですが、どうもいけません。
たぶん交代の時間がもうすぐ来るんでイライラしているんでしょうが、全くやる気がない状態でした。
お客さんも無視している感じで、困ったもんです。
そのうちに時間が来て奥に引っ込みましたが、やれやれという感じでほっとしました。
まあ、単なるお客の私が悩むことではありません。
私は「ナカ(税抜き150円)」のお代わりです。
140720_1457~0001 posted by (C)電気がま
このあたりで足がかなり疲れてきたことに気が付きました。
さすがに三連続の立ち飲みでは足に来たようです。
予定ではこの後に駅のホームで立ち飲みでしたが、座れるお店に急遽変更です。
ではお会計をしましょうか。
外税が付いて1090円。
消費税はけっこう気になりますね。
お店を出て駅の外に向かいます。
まだまだ陽は高く、暑い名古屋です。
140720_1510~0001 posted by (C)電気がま
2014.07.24 Thursday
住よし@千種
住よし@千種
「佐野屋」さんから大曽根駅に戻って、そこから帰りの電車に乗ります。
本来の予定では名古屋駅に戻るつもりでしたが、同じ系統の立ち飲み店があることを知り、ついでに寄ってみることにしました。
大曽根から一駅、着いたのは「千種」駅です。
とはいえホームでの立ち飲みですからこれはもう迷うはずがありません。
しかもホームは一つだけですから大丈夫です。
電車を降りてから数秒でお店に入りました。
これは間違いなく最短記録でしょう。
お店の名前は「住よし」さんです。
名古屋周辺では系統のお店が数店舗あるようで、立ち飲みマニアには天国ですね。
まずは入り口の券売機で食券を買います。
140720_1339~0001 posted by (C)電気がま
メインはもちろん「きしめん」ですが、その横に「チューハイ310円」を発見して思わずガッツポーズです。
ちょうど小銭の処理にも最適ですから、細かく硬貨を選びます。
「チューハイ310円」に「どて270円」を購入しました。
140720_1341~0001 posted by (C)電気がま
お店に入ると先客をお一人発見。
一番隅の角席に年輩の男性でした。
今の時間はお客さんが少ないんでしょうか、奥に詰めてもらうように掲示がありました。
そこでその男性のそばに席を取ります。
食券を店員さんに渡して、「今日は暑いねえ」と挨拶しますが、無言でした。
これは立ち飲みでは良くあることで、お客さんにいちいち挨拶していたら絡まれることを心配しているんだしょうね。
酔っぱらいに絡まれたりしたらお仕事になりませんからね。
140720_1343~0001 posted by (C)電気がま
すぐにチューハイが出てきました。
量もたっぷりめで良いですね。
ここであることに気が付きます。
奥の席の年輩男性ですが、何と立ち飲みではなく腰を掛けているようです。
ちらっと見ると、ステンレスの腰掛けがその部分だけにあるようです。
まことに不思議ですが、これはこの方の専用席かもしれません。
たしか梅干しの入ったショーチューを啜っておられました。
140720_1344~0001 posted by (C)電気がま
さて、おつまみの「どて」ですが、やはりレトルトでした。
袋ごと温めて中をお皿に空け、刻み葱を散らしたら出来上がりです。
これがドスンと出てきました。
柔らかく煮込まれた豚シロとコンニャクですが、いかんせん味噌が甘いです。
まあ、元々がそういうものですから文句を言う私が悪いんですが、うっかりしていました。
名古屋は味噌文化ですから、それを楽しむことにしましょう。
それでもボチボチとお客さんが入ってきます。
店員さんは無愛想に対応していますが、立ち食いの麺店ですから問題はありません。
注文はきしめんがほとんどと思っていましたが、意外にそばが多かったですね。
麺は冷凍のもので、注文があってからそれを茹でて作ります。
面白いことに、「冷やし麺」はお湯ではなく流水で戻していました。
この方が手間が省けるということでしょうが、なるほどと思いました。
なお、お店の中にも券売機があって、常連さんはここで購入するようです。
本日二軒目の立ち飲みですが、歩き回ったせいか足が疲れてきました。
そんなわけでここは1杯だけです。
つまみをこなすのに苦労しましたが何とか平らげて終了です。
お店には時刻表もあるので、電車が来るまで涼しい場所で時間がつぶせます。
電車が来るというアナウンスが聞こえてきましたので、そのままホームに出て乗り込みました。
20分ほどの滞在でしたが、なかなか面白かったです。
さあ、次に行くぞ。
2014.07.23 Wednesday
佐野屋@大曽根
佐野屋@大曽根
尾張一宮から東海道線を引き返して、金山の駅で乗り換えです。
今度は中央本線の快速に乗りました。
初めて乗る車線ではこの快速というものがくせ者で、はたして目的の駅で停車するのかどうかをしっかり確認しないといけません。
今回はしっかりと確認しましたから一安心です。
しかしこの快速電車は、ほとんど全ての駅に停まるようですから不思議です。
とはいえ、無事に電車が着いたのは「大曽根」の駅です。
こちらの駅で降りるのは初めてですし、降り口が悪かったのかずいぶん迷ったあげくに何とかお店を発見しました。
140720_1243~0001 posted by (C)電気がま
どうも今回は地図の倍率設定が悪かったようで、分かりにくい表示になってしまったようです。
こちらが本日の1軒目、「佐野屋」さんです。
見ての通りの酒店で、その一角が立ち飲みになっています。
いわゆる「角打ち」というやつですが、このタイプのお店は久しぶりですね。
140720_1323~0001 posted by (C)電気がま
入り口の引き戸を開けるとピンポンとチャイムが鳴って、「いらっしゃいませ」と声が掛かります。
そのままお店の奥に進むと、そこには大規模な立ち飲みゾーンがありました。
すでに六七人のお客さんが立ち飲みを楽しんでいらっしゃいます。
「瓶ビール下さい」
「アサヒで良いですか?」
「はい、あ、いやキリンでお願いします」
ぼんやりしていて言い間違えました。
140720_1245~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきた瓶ビールは350円と格安です。
ここはキャッシュオンですので、千円札を渡すとお釣りの650円をそのままカウンターに置いてくれます。
これはすぐに回収しても良いんですが、まだまだ飲むぞという意思表示を込めて前に置いたままにしておきます。
渇いた喉に染み込んでいくビールの美味さは格別です。
ああ、生きていてよかった。
つまみは何にしようかな。
「マカロニサラダ(120円)と、葱入りあげ焼き(120円)下さい」
140720_1250~0001 posted by (C)電気がま
まずはすぐに出てきた、「マカロニサラダ」です。
ほんのりカレー味のマカサラは懐かしい味で、意外と量がありました。
つまみは簡単なものが主体ですが、「冷や奴(100円)」がよく売れていました。
これでソースがあれば万全です。
140720_1253~0001 posted by (C)電気がま
こちらは注文を受けてから焼き上げた、熱々の油揚げです。
名前の通りに、中には刻み葱が入っています。
これにお醤油を掛けてかぶりつきます。
あ、これは完璧だわ。
おつまみは乾きものも多く、ビーフジャーキーとか、ピリ辛らっきょう、鴨のスモークなどが100円から150円というサービス価格です。
絶えることなく入ってくるお客さんは中年の男性一人客がほとんどで、皆さん顔なじみのようでした。
賑やかですがうるさくはなく、良い感じでなごんでいます。
そこへ若い男女のカップルが入ってきました。
順繰りに少し詰めて私の一人おいた隣に入りますが、店員さんがそこは禁煙席ですと確認していました。
なるほど半分は喫煙で片側が禁煙席になっているようです。
偶然ですがこちら側に入ってよかった。
140720_1307~0001 posted by (C)電気がま
もう少し飲みたくなって、悩みましたが「レモンチューハイ(200円)」をいただきました。
こちらもよく出ていたので気になりました。
これはサーバーから直接注がれます。
レモンチューハイ専用のサーバーが酒屋さんにあるというのも珍しいですね。
常連さんらしい男性は、持ち込みでステンレスのグラスを使って自慢していましたが、こういうものもありなんでしょうね。
店員さんは皆さん顔なじみのようで、テキパキと注文をこなしています。
その手際の見事なことはびっくりで、見ていても飽きません。
お店の看板の濁り酒は少し高めですが、きちんと計量して小さめのグラスに移してくれます。
たぶんぬる燗の注文だと思いますが、日本酒のお客さんには常温のお酒を半分取ってそこに自動燗付け器から半分足して出します。
これ以外には、ホッピーのセットもありました。
お隣の方は、「赤」とひと言で「赤ワイン」の注文です。
それを飲み終えた酎ハイのグラスに移して、かち割りワインで楽しんでいらっしゃいました。
そのあおりを受けたのが新規で入ったお客さんで、ホッピーの「ナカ」を注文したんですが、同じくワインの「赤」が出てきてびっくりです。
これは無事に引き取り手が出来て一安心ですが、皆さん微笑むハプニングでした。
そんなわけでそろそろ40分、席を立つことにしました。
こういう時に立ち飲みは気楽で良いです。
外はかなり暑くなっていますが、まだまだ陽は高い。
今度は最短距離を選んで駅に戻ります。
2014.07.22 Tuesday
新京@一宮
新京@一宮
藤枝駅から東海道線で浜松に向かいます。
この電車の終点は浜松なんですが、そこで半分を切り離して豊橋行きに変身します。
10分ほど発車待ちですが、その間に駅周辺をぶらぶらします。
というのも、予定以上に早く進んでしまっているからですが、まあ遅いよりは良いと思い直して電車に戻ります。
発車間際に乗り込んできたブラジル人の5人組が電車の一番前に陣取っていて、かなり賑やかです。
これはたぶんアルコールが入っているんでしょうが、何とか途中で下車してくれたのでよかったです。
電車の中では相変わらず携帯やスマホをいじっている方が多いですね。
私はもちろん、「ナンプレ」です。
豊橋で快速電車に乗り換えです。
この快速が実に快適です。
席がボックスシートで、座り心地が良いということと、どんどん駅を飛ばしていきますから速いです。
しかも予定では乗り換えと思っていた駅にも止まるということに気が付きました。
その駅とは、「尾張一宮」です。
恥ずかしいことに、「一宮」とは別の駅だと勘違いしていました。
電車は順調に進んで何と11時前に到着です。
ところが目指すお店の開店時間は11時30分ですから十分間に合います。
駅を出るとこれは凄い暑さです。
やはり名古屋は静岡よりも暑さが厳しいですね。
その中を徒歩でお店に向かいます。
これが意外に遠くて、15分ほども歩いたでしょうか。
(これで臨時休業だったりしたら、ブログのネタとしては美味しいなあ)
なぞと馬鹿馬鹿しいことを考えていますが、とりあえずお店を見つけて一安心です。
140720_1113~0001 posted by (C)電気がま
こちらが「新京」さんです。
看板には大きく「ベトコンラーメン新京」と書いてあって、ベトコンラーメンを出すお店では元祖だということです。
140720_1113~0003 posted by (C)電気がま
もちろん開店前ですから、「準備中」の札が掛かっています。
「臨時休業」でなくてホントによかったです。
しかも中には人の気配がして、調理中の匂いもしますから大丈夫でしょう。
それでも困ったことにこの暑い中を20分近く待たなくては行けません。
せめて何人か行列していれば良いですが、一人だけぼんやり立っているのは間抜けですから辺りをうろうろします。
10分ほども時間をつぶしてお店のあたりに来ますと、1台の車がお店の前の駐車場に止まりました。
一人の男性が車を降りてお店のドアを開けます。
(あれ、お店の方かな)
と思ったらすぐに出てきたので、たぶん開店を確認したんでしょう。
その方は車の中ですから大丈夫ですが、こちらは暑い日差しの中ですから辛いですね。
それでもあと5分という時間になったので、意を決してお店の前に並びます。
シャッターはありませんが、ラーメン店で開店前から並ぶのをそう言うんだそうです。
私は生まれて初めて一人で一番前というシャッター経験をしました。
そろそろ開店時刻という時に、私を追い越してお店のドアを開けた方がいました。
しかも小学生の男の子です。
これはお店のお子さんなんでしょうが、いきなり出てきたのでびっくりしました。
それから数分経ってようやくお店が開き、皆さん中に入ります。
一番乗りの私はカウンターの一番隅の席に、車のお客さんは若いカップルで、テーブル席に座りました。
お冷やが出て、注文はもちろん「ベトコンラーメン(850円)」です。
どんなものが出てくるかわくわくしますね。
こちらのお店はご家族での経営らしく、奥さんが注文取りで旦那さんが厨房でした。
年輩の女性が補助をしていましたが、のんびりした感じで微笑ましいです。
奥さんはどうも日本語が不得手らしく、こみ入った注文は苦労しているようですね。
140720_1136~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまでした」
さあ、出てきましたよ。
これがうわさの「ベトコンラーメン」です。
140720_1136~0002 posted by (C)電気がま
具にはモヤシとニラに豚のコマ肉を炒めたものが大量に乗っています。
そして、「ベトコン」の主力兵器である「ニンニク」がこれでもかと顔を出しています。
真上から見ますとこんな感じです。
麺は並打ちの縮れ麺で、スープは意外にあっさりしています。
これが醤油味のなかなか良いスープでした。
豚骨のようなくどさがないので、最後まで飽きずに楽しめますね。
140720_1138~0001 posted by (C)電気がま
ニンニクのアップです。
ニンニクは中までしっかり火が通っているので、柔らかくホクホクして美味しいですね。
太めのモヤシも適度の炒めで、シャキシャキでした。
これは美味いや。
お客さんを見ていると、「ランチセット」がよく出ているようでした。
唐揚げが付いたセットは意外に安く、これは人気も頷けます。
でもやっぱりベトコンは外せないですね。
冷房の効いた室内で、熱々のベトコンラーメンをワシワシと食べきりました。
もちろん一番乗りでお会計です。
お腹はパンパンで大満足でした。
ごちそうさま。
140720_1145~0001 posted by (C)電気がま
2014.07.21 Monday
八っすんば@藤枝
八っすんば@藤枝
7月20日、今日は久しぶりの「朝ラー」です。
もちろん家での食事は抜いて、意気揚々と静岡駅に向かいます。
いつもの出発時間とは1時間ほど早い電車で、藤枝駅に向かいます。
日曜日でもあって、電車はかなり空いていました。
140720_0717~0001 posted by (C)電気がま
20分ほどで藤枝の駅に着き、そこから徒歩でお目当てのお店に向かいます。
地図で見ると駅のすぐ近くですが、どういうわけか見逃してしまいました。
通り過ぎてまた引き返し、無事見つけられましたが、こんな目立つ場所を見逃すとは情けないです。
140720_0744~0001 posted by (C)電気がま
お店の名前は、「八っすんば」さんと言います。
普段は居酒屋さんで、日曜の朝だけラーメンを出してくれるということです。
そのラーメンが大好評で、ラーメン仲間では大評判になっています。
さてどんなラーメンでしょうか。
入り口では靴を脱いで上がります。
ラーメン店で靴を脱いだのはしばらくぶりです。
お店はカウンターとテーブル席という居酒屋風の造りです。
先客はテーブル席に三人グループ、カウンターの端に一人で、いずれも男性でした。
140720_0744~0002 posted by (C)電気がま
私はカウンターの左端に座ります。
メニューを見ますが、780円からと「朝ラー」にしては高めの設定です。
朝ラーがメインのお店ではなく、ラーメンをたまたま朝に出しているということでしょうか。
140720_0746~0001 posted by (C)電気がま
メニューが豊富で迷いますが、このために信頼できる友人にお勧めを聞いておきました。
迷うことなく、「豚にぼDXのマイルド味噌800円」です。
なおお冷やはセルフですが、器が蕎麦猪口でして洒落てますね。
これで日本酒を飲みたくなります。
140720_0753~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
1杯ずつしっかり作っているようで、しばらく時間が掛かりました。
出されたラーメンは白磁の貴婦人でした。
140720_0753~0002 posted by (C)電気がま
具には、柔らかくてホロホロと崩れる厚切りのチャーシューが一枚。
それにメンマとノリです。
まずはスープを一口いただくとガツンと効いた煮干しが感じられます。
麺は中太の縮れ麺で良い腰があります。
スープは少し塩っぱ目ですが、この麺には合っています。
試しにコショーも掛けてみましたが、このスープには一味の方が良さそうです。
意外とよかったのは細葱です。
これがスープを飲む時に貴重なアクセントになりました。
このスープはクセになりそうな予感がします。
小ライスでも付いていたら、最後まで美味しくいただけるでしょうね。
朝からこってり系のスープで大丈夫かと不安になりましたが、もちろん完食です。
お会計は税込みで800円、満足してお店を後にしました。
藤枝の駅に戻るとすぐに電車が来て、良いタイミングでした。
さあ、次は名古屋のラーメンです。
2014.07.20 Sunday
出発
出発
今日はいよいよ「夏の青春18切符」スタートの日です。
今期の切符は何か枚数が多いですね
最後にアンケートが付いていました。
140714_1308~0001 posted by (C)電気がま
これって回収率は少なさそうですが、役に立っているのでしょうか。
景品が出るわけでもないので、ネットでやった方が早そうな気もします。
140714_1308~0002 posted by (C)電気がま
さて、今日は早めにスタートして藤枝の人気店で「朝ラー」を予定しています。
ブログは今日だけ更新して、明日は一日お休みですのでご了承下さい。
では
行ってきます!
2014.07.19 Saturday
ナカミヤ@サクッと
ナカミヤ@サクッと
駅南から徒歩で北口に回ります。
今日はオカアサンに渡すものがあるので、今週2回目のたこ八さんです。
が、タイミングの悪いことに満席でした。
詰めていただけば入れそうではありますが、ともかく少し待ちましょう。
そこで向かったのがすぐ近くの、「ナカミヤ」さんです。
そういえば最近レバ刺しを食べていませんでした。
この「豚レバー」も規制が入るような雰囲気になっていますから、寿命は短いのかもしれません。
食べられる時に食べておかなくてはねえ。
「こんばんは」
早い時間のナカミヤさんですから、他にお客さんはいらっしゃいませんでした。
今日は何とか静かに過ごせそうで一安心です。
140716_1756~0001 posted by (C)電気がま
まずは定番のホッピーです。
バイトの女性はまた変わったのかな。
お通しのレバーペーストを囓りながらコボちゃんを読みます。
140716_1803~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには「レバ刺し」です。
しっかりと、「ニンニクでね」と指定しました。
久しぶりのレバ刺しは、やっぱり美味しかったですね。
あと何回食べられるのかなあ。
するとあとからお客さんがゾロゾロと入ってきます。
まあ、お店が繁盛するのは良いことです。
今回はカウンターの端席ですからタバコの煙も、大丈夫でした。
140716_1817~0001 posted by (C)電気がま
ナカのお代わりです。
どうも最近はペースが速くなっているようです。
時間調整ですからのんびりとビール1杯でもよかったかな。
サクッと2杯で今夜は終了。
毎回影の薄いお客さんになりつつあります。
そろそろたこ八さんも空きが出来たでしょうから、お会計をして戻ることにしました。
ごちそうさまでした。
2014.07.18 Friday
元気くん@南町
元気くん@南町
140716_1700~0001 posted by (C)電気がま
今日の居酒屋さんは駅南方面です。
静岡駅からのんびりと歩いていきますが、いつの間にかこちらのお店は閉店していました。
また新しいお店になるのでしょうかね。
歩いていると偶然にもたこ八の常連さん、「シンチャン」に出会いました。
「どこ行くの?」
「ちょっとそこの飲み屋さんまで」
あとで考えるとなかなか面白い会話でした。
そしてすぐそばのお店、「居酒屋元気くん」に着きました。
開店時間は午後5時ですから一番乗りですね。
さっそく暖簾をくぐることにします。
140716_1701~0002 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
カウンターにテーブル席が並ぶ典型的な居酒屋の造りです。
そのカウンターの左端に席を取ります。
おしぼりが出てきて、まずは「生ビール(税込み324円)」の注文です。
140716_1703~0001 posted by (C)電気がま
冷えた生ビールが喉に染み通りますね。
こちらの会計はメニューでは税込みですが、ボードに書いてあるのは税抜きでした。
消費税値上げのせいで、分かりにくくなっているのは困ったものです。
140716_1703~0002 posted by (C)電気がま
お通しの「枝豆」です。
こちらは税込みで216円です。
意外と美味しくてあっという間に食べきってしまいました。
140716_1707~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには、ボードに出ていた「トンボ鮪刺身(税抜き500円)」を選びました。
これがなかなか美味しかったです。
居酒屋さんではトンボ鮪はあまり見かけませんが、こちらのお店では売りにしているようです。
140716_1709~0001 posted by (C)電気がま
生ビールが空いたので2杯目は「レモンチューハイ(税込み324円)」にしました。
時間を見てみると6分しか経っていませんからいかに喉が渇いていたかわかりますね。
我ながら意地汚いものです。
こちらのレモンチューハイは甘くなくて飲みやすかったです。
焼き物もいただきましょう。
「つくね(税込み162円)下さい」
「二本からになりますが」
「二本で」
140716_1716~0002 posted by (C)電気がま
「こちらはサービスです」
先に出てきたのはキャベツでした。
そうか、焼き物を注文するとキャベツがおまけに付いてくるようです。
ミルで塩を振りかけていただきます。
140716_1716~0001 posted by (C)電気がま
するとつくねも焼けてきました。
これもなかなか良いです。
ようやく二人目のお客さんが入ってきて、お店が賑やかになりました。
常連さんらしくお店の方と仲良く話をされています。
140716_1724~0001 posted by (C)電気がま
お酒は三杯目です。
今度は「ハイボール(税込み324円)」をいただきました。
こうやって三杯を比べてみると、やはり生ビールが一番お得なようです。
ドリンクが324円なら使いやすいですね。
140716_1724~0002 posted by (C)電気がま
3杯二品でお会計は2千円と少々でした。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.17 Thursday
キルフェボン@両替町
キルフェボン@両替町
青葉通りの通り沿いにある洋菓子店です。
静岡ではかなり有名なお店で、東京に支店があるというのも有名ですね。
たこ八さんで飲んだ帰り道、たまには手土産でも買って帰ろうと、お店に立ち寄りました。
140714_2008~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
若い女性の店員さんが出迎えてくれます。
何か新人さんみたいで初々しいですね。
ただ今お客さんはゼロですからのんびり選べますが、どうも後ろで見つめられるようで気になります。
そこで
「任せるから適当に三個選んでくれませんか?」
「え!」
店員さんも面食らっていたようですが、そこは手慣れたものですぐに決めてくれました。
プレートとか何のかんのと聞かれた気がしますが、よく分からないのでそのまま入れてもらいます。
壊さないように慎重にお持ち帰りして、無事家人に渡せました。
140714_2023~0001 posted by (C)電気がま
中を開けてみるとこんな感じに入っていました。
どんなものを選んだのかあとでレシートを見ます。
140714_2030~0001 posted by (C)電気がま
「イチゴタルト(561円)」
「南国フルーツタルト(680円)」
「ラズベリーココナッツ(864円)」
合わせて2105円でした。
どう考えても焼き鳥や餃子の方が安上がりですが、たまにはこういうのも良いでしょう。
これでしばらくは飲みに行っても大丈夫です。
めでたしめでたし。
2014.07.16 Wednesday
来て幸@水落
来て幸@水落
今日は久しぶりに静岡の新店開発です。
いや、「新店」というのは私にとって初めてという意味でして、お店そのものはかなりの年季が入っています。
とにかくこの門構えからして風格がありますね。
140714_1803~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
入店は午後6時過ぎでしたが、まだ仕込みの途中らしくカウンターには調味料置きがまとめられてありました。
「かまいませんか?」
確認しましたが、開店時間は午後5時半ぐらいだという事で大丈夫でした。
正面が調理場で、風格のあるカウンターが並んでいます。
あとはテーブル席が二組ほどという、こじんまりとしたお店ですね。
年輩のご夫婦でやられているようで、なかなか息が合っています。
140714_1805~0001 posted by (C)電気がま
まずは「瓶ビール(550円)」で乾杯です。
正面にメニューが掛かっていて、その状況からすると消費税の値上げ後も変わっていないようでした。
料理のメニューは左手のホワイトボードに書かれています。
さて、どれにしようかな。
140714_1808~0001 posted by (C)電気がま
「そのままお召し上がり下さい」
お通しが出てきました。
キュウリとワカメの酢の物で、しらすが掛けてあります。
これはお醤油を掛けてはいけませんね。
「あれ電球が消えてるぞ」
御主人がつぶやきました。
カウンターの上にはよくある白熱電球の照明が4つほども等間隔で吊してあります。
その一番右端が消えたままでした。
奥に行った御主人が帰ってきて蛍光灯タイプの電球を持ってきました。
それに変えようとしてふと気が変わった様子で、もう一度引き返し手今度は新しい白熱電球を手にします。
どうも明るさが違うようで、同じものにしたんでしょうね。
「最近はこの電球も見かけなくなりましたねえ」
「そうだねえ、これも古いから」
ひょんなところから会話が弾みます。
お客さんは私一人ですから、特に気兼ねする必要もないところが良いですね。
140714_1814~0001 posted by (C)電気がま
悩んだ末につまみは、「マグロ中トロすき身(500円)」をいただきました。
こちらも女将さんが盛りつけていましたから、料理によって分担が違うのかな。
予想とは違って、ネギトロタイプでした。
気になる営業時間でしたが、だいたい午後5時半ごろに開店でお客さんがいれば11時頃までは開けているそうです。
定休日は日曜で、祝日もお休みだそうです。
お話しではたまに土曜日に休むこともあるそうですが、通常は営業だということでした。
顔が売れたので今度は遅い時間もいいかな。
140714_1823~0001 posted by (C)電気がま
お代わりのドリンクは、「チューハイ」をいただきました。
すると何で割るのかを聞かれましたので、プレーンでお願いしました。
これはもう少し炭酸がシュワシュワだったらよかったです。
まあ初めてのお店でプレーンを注文する私がわがままなだけです。
30分ほどの滞在で今回はお会計ということにしました。
女将さんが計算をして、1750円でした。
あとで逆算するとお通しが350円か、または外税なのかは分かりませんでしたが、手頃なお値段でよかったです。
結局最後まで私一人でしたが、遅くなると常連さんで賑わうんでしょうね。
また行きたくなるお店で大満足です。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.15 Tuesday
あじよし@登呂
あじよし@登呂
心配していた台風もなんとかやり過ごして、いよいよ梅雨明けも近そうですが、相変わらず天気は安定していませんね。
Wカップも終わって、世の中も何となく落ち着いてきたような気もします。
そうなると今度は暑さが気になりますからわがままなものです。
さて、例によってママチャリで石田街道を下っていきます。
自転車ですから当然車道を左側通行です。
途中の道が工事中でして、車線が狭くなっているので冷や冷やしましたが、そこは持ち前のテクニックで無事クリアです。
140714_1139~0001 posted by (C)電気がま
たどり着いたのはこちらのお店で、赤い看板が目立つ「中華・麺や あじよし」さんです。
初めてではなく、こちらが新装した時に一度行った事がありますが、だいぶ前ですからもう記憶にはありません。
どんなラーメンなのか楽しみです。
「いらっしゃいませ」
早い時間なので、先客はお一人だけでした。
私はカウンターの一番右端に座ります。
お冷やと紙おしぼりが出て、メニューをながめます。
ランチにはいろいろとセットものがありますが、胃袋と相談して普通のラーメン(600円)にしました。
脇のテレビを眺めながらしばらく待つと、脇からラーメンが登場です。
海苔がまん中に乗っているのが面白いですね。
140714_1143~0001 posted by (C)電気がま
具には大ぶりのチャーシューが一枚に、味の浸みたメンマと海苔です。
このメンマはコリコリしていて良い感じですね。
さっそくコショーを掛けていただきます。
140714_1143~0002 posted by (C)電気がま
お店の掲示では、麺は「全粒粉使用で自家製麺」と書いてあります。
なるほど普通の麺とは少し違った食感でした。
カタメンと注文したわけではありませんが、麺は硬めの食感でした。
ストレートの細麺で、これは私好みですね。
140714_1144~0001 posted by (C)電気がま
スープはあっさり系の醤油味で、大きめのレンゲですくうと際限なく飲めそうです。
少し醤油が勝っている感もありますが、昔風の味わい深いスープでした。
こういうラーメンですと毎日でもいただけますね。
そこへ入ってきたのは常連さんらしい年輩の男性で、御主人と気さくに世間話をされています。
こういうローカルな雰囲気は好きですねえ。
気になる注文は、「冷やし中華」で、なるほどと思いました。
腰のある麺は最後までのびることなく、美味しくいただけました。
この細麺はかなり良いと思います。
メニューには気になる「ワンタン」もありましたが、遠いので歩いては無理ですね。
例によって数分で無事食べきってお会計です。
「ありがとうございました」
の声もチェーン店のものとは違って、嬉しく聞こえました。
ごちそうさまでした。
2014.07.14 Monday
タモリカップビール
タモリカップビール
嵐の前の静けさで、現在ネタ切れです。
そんな時おあつらえ向きに(失礼)友人からこんなものをいただきました。
140707_1613~0001 posted by (C)電気がま
「タモリカップ ビール」だそうです。
生ビールですね。
全く知りませんでしたがこういうビールがあるんですね。
これは美味しそうです。
140707_1613~0002 posted by (C)電気がま
冷蔵庫でギンギンに冷やして、さっそく開けてみました。
普通のビールよりもかなり濃いめの味でした。
なるほどホップが違うのね。
のど越しも良くて、美味しいビールでしたが、飲んべえには少し物足りないかな。
乾杯用には良いビールだと思います。
最近はこの苦みが心地よく感じられますね。
あっという間に空になってしまいました。
140707_1613~0003 posted by (C)電気がま
タモリさんも言ってます
「これはうまい!」
2014.07.12 Saturday
バーミヤン@ついに完結
バーミヤン@ついに完結
「バーミヤン」に一人ボトルを入れて1ヶ月少々が経ちました。
ボトルの期限はふた月ですからまだ余裕はありますが、忘れないうちに空けておきましょう。
例によって七間町のお店にやってきました。
まずは席に案内されます。
禁煙か喫煙かを聞かれますが、毎回同じ席に座ることになります。
このシートだけ回転効率が良さそうです。
こちらは放置プレイで、コールボタンを押さないとやって来てくれません。
140709_2118~0001 posted by (C)電気がま
ついうっかり押すのを忘れていて、二、三分を無駄に過ごしてしまいます。
名前を告げて、残ったボトルを出してもらいます。
ボトルもあと少しですから今日で完結しそうです。
140709_2119~0001 posted by (C)電気がま
ドリンクバーで炭酸水を汲んできてまずはプレーンのチューハイでいただきます。
薄めに作って、強炭酸のチューハイを一気に飲み干します。
これですと生ビールと変わらないぐらいで飲みやすいです。
しかもアルコールはしっかり入っていますから、酔いの回りも早いです。
140709_2123~0001 posted by (C)電気がま
今日のつまみは、「冬瓜スープ(小)」です。
税抜きで299円なのでお手頃なお値段です。
干し貝柱の旨味が良く出ているスープで、実に優しい味でした。
散らしてあるクコの実も、身体に良さそうです。
140709_2123~0002 posted by (C)電気がま
汁物でお酒を飲むのは良いもんですね。
しかし今日は品物の出が早く、待つことがありません。
するとそこに入ってきたお客さんは、中華系の団体でした。
たぶん良く来るお客さんなんでしょうが、店員の案内を全く無視してベランダの席に陣取ります。
そうかそこの席でも良いのか。
私はまだベランダ席に座ったことがないので、次回はここで飲んでみたいですね。
140709_2124~0001 posted by (C)電気がま
次のおつまみは手羽先です。
バーミヤンさんではあれこれと試してみましたが、結局これが一番良いです。
4本で税抜き399円ですし、味付けもなかなかよろしい。
難点は手が汚れることですが、よく考えると紙おしぼりでももらえば良かったです。
今回は氷を入れる器が大きめのグラスでした。
ちょうど良い大きさなので、これでそのままチューハイを作ってしまいます。
この方が楽だし飲みやすいです。
140709_2131~0001 posted by (C)電気がま
思ったよりもボトルの残りは少なかったようで、30分ほどで空になってしまいました。
ご来店三回で無事ボトルを完走です。
軽く飲むというわけでもありませんが、普通に飲むには良いペースで行けますね。
いかにもお手頃な「センベロ」使いでした。
140709_2143~0001 posted by (C)電気がま
さすがに毎週行くとつまみに飽きが来ますが、月イチペースならなかなか使えます。
静かでのんびりできるんで、また行こうかな。
お会計をしてお店を後にしました。
どうもごちそうさま。
2014.07.11 Friday
夏の青春18切符
夏の青春18切符
今年の夏も恒例の「青春18切符」が発売されました。
消費税の値上げで、18切符も11850円に値上げされましたが、これがほぼ3パーセントだけですから嬉しいですね。
これを機会に大幅な値上げをするんではないかと危惧していましたが大丈夫でした。
今期も何回か遠征をしますので、よろしかったらご一緒しませんか。
あらかじめご連絡いただければ、実費で「青春18切符」が融通できます。
(静岡駅発着のみです)
ご希望の方は私までご連絡下さい。
今シーズン1回目は、7月20日日曜日を予定しています。
初めての試みですが、朝食を抜いて置いて、藤枝で「朝ラー」を食べることにしました。
そこから名古屋方面に行って、「ベトコンラーメン」がランチです。
さらに名古屋では、「駅のホームでの立ち飲み」を予定しています。
今や、駅のホームで立ち飲みが出来るお店は日本中で名古屋にしかないとまで言われています。
貴重な文化遺産が無くなってしまわないうちに、ぜひとも体験しておきたいものです。
もちろんそれ以外の居酒屋さんも回ってくる予定です。
名古屋方面の方が電車の便がよいので、静岡駅には早めに帰ってこられると思います。
それ以外の遠征ですが
7月23日水曜日
7月30日水曜日
8月6日水曜日
8月31日日曜日
9月3日水曜日
9月7日日曜日
を予定していますので、ご希望の方はお問い合わせ下さい。
今期は目一杯行けそうです。
2014.07.10 Thursday
餃子の王将@テイクアウトで
餃子の王将@テイクアウトで
このところ月に1回くらいのペースで通っている、「餃子の王将」さんです。
何しろ「餃子にビール」というのはゴールデンコンビですから、つい足を運ぶことになります。
安く飲めますし、サービス券もあるので良いんですが、それでも飽きが来ます。
前回は「肉シューマイ」を2番手のおつまみとしていただきましたが、これが問題です。
こちらのお店は全体的にボリュームがありますから、一人飲みの時には苦労します。
下手にひと皿注文すると食べ切れません。
これは以前「イカの唐揚げ」で経験済みです。
文句が多いようですが、ドリンクで言えばチューハイにプレーンが欲しいですね。
なかなか定番のメニューを決められないのが苦しいところです。
要するにグループで行けと言うことです。
他のお客さんを見ると男性の一人客というのがほとんどで、カウンターでは夜はお食事だけという方が多いです。
たまには1杯飲んでシメのお食事という方もいらっしゃいますが、1階で一人飲みという使い方はほとんど見られません。
早い話が居心地が悪いわけです。
140704_2114~0001 posted by (C)電気がま
今夜もやって来た王将さんで一人飲みをするつもりでしたが、ふと気が変わって「お持ち帰り」というプランを考えつきました。
そのきっかけはセコイ話ですが、「7月はサービス期間でお持ち帰りの容器代が無料」という張り紙です。
いやいや、容器代は10円ですが。
お店の外から忙しそうな店員さんに声を掛けます。
注文を告げて料金を払うと、番号の書かれたタグを渡されて
「この番号でお呼びしますのでお待ち下さい」
さて、どのぐらい掛かるのかな。
意外なことにテイクアウトの注文は多いようです。
私が待っている間だけでも、受け取りに来たお客さんが二人いらっしゃいました。
いずれも電話で注文していたようで、あっさりと出来上がりを渡されていました。
そして私のあとにも注文しているかいたので、定着しているようでもあります。
140704_2132~0001 posted by (C)電気がま
待つこと10分ほどでしょうか、無事出来上がってお持ち帰りです。
10円とは思えないしっかりとした容器で、もちろんタレも付いています。
ふたを開けると、仲良く餃子が並んでいました。
焼きたて熱々ですからお店でいただくのと変わりない美味しさでした。
140704_2132~0002 posted by (C)電気がま
最近は家にお土産を持って帰るということも少ないので、たまにはこれも良いかな。
テイクアウトも楽しい、「餃子の王将」さんでした。
ごちそうさま。
2014.07.09 Wednesday
かぶら屋@最後に
かぶら屋@最後に
「豊丸水産」さんを出て、二軒目のお店を物色します。
飲み放題ですから1軒で済ませてしまえばいいというのが普通の考え方ですが、酒飲みには通用しません。
酔った勢いで久しぶりにパルコの立ち飲みに向かいましたが、あいにく今日は貸し切りでした。
そういう時にはやっぱり、「かぶら屋」さんです。
混んでいなければ良いんですが。
と思ってお店の前に着くと、暇そうに店員さんがくつろいでいたので一安心です。
適度に空いていて、のんびりとテーブル席に座れました。
140706_1945~0001 posted by (C)電気がま
まずはプレーンのチューハイです。
毎回ですがこれを飲むとくつろぎます。
何も入っていない無味無臭のチューハイが、喉にすうっと入っていきます。
「おつかれさま」
140706_1945~0002 posted by (C)電気がま
いや飲んでいるだけで疲れてはいませんが、合い言葉のようなものですね。
おつまみには、「ポテトサラダ」をいただきました。
後で気が付きましたが、ソースをもらっておけば良かったです。
ポテサラにソースはオジサンの印です。
140706_1948~0001 posted by (C)電気がま
焼き物はテッポーです。
串から外して仲良く分けていただきます。
メンバーがあまり食べない方ばかりですから、つまみは進みませんがお酒は大丈夫です。
140706_1948~0002 posted by (C)電気がま
もうひと皿はシシトウでした。
今夜のお客さんは若い方が多く、女性だけのグループもありました。
オープンですから気軽に入れるということで人気も出たようです。
140706_2004~0001 posted by (C)電気がま
まだまだ飲めるということで2杯目です。
場所が変わればリフレッシュできるというのがはしご酒の怖いところで、ついつい飲み過ぎてしまいますね。
チューハイの良いところは翌日にそれほど残らないことですが、飲み過ぎては効果も期待できません。
140706_2022~0001 posted by (C)電気がま
まだまだ飲み足りない気分ですが、30分ほどで二次会は終了です。
皆さんお疲れさまでした。
というか最後までこれでしたね。
次回は遠征かな。
140706_2024~0002 posted by (C)電気がま
2014.07.08 Tuesday
豊丸水産@御幸町
豊丸水産@御幸町
140706_1721~0001 posted by (C)電気がま
今夜のオフ会は御幸町にあるチェーン店、「豊丸水産」さんです。
こちらのお店は初めてなので、どんなものか楽しみですね。
まずはお店の前に無事集合して、中に入ります。
140706_1722~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
女性の店員さんが席に案内してくれます。
はきはきしていて良い接客でした。
テーブル席について、「飲み放題」のメニューを出してくれます。
まずはよく冷えたおしぼりが出てきて、みなさんくつろぎます。
「生ビールでよろしいですか?」
迷っていると、そう提案されました。
だいたいそうなりますから、気が利いていますね。
140706_1725~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきた生ビールで乾杯です。
最初の1杯ですからあっという間に消えていきました。
140706_1725~0002 posted by (C)電気がま
同時におつまみも出てきます。
まずは、「タコのカルパッチョ」です。
タコも最近高くなったようですが、「タコ食文化」が世界中に広がってきたのかもしれません。
140706_1725~0003 posted by (C)電気がま
こちらはキャベツとキュウリです。
冷え冷えで、パリパリの食感でした。
タレも良い感じで良かったです。
キャベツ苦手な私もしっかり食べました。
140706_1737~0001 posted by (C)電気がま
2杯目は変わったところで、「塩ライチチューハイ」です。
卓上のボタンを押して注文を告げますが、素早く提供されますからストレスは皆無です。
肝心のお味ですが、甘口で失敗しました。
まあ飲み放題ですから少しは冒険もしましょう。
140706_1738~0001 posted by (C)電気がま
3品目は、「フランクフルトソーセージ」でした。
久しぶりにこれほど巨大なフランクを見た気がします。
「ケチャップをお持ちしますね」
別皿で出てきたのはいいサービスです。
140706_1751~0001 posted by (C)電気がま
3杯目は「ハイボール」です。
ハイボールも色々と変わり者があって、何とか売り込もうという雰囲気が見えますが、ハイボールは普通のだけで十分だと思います。
ウイスキーはそれだけでいただくもんでしょう。
140706_1803~0001 posted by (C)電気がま
4品目はボリュームのあるひと皿でした。
「イワシの唐揚げにポテトフライ」です。
ケチャップにマヨネーズが付いていました。
揚げたてのイワシが美味しかったです。
140706_1810~0001 posted by (C)電気がま
4杯目で、「烏龍茶割り」です。
日曜日ということもあってかお店は空いていて、騒がしくなく快適でした。
このお店意外と良いなあ。
140706_1811~0001 posted by (C)電気がま
5品目はチキンです。
ナスとチキンがなかなかの名コンビです。
煮込みのようですから、ディアブロとは違いますが、トマトが良く合います。
140706_1831~0001 posted by (C)電気がま
料理に負けないように5杯目です。
日本酒をぬる燗でお願いしましたが、大きな徳利で思わず頬が緩みます。
まあ、飲み放題ですから得をしたわけではありませんが、気分は良いです。
140706_1848~0001 posted by (C)電気がま
6品目はシメのお食事で、「ネギトロ太巻き」です。
本ワサビが嬉しいですね。
あっという間に手が伸びて空になりました。
ガリが乗ったままお皿が下げられてしまったのは、残念至極でした。
140706_1903~0001 posted by (C)電気がま
6杯目のドリンクは、「梅干しサワー」です。
梅干しをつぶしながらいただきます。
甘くない方が好みですが、まあ文句はいいません。
140706_1905~0001 posted by (C)電気がま
そしてデザートです。
ロールケーキにイチゴのソースが掛かっています。
普段はいただかないスイーツも、居酒屋さんでは食べられてしまうのが不思議です。
宴会ではないお客さんも入ってきていて、卓上では魚介を焼いています。
こちらのお店の看板がこの浜焼きのようで、魚の焼ける香ばしい匂いが漂ってきます。
これも良さそうだなあ。
ラストオーダーも済んであっという間に2時間の宴会は終了です。
これでお一人あたり2980円。
狭い静岡ですがまだまだ安いお店はあるもんです。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.07 Monday
ミンタス
ミンタス
140703_1024~0001 posted by (C)電気がま
お昼のテレビ番組、「ヒルナンデス」で話題になっていたショーチューの「ミンタス」を購入してきました。
近くの酒店で探したんですが、テレビで話題になったせいでしょうか、在庫がこれで終わりというギリギリの1本でした。
何となくラッキーな気分です。
140703_1024~0002 posted by (C)電気がま
肝心なお値段ですが、税込みで906円でした。
まあ普通のショーチューに比べてもそれほど高いものではありません。
このショーチューはアルコール濃度25パーセントで、「ミント」が入っているというものなんですね。
メーカーのお勧めは炭酸割りだそうですが、夏場には良さそうです。
140703_1024~0003 posted by (C)電気がま
テレビではロックで、榊原郁恵さんが美味しそうに飲んでいらっしゃいました。
私も真似してさっそく一口です。
うん、予想はしていましたが、ミントがけっこう効きますね。
これは良いぞ。
140704_2143~0001 posted by (C)電気がま
その後色々と試してみましたが、お勧め通りに炭酸割りが一番良かったです。
ロックですとやはりミントが利きすぎる気がします。
ソーダ割りですとグイグイ飲めて実に爽快です。
そして、飲んだ後に特徴があります。
胃袋がクイクイと刺激されるんですね。
これは未だ嘗て無い体験でした。
これほど大量にミントを飲むことはありませんから胃袋も驚いたんでしょう。
これオンリーではなく他のアルコール飲料と組み合わせて飲むのが良いと思います。
あとから気が付きましたが、「MIN」に「+」で、「ミンタス」なんですね。
夏場にお勧めの一品でした。
皆さんも機会がありましたらぜひどうぞ。
2014.07.05 Saturday
なんだかなあ
なんだかなあ
最近心がけているのは、当然のことですが「交通ルールを守る」です。
何しろ婦警さんにしっかりと注意されてしまいましたから、二度と過ちは繰り返しません。
もちろんそれ以前から、「車道の右側通行」はしていませんから、「自転車の歩道通行」をしないと誓ったわけです。
実際にやってみるとこれが実に危ない。
というのも今まで歩道を走っていたのは理由があるわけです。
それは、車道を走ると危険だということ。
さらには困ったことに車道の端はでこぼこが多く、自転車には走りづらいです。
それでもルールはルールですからきちんと守っています。
このあたりは自分で自分を褒めたいですね。
今ではすっかりと模範自転車運転手になっています。
しかし時には困ったことにも遭遇します。
そのひとつは、前を走っているバスが停車した時です。
さすがに右側を追い越す事は危ないですから出来ません。
以前なら左手の歩道で回避できましたが、それも出来ずに発車まで待つことになります。
まあ、少しぐらい待つのは何でもありませんが、たまにそのバスが動かないときがある。
誰も乗車している気配はありませんから、時間調整でもしているんでしょう。
イライラしながら後ろで待っていると、3分ほど経ってようやく走り出しました。
もう一つは自転車で右折する時です。
信号のある交差点では、それを利用して二段階で行けますから良いんですが、問題は信号のない場所です。
左端に止まって、車の途切れるのを待つわけですが、これが実に危ないし時間が掛かる。
以前のように歩道を走っていた時は、手前の信号で横断右折して歩道を進んでいったんですがそれは出来なくなりました。
別に歩道を自転車を押して歩けばいいんですが、意地でもそれは出来ません。
何かいい方法はないかなあ。
あとは相変わらず多い、「車道を右側通行」してくる自転車です。
これは真正面から来ますからすこぶる危険です。
以前ならとにかく早めに避けて走路を歩道に変えられたんですが、今は車道しか走れませんから避けられないです。
向こうは無視して走ってきますからすれ違うことになりますが、これこそなんとかしてもらいたいものです。
こういう輩こそ取り締まってもらうべきですね。
ところで最近肝を冷やす出来事があったので、ご報告しておきます。
長谷通りのT字路で、Tの横棒の方を進んでいた時です。
信号が青になりましたが前の車は右折のウインカーを出して、対向車が切れるのを待っている状況です。
私はその後ろでおとなしく前が空くのを待っていました。
左側には狭い歩道がありますが、当然自転車は通行できませんから待つしかありません。
すると突然轟音が響きました。
私の後方から、左側の歩道を加速して突っ走っていったのは、何とバイクでした。
「おいおい、徐行して走れよ」
じゃなくて、歩道を走るな!
しかも猛スピードですから、恐ろしいことこの上ないです。
車の方も唖然としていました。
おちおち信号待ちも出来ないですね。
さて、またまた話は変わりますが、先日のラーメン店に行く前のことです。
曲金のあたりのくねくね道を自転車で走っていました。
もちろん歩道にマークはありませんから、車道を用心して走ります。
前の車との距離も十分にとっての安全運転です。
すると脇から出てきた一台の自転車が歩道を走り始めました。
まだまだ交通ルールを知らない方が多いんですね。
と思って見ると、どう見てもその方は警察官でした。
「自転車は車道が原則」というのはどうなったんでしょうか。
140702_1101~0001 posted by (C)電気がま
なんだかなあ
2014.07.04 Friday
曹家@曲金
曹家@曲金
今日のランチはラーメンと決めて、お馴染みのママチャリで走り出します。
実は途中である出来事があったんですが、それは後日談ということで話は進みます。
140702_1110~0001 posted by (C)電気がま
順調に予定していたお店、「ミスター太郎」さんにたどり着きますが、ひと目でまだ開いていないことが分かります。
「食べログ」では午前11時開店とありましたが、どうも様子が変です。
よく見るとお店の前には営業時間の変更が書かれていました。
140702_1110~0002 posted by (C)電気がま
これはしばらく前から午後5時からの営業に変わったようです。
ラーメンをやっているのかはよく分かりませんが、ともかく今日はダメです。
帰ってからさっそく修正を登録しましたが、予定していたお店に振られると辛いですね。
(さて、どこにしようか)
こういう時に急に探すのはうまく行かない場合が多いです。
道のまん中でしばらく考えますが、近くで思い当たったお店がありました。
今来た道をカネボウ通りまで戻り、交差点を渡ってすぐのお店です。
「広東料理」では名前の売れた老舗のお店、「曹家(ソーチャ)」さんに到着しました。
こちらのお店もしばらくぶりになります。
140702_1117~0001 posted by (C)電気がま
お店にはいるともう先客がお二人いらっしゃいました。
どちらも中年の男性一人客で、2人掛けのテーブルに座って出来上がりを待っています。
戸惑っていると、女将さんが少し離れたテーブル席に案内してくれました。
140702_1119~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店ではランチタイムは定食類が豊富ですが、やっぱりラーメンをいただかなくてはいけないとメニューを探します。
そこで目に付いたのが一番安い、「曹家湯麺(700円)」です。
実はこれをあとで後悔することになるんですが、もちろんその時は分かりません。
140702_1120~0001 posted by (C)電気がま
調理はお店の御主人がやっているようで、女将さんとの会話は全て広東語です。
それと鍋の音を聞いていると、いやが上にも期待は盛り上がります。
まずは先客のお一人にでてきたのが、「チャーハン」でした。
どうも大盛りのようですが、これは凄いボリュームでした。
続いてでてきたのはもう一人の方の注文で、今日のランチのようです。
「レバニラ炒め」にライスとスープ、野菜サラダなどが付いたセットで、これもボリュームがありますね。
不思議にライスの量は標準でした。
140702_1129~0001 posted by (C)電気がま
そして最後に私の注文したラーメンが出てきました。
「小ライス」がサービスで付くということなので、嬉しくいただいてしまいました。
これも後で失敗だと気が付きます。
140702_1129~0002 posted by (C)電気がま
さて、「曹家湯麺」ですが、期待していたよりもシンプルなものでした。
具には茹でたモヤシとニラに半分のゆで卵、五香粉で香り付けられた挽肉が乗ります。
この挽肉が美味しいんですが、すぐに沈んでしまってなかなか探せません。
スープは薄味で、ややぬるめでした。
このあたりは残念ですが、専門店ではないですから仕方がないですね。
麺は普通の中華麺で、腰は弱いタイプです。
さっそくコショーを掛けていただきます。
ん、モヤシに臭いが残っていました。
これは初客だったので茹で加減が足りなかったのでしょうが残念でした。
このあたりでたった50円をケチって、「チャーシューメン」にしたかったことを後悔しました。
スープが薄味なので、ライスをいただく時に苦労しました。
挽肉がうまく掬えればこれが最高の置かずになるんですが、これは根気がいります。
「坦々麺」をいただく時にも感じますが、ラーメンの具に挽肉はもったいない代表ですね。
ともかく無事食べ終わってお会計です。
途中でお冷やを何回もつぎ足してくれる心配りは嬉しかったです。
次回はやっぱり定食を食べようと心に誓ってお店を後にしました。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.03 Thursday
たこ八@謎の写真
たこ八@謎の写真
「こんばんは」
今夜もまたのたこ八さんです。
今日は空いていて先客はお一人だけ。
それも大先輩のSさんでした。
さっそくご挨拶をして、いつもの瓶ビールで乾杯です。
お店は三人だけなので、いつもよりも会話が弾みます。
ひょんな事から鯖江の話になりました。
オカアサンがまだ若かった頃、福井県の鯖江市にいた時の体験談です。
詳しくは忘れましたが、あるお店で働いていて、お風呂を沸かそうとしていました。
ところがごうごうという不思議な音がしてどうも気味が悪い。
何かおかしいと御主人を呼ぶと、これは一大事だということになった。
「地震の前触れではないか」
という事で慌てて棚の荷物を下ろしたりしてそれに備えると、すぐに地震が発生して大騒ぎとなったそうです。
地震の前触れを体験したという不思議なお話でした。
「そんなこともあるんですねえ」
Sさんと二人で顔を見合わせました。
お客さんが少ないとこういうお話も聞けるので面白いです。
さて、そんなこんなでお店の中を見回すと、変わったものを見つけました。
「オカアサンこれ何?」
「アラチャンが撮ってくれたの」
140630_2118~0001 posted by (C)電気がま
これは面白そうです。
近づいてじっくり見ると、これは写真を加工したもののようです。
140630_2119~0001 posted by (C)電気がま
たこ八さんの中からオカアサンを撮したものにレトロ風な仕上げがされています。
さすがは写真のプロで、立派な芸術作品です。
これは良い記念になりますね。
もっと目立つように飾っておけばいいと思いましたね。
140630_2120~0001 posted by (C)電気がま
皆さんもぜひご確認下さい。
本日のおまけは、「ハラモの塩焼き」です。
サービスで大根おろしも添えられています。
さっぱりしていて美味しかったです。
140616_2118~0001 posted by (C)電気がま
今夜も定量で無事お店を後にしました。
どうもごちそうさまでした。
2014.07.02 Wednesday
勝負の極北
勝負の極北
140511_1013~0001 posted by (C)電気がま
なぜ戦いつづけるのか
藤沢秀行
米長邦雄
著
本棚の隅からこんな本が出てきました。
見開きには米長先生の揮毫が大きく書かれています。
これはたしか懸賞で当選していただいたものです。
140511_1013~0003 posted by (C)電気がま
平成9年の印刷ですから、もう17年経っています。
藤沢さんも米長さんもすでに鬼籍に入られていて、時間の経過をひしひしと感じます。
この本はお二人の対談集ですが、ともに人間離れされているお二人ですから、内容がぶっ飛んでいます。
読んでいくとスカッとしますね。
そういえば最近は趣味の将棋も指すことが無くなっています。
テレビで見るだけでして、無趣味に近くなりました。
コンピューターも強くなってきて今ではプロ棋士を越える勢いですが、分かりやすく教えてくれるコンピューターは開発されないんでしょうかね。
囲碁、将棋を知っている方も知らない方も、ぜひ一度手に取ってみて下さい。
これは面白いですよ。
2014.07.01 Tuesday
フジメン@冷たいラーメン
フジメン@冷たいラーメン
暑い夏のラーメンといえばもちろん「冷やし中華」です。
最近はつけ麺もすっかり定番になりましたが、冷たいラーメンといえば冷やし中華がナンバーワンです。
何といっても夏の時期しか食べられないというのが特徴です。
ところが最近はその冷やし中華も出すお店が少なくなってきました。
私自身もなかなかいただく機会がありません。
絶滅する前に昔懐かしい「冷やし中華」を調査してみたいと思います。
さて、話は変わって「冷やし中華」ではなく「冷たいラーメン」です。
こちらはペガサートのフジメンさんで食べられるということです。
今日はこちらにやってきました。
140627_1118~0001 posted by (C)電気がま
まずは入り口前の券売機で食券を購入します。
二台の券売機があって、左側の機械に千円札を投入します。
ところが偽札を掴まされたのか、何度やっても戻ってくるばかりです。
頭に来て5千円札を入れたらまたまた突っ返されました。
後で気が付きましたが左の機械は千円札だけしか受け付けないようでした。
でも千円札も選ぶとは、けっこう感度が良い機械なんでしょう。
それでも何とか三枚目には機械が折れて、無事食券を買うことが出来ました。
手動の引き戸を開けてお店に入ります。
先客はお二人だけで、まだ店員さんものんびりしていますね。
カウンターのまん中あたりに座るとすぐにお冷やが出て、食券を出します。
「大盛りサービスですがどうしますか」
「お願いします」
タダだと思って欲張りました。
まあ冷たいラーメンですから大丈夫でしょう。
140627_1121~0001 posted by (C)電気がま
こちらはかなり広めのお店でして、もうすぐ混み合ってくるんでしょうが、嵐の前の静けさといった感じでした。
フジメンさんのラーメンといえば「駿河ラーメン」と名乗っていますが、静岡市内では評判の高いラーメンです。
消費税値上げとともにお値段も上がって、今では普通のラーメンが750円にもなりました。
物価の上昇はますます厳しくなってきましたね。
意外に時間が掛かりましたが、それは一度茹でた後に冷水で締めるから手間が掛かるんでしょう。
前からでてきた「冷たいラーメン」です。
さすがに大盛りですからボリュームがあります。
140627_1126~0001 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが二枚にメンマ、半分の煮玉子と海苔です。
そして晒し葱にスープを凍らせた丸い氷も入っています。
これはかなり冷え冷えになっています。
140627_1126~0002 posted by (C)電気がま
さすがにこれはコショーでは無く、一味を投入していただきます。
まずはスープですが、思いっきり鰹ダシが利いた和風の醤油味でした。
これはあっさりしていて美味しいですね。
麺は中太の縮れ麺ですが、ここでは定番のものです。
「冷たいラーメン」は和風ラーメンでした。
普通のラーメンと違って冷たいので食べるのには楽です。
思ったよりも早く麺が減っていきます。
食欲のない夏にはこれもアリかな。
最後はアクセントとして卓上のラー油を入れていただきましたが、大盛りでも大丈夫でした。
しかしお腹は限界でした。
正直「大盛り無料」というのは嬉しくないんですが、こちらには「ちょこっとラーメン」というものもありますから、さまざまな用途に対応しているということでしょう。
これからますます暑くなりますが、そんな時に冷たいラーメン、一杯いかがでしょうか。
ごちそうさまでした。
140627_1133~0001 posted by (C)電気がま
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)