2014.08.31 Sunday
佐藤酒店@八幡
佐藤酒店@八幡
静岡の駅に着いたのは午後7時半ごろでした。
今日は5時前からのスタートですが、電車に乗っている間に少し酔いも醒めてきました。
それでは静岡でもう1軒行きましょうか。
そこで誰からともなく、静岡市内の角打ちのお店が話題に上りました。
たしか駅の南方面にあるはずです。
こちらは一人では入り難いお店ですからこういうチャンスを逃してはいけません。
夜道を歩いているとうすぼんやりとお店の灯りが見えてきました。
140822_1935~0001 posted by (C)電気がま
こちらがうわさの、「佐藤酒店」さんです。
入り口から覗いてみますと、正面は普通のお店ですが、奥の方に人の気配がします。
そこを図々しく中に入ってしまいます。
140822_1936~0001 posted by (C)電気がま
のれんの向こう側は、実に賑やかな一段が酒盛りをされています。
なるほどここが居酒屋地帯ですね。
でもお客さんが一杯で入れるかどうか分かりません。
140822_1938~0001 posted by (C)電気がま
「すいません3人なんですが入れませんか?」
言って見るもので、お客さんが詰めてくれて、どうにか席が空きました。
長いテーブル席のお店で、十数人のグループが賑やかにお酒を飲んでいます。
140822_1939~0001 posted by (C)電気がま
ここでもまずは「瓶ビール」です。
これをチビチビ飲みながらメニューのチェックです。
回りの様子も気になりますね。
140822_1943~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきましたのは、「モツカレー」です。
最近はこれが流行のようで、居酒屋さんでもよく見かけるようになりました。
たしかではありませんがひょっとしたらレトルトの商品かもしれません。
140822_1946~0001 posted by (C)電気がま
これが思いのほか美味しかった逸品です。
「茗荷」なんですが、千切りにしてカツオブシをまぶしてあります。
上からお醤油を掛けて、グリグリ混ぜていただきます。
茗荷のほろ苦さがまたお酒に合いますね。
140822_1958~0001 posted by (C)電気がま
お酒はチューハイにしました。
時間からしてこれだけで終わるはずがないんですが、このあたりから記憶が薄くなってしまいました。
そんなわけでもう写真で取った物しか分かりません。
140822_2025~0001 posted by (C)電気がま
ししゃもも注文したようです。
こちらのお店は実に賑やかで、ちょい飲みではなく宴会専用のお店だという感じがしました。
ネクタイもされていましたし、皆さんはたぶん同じ会社の方でしょうね。
140822_2026~0001 posted by (C)電気がま
酒屋さんとはいえメニューも多く、お酒が安い分だけお得な居酒屋さんでしょうか。
じつはこのお店はもう十年以上前から知ってはいましたが、ずっと入ることが出来ませんでした。
今回ようやく入ることが出来て良かったです。
いやあ、良かった良かった。
そんなこんなで1時間ほど楽しんで今回は終了でした。
どのお店もいいお店で大満足でした。
また行きましょうね。
追記
8月は記事が多いため日曜日も更新いたしましたが、9月からは平常に戻りお休みとさせていただきます。
2014.08.30 Saturday
加賀屋@島田
加賀屋@島田
140822_1737~0001 posted by (C)電気がま
「山田酒店」さんでしっかりとウォーミングアップを完了して、意気揚々とメインのお店に向かいます。
開店時間の午後5時を過ぎること三十数分、ついに目的のお店「加賀屋」さんに到着しました。
静岡県内では唯一の加賀屋さんに入店です。
140822_1737~0002 posted by (C)電気がま
階段を上がって二階にあるお店にはしっかりと白いのれんが掛かっています。
お店に入りますと、他にお客さんはおらず、窓際のテーブル席に上がり込みます。
お店は広くゆったりとしていました。
140822_1740~0001 posted by (C)電気がま
まずはホッピーで2回目の乾杯です。
ナカもたっぷりめで嬉しいですね。
もちろん白か黒かは聞かれませんでした。
140822_1744~0001 posted by (C)電気がま
今の時間は店員さんは男性お二人で、最後まで空いていたのは意外でした。
まずは、「まぐろ刺身」が出てきました。
刺身は居酒屋の華ですから、ひと皿は確保しておきたいものです。
140822_1745~0001 posted by (C)電気がま
そしていよいよ出てきました。
これが「加賀屋」さんの看板商品、「モツ煮込み鍋」です。
少し時間が掛かったのは、じっくりと温めていたからですね。
一目見て加賀屋さんの煮込みだと分かりました。
その特徴は、まずは出される小鍋です。
先日行った、「池袋」の加賀屋さんもそうでしたし、閉店された「時歩」さんも同じでした。
そして絹ごしの豆腐がどさっと入っています。
このお豆腐も美味しいんですね。
モツは豚のシロで、実に柔らかく煮込まれています。
味付けは味噌味で、これも優しい味ですね。
一味を振りかけていただきますが、最初の一口で美味しさを確信しました。
これは美味しい煮込みですねえ。
「時歩」さん無き今、静岡ではここでしかいただけない味になりました。
140822_1747~0001 posted by (C)電気がま
続いて焼き物が出来上がりました。
これはつくねとカシラですね。
計ったようにちょうど三本で一セットでした。
140822_1809~0001 posted by (C)電気がま
ナカをお代わりして、ホッピーを飲みきります。
美味しい煮込みはひと皿では物足りず、もうひと皿追加してしまいました。
これは一人ひと皿でも良かったですね。
絶品煮込みに脱帽でした。
140822_1827~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーの次は、「しそサワー」です。
これも最近気に入っているもので、メニューにあるとつい頼んでしまいます。
こちらの割り材は「バイス」とは違うものでしたが、酢っぱ目で美味しかったです。
140822_1827~0002 posted by (C)電気がま
おつまみの追加は、「ゲソ刺し」です。
湯引きしたゲソを生姜醤油でいただきます。
最後にさっぱりとして、いいシメになりました。
「加賀屋」さんで一時間少々過ごしましたが、お客さんが少ないのは気になりますね。
島田もご多分に漏れず過疎化が進んでいるのかもしれませんが、頑張っていただきたいお店です。
お会計は一人二千円ほどで、これも安く飲めました。
140822_1847~0001 posted by (C)電気がま
のんびりと島田の駅に戻り、静岡行きの電車を待ちます。
さようなら島田、また来る日まで。
ごちそうさまでした。
140822_1849~0001 posted by (C)電気がま
2014.08.29 Friday
山田酒店@島田
山田酒店@島田
今日は飲んべえが3人揃って、島田まで居酒屋さん巡りです。
静岡から島田まで東海道線で30分ほど、島田で降りるのは数年ぶりですね。
あいかわらず暑い中を、まずはメインのお店の確認です。
まさかの臨時休業ということはなさそうで、一安心しました。
140822_1633~0001 posted by (C)電気がま
しかし順調に来すぎていて、開店時間までまだ30分ほどあります。
そこでもう1軒、品定めしていたお店に向かいます。
こちらもすぐそばで徒歩5分ほどの距離でした。
140822_1642~0001 posted by (C)電気がま
「山田酒店」さんです。
ごく普通の酒屋さんですが、お店の一部でお酒が飲めるということなんですね。
いわゆる、「角打ち」というやつですが、静岡ではなかなかお目にかかれません。
140822_1642~0002 posted by (C)電気がま
ところが運の悪いことに居酒屋コーナーの開店時間は午後5時だと書いてありました。
(それならお酒だけ買って、外で立ち飲みでもしましょうか)
そんな声も聞こえてきました。
140822_1643~0001 posted by (C)電気がま
ダメ元でお店の方に声を掛けてみたところ、何と早めに開けてくれることになりました。
これはラッキーでした。
さっそくお店の左側に行って灯りが付くのを待ちます。
140822_1646~0001 posted by (C)電気がま
まずは瓶ビールで乾杯です。
生ビールもありましたが、開店すぐの生ビールはいい思い出がないので安全策です。
やっぱりビールは良いなあ。
140822_1651~0001 posted by (C)電気がま
3人ですからビールはすぐに飲み干してしまい、次のお酒です。
私は、「樽酒」が冷えているというので、こちらをいただきました。
香りのいい升酒で、しかも良い具合に冷えてますねえ。
140822_1653~0001 posted by (C)電気がま
こちらの銘柄は、「若竹」で、地元のお酒ですね。
これが300円とはさすが角打ちです。
なお、お店の奥には、「5時開店、8時半閉店」としっかり書いてありました。
140822_1656~0001 posted by (C)電気がま
わがままを言って早く開けていただいたため、おつまみはだいぶ時間が掛かってきました。
まずは、「モツカレー(550円)」です。
こちらだけお値段を覚えていますが、なぜか高めでした。
他はかなり安いんですが全く不思議でした。
140822_1657~0001 posted by (C)電気がま
こちらは自家製の、「ニラ玉」です。
奥でおかみさんが作ってくれたもので、懐かしい味がします。
旦那さんはお話しが好きなようで、酒屋さんの事情などもあれこれ教えてくださいます。
140822_1658~0001 posted by (C)電気がま
さて、これが問題の一品で、「鰹のヘソの煮込み」です。
静岡県中部の名物で、「ヘソ」とは鰹の心臓のことです。
もちろん好き嫌いがある食べ物ですが、居酒屋さんでもなかなか食べられない貴重なものです。
140822_1711~0001 posted by (C)電気がま
調子が出てきて3杯目です。
こちらは、「樽ハイレモン」です。
驚いたことに専用のサーバーから出てきました。
これは本格派です。
御主人は静岡市内の「角打ち」のお店にも詳しく、ポンポンとその名前が出てきたのには驚きました。
これは私も勉強が足りませんね。
参考にしてまた探求してみたいと思います。
お店の方と和やかに談笑して、40分ほども楽しんでしまいました。
そろそろ目指すお店も開店された時間です。
お会計をすると、一人あたり千円少しでした。
さすがに安いですねえ。
こちらのお店は駅からも近いですし、風の通りも良くて快適でした。
もう一度島田に行く予定があったら、また寄らせていただきたいお店でした。
ごちそうさまでした。
2014.08.28 Thursday
あじ助@掛川
あじ助@掛川
140820_1719~0001 posted by (C)電気がま
「甚八」さんを出て、まだ明るい中を「あじ助」さんまで戻ります。
さすがにこの時間なら空いているでしょう。
暖簾をくぐると、大丈夫先客がお一人でした。
「食券をお願いします」
テーブルに座ろうとすると声が掛かりました。
酔っぱらいは注意力が散漫ですね。
スタンダードなラーメンを選び、食券を店員さんに渡します。
店員さんは若い男性のお二人で、かなり良い体格ですね。
お店の方が元気ですと、ラーメンまで生き生きとして見えます。
140820_1725~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたラーメンは、珍しい赤い丼でした。
赤い色は食欲を増進させますね。
大きな木製のレンゲは残念です。
これ、食べる時には邪魔になるので苦手です。
140820_1725~0002 posted by (C)電気がま
さて、具にはチャーシューが二枚、メンマにノリです。
写真では良く見えませんがこの細く裂いたメンマがなかなか良い仕事をしています。
スープは豚骨醤油ですが、それほどこってりしていないので食べやすいですね。
麺は細麺の縮れでした。
美味しいラーメンで掛川も無事終了。
のんびりと帰路に着きます。
帰り道で気になったのがこの看板です。
140820_1734~0001 posted by (C)電気がま
「ペルー風ラーメン」
一体どんなものでしょうか?
誰かに探検していただきたいですね。
140820_1735~0001 posted by (C)電気がま
掛川の駅前にあったのは、読書に夢中な少年でした。
これも久しぶりに見た気がします。
まだ明るい中を静岡まで帰りました。
サヨナラ掛川、また来る日まで。
140820_1742~0001 posted by (C)電気がま
2014.08.27 Wednesday
甚八@掛川
甚八@掛川
今日は掛川でラーメンです。
ラーメンの食べ歩きが趣味と公言している私ですが、静岡市外ですとなかなか行くことが出来ません。
今回は浜松での帰りにちょっと寄り道をして、掛川に途中下車です。
140820_1602~0001 posted by (C)電気がま
駅からしばらく歩いて、掛川城まで来ました。
ところが今日は滅茶苦茶に暑い一日だったんです。
ここまで来るだけでもうフラフラになってしまいました。
今回の目的地は、まだ1キロ以上歩く場所にあります。
しかも開店の時間にはまだ1時間以上があるので時間もつぶさなくてはいけません。
この暑さの中でどうしようか、悩みに悩みます。
それでもとりあえずお店の場所だけでも確認しておこうと、重い足取りで歩み出しました。
しかし暑い。
後でお聞きしたところこの日は掛川でも今期最高の猛暑だったそうです。
目的地まであと半分のところで、もう耐えきれなくなりました。
140820_1619~0001 posted by (C)電気がま
近くのコンビニに滑り込んで、缶酎ハイでしばしの休息です。
ああ、冷えたチューハイは最高ですねえ。
ものの3分で空き缶になり、暑さも喉の渇きも収まりました。
ところが落ち着いてみると、一気に歩く気持ちが萎えてしまいます。
(そう言えば駅の近くにもお店があるはずだ)
コンビニから踵を返してもと来た道を駅に向かいます。
140820_1632~0001 posted by (C)電気がま
たしかこちらは一度来たことがあります。
「あじ助」さんを見つけて一安心です。
開店時間には「16時半」と書かれていますからもう開店時間を過ぎていますね。
140820_1633~0001 posted by (C)電気がま
お店の前で待ちますが、どういうわけかなかなか開きません。
待つのは苦手ですし、とにかくこの炎天下です。
それでも数分待つことは待ちましたがこらえきれずに撤退しました。
140820_1635~0001 posted by (C)電気がま
しかしこのままではわざわざ掛川で降りたかいが無いというものです。
時間がまだ早いので、ほとんどのお店がまだ開いていませんが、動物的感であるお店を見つけました。
それがこちらのお店です。
140820_1640~0002 posted by (C)電気がま
さらにもラッキーなことには、こんな看板が掛かっています。
「平日限定生ビール1杯目0円」
これはもう入るしかありませんね。
140820_1640~0001 posted by (C)電気がま
お店に入りますが、中には誰もいらっしゃいません。
「すいませーん」
すると中から店長さんらしい男性が出て来ました。
140820_1656~0001 posted by (C)電気がま
一人だと告げると奥のカウンター席に案内され、冷たいおしぼりが出されます。
夏場に冷えたおしぼりは最高のおもてなしですね。
もちろんドリンクは、「0円」の生ビールです。
140820_1642~0001 posted by (C)電気がま
まずは「お通し(税込み200円)」が出てきました。
これはマグロの漬けですね。
お値段から見れば十分合格です。
0円の生ビールとセットで200円だと考えれば、激安かもしれません。
140820_1643~0001 posted by (C)電気がま
そしてその生ビールです。
初めて入るお店での生ビールは少し不安になりますが、こちらは管理がしっかりしていて美味しい生ビールでした。
暑い時はやっぱりビールですねえ。
140820_1649~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見てすぐにこれに決めました。
「おもろ(580円)」です。
「おもろ」とは「豚足」のことで、正確には袋井地方の名物だそうです。
トロトロに煮込まれた豚足は、箸でほろりと崩れます。
140820_1648~0001 posted by (C)電気がま
下に添えられたキャベツがまた良い働きをします。
パリパリキャベツが熱でしんなりとして、その汁を吸いますから良いつまみになります。
手でつまんで食べようかとも思いましたが、骨がするっと外れるのでお箸で十分食べられます。
140820_1652~0001 posted by (C)電気がま
2杯目のドリンクには、「レモンサワー(280円)」です。
後で気が付きましたが、これはけっこう安いですね。
早い時間から開けているし、けっこう使い勝手の良いお店です。
店長さんも私一人しかいないので、色々と気を遣ってくれます。
あれこれとお話が聞けて勉強になりました。
気分が乗ってきての3杯目です。
140820_1705~0001 posted by (C)電気がま
「日本酒をぬる燗でお願いします」
銘柄は、「越路の里」だそうです。
1合で400円、あまり見かけない銘柄ですが、飲みやすいお酒でした。
40分ほどくつろいで、頃は良し。
お会計をすると1460円でした。
掛川に来た時はまた寄りたいお店ですね。
ごちそうさまでした。
2014.08.26 Tuesday
静岡文化芸術大学@ランチ難民
静岡文化芸術大学@ランチ難民
今年も暑い夏がやってきました。
今日は浜松でのお仕事です。
そこで毎年悩むのが、「ランチ」です。
大学は素晴らしいんですが、あたりにランチをいただけるお店がほとんどありません。
140819_1246~0001 posted by (C)電気がま
まずは初日です。
この日は炎天下を徒歩で、二年前に行ったお店に向かいました。
実は去年も行ったんですが、お休みで引き返したといういわく付きのお店です。
今日はやっていると良いなあ。
140819_1247~0001 posted by (C)電気がま
しかしお店の前に来てがっくりです。
「休業」という古びた張り紙がありました。
去年もそうでしたからかなり前から休業されている感じです。
美味しいお店でしたが、これは残念でした。
肩を落として暑い中を大学まで戻ります。
すでに食欲はかなり乏しくなっていますが、何か食べておかなくては。
そこで久しぶりに学生食堂に行ってみることにしました。
1時前という遅い時間ですから食堂には全くひと気がありません。
さらには券売機のメニューも限定されています。
その中から唯一残っていた、「うどん・そば260円」を選びました。
人気のメニューは早い時間に売り切れてしまうんで、選択の余地がないんですね。
厨房にも人影が無く、何回か叫んでようやく出てきました。
「うどんですか蕎麦ですか?」
「蕎麦でお願いします」
茹でるだけですからすぐに出てきました。
140819_1258~0002 posted by (C)電気がま
出てきたのがこのかけそばです。
ここでは、「麺の具」は別売りですから、葱さえも乗らない正真正銘の「かけそば」です。
さすがに寂しいので、一味でも振っておきましょうか。
140819_1258~0001 posted by (C)電気がま
喉が渇いたのでセルフサービスの冷えた麦茶を三杯も飲んでしまいました。
肝心のお蕎麦ですが、麺には意外な腰があって、このお値段なら合格でしょう。
次回は必ず具を乗せていただきたいですね。
そして次の日です。
何の因果か二日続けての登板でした。
しかもこの日は目一杯暑い一日でしたからもう外出する元気はありません。
授業終了と同時に学食まで駆け出しました。
140820_1249~0001 posted by (C)電気がま
今日も食堂に人影はなく、ガラガラに空いていました。
券売機に向かって、美味しそうな定食に決めます。
ところが千円札が中に入っていきません。
何回か繰り返してようやく気が付きました。
そう、券売機が二台あって、こちらは電源が落としてあるんです。
そうとは知らずに無駄な格闘をしていたわけですね。
他には誰もいなくて幸いでした。
そこで電源の入っている券売機に向かいますが、見るとほとんどの品物が売り切れでした。
これでは早く着いても昨日と変わりません。
しかし幸運にも、「カレーライス290円」が残っていました。
最近はカレーづいているなあ。
140820_1242~0002 posted by (C)電気がま
今回はまだ調理人さんの顔が見えたのでスムーズに出来上がりました。
取り放題の薬味もしっかり乗せておきます。
広い食堂にはお客さんが3人ほどですから、せいせいいただけます。
140820_1242~0001 posted by (C)電気がま
このカレーですが意外にも美味しかったですね。
そして嬉しいことに、わずかながら肉の破片も発見できました。
これは破格の待遇です。
スパイシーなカレーでして、最後まで美味しくいただけました。
2週間前に食べた「東大」のカレーと比較したら、こちらに軍配を上げたいです。
カレー対決は静岡の圧勝で終了しました。
ところで来週は食堂もお休みです。
ランチをどうしようかなあ。
2014.08.25 Monday
バーミヤン@ボトルキープが?
バーミヤン@ボトルキープが?
仕事終わりの月曜日です。
月曜と言えば定番の、「たこ八」さんですが、今日は気になる事件がありました。
お仕事前の準備中に入った一本の電話、どうもたこ八さんが閉まっていると言うんですね。
それが気になって、いつもよりも30秒ほど早くお店に着きました。
不思議なことにお店には誰もいませんが灯りは付いていました。
どうしたものかと前にたたずんでいますと、そこにオカアサンがやって来ました。
「おでんの準備をしてるの」
どうやら都合があってお休みにしたようですが、 とりあえず一安心でした。
そこで今夜は、「バーミヤン」さんに場所を変更です。
まだまだボトルは残っていますから大丈夫です。
お店に入ると今日は男性の店員さんでした。
禁煙だと告げると席に案内されますが、賑やかな男子学生さんの隣だったのは残念でした。
喫茶店代わりの利用で、ノンアルコールの談話ムードでしたが、空いているから大丈夫ですね。
さて、例によってボトルを出してもらいましたが、ここで一悶着です。
「申し訳ありませんが、ボトルのキープが出来なくなるので、残りはお持ち帰りできませんか?」
「ええっ、それは困った」
交渉の結果、9月初旬までは何とかキープできると言うことで決着です。
まあ、あと1回ぐらいで空いてしまいますから大丈夫です。
とはいえ、キープをしてからの条件変更は困りますねえ。
心を落ち着かせて、定番のプレーンチューハイです。
140818_2119~0001 posted by (C)電気がま
今日は最初の1杯なのでかなり薄めに炭酸を効かせて、グイッと一息です。
うん、なかなかいけます。
こういう飲み方もありですね。
140818_2122~0001 posted by (C)電気がま
つまみには、「青菜のベーコン炒め」です。
シャキシャキの歯応えが嬉しいです。
一人では量が多いですが、適度の塩気で最後まで美味しくいただけました。
140818_2124~0001 posted by (C)電気がま
欲張ってもうひと皿です。
バーミヤンさんの「麻婆豆腐」はあまり辛くないですが、ファミレスですから仕方がありません。
30分ほどで賑やかな団体さんもお帰りになり、後は静かに飲めました。
140818_2213~0001 posted by (C)電気がま
それでもボトルはしっかり残り、再度のキープです。
何とか8月中にもう一度行かなくてはいけないのかな。
それにしても困ったことです。
2014.08.24 Sunday
COCO壱番屋@小黒
COCO壱番屋@小黒
140817_1150~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチはカレーです。
有名なチェーン店の、「ココイチ」さんを目指してやって来ました。
恥ずかしいお話しですが、じつは私このチェーン店は初めてなんです。
場所は小黒で、広い通り沿いにあるので入りやすいですね。
11時半ほどにお店に着きましたが、もうすでにかなり席が埋まっていました。
「テーブルが一杯ですが、カウンターでよろしいですか?」
「かまいません」
140817_1129~0001 posted by (C)電気がま
カウンターに座り、お冷やを飲みながらメニューをめくります。
カレー専門店ですが、沢山あって目移りしますね。
初心者とあってかなり悩みましたが、ようやく決断して注文を告げます。
140817_1149~0001 posted by (C)電気がま
「当店限定メニュー」というのに釣られて、その「シーコロカレー」を2辛でお願いしました。
注文を受けてひと皿ずつ小鍋でルーを温めて作っています。
この小鍋が種類ごとに違っているのが面白いです。
鍋の柄に色変わりの印が付いていて、それで見分けているようでした。
140817_1136~0003 posted by (C)電気がま
そのため意外に時間が掛かって私の、「シーコロカレー、2辛」が出てきました。
なかなかシンプルな姿です。
140817_1136~0001 posted by (C)電気がま
さっそくスプーンでコロッケをつぶしてみます。
140817_1137~0001 posted by (C)電気がま
俵形のコロッケは、しらすとアオサが入ったものでした。
初めて食べるんですが意外に美味しくてカレーとも合いますね。
量もちょうど良い感じです。
辛さの標準がよく分からなかったので、適当に「2辛」を選びましたが、それほどの辛さではありませんでした。
これぐらいの辛さならサービスでもいいような気もしますが、標準が甘口なんでしょう。
50円アップで辛口、100円アップで激辛、150円で死に辛、ぐらいの三段階で良いかと思います。
まあ初めてですからあれこれ注文も付けますね。
140817_1136~0002 posted by (C)電気がま
こちらは相方の注文で、夏野菜カレーのささみカツ乗せです。
私のと比べて明らかにボリュームがありますね。
こちらのトッピングは100パーセント追加というものですから選べば選ぶほど量が増えてしまいます。
味に飽きてくると、卓上の福神漬けを加えて口直しです。
ピクルスとか玉葱の酢漬けなどがあればいいですが、そこまで望むのは贅沢でしょう。
辛さもアップしようと、「激辛スパイス」も入れてみました。
辛さだけならこれを目一杯掛けた方がお得でしょうか。
お客さんは意外とお子さんを連れたファミリー客が多いです。
ファミレスと同じ感覚での利用が多いんでしょうね。
そのためかお客さんの回転はすこぶる悪いです。
かというと、素早くランチを済ませたいというお客さんもいらっしゃいます。
私の隣のカウンターに座ったお客さんは中年の男性一人客でしたが、大盛りのカツカレーを注文されて、私たちよりもかなり早く出ていってしまいました。
これはたぶん常連さんでしょう。
カレーは標準の盛りでしたが、意外にボリュームがあってお腹も一杯になりました。
たまにはカレーというのも良いですね。
お値段も今どきの専門店のラーメンに比べたら安いぐらいですから、悪くはないです。
どうもごちそうさまでした。
2014.08.23 Saturday
ナカミヤ@たまには
ナカミヤ@たまには
今日は珍しく家族でのナカミヤさんです。
お盆ですから混んでいるかと思い、早めに入りましたが、すでに先客がいらっしゃいました。
しかも顔見知りだったのにはびっくりです。
テーブル席を移動して座りやすいように変えてもらいました。
140815_1748~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯です。
私一人ですとまずいただきませんからここでは珍しい1杯です。
相変わらず女性のバイトさんは不愛想で、なかなか来てくれませんが、まだ慣れていないのかな。
140815_1754~0001 posted by (C)電気がま
お通しのレバーペーストです。
先客からの注文があったり、新しいお客さんが入ってきたりで、お店は急に忙しくなったようです。
そのせいか私たちの方には注文を取りに来てくれないのでじっと待ちます。
140815_1756~0001 posted by (C)電気がま
最初にこれだけはと注文しておいた、「三珍盛り」です。
ここにきたら必ず注文していますね。
今回もニンニクが出てこなかったので、追加でお願いしました。
140815_1800~0001 posted by (C)電気がま
すぐにビールが空いてホッピーです。
「白ですか黒ですか?」
影が薄いので、毎回こう聞かれますね。
140815_1803~0001 posted by (C)電気がま
まずはハチノスのトマト味煮込みです。
注文の時に、「○○の××味煮込み」と言うと
「壁のメニューにある、部位の名前で言ってください」
バイトの女性に怒られてしまいました。
こちらのお店はたしかに分かりにくいんですね。
「ハチノス(トマト味)」と書いておけばいいんですが、開店した時の方針を変更したので最初のままなんです。
初めて来たお客さんや、久しぶりの方は混乱するのも当然だと思います。
いつもは一人で来るのでカウンターですから問題ないんですが、テーブルですと色々と感じることがあります。
140815_1809~0001 posted by (C)電気がま
こちらは牛スジのクリーム煮込みです。
お店が混んでくると、手が回らなくなるので、予約でないお客さんは断っていますね。
バイトが二人いるんですが、料理は御主人一人なんで回らないからでしょう。
のんびりしているバイトさんを見ていると、もったいない気もします。
140815_1811~0001 posted by (C)電気がま
次はレバーフライです。
薄く切ったレバーはカリカリと香ばしくて美味しいですね。
これはたまには食べておきたい一品です。
140815_1812~0001 posted by (C)電気がま
ナンコツ入りハンバーグのデミグラスソース煮込みです。
一度出はじめると今度は連続して出てきますね。
140815_1815~0001 posted by (C)電気がま
悔いの無いようにもう一度食べておきましょう。
レバ刺しだけ追加です。
140815_1821~0001 posted by (C)電気がま
私は絶対に注文しない野菜サラダですが、団体ですと大丈夫です。
量も多いので十分楽しめますね。
140815_1821~0002 posted by (C)電気がま
ここでナカのお代わりです。
久しぶりに来たナカミヤさんですが、今日はお盆だということもあってか混み合っていました。
この後はもちろん「たこ八」さんで締めました。
次に行くのはしばらく後かな。
140815_1911~0001 posted by (C)電気がま
2014.08.22 Friday
ペッパーランチダイナー@上野
ペッパーランチダイナー@上野
さて、本日のメインはステーキです。
美味しいステーキを格安のお値段でいただこうとやって来たのは、上野駅の真ん前にあるお店でした。
UENO3153の二階にあるお店、「ペッパーランチダイナー」さんです。
140813_1552~0001 posted by (C)電気がま
予約してきた旨を店員さんに告げると、禁煙席の一番奥にあるテーブルでした。
さあ食べるぞ。
今回のプランは飲み放題のセットで、3500円のものですが、最後まで食べられるでしょうか。
140813_1608~0001 posted by (C)電気がま
まずは乾杯の生ビールです。
何杯飲んでも最初の生は美味しいですね。
お店はまあまあ空いていて、ゆったりしていました。
140813_1609~0001 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのは、「自家製ローストビーフのサラダ」です。
このローストビーフですが、かなりの厚切りでした。
4人前ですが、これは食べ応えがありますね。
140813_1609~0002 posted by (C)電気がま
トングで取り分けて各自いただきますが、たしかにこの方が取りやすいです。
フォークとスプーンよりは何倍も合理的ですね。
140813_1610~0001 posted by (C)電気がま
続いて出てきたのは、「テキサスチキンポテトフライ添え」です。
スパイシーなチキンがパリパリに揚げられています。
ナイフで切り分け、ソースに付けていただきます。
私にはボリュームがありすぎで、これは途中までしか食べられませんでした。
140813_1615~0001 posted by (C)電気がま
さらに出てきたのは「ビーフ100パーセント肉塊ハンバーグ」です。
こちらは4人前になります。
分厚く焼かれたハンバーグで、ポテトフライもたっぷりと付いていました。
140813_1616~0001 posted by (C)電気がま
熱々の鉄板に乗っていますので、ここにソースを掛けるとジュワッと蒸気が上ります。
回りを紙で覆ってあるのは跳ね飛び防止のためですね。
ここまではそれこそあっという間に無くなってしまいました。
140813_1622~0001 posted by (C)電気がま
私はビールのお代わりです。
お店唯一の欠点は、この飲み放題がうまく伝わらないことでしょうか。
席が中央から離れているので、店員さんが通りかかるのをじっと待って注文です。
140813_1633~0002 posted by (C)電気がま
そしていよいよメインディッシュです。
「ワイルドジューシーカットステーキ200g」
この大きなステーキが各自一枚ずつ配られました。
140813_1633~0001 posted by (C)電気がま
久しぶりにいただくステーキはジューシーで美味しいですねえ。
ソースも良い感じで美味しくいただけました。
140813_1636~0001 posted by (C)電気がま
ビールも進んで3杯目です。
ワインでもよろしいんですが、ビールの方がこのステーキには合いそうです。
140813_1648~0001 posted by (C)電気がま
と言うわけで、またまたビールの4杯目です。
ビーフステーキは良いつまみになりますね。
140813_1650~0001 posted by (C)電気がま
時間も経って、最後のメニューが出てきました。
こちらは、「ビーフペッパーライス」だそうです。
早い話が焼きめしですね。
140813_1650~0002 posted by (C)電気がま
これも熱い鉄板に乗っていますから、その上で混ぜ合わせながら炒めていきます。
熱が冷めるとペッパーライスの出来上がりです。
140813_1650~0003 posted by (C)電気がま
これは4人前ですから、各自取り分けていただきます。
140813_1652~0001 posted by (C)電気がま
うーん、満腹で一口ぐらいしか入りません。
140813_1710~0001 posted by (C)電気がま
それでもお酒は別腹で、最後の1杯はハイボールにしました。
まだたっぷりと時間は残っていますが、これが最後になってしまいました。
140813_1731~0001 posted by (C)電気がま
残り30分で、デザートのアイスクリームが出てきました。
これでコースは無事終了です。
締めのホットコーヒーで、ドリンクも終わりでした。
しかし喰いましたなあ。
140813_1734~0001 posted by (C)電気がま
2時間のコースなのでまだ少し時間がありましたが、それを残してのお会計です。
ここはお腹を空かせていくべきですね。
ごちそうさまでした。
2014.08.21 Thursday
一軒め酒場@上野二杯目
1軒め酒場@上野二杯目
日暮里から上野に戻り、アメ横の散策です。
こちらは平日でもかなりの賑わいで、いつ来ても凄いですね。
名物お菓子のたたき売りも見てみましたが、以前よりも活気がなかった気がしました。
もう30年ほど見ていますが、一度も購入したことがないのですね。
次は絶対に買ってやろうと、今回も思っただけで通り過ぎました。
それでもお土産にピーナッツを仕込んできました。
待ち合わせの時間にはまだ小1時間あります。
そこで入ったのは、たぶん2回目か3回目のお店です。
お馴染みの、「一軒め酒場」さんです。
先週池袋でも入ったばかりですが、こちらは居心地が良いので安心できるんですね。
混雑しているようですが迷わず中に入ります。
入り口近くは大混雑でしたが、奥は意外に空いていて、そこの中央に案内されました。
先客の男女の男の方がはみ出して座っていたので店員さんが詰めるように言って空けた席です。
私たちの更に奥の席は六人ほど座れるテーブル席ですが、そこはしっかり空けてあります。
団体が来た時の用心に開けてあるんでしょうね。
それを無視して空いている席に行こうとするお客さんもいますが、そこはきちんと店員さんが目を光らせています。
こういうところはしっかりしていますね。
140813_1459~0001 posted by (C)電気がま
本日のファーストドリンクは、「しそサワー(税別190円)」です。
最近お気に入りの一杯で、これが飲みたくて入ったようなものです。
ここのしそサワーは安くて美味いです。
皆さんカンパーイ。
140813_1509~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはまず、「しめ鯖(280円)」です。
ちゃんとワサビが添えられていて、良い感じの締め具合でした。
140813_1509~0002 posted by (C)電気がま
次は、「まぐろブツ(300円)」です。
お値段が安いですからボリュームは仕方がないです。
まあ、宴会前の調整ですからこれで十分。
140813_1511~0001 posted by (C)電気がま
誰が頼むか、「塩キャベツ(180円)」です。
「わたみん家」のお通しを彷彿とさせます。
私はこの5分の一で適量です。
たまにいただくと意外に美味しかったりします。
140813_1519~0001 posted by (C)電気がま
2杯目は面白そうなので、「ごぶごぶ割り(280円)」にしました。
この「ごぶごぶ」とは何かというのが気になりました。
「五分五分」つまり半分で水割りだろう。
いや、「昆布水」で割ったものでしょう。
結論は普通の水割りでした。
こちらのお店で唯一の欠点が、「注文が通らない」事です。
とにかく忙しいので店員さんがなかなか来ません。
卓上のベルを何回も押したんですが、私たちの席が一番奥にあるので、途中で他のお客さんにつかまってしまうんですね。
最初に注文した、「小イワシの唐揚げ(280円)」が、なかなか出てきません。
二回の催促でようやく出てきました。
140813_1533~0001 posted by (C)電気がま
まあ、そのおかげで気兼ねなくのんびりできました。
店員さんが余っているお店ですと、注文を催促されたりしますかが、それよりは良いでしょう。
40分ほどで切り上げて、お会計です。
何と持参のサービス券が三枚も使えました。
「ほんのきもちだけ」とはいえ、150円もまけていただいて大満足です。
さらには同じ券が三枚リターンしてきました。
140814_0747~0001 posted by (C)電気がま
いよいよメインの会場です。
ごちそうさま。
2014.08.20 Wednesday
たまる@谷中
たまる@谷中
千駄ヶ谷から秋葉原経由で日暮里に出ました。
こちらで下車して、谷中方面に向かいます。
下町の商店街を散策しようという算段です。
140813_1335~0001 posted by (C)電気がま
谷中銀座を歩いて行くと有名な、「夕焼け段々」が見えてきました。
なかなかいい眺めですね。
今日は曇りがちですから日差しが弱く、散歩には適しています。
ぶらぶらとお店を冷やかしながら歩いていきますが、観光客が多いですね。
残念ながらお目当ての、「メンチコロッケ」は売り切れでした。
140813_1346~0001 posted by (C)電気がま
通りを抜けてしばし行くと、「延命地蔵尊」が見えてきました。
ここでますます寿命が延びますようにと、平身低頭お祈りを捧げます。
お地蔵様、贅沢は申しませんからせめて120ぐらいまで元気でいさせてくだせえ。
和らいだ暑さとはいえ、歩き回って喉が渇きました。
そうなればお決まりのビールと言うことになりそうですが、今回は上品な方々なので意見がまとまりません。
お酒が飲めるお店も意外と少ないんですね。
そこで意見が一致したのは、「かき氷」でした。
たまにはこれも良いかな。
看板の、「ちょんまげいも たまる」さんに入ることにしました。
140813_1422~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お店は中年の女性お一人でやられているようで、先客はご年輩の女性がお二人でした。
メニューをながめて、何をいただこうか考えます。
悩んだ末に、「氷レモン(450円)」をいただきました。
かかっているシロップは、良くある原色の鮮やかなものではなく自然色のシロップでした。
ほのかに香るレモンの香りが爽やかです。
140813_1401~0001 posted by (C)電気がま
一口スプーンで削って口に運ぶと、思っていたよりもかなり冷たくて驚きました。
かき氷ってこんなに冷たかったかなあ。
昔はそれこそあっという間に食べ終わってしまったような記憶がありますが、今ではかなりの時間が掛かります。
140813_1401~0002 posted by (C)電気がま
二口三口をいただくと、それだけでもうすっかりと冷えてしまいました。
かき氷ってこんなに冷えるのか!
こちらの氷もまたシャリシャリで食べ応えのあるものでしたから、なおさらでした。
おかげで汗もすっかり引き、元気も出てきました。
やっぱり夏にはかき氷が一番ですね。
冷えすぎて後半は全くお匙が進みませんでしたが、それでも20分ほどでなんとか食べ終わりました。
元気回復でお店を後にします。
ごちそうさまでした。
2014.08.19 Tuesday
鳩森八幡神社@千駄ヶ谷
鳩森八幡神社@千駄ヶ谷
千駄ヶ谷の「ホープ軒」で美味しいラーメンをいただいたご一行は、そのまま徒歩で富士登山に向かいます。
富士の麓の静岡市から、はるばる東京まで富士山を目指したわけです。
あれ、何かおかしいですね。
140813_1217~0001 posted by (C)電気がま
しばらく歩いてたどり着いたのは、こちらの神社です。
「鳩森八幡神社」さんです。
実はこちらに富士山があるんです。
140813_1217~0002 posted by (C)電気がま
140813_1223~0002 posted by (C)電気がま
神社の正面には大きく、「千駄ヶ谷の富士塚」と書かれてあります。
では入ってみましょうか。
正直に言いますと私は全く知りませんでしたので、神社のホームページからの引用で失礼いたします。
140813_1223~0001 posted by (C)電気がま
140813_1225~0001 posted by (C)電気がま
現在東京都の有形民族文化財に指定されてる富士塚の山頂には浅間神社の奥宮、山麓には里宮、浅間神社が奉祀されている。
寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、富士山の溶岩は頂上近くのみ配されています。
頂上に至る登山道は自然岩を用いた階段となっており、山腹にはクマザサも植えられています。
山裾の御影石の里宮(浅間社)をはじめ、7合目には身祿様が安置されている洞窟、烏帽子岩、釈迦の割れ石、山頂にボク石で覆われている奥宮等富士山を再現しています。
また富士塚の前にある池にみたてた場所には毎年開山式(6月3日)の頃菖蒲が咲き、訪れる人の目を楽しませています。
140813_1218~0001 posted by (C)電気がま
140813_1219~0002 posted by (C)電気がま
140813_1219~0001 posted by (C)電気がま
さっそく本殿に参拝して、颯爽と富士登山です。
階段が作ってありますが、幅が狭く角度も急ですから慎重に登ります。
この角度は富士山を正確に模倣したものかもしれません。
140813_1220~0001 posted by (C)電気がま
まあ、そんなに簡単に登れてしまっては御利益も少ないのでしょう。
とはいえ富士の地元の私たちですから、こんなものは屁のカッパです。
140813_1220~0003 posted by (C)電気がま
140813_1220~0002 posted by (C)電気がま
1分で山頂までたどり着きました。
これはいい眺めですねえ。
さすがは富士山頂でした。
140813_1222~0001 posted by (C)電気がま
その後で神社の裏手にある、「将棋会館」も見学してきました。
テレビで見かけた将棋棋士を発見したりして、一行は盛り上がりました。
これで本日の第一目標は無事終了です。
140813_1235~0001 posted by (C)電気がま
千駄ヶ谷の駅に戻って、次の目的地に向かいます。
2014.08.18 Monday
ホープ軒@千駄ヶ谷
ホープ軒@千駄ヶ谷
今期4回目の東京遠征です。
良くもまあ飽きずに行くなあとお思いの貴兄にひと言。
すいません懲りないんです。
今回は4名のメンバーで、静岡駅を出発しました。
いつもよりも1本早い電車で静岡駅を出ましたが、結局は小田原の駅で停車している湘南新宿ラインに乗り換えたので、同じ時間に新宿着でした。
そこで乗り換えて着いた駅は、「千駄ヶ谷」です。
千駄ヶ谷の駅で改札を出ようとしますが、これが混んでいます。
どうやら小学生の一団が改札でトラブルがあったようで渋滞していました。
係員が二人で対応しているんですが、イライラしながら待つより仕方がありません。
数分が経過してようやく一人の駅員さんが対応に繰り出しました。
脇から出てきて出口の仕切を外し、私たちだけを通してくださいました。
ともかく改札を出て一安心です。
今日のラーメンはこちらにある老舗の有名店です。
駅から歩いてお店に向かいます。
今日はそれほど暑さは厳しくありませんが、それでもしっかり歩きました。
体育館では小学生のスポーツイベントが行われている様子で、あの小学生の一団もこれだったんでしょう。
140813_1142~0001 posted by (C)電気がま
ようやく見つけたお店の看板には、「ラーメンの店 ホープ軒」と鮮やかに書かれてあります。
私自身では15年ぶりぐらいになると思います。
こちらがこってり系のラーメンで有名な、「ホープ軒」さんです。
まずは入り口の券売機で食券を購入します。
140813_1142~0002a posted by (C)電気がま
初心者が迷っていると
「こちらにもありますよ」
二台あることを店員さんが教えてくれました。
私はスタンダードな、「ラーメン(700円)」を選びました。
「お二階にお願いします」
1階にも席がいくつかありましたが、グループ客は二階や三階に案内されるようでした。
食券は昔懐かしいプラスティックのもので、これはそのまま店員さんに渡します。
二階でも分かるのかどうか気になりましたが、ロットごとに分けているんでしょう。
2階は全てカウンター席で、窓に向かった席と背中合わせで内側向きの席があります。
空いている窓向きの席に4人並んで座ります。
卓上には調味料の容器や、コショーなどが並んでいました
140813_1144~0001 posted by (C)電気がま
目に付くのはざるに盛られた刻み葱です。
これは気分に合わせて自分で入れるシステムですね。
入り口近くにある温かいおしぼりはセルフサービスで取ります。
お冷やも同じで、グラスを取って卓上の冷えたジャスミン茶を飲みながら出来上がりを待ちます。
140813_1144~0002 posted by (C)電気がま
「ラーメンの方」
1階で調理したラーメンが二階に上がってくると、それぞれ声を掛けて確認されます。
グループの中で注文が違うと、それぞれ聞きながら出来上がったラーメンを運んでくれます。
140813_1149~0003 posted by (C)電気がま
ようやく私のラーメンが出てきました。
これはさすがというこってり系のラーメンです。
まずはコショーをたっぷり掛けていただきます。
140813_1149~0001 posted by (C)電気がま
具には大ぶりのチャーシューが一枚、メンマにモヤシです。
いずれもたっぷりと乗っていてボリューム満点です。
麺はかなりの太麺で良い歯応えでした。
スープは自慢の豚骨醤油です。
昔は豚骨ラーメンはありませんでしたからこれが背脂こってり系の代表選手でした。
このスープは久しぶりで懐かしいです。
140813_1149~0002 posted by (C)電気がま
こちらは欲張りな友人のチョイスした、「葱ラーメン卵入り(1000円)」です。
葱が取り放題というのに葱ラーメンという選択は、貧乏人の私には思い付きません。
しかし結構なボリュームですね。
後で麺の形が丸いか四角いかで論争になりましたが、私の記憶では丸かったと思います。
角があっても茹でると丸みが出てくるんですね。
半分ぐらい食べてから、卓上のニンニクや豆板醤を入れます。
これでまた気分が変わり、残りも美味しく食べられました。
店内には独特の豚臭がただよっているので気になる方はあるかもしれませんが、ラーメン好きにはたまらないでしょうね。
麺の量も多めなので、普通の方ならこれ1杯で十分お腹が膨れると思います。
私も満腹で大満足でした。
食べ終えてもすぐには動く気になれず、お茶を飲みながらしばしのんびりしました。
さすがは老舗で、長く続くにはそれなりの理由があります。
お客さんはほとんどが男性ですが、ご夫婦で来られている方もいらっしゃいました。
駅からは離れていますが、常連さんが付いているんですね。
さて、全員無事食べ終えてお店を後にします。
「横浜家系」とは全く違う豚骨醤油ラーメンはやっぱり美味しかったですね。
ごちそうさまでした。
2014.08.17 Sunday
希望の星@池袋
希望の星@池袋
140806_1629~0003 posted by (C)電気がま
池袋4軒目のお店は、「希望の星」さんです。
こちらは激安居酒屋と銘打っていますが、一人では入れないということなので今回はこれを目指してみました。
140806_1629~0001 posted by (C)電気がま
お店の写真ですが、どうもレンズに支障があったようで、ムラムラですね。
ともかく中に入ることにします。
お店はカウンターにテーブル席というこじんまりとした造りで、私たちは奥のテーブルに座ります。
140806_1635~0001 posted by (C)電気がま
まずはホッピーでスタートです。
こちらはドリンクが190円、生ビールだけが250円です。
これまたかなりの激安酒場です。
140806_1636~0001 posted by (C)電気がま
お通しの枝豆です。
この日は初めて枝豆をいただきました。
なぜか居酒屋さんで枝豆を注文することはあまり無いですね。
140806_1643~0001 posted by (C)電気がま
つまみの第1弾に「コーンバター」を注文しましたが、これがとんでもない量でびっくりです。
いくら何でもこれでは多すぎますね。
結局最後まで残ってしまいましたが、コストパフォーマンスの高い居酒屋さんです。
140806_1653~0001 posted by (C)電気がま
もう1皿は、「レバー野菜炒め」です。
これも十分な量がありました。
健康のために野菜は必要です。
140806_1710~0001 posted by (C)電気がま
かなり時間が掛かって、ドリンクのお代わりです。
ここにきてそろそろ疲れが出てきました。
まあこれで最後ですからのんびり行きましょう。
140806_1733~0001 posted by (C)電気がま
お客さんはと言いますと、不思議なことに若いカップルのお客さんがほとんどです。
二十歳代の男女がのんびりとお酒を飲んでいるという、池袋ではないような雰囲気でした。
時間帯というものもあるんでしょうが、年輩の方は全くいらっしゃいませんでした。
お店の方は中年の男性がたった一人で全てをこなしています。
細かく動いていて驚くほどですが、人件費を節約するためにはこれが必然なんでしょう。
それにしても大したものです。
140806_1717~0001 posted by (C)電気がま
居心地が良すぎてこのお店では1時間半近く過ごしてしまいました。それでお会計は二人合わせても1660円ですからひどいお客でした。
今日は4軒行きましたが、ここが一番安かったことになります。
これは凄いお店があるものですね。
140806_1740~0001 posted by (C)電気がま
この後は池袋でお土産を購入、のんびりと帰路に着きました。
次はまた来週です。
ごちそうさまでした。
2014.08.16 Saturday
清龍本店@池袋2杯目
清龍本店@池袋
140806_1510~0001 posted by (C)電気がま
140806_1511~0001 posted by (C)電気がま
池袋の3軒目はこれも以前行ったことのあるお店です。
しばらく歩いてすぐにお店にたどり着きました。
老舗の「清龍」さんで、早い時間から開いている優良店です。
140806_1515~0001 posted by (C)電気がま
さっそく中に入りますが、思ったよりも空いていて一安心です。
こちらに来ての1杯は定番のホッピーです。
今回も外税でして、セットの価格は400円でした。
中がたっぷり入っているのは嬉しいですね。
140806_1521~0003 posted by (C)電気がま
清龍さんでは「お通し(150円)」があります。
これには少し不満がありますが、まあ150円ですから許しましょう。
今日のお通しは鶏肉の揚げものの甘酢あん掛けでした。
さすがは老舗のお店で店員さんがきびきびしていて気持ちがいいですね。
お客さんは年輩の方が多い感じで、皆さんゆったりとしています。
まだ早い時間なので酔っぱらいがいないというのも良いです。
140806_1521~0002 posted by (C)電気がま
つまみも早く出てきます。
最初に出てきたのは、「牛スジとモツの煮込み(330円)」です。
良く煮込まれていて、懐かしい味でした。
140806_1517~0001 posted by (C)電気がま
一風変わったお皿に乗って登場したのは、「スルメイカ刺身(330円)」です。
ショウガとワサビの両方が付いています。
ワサビが本ワサビというのも嬉しいです。
140806_1521~0001 posted by (C)電気がま
変わったものでは、「ししゃも天麩羅(250円)」です。
ごく普通のししゃもですが、天麩羅にすると面白い味わいです。
こちらのお店は落ち着きが良いので、つい長居をしてしまうのが難点ですね。
140806_1535~0001 posted by (C)電気がま
「ナカ(250円)」のお代わりです。
まあ、これぐらいは入っていないといけないでしょう。
某店との違いは歴然としています。
140806_1545~0001 posted by (C)電気がま
とはいえ少し濃いので、飲むには時間が掛かります。
酒は安いしつまみも豊富、おまけに静かだときているから、居心地は良いです。
これが遅い時間になると酔っぱらいで騒がしくなるんでしょうが、静かに飲めるのが昼酒の良いところです。
ジェントルマンは昼酒を飲むんですね。
小1時間でこちらも終了です。
お会計は二人合わせて2710円でした。
月並みですが静岡にも支店が欲しいところですね。
ごちそうさまでした。
いよいよ最後のお店です。
2014.08.15 Friday
1軒め酒場@池袋2杯目
1軒め酒場@池袋2杯目
さて、本日の二軒目です。
今回は全て池袋のお店に決めています。
実は暑い中を歩き回るのが面倒になっていることもありますが、池袋には居酒屋さんが目一杯ありますから大丈夫です。
140806_1414~0001 posted by (C)電気がま
そんな中を歩いてすぐに着いたお店は2回目の訪問になるお馴染みの「1軒め酒場」さんです。
さっそくお店に入りますが相変わらずの大繁盛ですね。
ほぼ満席の中を空いているテーブル席に案内されます。
140806_1418~0001 posted by (C)電気がま
まずは「チューハイ「税抜き190円)」です。
私はこのチューハイを飲むと心が落ち着きますね。
店員の若いお嬢さんは気持ちよいぐらいにテキパキと動き回っています。
したがって注文はすぐに通りますから、見ていて気持ちがいいです。
140806_1425~0001 posted by (C)電気がま
つまみにはお勧めと書いてあったものから、「かつお刺身(320円)」です。
姿は少し寂しいですが、お値段からしてこれで十分です。
生姜とニンニクの薬味が二つが付いているのが嬉しいです。
最近はお魚関係が落ち着きますね。
140806_1429~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人の注文で、「牛すじ煮込み(250円)」です。
これも安いですねえ。
量は少ないですが、一人でいただくにはちょうど良いぐらいです。
お客さんは地元の方が多いようで、年輩のお客さんは皆さん顔なじみの方も多い様子でした。
140806_1430~0001 posted by (C)電気がま
変わったもので、「ペッパータン(280円)」です。
こういう変化球のおつまみも扱っているところがまた面白いです。
定番のものだけでなくあれこれと考える楽しみがありますね。
140806_1440~0001 posted by (C)電気がま
2杯目はこれも私の好物で、「しそサワー(190円)」です。
プレーンと同じお値段というのも嬉しいです。
酸味が利いていて、さっぱりしますね。
これですと際限なく飲めてしまいそうです。
140806_1440~0002 posted by (C)電気がま
こちらは友人の選択で変わったものが出てきました。
「白バクハイ(290円)」です。
何でもマッコリにウイスキーを混ぜたもののようですが、私には想像できない味です。
まあひと好きずきですから気にはしません。
140806_1440~0003 posted by (C)電気がま
こちらのお店でものんびりと40分ほど過ごしてのお会計です。
一人あたり920円ほどでした。
やっぱり安いですねえ。
お店を出て今度も近くのお店です。
ごちそうさまでした。
工夫がないですがはしご酒には好都合ですね。
2014.08.14 Thursday
銀座ライオン@池袋
銀座ライオン@池袋
今日も暑い東京ですが、電車に乗れば涼しくて快適です。
慣れてしまうとこのまま降りたくなくなりますが、そうも行かず池袋で下車します。
こちらの駅は出口に注意が必要です。
140806_1327~0002 posted by (C)電気がま
駅の西口を出てあれこれと行ったところに本日の1軒目を発見しました。
喉が渇きましたからスタートは美味しい生ビールです。
池袋なのになぜか、「銀座ライオン」にやって来ました。
140806_1327~0001 posted by (C)電気がま
階段を下りて地下のお店に向かいます。
これは広くて快適なお店ですね。
店員さんに喫煙かどうかを聞かれ、禁煙席に案内されます。
140806_1334~0001 posted by (C)電気がま
記念すべき本日の1杯目は、「エビス中ジョッキ(税込み831円)」です。
お値段高いですが半分は場所代ですから仕方がありません。
席は広く天井も高いので快適ですね。
140806_1338~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには、「チーズの盛り合わせ(1296円)」です。
さすがに居酒屋メニューとは違って高級感がただよいます。
セレブな私たちにとっては、もってこいの雰囲気です。
こちらのお店は喫煙席の方が広く取ってあって、喫煙率の高さを彷彿とされます。
席を分けてあるだけですが、天井も高いし換気もしっかりしているのでタバコの煙が気になることはありません。
声の高い方もいらっしゃいませんしのどかな雰囲気です。
それならのんびり飲めばいいのに、渇いた喉が許してくれません。
ジョッキはすぐに空いて2杯目の注文です。
今度は、「サッポロの中ジョッキ(853円)」にしました。
なぜこちらの方が高いかといいますと、量が少し多いんですね。
140806_1353~0001 posted by (C)電気がま
ただ今の時間帯はランチタイムで、お食事の方がメインです。
それでも半分以上の方はビールをいただいています。
こういう雰囲気を見ているとさすがは都会だなあと感じますね。
静岡ではまずこういうお店はないですね。
そんなこんなで50分ほどくつろいでのお会計です。
私の居酒屋巡りでは珍しい高額お会計、(いや標準が安いですから大したことはありませんが)になりました。
二人で4400円ほどですが、まあ良いスタートになりました。
暑い池袋の街に出て、次はもちろん安い方の代表選手に向かいます。
ごちそうさまでした。
2014.08.13 Wednesday
東京大学中央食堂@本郷
東京大学中央食堂@本郷
今日はシーズン3回目の東京遠征です。
例によって朝静岡駅に集合しますが、そこにはとある集団が。
どうやら、県庁さんの宣伝舞台らしいです。
8時頃には、「フジッピー」もやってきて大賑わいでした。
140806_0757~0001a posted by (C)電気がま
それを横目に見ながら、いつもの東海道線に乗り込みます。
今回も無事熱海駅で乗り換え。
出発を祝って、恒例の乾杯です。
140806_0938~0001 posted by (C)電気がま
それからあれこれと乗り換えを行って今回付いた先は「東大前」です。
今回の目標はこの東京大学です。
こちらの中央食堂でランチを食べようというプランなんです。
140806_1152~0001a posted by (C)電気がま
ところがキャンパスが広くて、なかなか場所が分かりません。
しかも夏休みだというのに人が多すぎます。
大学に入って初めて分かりました。
今日は、「オープンキャンパス」の開催中だったんですね。
140806_1201~0001 posted by (C)電気がま
安田講堂も改装中で、ブルーシートに覆われています。
あたりは高校生ばかりで、もの凄い混雑になっています。
参った、完全に私の下調べミスでした。
140806_1218~0001 posted by (C)電気がま
何とか中央食堂を見つけて、食券を券売機で購入しますが、お目当ての「赤門ラーメン」はすでに売り切れでした。
この賑わいではかなり早く並ばなくては無理でしょうね。
他に麺関係もあることはありますが、セットものでかなりの行列になっていました。
そこでここはいさぎよく諦めました。
ともかく食事だけでも済ませておこうと、一番早くできそうな「スタンダードカレーライス(250円)」
せっかく灯台にきたんですから記念に食べておきましょう。
140806_1207~0002 posted by (C)電気がま
広い食堂で、色々なブースがありますが、その中でもここは行列がほとんどありません。
盛りつけるだけですから早いはずです。
すぐにカレーライスが出てきて、空いている席を探します。
席を探す方に時間が掛かったぐらいでした。
140806_1207~0001 posted by (C)電気がま
カレーはどうかと言いますとまあ普通の学食のカレーですね。
ほとんど具の存在は確認されず、福神漬けの歯応えだけが際だちました。
まあこの値段ですから十分に美味しいカレーだと思います。
140806_1219~0001a posted by (C)電気がま
サクッと1分ほどでカレーを平らげ、構内の見学です。
と言ってもかなりの暑さですから足ははかどりません。
もうすでにビールが飲みたい気分です。
140806_1227~0001a posted by (C)電気がま
赤門のあたりも賑わっていて、記念写真を撮っている方が多かったですね。
もちろん私も1枚パシャリ。
東大に来るのは学生時代以来ですから、ほとんど初めて見たいなものです。
大学にきた記念にお土産を購入したのはいうまでもありません。
140807_1037~0001 posted by (C)電気がま
さて、その近くに本日の1軒目を予定していました。
すぐにそのお店を見つけましたが、どうしたことか開いている様子はありません。
昼間から営業されているお店なんですが、これはすでに廃業されているようでした。
140806_1230~0001 posted by (C)電気がま
またまたのショックに打ちひしがれて、帰路に着きます。
悔しいのでメトロの料金を倹約しようと、お茶の水まで歩くことにしました。
それにしても今日は暑い東京です。
スタートからの誤算で先行きが危ぶまれるツアーになってしまいましたが、懲りずに次の目的地に向かいます。
やれやれ。
2014.08.12 Tuesday
バーミヤン@ついつい
バーミヤン@ついつい
日曜日のランチタイムです。
たまにはハンバーグでもと思い立ち、ガラにもなくファミレスに行ったんですが、満員でした。
しかも待ち客まで数人います。
これは待たされるし、出てくるのにも時間が掛かりそうです。
そこであっさり引き返しましたが、どうにもあてがありません。
やはり日曜のお昼はどこも混んでいるようですね。
こうなればラーメンついでに昼酒です。
少し時間をおいて例のバーミヤンさんまでやって来ました。
「すいません、瓶ビールに手羽先下さい」
予想どおりにお店は空いていて一安心です。
今回は奥の席に案内されて、いつもとは違う気分です。
140803_1403~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店では初めての注文でしょうか。
ランチにはこの中瓶が手頃ですね。
渇いた喉にビールが心地よく染みわたっていきます。
140803_1413~0001 posted by (C)電気がま
ところがなかなか手羽先が出てきません。
10分ほどしてようやく出てきましたが、待ちかねすぎて一つはかぶりついた後です。
そうそう、ランチを忘れていました。
暑いのでラーメンは止めて、冷やし中華でもいただきましょう。
140803_1416~0001 posted by (C)電気がま
こちらも初めていただく、バーミヤンの冷やし中華です。
具沢山で、ハム、キュウリ、錦糸卵、海老、シイタケ、トマト、クラゲ、海老と目にも鮮やかです。
タレは定番の甘酸っぱいもので、なかなか良いですね。
140803_1417~0001 posted by (C)電気がま
卓上のラー油に辛子までかけていただきます。
これがなかなか美味しいんでびっくりしました。
たまには冷やしも食べるべきですね。
あっという間にビールは空き、冷やし中華も半分ほど消えてしまいました。
ところがまだ手羽先が大部分残っています。
何となく中途半端な気分ですね。
140803_1421~0001 posted by (C)電気がま
そこでやっちゃいました。
予定外のボトルキープです。
昼からショーチューは効きそうですが、チューハイにするからまあ良いか。
広いお店の中でただ一人、のんびりとお酒を飲んでくつろいでいる私です。
140803_1421~0002 posted by (C)電気がま
お決まりのドリンクバーで炭酸水です。
今日は少し冷房が効きすぎているようで、中から温めてちょうど良いぐらいです。
冷やし中華の麺がけっこう腰の強いもので、良い食感でした。
これもつまみになりますね。
140803_1523~0001 posted by (C)電気がま
グダグダ飲んでいたらいつの間にか1時間半も過ぎてしまいました。
こちらのお店では最長記録かもしれません。
ぼちぼちお帰りにしましょう。
今回はクーポンを動員しましたが、それでも2500円ほどになりました。
もちろんボトルはキープです。
あと二回は通えますから安いものですね。
のんびりと帰り道につきます。
140803_1535~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2014.08.11 Monday
すき家@まぜのっけごはん朝食
すき家@まぜのっけごはん朝食
日曜日の早朝です。
今日はかつて温めて置いた企画を実行しようと、午前5時の起床です。
まあ別にそんなに早く起きなくても問題はないんですが、そうするとご飯が美味しい。
いつもよりも1時間早くお浅間山にお参りです。
早い時間でもさすがに参拝客はいらっしゃいました。
裏門から神社の外に出て、しばらく歩きます。
そしてたどり着いたのは牛丼のチェーン店、「すき家」さんです。
140803_0548~0001 posted by (C)電気がま
最近ではブラック企業だとマスコミにいじめられているそうですが、今朝はその応援にやってきました。
こちらは24時間営業ですが、さすがにこの時間は空いています。
お一人のお客さんが出ていって、店内は私だけでした。
140803_0549~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お冷やが出て、注文を告げます。
「この朝定食下さい」
正式名称を知らなかったので、指差し呼称で注文します。
140803_0549~0002 posted by (C)電気がま
それがこの、「まぜのっけごはん朝食(税抜き280円)」です。
これを一度いただいてみたかった訳なんです。
朝限定ですから所帯持ちですとなかなかこういう機会はありません。
「ご飯は普通盛りでよろしいですか?」
30代ぐらいの男性店員さんは、きちんと聞いてくれました。
この時間は一人だけでサービスしているんようで、なかなか大変ですね。
140803_0550~0001 posted by (C)電気がま
ものの1分ほど、それこそあっという間に朝定食が出てきました。
ご飯にお味噌汁、温泉卵に刻みオクラとカツオブシ、さらには牛丼の具も置いてあります。
これはなかなかバランスの良い朝ご飯ですね。
まずはパックのカツオブシを開けます。
が、これがなかなか開けられません。
こういうところはバリアフリーにしていただきたいものです。
開け口を見つけるのに苦労している姿は情けないものです。
140803_0550~0002 posted by (C)電気がま
とはいえ無事作業は終了して、オカカを小鉢に掛けます。
特製の醤油を掛けてグリグリと混ぜ合わせます。
面倒なのでこれを全部ご飯に掛けてしまいます。
140803_0552~0001 posted by (C)電気がま
「いただきまーす」
オクラのネバネバがご飯に混ざって、なかなか美味しい朝ご飯になりました。
途中で気が付いて、そこに紅生姜も参戦です。
やっぱり牛丼やさんには紅生姜ですよね。
140803_0550~0003 posted by (C)電気がま
このおかずですからご飯が余るのではないかと思っていましたが、全く大丈夫でした。
脇にある「牛皿」がかなりのおかず力でした。
これなら大盛りでも大丈夫でしょう。
しかし考えてみますと、ご飯の量は普通の牛丼並盛りと同じなんですね。
私は普段朝食はそれほどいただきませんから、やはり量が多かったです。
つまり並盛りで朝からお腹一杯になりました。
お味噌汁をいただいて一休みです。
早い時間なのに朝からお客さんは来るもので、二組三組とご来店です。
中の一人は、テイクアウトで20人前お願いしますとの注文でした。
「少しお時間をいただけますか?」
店員さんは困惑していました。
目の前の席でしたから注文がよく聞こえてきます。
「何々にこれを付けて、ドレッシングはこれこれ、ご飯は大盛り」
4人のお客さんがそれぞれオリジナルの注文をしていました。
それを一人で淡々とこなす店員さんでした。
一人だけであれもこれもこなさなくてはいけませんから、かなりの重労働ですね。
しかも気の短いお客さんがコールベルをしつこく鳴らしていたりします。
「ワンオペ」は大変な仕事だと、つくづく思いました。
私はすでに食べ終わってしまいましたが、きりの良いところまでしばらくお会計を待ちます。
それでも数分待っただけでお会計です。
もちろんお釣りの内容にしっかりと小銭を用意してあります。
税込みで302円也、なかなかの朝食でした。
ごちそうさまでした。
店員さん頑張ってね。
2014.08.10 Sunday
冨士屋本店@渋谷
富士屋本店@渋谷
本日の最終目標です。
こちらも渋谷の駅から間近の老舗居酒屋さん、「富士屋本店」さんに向かいました。
しばらくぶりですが、こちらのお店は2回目になります。
140730_1658~0001 posted by (C)電気がま
しばらく歩いてお店に着きますが、開店の午後5時にはもう少し時間があるので、お店の前で時間つぶしです。
5時になると中なら店員さんが出てきて、いよいよ開店です。
すると脇でシャッター待ちをしていた若いグループが一番乗りで飛び込んで行きました。
140730_1700~0002 posted by (C)電気がま
悠々トップだと思いましたが、残念先を越されました。
慌ててその後に続きます。
「大衆立呑酒場」
なかなか良いキャッチフレーズですね。
140730_1700~0001 posted by (C)電気がま
広いお店ですが、私の後からも続々とお客さんが入ってきます。
凄いペースで席が埋まっていくのが分かります。
さすがは人気のお店ですね。
「ホッピー下さい」
前にドスンと出できたのは、ホッピーと氷を入れたグラス、そして「宝焼酎」のボトルでした。
しばらく来ないうちに、ボトルで出すシステムになっていたようです。
これは効きそうです。
140730_1701~0001 posted by (C)電気がま
逆算するとこれで800円でした。
これですとかなり濃いめに作ってもナカ四で飲めます。
店員さんは大忙しで、あちこち飛び回っています。
140730_1701~0002 posted by (C)電気がま
つまみには、「マグロブツ(350円)」をいただきました。
合わせて1150円ですから、千円札を二枚出してスタンバイです。
ところが店員さんは忘れているようで出したままになっています。
「すいません、お会計まだですよ」
店員さんは慌ててお札を取り、お釣りを返してくれました。
開店すぐは戦場の忙しさですからしょうがないんでしょうね。
140730_1706~0001 posted by (C)電気がま
覚悟はしていましたがこのホッピーは濃いですねえ。
最後になってこの濃度は、しっかり足にきます。
さて、お隣に立っている中年のお客さんですが、どうしたことかカウンターにお札とお釣りを置いたままトイレに向かってしまいました。
いくら何でもこれは危ない。
帰ってこられた時にそれとなく注意したのをきっかけに、仲良くなってしまいました。
140730_1713~0001 posted by (C)電気がま
こういうハプニングもまた居酒屋さんの良いところですね。
一人客同士、あれこれと居酒屋談義が弾みます。
おかげでホッピーはどんどんと進んでいきます。
壁には敬愛する故大滝秀治さんの色紙も飾られていました。
大滝さんはこのお店の常連さんだったようです。
たしかに合うでしょうね。
しかしそこから後はすっかり記憶がありません。
私のことですから、ボトルを残して帰るはずがありませんが、どうだったのか不思議です。
ベロベロになって渋谷からなにかの電車に乗って静岡まで帰還しました。
酔っぱらいの帰巣本能ほど素晴らしいものはありませんね。
そんなわけで今期2回目の東京遠征も無事終了しました。
次は来週です。
どうもごちそうさま。
2014.08.09 Saturday
CONA渋谷店@渋谷
CONA渋谷店@渋谷
「あばらや別館」さんを出て、渋谷駅方面に戻ります。
まだまだ陽は高く、暑い盛りの渋谷です。
4軒目に予定していたお店、「せんべろバー」も無事看板が見つけられて一安心です。
しかしここに大きな落とし穴がありました。
140730_1600~0001 posted by (C)電気がま
そんなことはつゆ知らず、1階にあるカウンターだけのこじんまりとしたお店に入ります。
先客は中年の男性二人で、けっこう飲んでいる様子でした。
(あれ、たしかこのお店は4時の開店だったはずだが)
ここで気が付きましたが、目指すお店はこの二階でした。
こちらは「CONA渋谷」さんで、ピザやバル扱いの洒落たお店でした。
これは失敗ですが当然のような顔をしての注文です。
140730_1603~0001 posted by (C)電気がま
「ウオッカトニックをライム効かせてお願いします」
幸いにして私の大好物がありました。
久しぶりにいただくと、これもまた良いもんですね。
ここでじっくりメニューを見ますが、嬉しいことが書かれています。
何とただ今の時間帯はハッピーアワーで、お値段が夜の時間帯よりも安くなっているようです。
まずは通常あるチャージが無し。
ドリンクは500円のところを半額になっているようです。
これを確認して一安心。
大きな顔をしておつまみを選びます。
「オリーブ(300円)をお願いします」
140730_1613~0001 posted by (C)電気がま
先ほどの煮込みに比べると、天地ほどの差がありますが、これはこれで美味しいものです。
しかしどうして間違えたのかなあ。
まあ今さら出ていくわけにも行きませんから、今回はここでのんびり飲みましょうか。
若い店長さんはきっちりとしていて、好感が持てます。
また、女性の店員さんがお二人いらっしゃいましたが、なかなかの接客でした。
あ、これは私ではなく先客のお二人についてです。
140730_1621~0001 posted by (C)電気がま
調子が出てきて、ウオッカトニックのお代わりです。
このあたりで先客のお二人がお会計ですが、意外に金額が多くてちょっと不安になります。
お客さんはついに私だけになりました。
これは間違いなく場違いです。
140730_1622~0001 posted by (C)電気がま
今日はもう1軒行く予定がありますが、間が持たないので30分ほどでお会計です。
後会計で、消費税分が乗せられて860円でした。
意外と安く上がって一安心でした。
140730_1638~0001 posted by (C)電気がま
外に出てもう一度確認です。
やはり目指すお店、「せんべろバー」さんは階段を上がっての二階でした。
さすがに引き返す気分にはなれなくて、最後のお店に向かいます。
ごちそうさまでした。
2014.08.08 Friday
あばらや別館@渋谷
あばらや別館@渋谷
池袋から渋谷に回って、まずはお土産のお買い物です。
3軒目のお店は駅から少し歩きますが、ここでは最高の煮込みを出してくれます。
道玄坂をのんびりと上っていき、文化村を越えてしばらく進みます。
目当てのお店は数年前に初めて行きましたが、美味しい煮込みは健在でしょうか。
140730_1459~0001 posted by (C)電気がま
お店の前に着きますと、時間はピッタリと開店時間の午後3時でした。
店頭の灯りも付いていますから安心して中に入ります。
こちらが、「あばらや別館」さんです。
縦に長いカウンターのお店で、御主人がお一人だけでした。
もちろんお客さんは私一人ですから、カウンターのまん中に席を取ります。
ご主人が気を利かせて、私の後ろのテレビをつけてくれました。
「ホッピーと煮込み下さい」
「ホッピーは黒で良いですか」
「あ、白でお願いします」
「うちは白はあまり出ないんですよ」
たしかキャッシュオンだと、テーブルに千円札を出しておきます。
「お札は飛んでしまうことがあるので、カゴに入れて下さい」
ホッピーセットのお値段400円を取り、お釣りの600円をカゴに入れてくれました。
なるほどこういうシステムでしたか。
140730_1502~0001 posted by (C)電気がま
煮込みは取り分けて小鍋で温めたものを器によそい、葱をあしらいます。
「煮込みです」
こちらはカゴから400円を徴収して残りを返してくれます。
この煮込みが美味しいんですね。
140730_1507~0002 posted by (C)電気がま
この「あばらや別館」さんの煮込みはかなりユニークです。
具は牛のすじ肉が主体で、ざっくりと切られています。
野菜は、大根人参ゴボウなどがたっぷり入っていて、味付けは薄味の醤油です。
アクセントにピリッとコショーが効いていて、これが洋風で面白い。
スープも美味しく、シチューのような感覚でいただけます。
ダシがよく出ていて美味しく飲めますね。
一般的なモツ煮込みとは少し違いますが、居酒屋さんの煮込みでは一二を争う美味しさだと思っています。
煮込みがお好きな方にはぜひ一度食べていただきたい煮込みです。
140730_1520~0001 posted by (C)電気がま
「ナカ(200円)」のお代わりで、締めて千円ピッタリでした。
こちらは多めでして飲み応えがありました。
40分ほどの滞在でしたが、他にお客さんはおらず、ゆったりと楽しめました。
それではお店を出て次に行きましょうか。
2014.08.07 Thursday
加賀屋@池袋
加賀屋@池袋
上野から山手線で池袋に進みます。
池袋は大きな駅ですから、ともかく出口に迷ってしまいます。
今回も変な出口に回ってしまい、思いのほか道に苦労しました。
140730_1322~0001 posted by (C)電気がま
たどり着いたのは大手の居酒屋チェーン店「加賀屋」さんです。
普通加賀屋さんは早くても午後4時の開店ですが、こちらの池袋店だけは昼間から空いているというのですね。
ちゃんとのれんも掛かっていますから一安心です。
広いお店で、先客は5人ほどのグループがひと組に一人客が二人ほどでした。
私は空いたテーブル席に一人で座ります。
「ホッピー(外税333円)と「煮込み(450円)」下さい。
140730_1324~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたホッピーでとりあえず喉を潤します。
私以外のお客さんは全て定食のお客さんでした。
いくら池袋と言っても、早々昼酒をたしなむ方はいらっしゃいません。
ナカもたっぷりで嬉しいですね。
140730_1325~0001 posted by (C)電気がま
そしてお待ちかねの煮込みです。
実は加賀屋さんは初めて行きますので、この煮込みをいただくのも初めてなんです。
酒飲みの間では有名な「加賀屋の煮込み」ですが、これはうわさに違わぬボリュームです。
140730_1325~0002 posted by (C)電気がま
一人用の土鍋にグツグツと煮込まれたモツ煮込み。
その下には大きな豆腐が隠れています。
さらにはたっぷりと葱が盛られていて、良い感じです。
ここに一味を掛けてレンゲでいただきます。
モツは豚のシロで、実に柔らかでした。
味は味噌味で濃すぎもせず、汁まで飲み干せそうです。
これは評判どおりの美味しさですね。
さらにはボリュームもあって、一人ですとこの1品でつまみは完結してしまうのが惜しいところです。
失敗だったのは団体客の隣に座ってしまったことで、喫煙率が高い事です。
わざわざ煙りに近づくことはありませんでした。
さて、こちらのお店では格安のランチを提供されています。
「ミニ天津飯とラーメン」が税込み680円。
「手羽先大根煮と冷やし中華」も税込み680円。
ボリュームもあって、お得なランチ定食でした。
定食だけは税込みというのも面白いですね。
ホッピーが空いて「ナカ(180円)」のお代わりです。
これもたっぷりと入れて下さいました。
140730_1345~0001 posted by (C)電気がま
後半になってようやく常連さんらしい一人客が、「飲み」で入ってきました。
店員さんと親しげに会話されているのは、なかなか良いもんです。
この時間はお客さんも少なく、お店の方ものんびりしています。
ホッピー2杯だけでしたが、なぜかくつろいでしまって50分ほども掛かりました。
その分居心地の良いお店だということでしょうか。
お会計をお願いすると、オバチャンが電卓で消費税の計算です。
「計算も大変ですねえ」
「ホント、面倒なのよね」
計算では税込みで1040円になりました。
140730_1413~0001 posted by (C)電気がま
美味しい煮込みに大満足で、お店を後にします。
ここはまた行きたくなるお店ですね。
ごちそうさまでした。
2014.08.06 Wednesday
たきおか支店@上野
たきおか支店@上野
レストラン「七條」さんを出て、神田で気になっていたお店を探します。
そのお店「さつま」さんを見つけてまずは一安心。
ところがお店はほぼ満員のご盛況でした。
140730_1154~0001 posted by (C)電気がま
これが二軒目以降でしたら、図々しく入ってしまうんですが、まだ理性が残っていました。
ともかく場所が分かりましたから、こちらはまたの機会にしましょう。
神田の駅に戻って、上野まで進みます。
140730_1245~0001 posted by (C)電気がま
そこで予定していたお店に向かいますが、何とこちらのお店も閉まっています。
今日は星の巡りが悪いようですね。
こちらも諦めて、アメ横をぶらぶらと歩きます。
上野駅周辺は昼飲みのお店が多いんで、迷います。
140730_1223~0001 posted by (C)電気がま
その中から、「たきおか」さんの支店を選んで中に入りました。
こちらなら安心です。
お店は空いていて、のんびりとカウンターの角あたりに立ちます。
140730_1224~0001 posted by (C)電気がま
まずは瓶ビールで本日のスタートです。
千円札を渡してお釣りを受け取りますが、410円のはずがお釣りは580円でした。
(あれ、勘違いかな)
消費税分値上がりしたのかもしれませんが、しばらくしてから気が付いたのでこれは仕方がありません。
暑い中を歩き回ったので、冷えたビールが最高の気分です。
グイッと飲めるのはやはりビールが一番でした。
140730_1226~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには「煮込み(160円)」です。
豚のシロを主体とした正統派の煮込みで、豆腐も入っています。
この煮込みは相変わらず美味しいんですね。
赤羽の「いこい」さんを思い出します。
お客さんが少ないので、今日は珍しくサービスがいいです。
立ち飲みのお店では、商品の受け渡し以外はあまり話さないお店が多いのですが、これもいいですね。
お隣の年輩の男性は、嬉しそうに店員さんとお話しをされていました。
さて、煮込みを食べて思い付きました。
今日は煮込みで行こう。
東京には私がまだ行ったことのない煮込みの美味しいお店が一つだけありました。
時間も少し余っていますから今日はそのお店を探してみましょうか。
地図で場所を確認して、素早く決断です。
こういう時に立ち飲みは気軽ですね。
20分ほどでお店を後にして、上野の駅に戻ります。
ごちそうさまでした。
2014.08.05 Tuesday
七條@神田
一條@神田
青春18切符の旅第3弾は、またまた東京です。
今回は通常よりも1本早い電車で行きましたので、東京駅には午前11時10分ほどに到着しました。
電車を乗り換えて一駅の神田です。
ここから歩いてお店に向かいますが、今日も暑いですねえ。
商店街を歩いておりますと、もうすでに行列の出来ているお店があります。
それはほとんどが「鰻」のお店でした。
専門店にチェーン店と、全てのお店に行列が出来ていましたから、鰻の人気も大したものです。
140730_1125~0001 posted by (C)電気がま
それを横目に見ながら順調に進んでいき、あっけなくお店を見つけました。
こちらが西洋料理の名店、「七條」さんです。
順調に行きすぎたせいで、まだ開店まで5分ほどあります。
暑いですがあたりを散歩しての暇つぶしです。
すぐに時間になって、今回も一番乗りでの入店です。
「いらっしゃいませ」
老年の紳士が丁寧に迎えてくれます。
一人だと告げるとカウンターの席に案内されました。
紙おしぼりとお冷やが出て、メニューが差し出されます。
こちらは前から決めて置いた、「海老フライとメンチカツ盛り合わせ(1030円)」の注文です。
高名な海老フライを食べたかったわけですね。
正面にある厨房ではすぐに調理が始まります。
シェフの顔つきが精悍で、これは美味しさの予感がします。
とはいえまずはコンソメスープが出てきました。
140730_1130~0001 posted by (C)電気がま
キャベツが入った少し塩っぱ目のスープでしたが、これはカップからそのまま飲んでしまいます。
お客さんはどんどんと入ってきて、カウンター席はすでに満員になっています。
グループ客は奥のテーブル席に案内されていました。
140730_1135~0001 posted by (C)電気がま
そしてすぐに出てきました、「メンチカツと海老フライ盛り合わせ」です。
これは美味しそうだ。
140730_1135~0003 posted by (C)電気がま
セットは海老フライにメンチカツはもちろん、ポテトサラダにキャベツ主体の千切りやトマトが盛りつけられています。。
見えにくいですが海老フライの下にはタルタルソースが置かれています。
また、キャベツにはドレッシングが掛かっていました。
140730_1135~0002 posted by (C)電気がま
付いているライスも綺麗に盛られています。
このご飯が絶妙に美味しかったです。
ライスとともにいただいて初めて洋食ですから、セットは万全です。
まずは海老フライだけをタルタルソースでいただきます。
淡泊な味の海老フライが心を豊かにしてくれます。
もちろん尻尾までカリカリと胃袋に納めてしまいました。
カウンターの端に座った中年のご夫婦は揃ってステーキのランチです。
奥さんがご飯を旦那さんに分けていらっしゃるのは微笑ましいですね。
ステーキも美味しそうですね。
後半はメンチカツに卓上のソースを掛けていただきます。
肉汁のたっぷりしみ出るメンチカツは、良いご飯の友ですね。
メンチも良いけど、ご飯が美味すぎます。
お客さんは皆常連さんのようで、この時間帯はサラリーマンさんは一人もいなかったように感じました。
料理の出も早いので待つこともなく食べられますから、忙しい方にも大丈夫そうですし、のんびりと食べたい方も大丈夫です。
ボリュームも十分で、私はこれだけでお腹一杯でした。
テーブルには伝票が置かれていて、それをキャッシャーに自分で持っていくお会計です。
美味しい海老フライとメンチカツで1030円は、消費税分が増えたんでしょうね。
140730_1145~0001 posted by (C)電気がま
美味しい洋食に大満足でした。
どうもごちそうさま。
2014.08.04 Monday
つぼ八@南町
つぼ八@南町
仕事終わりの日曜日、ちょい飲みをしようと駅の南口にやってきました。
こういう時にチェーン店は便利です。
赤い看板のつぼ八さんに足が向かいます。
階段を下りると店員さんが出迎えてくれました。
140727_1720~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
一人だと指を立てると、すぐ隣のカウンターに案内されました。
正面が調理場で、それを囲んで7席ほどのカウンターです。
しかし右端には先客がいらっしゃいました。
140727_1722~0001 posted by (C)電気がま
まずは定番の、「瓶ビール(税込み518円)」です。
中瓶ですから高めですが、まあスターターとしては適量です。
赤いマークの付いたコップが可愛らしいですが、もうワンサイズ大きいとなおよろしいです。
140727_1722~0002 posted by (C)電気がま
「手始め(216円)」が出てきました。
こちらではお通しのことをこう呼ぶようです。
牛肉とコンニャクの甘辛煮で、ほんのりと温かいところが良いです。
夏だからといって、今冷蔵庫から出しましたといわんばかりの冷たいお総菜はどうもいけません。
216円と安めなのも良いですね。
甘めの味付けですが、これはなかなか気に入りました。
140727_1726~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには意表を付いて、「コーンバター(302円)」です。
たぶん一人の時には初めて注文したと思います。
この黄色がいかにも夏だといわんばかりです。
これもなかなか良いアテでした。
気になる先客さんですが、瓶ビールをチビチビやりながら何かを読んでいました。
ひょっとして知り合いかなとちらちら見ますが、全く見知らぬ方でした。
初めて入った居酒屋で知り合いと出くわすというのはそうそう無いことですね。
140727_1735~0001 posted by (C)電気がま
10分ほどでビールは空き、「ホッピーセット(432円)」の注文です。
これは割合に安めですね。
「白か黒か?」
と言う問題は全く生じませんでしたから、まさしく正統派のホッピーです。
140727_1747~0001 posted by (C)電気がま
壁に貼りだしてある「エクストラゴールド」も気になりますが、いまだに飲んだことはありません。
一度は経験したいところですが、何となくタイミングが合わないんですね。
次回のために覚えておきましょう。
140727_1740~0001 posted by (C)電気がま
二品目のおつまみには、メニューを見て気になった「真アジの葱まみれ(322円)」を選びました。
アジのたたきに葱を合わせて、ピリ辛のタレで和えたものでした。
豆板醤が入っていて辛めですが、味はいまいちでした。
140727_1748~0001 posted by (C)電気がま
「ナカ(162円)」のお代わりです。
しかしこれはかなり量が少ないですね。
お値段が安いとはいえ、もう少し入れて欲しいところです。
140727_1748~0002 posted by (C)電気がま
アップするとこんな感じでした。
細かいところが気になるのは私の悪い癖ですが、せめてこの二倍は欲しいです。
錦糸町の某店と比較すると、これは雲泥の差ですね。
さて、こちらのお店ですが場所が良いのかお客さんも良く入ってきます。
料理の出もなかなか良いし、チェーン店としては上位に入りそうですね。
だから余計に・・・。
いや愚痴はこのぐらいで。
40分ほどでお会計をしますが、昔作ったカードを出すとすでに期限切れでした。
これは呉服町にあった「つぼ八」さんで作ったものですから当たり前でした。
ポイントと言ってもほんのわずかですから、まあ使うことはないでしょうが、気休めにはなります。
実はボトルの値段が安いのを見つけたので、次回はボトルを入れてホッピーを飲めば良いと決めました。
40分で2千円弱のちょい飲みでした。
ごちそうさま。
2014.08.03 Sunday
大力@南千住
大力@南千住
神田駅に戻り、乗り換えながら向かった先は「南千住」です。
この駅で降りるのも久しぶりです。
まずは目指すお店に向かいますが、残念ながらまだ開店まで少し時間があります。
ではあたりをぶらぶらしましょうか。
140723_1651~0001 posted by (C)電気がま
南千住の駅周辺を散策しますが、すっかり変わってしまったようで、以前の印象とは大きく変わっていました。
もう1軒の店がなかなか見つかりません。
そんな時にふと目に付いたお店がこちらです。
140723_1706~0001 posted by (C)電気がま
「もつ焼き 大力」さん。
良さそうな雰囲気ですからこちらに入ってみましょうか。
「ごめん下さい」
長いカウンターがメインの、いかにも年季の入った居酒屋さんでした。
壁に貼ってある短冊の色がまた良いですねえ。
お店は年輩のご夫婦で経営されていて、先客は同年ぐらいの女性がお一人でした。
140723_1710~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「チューハイ」で乾杯です。
壁のメニューには焼きトンも書かれていてその値段が1本80円からでした。
これも安いお値段で頑張っていますねえ。
140723_1713~0001 posted by (C)電気がま
そこにお通しの冷や奴が出てきました。
「お醤油にするポン酢にする?」
「ポン酢でお願いします」
140723_1715~0001 posted by (C)電気がま
上からさあっと廻し掛けて冷や奴をいただきます。
薬味もたっぷり掛かっていてボリュームのある冷や奴でした。
もちろん下町ですから木綿ですね。
140723_1718~0001 posted by (C)電気がま
ボードに書いてあったので、「レバ刺し」を注文してみました。
今回初めてのレバ刺しです。
「これが食べられなくなると思うと腹が立ちますねえ」
御主人にそうぼやいたら、笑っているだけでした。
レバ刺しは、ニンニクと生姜が付いていましたが、うっかりそこにゴマ油まで掛けてしまいました。
まあこれも良いでしょうか。
中央にあるテレビでは大相撲の放送中で、例の女性客が大興奮して見ています。
「遠藤は勝ったの負けたの?」
やはり遠藤関の人気は凄いようでして、端にいるこちらもつい気になります。
ところがもう取り組みは終わってしまったようで、勝負の行方ははっきり分かりません。
少し遅れて友人の注文した「ししゃも」が焼き上がってきました。
140723_1729~0001 posted by (C)電気がま
これはなかなか大ぶりのししゃもですね。
頭からかぶりつきました。
角度があるので見にくいですが、テレビをちらちら見ながら飲み続けています。
140723_1728~0001 posted by (C)電気がま
「チューハイ」のお代わりです。
するとテレビからは大歓声。
どうも横綱が負けたようですが、どうなっているのか詳しくは分かりません。
オバチャンも酔っている様子でして、要領を得ない状態でした。
気になったので結局は最後までテレビに付き合ってしまい、相撲中継終了と同時にお会計です。
これは時間的にもう1軒は行けません。
140723_1754~0001 posted by (C)電気がま
そんなわけで今回は4軒で終了でした。
こちらはなかなか良いお店で大満足でした。
また行きたいですね。
どうもごちそうさま。
2014.08.02 Saturday
一亀@神田
一亀@神田
さて、錦糸町の駅に戻って目指すは次のお店です。
ところがここでとんでもない勘違いが発覚しました。
何と、予定していたお店が定休日だったわけです。
そんな大事なことにも気が付かないとは、情けないナビですね。
そこで急遽向かった先は神田です。
そのために地図がありません。
したがって番地だけを頼りに、お店を探し回ります。
駅から迷うこと十数分、何とか見つけて一安心でした。
140723_1448~0001 posted by (C)電気がま
こちらがその「一亀」さんです。
神田駅にあった老舗の居酒屋さん、「升亀」さんが閉店されてもう数ヶ月経ちますが、名前を変えてこちらに移動してきたお店だということです。
なかなか良い雰囲気ですね。
140723_1450~0003 posted by (C)電気がま
140723_1450~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
午後の半端な時間ですからお客さんはおらず、私たちだけでした。
まずは靴を脱いで二階席に上がります。
「瓶ビール(外税550円)お願いします」
140723_1450~0001 posted by (C)電気がま
暑い中を歩き回りましたから冷たいビールが美味しいですねえ。
窓から下を見下ろすと、下町ののどかな風景が広がってきます。
こういうものも良いつまみでしょうか。
140723_1454~0001 posted by (C)電気がま
まずは「お通し(150円)」です。
お馴染み大根の煮物ですが、懐かしい味がします。
この部屋は冷房が効いていて快適です。
140723_1503~0001 posted by (C)電気がま
さて、この「一亀」さんには、「升亀」さんから受け継がれてきた名物料理があります。
それがこの、「いかげそ天ぷら」です。
巨大なイカゲソの天ぷらには甘めの天つゆが掛かっています。
これで税抜き290円は間違いなくお買い得でしょう。
140723_1503~0002 posted by (C)電気がま
もう1品は「エイヒレ(380円)」です。
玄人好みの渋いつまみですね。
何しろ貸し切りですがら声を掛けるまで店員さんは出てきません。
これは居酒屋さんとは思えないほどリラックスできます。
140723_1520~0001 posted by (C)電気がま
それでものんびりチビチビとは飲めないのが酒飲みの悲しいところで、「チューハイ(300円)」のお代わりです。
ガッツリと飲み応えのあるチューハイでした。
卓上のメニューを開くと、豊富なつまみが書かれています。
140723_1552~0001 posted by (C)電気がま
140723_1552~0002 posted by (C)電気がま
あれもこれも皆食べてみたい物ばかりですが、限られた時間ではそうは行きません。
これは次回以降の参考としましょう。
このあたりでは2軒目の濃厚ホッピーが効いてきたようです。
丸々1時間以上ものんびりしてしまいました。
140723_1546~0001 posted by (C)電気がま
何しろ涼しくて静かですから快適です。
結局最後まで他のお客さんは入ってきませんでしたが、経営は大丈夫なのかな。
升亀さんはランチの定食が美味しかったですから、お昼時は大混雑するんでしょう。
それでもさすがに腰を上げてお会計です。
消費税が付いて二人で2430円でした。
ごちそうさまでした。
2014.08.01 Friday
谷記@錦糸町2杯目
谷記@錦糸町2杯目
さて、錦糸町の二軒目です。
そうなったらもうこちらしかありません。
錦糸町で一番安いお店、いや東京で一番お得なお店です。
140723_1304~0002 posted by (C)電気がま
こちらが「谷記(くき)」さん。
ここの「飲み物セット」が凄いんです。
さっそく中に入りましょう。
140723_1304~0001 posted by (C)電気がま
今日は2回目の訪問ですが、前回と違って右側のテーブルに案内されました。
奥の座敷では若い男女三人組が大盛り上がりの酒盛りです。
私たちはその隣になりましたが、まあ良くあることです。
店員さんは無愛想な中国の方ですが、それを補って余りあるサービスがありますから大丈夫です。
メニューを眺めながら、飲み物セットを二組、ホッピーでお願いしました。
まずはホッピーセットのナカですが、何と最初から二杯ずつ出てきました。
こちらではホッピーは2杯飲むのが標準のようです。
140723_1313~0002 posted by (C)電気がま
しかしホッピーは室温でした。
ビールなら大ひんしゅくですが、氷が良く溶けて薄まりますから良いでしょう。
さっそく半分注いでホッピーで乾杯です。
しかし初めから2杯はびっくりしました。
140723_1313~0001 posted by (C)電気がま
肝心の料理ですが、標準以上の出来とボリュームです。
こちらが牛スジの炒め物です。
コリコリとした牛のアキレス腱がごっそり入っています。
かといって硬くはなく、適度な歯応えでした。
140723_1315~0001 posted by (C)電気がま
次はハチノスの炒めです。
大きめに切られたハチノスがゴロゴロ入っています。
これも良い弾力で美味しかったですね。
140723_1316~0001 posted by (C)電気がま
どちらの料理も普通の一人前はありますから、ここはやはり複数で来るべきですね。
一人1品で分け合うというのが良い選択です。
これがセットでお値段は税込み594円ですから信じられないコストパフォーマンスです。
この倍のお値段と言われても通用しますね。
平日の昼とあって、私たちと奥のグループ以外はランチの注文でした。
こちらのランチもまた激安なんですね。
しかも結構なボリュームですから錦糸町が羨ましいです。
140723_1341~0001 posted by (C)電気がま
ショーチューもかなり濃いめにサービスしてくれましたので、飲み応えのあるホッピーでした。
これは二軒目でかなり酔ってきました。
難点は禁煙でないので、タバコの煙が気になることですね。
どういうわけか喫煙率が高いので、空気は悪いんです。
料理のボリュームが凄いので、2杯のホッピーもじゅうぶんいただけました。
いや食べきれないほどでした。
しっかり1時間ほど楽しんで、お会計はこのセットだけ。
今どき594円でベロベロになれるお店はめったにないですよ。
いやあ、お世話になりました。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)