2005.06.28 Tuesday
街の灯り 1
街の灯り
「街の灯り」というものを見たことが、今までに何回かある。
その中でも特に僕の記憶に残るのが屋久島の明かりだ。
かれこれ30年ほど前の夏、学生だった僕は、
友人と2人で九州旅行に出かけた。
その最南端が、故郷を遠く離れた屋久島だった。
夕刻に到着した僕たちは、ユースホステルに荷物を下ろし、
翌日の計画を立てた。
島の特産は「屋久杉」だ。
ホステルの人に尋ねると、この島はすり鉢を伏せた形で、
中央はかなりの高さになる。
その中央部に古代よりそびえ立つ巨大な屋久杉、それが1番の見ものだという。
ただし、結構距離があるので、途中の「小杉谷山荘」で1泊して、
翌日の登頂を目指すのが普通の生き方だそうだ。
それでは、朝早く出かければ、登れますかと尋ねると、
頂上は無理だが「大王杉」ぐらいまでは行けるだろうとのこと。
お金もなくもう1泊する費用を省きたかったぼくたちが、
日帰りのコースを選択したのは、当然だった。
翌日は6時に起床。少しでも時間を短縮しようと500円を奮発して、
貸し自転車を頼み、昼食の包みを手に出発した。
軽快な旅立ちだった。とにかく車というものがいない。
塗装された1本道を、スイスイとこぎ進んでいく。
空気がさわやかだ。 しかし、ここは屋久島。なんのことはない、
舗装されているのは、島を1周する道だけ。
中央へ向かう登山道は石ころだらけで、こう配もきつい。
自転車で上り坂をこぎ上がるのは、かなりの重労働だ。
それでも1時間近く、自転車を使っていたが、
歩いた方が楽じゃないかと、2人の意見が一致した。
都会と違い、放置自転車を盗む者はいないだろう。
道のわきに2台の自転車を寝かせ、2人してまた歩き続けた。
運動部の彼の足に、ぼくは多少遅れ気味になっていた。
すたすたと歩く彼を時々呼び止めながら、小休止。
「急がないと、上まで行けないぞ」
と文句を繰り返されながらも、黙々と登り続ける。
2005.06.21 Tuesday
東京五大煮込
居酒屋の酒肴 数々あれど、割合当たり外れの無いのが「煮込み」です。
これが結構千差万別。店の特徴を出してるんですね。
さて、酒通というか飲んべえ達の間では伝説となっている「煮込み」の名店があります。
俗に、「東京3大煮込み」と賞されているのが、月島の「岸田屋」、森下の「山利喜」、千住の「大はし」の老舗3店。
更に、門前仲町「大坂屋」、立石「宇ち多」を加えて「五大煮込み」とも賞せられます。
今回念願の「五大煮込み」全店制覇を達成しました。
ではかいつまんでレポ−トを。
先ずは、月島の「岸田屋」。ここは凄い。何せ「日本3大居酒屋」の一つなんですから。
え、誰が決めたんだって?ま、良いじゃないですか。
因みに 後2つは大阪の「明治屋」と、和歌山の「長久酒場」だそうです。興味のある方は試してみてください。
実はこの店を訪ねるのは3回目。
過去2回の挑戦は、「休業中」の張り紙に振られ続けた三度目の正直です。噂によると老店主が亡くなり、営業形態も変わったとか。
店内を見回すと、半数ほどのお品書きが裏返しのまま。
鮮魚関係が無くなっています。
ここの「まぐろ掛け醤油」が名物だったんですが、もう食べられないのかな。
気を取り直して
「煮込み」400円を、注文。皿に山盛りで、材料は豚内臓肉。
腸を主体に、フワ(肺臓)チレ(脾臓)などのマイナ−な部分も混じる。
味付けは醤油主体で、味噌も混じるか。くたくたにならず、歯応えを残した、かといって堅くはない煮込み加減だ。
なお、頼めば山盛りのネギを乗せてくれます。
店内はレトロな雰囲気で、昔情緒を感じさせますね。私の好みは「いわし
つみれ汁」300円。日本酒のアテには一押しです。
次は森下の「山利喜」 ここはまさしく全国区で、かなりの雑誌に掲載されています。
それも若者向けの物に多く載せられ、客層も様々です。
名物煮込みは煮たまご入りで530円。噂によると かの有名なフランス人シェフ某氏が絶賛したとか。
注文を受けると小鍋に分け、ぐつぐつと煮えたまま供されます。
量はほどほど、材料は牛の様であり、豚らしくもあり、シロ(腸)が主体でかなり煮込まれてます。
味付けは洋風な感じ、ワインやブ−ケガルニも入れてる様です。
濃いどろどろのベ−スで、ガ−リックト−スト200円に付けて食べるのが正解。
こってりしてます。焼きトンも看板で、ワインも置いている、メニュ−豊富と、長い行列も仕方ないかという人気店でした。
さて、御三家のトリは 創業明治10年という大老舗、千住の「大はし」。
ここの煮込みは牛カシラ肉です。牛にこみ320円よりも肉どうふ320円がバランスよし。
大鍋でぐつぐつと煮込んでます。
量はお手頃で、2,3皿が標準でしょうか。味付けは醤油主体で甘辛濃い目。
良く煮込まれており、柔らかです。
もちろん他の肴も豊富です。変わったところでは、
焼酎ボトル(1ヶ月有効)1250円。これは、タンサンか、梅エキスで割るのが定番。
切り上げてのお勘定が名物。老店主が年季の入った算盤を弾きます。いいねえ!
残り2店は、またの機会に。
2005.06.14 Tuesday
運の悪い話
これは運の悪い友人Aの話です。
ある日の午前、彼は場末の商店街で 週刊誌を立ち読みしていました。
何気なく、本日の運勢を見ると「大凶」
(こんな占い、いいかげんなもんだろう)
しばらくすると突然、×××がしたくなったのです。
(まあ、喫茶店でも行くか)
いつもの喫茶店へ向かうと、「臨時休業」の札。
(しょうがない、他の店でも)
しかし、本日は商店街の休業日、シャッターを下ろした店が続く。
こらえきれなくなりそうなその時
やっとの事で見つけたのは、寂れたパチンコ店でした。
みっともないので、わざとゆっくりと店内に入り、一周すると
ようやくトイレを発見。一目散に突入し、中に入ります。
(これで、ウンも良くなるだろう)
などとくだらないことを考えていると、大外れ。
神に見放された、いやカミがないのです。
慌てて中腰になり、辺りを探す彼。
確か入り口横に、用具入れがあったはず。
情けない格好ですが、幸運にも誰もいなかったので、無事ペーパーをゲット。
ほっとした彼ですが、はっと気が付きました。
(こ、ここは!)
気が付けば周りはピンク一色。
彼が飛び込んだのは「女子トイレ」だったのです。
さすがに、顔面蒼白となった彼は、とにかく用事を済ませます。
気を落ち着け、冷静に、誰にも会わないことを祈りながら、出口に向かいます。
「さんざんな目に遭ったよ」
這々の体で、私の事務所にたどり着いた友人は、笑いながら余裕の表情で
話したのですが、次の瞬間、最後の不幸が舞い降りたのです。
「さ、財布がない」
「まさか、あそこに」
2005.06.07 Tuesday
東京ラーメン 2
元祖下町人形町
人形町はお江戸城下町の草分け。と言う事は、下町の元祖と言える。
表通りを一つ折れると、老舗有名店がここそこにある。
まずは、お昼の大行列で有名な「玉ひで」
ここの親子丼は半熟卵で、濃厚な味付け。何せ創業240年だもの、それだけで脱帽。
さすがに午後2時を過ぎては、中休みの看板があり、人影はない。
さて、「鳥近」でこれも名物「卵焼き」をお土産に購入。
1件目の店を探すが、やはり番地に店がない。
まあ15年ほど前のタネ本、時の流れは仕方がないか。廃業か移転か。
後者だと良いが。思いを胸に次の店へ。
サンドイッチで有名な「パ−ラ−まつむら」で調理パンを仕込む。
ここの、激辛カレ−入りナンは好評でした。
2件目の店は「大勝軒」何度か行き来して、遂に発見。
看板も小さく、喫茶店かと見間違うような、小さな店だ。
「ごめん下さい」
店内は4人掛けと2人掛けのテ−ブルで、15席ほど。
先客はサラリ−マン風が3人と1人。席に着き、頼むのはもちろんラ−メン。
おばさんが、麦茶を出してくれる。ここも老夫婦2人での営業とか。こういう店も段々と少なくなって行くのだろう。
お待たせしました、ラ−メン登場。東京ラ−メンだ。
油っ気の全くないス−プはあっさりとした醤油味。
一口飲むと、これが 意外とコクがある。麺は細めの縮れ麺。
これも適度な歯ごたえで良し。
上置きは、ワカメ、メンマ、菠薐草にナルト、そして2枚のチャ−シュ−。
これが特筆物。周りが赤い昔の味だ。
昨今は、煮豚チャ−シュ−がほとんどだが、ここは昔からの天火焼き。
昔はみんなこれだったのに、手間が掛かるせいか、今では希少価値だね。
しみじみ旨いいい仕事してるね。
代金500円也を支払い、店を後にする。
こういう小さな老舗が下町を支えているのだろう。
御店主夫妻、長生きして下さいね。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)