2014.03.31 Monday
あさひ@新装初です
あさひ@新装初です
雨の水曜日です。
今日は夜の予定がないので街中まで飲みに出かけるつもりでしたが、雨では仕方がありません。
思い立って、徒歩で出かけられるお店に変更しました。
140326_1714~0001 posted by (C)電気がま
こちらは「あさひ」さん。
だいぶ前に新装建て替えて綺麗なお店になりましたが、それから初めての入店になります。
店内は全面禁煙ですから快適です。
「こんばんは」
入ってすぐの左手に厨房があり、それを囲むカウンター席が8席ほどあります。
ちょうどまん中に空き席があって、そこに座らせてもらいます。
すると
「こちらの傘でよろしいですか」
傘の間違いを区別するために、私の傘に番号札を付けてくれました。
こういう細かい気配りが嬉しいですね。
「瓶ビール(580円)下さい」
「朝日と麒麟がありますが」
「麒麟でお願いします」
定番のやりとりがあって瓶ビールが出てきます。
140326_1716~0001 posted by (C)電気がま
つまみを何にするか悩みましたが、「本日のお刺身(630円)」にしました。
このお店ではお刺身類は一つだけで、ホワイトボードに書かれています。
今日はカツオでした。
140326_1716~0002 posted by (C)電気がま
「ニンニクがご入り用でしたら、言ってください」
「いやけっこうです」
生姜にアサツキの薬味を従えて、鰹のお刺身が出てきました。
カウンター席を見渡すとみなさん年輩で、全て常連さんのようですね。
御主人と気さくにお話をしています。
座敷席のほうは一組だけで空いていますが、予約札も置いてあってだんだんにお客さんが増えてきます。
これは人気があるようで、カウンター席のお客さん全員がこの鰹刺身を注文していて、さらにニンニクのスライスも付いていました。
なるほどニンニク無しは私だけです。
隣のお客さんは二皿目を注文していました。
140326_1736~0001 posted by (C)電気がま
鰹だけでビールが空き、二本目の注文です。
このお店では注文を紙に書いて渡すのがお決まりですが、他の常連さんは全て口頭での注文でした。
焼き物は1本からいただけますが、迷っているうちにお客さんが増えてきて厨房も混んできました。
「味噌田下さい」
すぐに出るものではおでんが一番です。
温まってスタンバイしているコンニャクを味噌だれに付けて完成です。
これは、久しぶりに食べました。
140326_1742~0001 posted by (C)電気がま
第一印象はコンニャクが分厚いです。
これは食べ応えがありますね。
味噌だれは甘めです。
不思議ですがこの甘さも良い酒の友になります。
宴会のお客さんは二階に上がっていくので、1階はそれほど騒がしくなく、のんびりした会話が交わされています。
お隣に新規のお客さんが座って、これまた鰹の注文でした。
もちろんニンニクが付いています。
その方も常連さんらしく、色々教えていただきました。
何でも開店前からお店に入ってしまう常連さんが多いそうです。
確実なのはその一番客が帰る時分に来ることだそうです。
団体は無理ですが一人客はその方が確実だそうです。
そうかこれからは少し遅めに来た方が良いのか。
これは参考になりました。
他のお客さんはみなさん、あさひさんの名物でもある「ニンニクだれ」の焼き肉を食べています。
私は明日があるので今回はパスです。
140326_1757~0001 posted by (C)電気がま
そこでおでんを追加です。
今度は「昆布」にしました。
理由は特にありませんが、たまに昆布が食べたくなります。
宴会のお客さんが入ってきたので、おでん鍋が大活躍です。
土鍋に注文のおでんを入れて、ダシをお玉で注ぎます。
これを宴会のテーブルにあるコンロで温めていただきます。
たまにはこちらでの宴会もやってみたいですね。
2本目のビールを飲み干してお会計です。
2010円なり。
地元ですからもう少し顔を出さなくちゃいけませんね。
ごちそうさまでした。
140326_1813~0001 posted by (C)電気がま
2014.03.29 Saturday
麺屋蔵の助@中吉田
麺屋蔵の助@中吉田
今日のランチは珍しく車で中吉田に向かいました。
さすがにここまで遠いと自転車では疲れますし、今日は風が強すぎます。
すんなりとお店に着きましたが、現在午後1時頃ですから駐車場も空いていて、停めるのも楽でした。
140325_1258~0001 posted by (C)電気がま
今日のお店は「蔵出し熟成味噌」と大きく張り出してある「麺屋蔵の助」さんです。
看板にも「蔵の助味噌蔵元」と大きく書かれています。
静岡では珍しい味噌ラーメンが看板のお店です。
140325_1258~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お店に入ると、左側にテーブル席、右側に厨房を囲むカウンター席が並んでいます。
一人だと示すとカウンター席に案内されました。
適当に席を選んで座ります。
お冷やが出て、まずはメニューを見ることにします。
思っていたよりもラーメンの種類が多く、これは迷いますね。
初めてなので無難に、「味噌ラーメン(税込み714円)」を選びました。
残念ながらチャーシューは付いていません。
140325_1301~0002 posted by (C)電気がま
なお、同じ味噌ラーメンでもスープには「あっさり鶏がらスープ」と「濃厚豚骨スープ」があるようです。
なぜか濃厚豚骨にすると100円高くなります。
味噌だけでも濃厚なのにこれに豚骨ではかなりしつこそうですが、お好きな方もいらっしゃるんでしょう。
注文を告げると
「お味噌はどれにしますか?」
聞かれて面食らいました。
そうか四種類の味噌から選ばなくてはいけないんだ。
140325_1301~0001 posted by (C)電気がま
「どれがお勧めですか」
という間抜けな質問をかろうじてこらえて、「お勧め」とある「駿河の白味噌」にしました。
さて、どんなお味でしょうか。
厨房は活気があって、なかなか期待が持てそうです。
メニューにはお得なランチセットがあって、ミニサイズのご飯ものも付けられるようですが、今回はパスです。
サイドメニューはラーメンに比べると安めに設定されています。
140325_1307~0001 posted by (C)電気がま
「お待ちどうさまです」
傍らからラーメンが出てきました。
これは綺麗な朱塗りの器が映えますね。
140325_1307~0002 posted by (C)電気がま
具にはモヤシに挽肉とコーンです。
傍らに存在が認められるのは揚げネギのようです。
麺は太麺の縮れ麺で、強い腰があります。
スープは指定の通りの白味噌で、意外にあっさりしていました。
しかも嬉しいことにしっかり熱いです。
スープが熱ければ味は二割増しですから、一気に印象が上がりました。
まあ食べるには少し時間が掛かりますが、それを割り引いても良いものです。
モヤシもシャキシャキしていて、良い食感です。
一味が見あたらなかったので代わりにラー油を垂らしてみましたが、これも合いそうです。
最初は少し薄めに感じましたが、結局最後まで飽きずに楽しめましたから、スープの濃さはこれで正解でしょう。
そうなると、残った3種類のお味噌が気になります。
中でも名古屋の赤味噌が面白そうですが、さてどんな味でしょうか。
お会計をすると、次回におまけのトッピングがもらえるサービス券をいただきました。
さて、チャンスはあるんでしょうか。
2014.03.28 Friday
ガリガリ君シチュー味サワー
ガリガリ君シチュー味サワー
今やアイスキャンデーの定番とも言える、「ガリガリ君」です。
最近では悪のりしたのか、変わった味のガリガリ君が販売されているようです。
そいつを1本いただきました。
140321_1802~0001 posted by (C)電気がま
それがこいつです。
ガリガリ君リッチ
クレアおばさんのシチュー味
でした。
これはクレアおばさんもビックリでしょう。
中を開けるとこんな感じでした。
真っ白でいかにも美味しそうなアイスキャンデーですが、これがシチューなんですね。
140321_1802~0002 posted by (C)電気がま
一口囓ると、甘くて意外にいけます。
面白いことに中には、「具」が入っているんですね。
これはジャガイモのような感じですが、良いアクセントです。
ではコイツを使って、ガリガリ君サワーを作ってみましょう。
昔さる居酒屋さんでブルーのガリガリ君を突っ込んだサワーがあったのを真似してみました。
グラスにショーチューを入れて炭酸を少し加え、そこにガリガリ君をダイレクトに突っ込みます。
140321_1803~0001 posted by (C)電気がま
見事にガリガリ君サワーの完成です。
そして気になるお味のほうは。
ははは、5秒で飽きました。
だって、ショーチューのシチュー割りって語呂合わせだけですから。
やっぱりシチューはシチューだけで食べた方が良いようですね。
2014.03.27 Thursday
市民酒蔵諸星@新子安
市民酒蔵諸星@新子安
「関内もつ肉店」を出て、大急ぎで関内の駅に戻ります。
桜木町の駅で降り、そこからメインのお店に向かいました。
一度下見をしていますから迷うことはありません。
開店時間の午後5時を3分ほど過ぎてはいましたが、もうお店には灯りが付いていました。
140319_1704~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
引き戸を開けると、店員の若い女性が出てきます。
「二人なんですが」
「すいません満員です」
ええーっ、開店から3分で満員ですか。
人気店とは分かっていましたが、認識が甘かったようです。
開店直後で席が埋まったばかりですから、待つとしても30分以上は掛かるでしょう。
ここはいさぎよく山岡さんで、いや撤収です。
そこでピンチヒッターとして向かった先が、「新子安」にある老舗居酒屋さんです。
桜木町の駅に戻って、京浜東北線で新子安まで戻ります。
駅から徒歩ですぐ、何とも風情のあるのれんを見つけました。
「市民酒蔵」という文字がまた良いです。
140319_1726~0001 posted by (C)電気がま
お店はカウンターにテーブル席というお馴染みの造りで、お客さんは数人でした。
私たちはテーブル席に座って、豊富なメニューを見ます。
140319_1726~0002 posted by (C)電気がま
まずは突き出しです。
ゼンマイの煮物で、居酒屋さんではお馴染みの一品でした。
さて何にしようかな。
140319_1728~0001 posted by (C)電気がま
選んだドリンクは、「バイスサワー」です。
隠しておりましたが私、このバイスが大好きです。
程良い酸っぱさが体にも良いような気がするんですし、とにかく飲みやすいです。
140319_1730~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには「卯の花」です。
ありそうでなかなか無いのがこれでして、たぶん高い値段は付けられないので、敬遠されるんでしょうね。
こちらのおからは良い味付けで、美味しかったです。
140319_1731~0001 posted by (C)電気がま
こちらは「メカブとろろ」です。
このままグリグリとかき混ぜていただきますが、これも体に良さそうなおつまみです。
後半になってきて、和風のつまみが増えてきました。
140319_1732~0001 posted by (C)電気がま
混ぜ混ぜするとこんな感じになります。
見かけはさえないですが、良いものです。
あれ、モヤシも入っていたみたいです。
140319_1749~0001 posted by (C)電気がま
2杯目もバイスサワーにしました。
まあ、飲める時に飲んでおきましょう。
あとで考えるとなぜ日本酒をいただかなかったのでしょうか。
140319_1815~0001 posted by (C)電気がま
老舗の居酒屋さんですから銘柄は決まっているようです。
こちらでは菊正宗がお決まりのようですね。
この看板も時代を感じさせますね。
そんなわけで、多少予定とは違いましたが、趣のある居酒屋さんで満足しました。
出も、最後までお客さんはほどほどでした。
まあ、これからじきに混み合ってくるんでしょう。
140319_1823~0001 posted by (C)電気がま
お会計をして市民酒蔵さんともお別れです。
今回は横浜でもあり、帰りは1時間ほども早く帰れました。
横浜にもいいお店が沢山ありますね。
ごちそうさまでした。
2014.03.26 Wednesday
関内もつ肉店@関内
関内もつ店@関内
桜木町から関内に進み、三軒目のお店を目指します。
こちらのお店の開店時間は午後4時ですからちょうど幕開けにピッタリです。
駅から歩いて数分、すぐにお店を見つけました。
140319_1604~0001 posted by (C)電気がま
ところが
どういうわけかお店は閉まっています。
(まずい、臨時休業に当たったか)
140319_1603~0001 posted by (C)電気がま
それでも諦め切れずに前をうろうろしますと、店員さんが出てきました。
良かった、少しばかり開店時間がずれただけでした。
ほっと一息ついて、一番乗りでお店に入ります。
140319_1606~0001 posted by (C)電気がま
まずはホッピーです。
珍しいことに本日初めてのホッピーでした。
さてこちらは立ち飲みのお店で、新鮮なモツ類が看板だそうですが、何にしましょうか。
140319_1614~0001 posted by (C)電気がま
そして選んだのがこれ、「石焼きレバー」です。
薬味にはおろし生姜とおろしニンニクに刻み葱が付いています。
もちろんこのままいただくわけではなく、一緒に出される焼き石でじっくり焼いていただきます。
140319_1620~0001 posted by (C)電気がま
うん、良い感じで焼けてきました。
半生ぐらいでいただきますが、久しぶりにいただいたレバーは思いのほか美味しかったです。
なるほどうまく考えました。
やはり牛はそれなりの美味しさがあって、良いものです。
これはホッピーが進むなあ。
140319_1618~0001 posted by (C)電気がま
続いては煮込みです。
メニューに煮込みがあれば必ず注文するほど好きですが、この日はこれが初めてでした。
スタンダードな煮込みで、モツの割合も多く、これも美味しかったです。
お店にはお客さんがどんどんと入ってきて、すぐに半分ほど埋まってしまいました。
早い時間からの混み合いぶりは人気のあるお店だと言うことがよく分かります。
みなさんこちらでなくては食べられないメニューを目指しているわけですね。
140319_1623~0001 posted by (C)電気がま
せっかくですから焼きトンもいただきました。
辛子に辛味噌が添えてあるというのが面白いです。
焼き物もなかなかいけます。
140319_1625~0001 posted by (C)電気がま
元気になってきて、ナカのお代わりです。
お店には注文がどんどん飛び交っていて、店員さんも大忙しです。
肉系統はまとめて包丁を入れているようでしたが、それだけ数が出るということでしょうか。
140319_1643~0001 posted by (C)電気がま
そしてこちらが、「石焼きビーフ」です。
こちらも、取り替えていただいた、「焼き石」でじっくり焼いていただきます。
久しぶりに食べましたが、牛肉は良いですねえ。
美味しいつまみに心を奪われ、ついつい長居をしてしまいました。
ふと時計を見るともう時間がありません。
まだまだ食べたかったんですがこのあたりで切り上げていよいよ最後のお店です。
いやあ、美味しかったなあ。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.25 Tuesday
すずらん@桜木町
すずらん@桜木町
桜木町の地下街です。
「石松」さんを出て、辺りの居酒屋さんをぶらぶら歩きます。
面白そうなお店ばかりで目移りしますが、その中からこちらのお店に決めました。
140319_1456~0001 posted by (C)電気がま
オール300円酒場。
これなら安心できそうです。
お店の名前は後で分かりましたが、「すずらん」さんでした。
お店に入ると、カウンター席にはほぼ一席置きにお客さんが座っていて、空き席がありません。
しかし右手にテーブル席があってそこは空いていました。
立ち飲みで少し足が疲れましたからこちらに座ることにします。
「すいませんチューハイ下さい」
するとカウンターからママが出てきてチューハイを出してくれます。
千円札を出すと、それを受け取って店前の自動券売機に向かいました。
「ここで食券を買ってくださいね」
300円の券を二枚購入してそのまま受け取りお釣りを返してくれます。
そうかこのお店は完全食券制だったんですね。
知らないこととはいいながら、つい失礼してしまいました。
受け取ったチューハイで乾杯です。
140319_1457~0001 posted by (C)電気がま
カウンター席の方はみなさん常連さんらしく和やかにお話しをしています。
さらにはこのママさんもかなり愛想がいいです。
おまけに全品オール300円ときて、これは人気があるはずですね。
システムは学習しましたから、券売機に行って食券を買います。
1枚300円の券と、割安の11枚3千円の2種類がありましたが、新参者は300円券です。
これを二枚渡して、おつまみの注文をすませます。
しばらくすると出来上がったようで声が掛かりました。
ところがこちらのテーブル席はカウンターと離れています。
そこでカウンター席に座っている常連さんが手助けしてくれました。
手渡しでおつまみを受け取ります。
140319_1502~0001 posted by (C)電気がま
こちらは、「チクワ揚げ」です。
もちろん300円です。
決して高級品とは言えませんが、ボリュームのある一品です。
チューハイには揚げ物もよく似合います。
140319_1506~0001 posted by (C)電気がま
二品目も、同じくカウンター席の常連さんから手渡しでいただきました。
こちらのお店は実にフレンドリーで、文句も言わずに笑顔で渡してくれます。
こちらは「ニラ玉」です。
下味が付いていて、美味しくいただけました。
こちらのテーブル席はいわゆる一見さん席なのかもしれませんが、雰囲気は味わえます。
するとカウンター席の常連さんが帰って、そこにご年輩のお客さんが座りました。
ママさんに注文しますが、こちらも初めてらしく現金を手渡ししています。
ママさんが優しく説明しますが、どうもよく理解していない様子です。
見ているこちらはハラハラしますが、結局注文のたびにママさんが出てきて、自動券売機まで買いに行っていました。
どうも諦め気分で、この勝負はお客さんの勝ちでした。
140319_1522~0001 posted by (C)電気がま
私たちはおとなしく食券を追加購入して、2杯目のチューハイです。
今度は仲介してくれる常連さんがいないので、カウンターまで取りに行きました。
まあこれが当然なんですね。
この新規さんも気になりますが、そろそろ頃合いはよしと、次のお店に向かいます。
ママさん、ごちそうさまでした。
2014.03.24 Monday
石松@桜木町
石松@桜木町
新宿から原宿に回って大通りをお散歩し、気になるお店を冷やかしてきました。
表参道あたりは若い女性ばかりで驚かされますね。
スイーツのお店には長い行列が出来ていて、とても平日の昼下がりとは思えません。
いい食後の運動になりました。
さて、原宿から一転、電車を乗り継いで横浜に向かいます。
このルートで迷いました。
「湘南新宿ライン」を使えばもっと早く着けたはずですが、品川で乗り換えて京浜東北というルートでした。
140319_1408~0001 posted by (C)電気がま
まずは桜木町で降りて、メインのお店の確認です。
こちらのお店はのれんも看板もありませんから、明るいうちに見ておかないと迷いますね。
ともかくこれで一安心です。
桜木町の駅に戻って、ビルの地下に向かいます。
ここ、「ぴおシティー」の地下2階に昼酒の飲める一角があるというんです。
すると何軒ものお店がすでに賑わっていました。
その中から1軒目に選んだのは「石松」さんです。
140319_1427~0001 posted by (C)電気がま
カウンターだけの立ち飲み店で、すでに数人のお客さんがのんびりとお酒を嗜んでいらっしゃいます。
私たちは空いているカウンターの一つに席を取ります。
まずは生ビールで乾杯です。
140319_1417~0001 posted by (C)電気がま
店員のオネエサンは忙しそうに準備の真っ最中でした。
狭いスペースなので、あれこれ配置するのにも手間が掛かるんでしょうね。
夕方から夜に掛けてはかなり賑わうんでしょう。
140319_1425~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはまず「イカ刺し」です。
これは注文を受けてから奥の調理場で作るようで、思ったよりも時間が掛かりました。
お皿が発泡スチロールというのが面白いです。
たぶん酔っぱらって落とすお客さんが多かったんでしょう。
140319_1426~0001 posted by (C)電気がま
こちらは、「ミミガー酢」です。
けっこうボリュームがあって、最後まで長く楽しめました。
コリコリとした歯応えも良い感じです。
これが出てきたところで、まとめてのお会計です。
こちらは変則のキャッシュオンデリバリーで、1回の注文が全て出たところでお支払いするシステムだそうです。
その後の追加分は一品ごとにお会計でした。
140319_1431~0001 posted by (C)電気がま
生ビールが空いてお代わりは「チューハイ」にしました。
いま気が付きましたが、床のタイル模様が面白いですね。
お客さんは全て常連さんらしい中年から年輩の男性一人客です。
みなさんスポーツ新聞を片手に黙々とお酒を飲んでいます。
お客さん通しで話し合うこともなく、静かな雰囲気は十分くつろげますね。
店員さんも注文を取るようなことはなく、煩わしくはありません。
逆に注文をする時に困るぐらいでした。
ぼんやりと40分ほどで立ち飲みタイムが終了です。
先会計ですからお店を出るのも気軽です。
次は同じ場所にあるお店です。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.22 Saturday
全衆徳@新宿
全衆徳@新宿
今日は今期2回目の東京ツアーです。
前日の雨も上がり、今回は気象の心配はなさそうで一安心です。
コースは前回と全く同じで、恒例の熱海駅出発を祝う乾杯です。
140319_0936~0001 posted by (C)電気がま
無事新宿駅にたどり着いてお店探しです。
今回は少しばかり高級なお店を選びました。
ところがまたもや道に迷ってしまい、あげくのはてには近くの交番で尋ねることになりました。
原因は慣れない出口で降りたことですが、どうも新宿駅は苦手です。
場所を聞いてみたら何と先ほどまでいた隣のビルでした。
すぐそこまで来ていながら気が付かないとは、困ったものですね。
無事たどり着いたお店は、「北京ダックの老舗」という「全衆徳」さんです。
ここで美味しいラーメンをいただこうという算段です。
140319_1143~0001 posted by (C)電気がま
まずは、エレベーターで8階にあがります。
するとすぐにボーイさんが出迎えてくれました。
嬉しいですがお店の写真は撮れなくなりました。
140319_1145~0001 posted by (C)電気がま
案内された席は丸テーブルの4人掛けで、窓からは外の風景が良く見えます。
正面に東京タワーが見えて、のんびりとお食事が出来る良い雰囲気ですね。
注文は、「中国麺(フカヒレラーメン)と北京ダックのセット」で税込み1575円でした。
最近のランチでは最高値ですが、たまにはこういうこともあります。
140319_1147~0002 posted by (C)電気がま
まずは、烏龍茶が出て前菜です。
140319_1147~0001 posted by (C)電気がま
これは春雨に中華ハムとキュウリの和え物です。
春雨がポキポキした食感で、思いのほか存在感がありました。
これはスタートから期待が持てそうです。
140319_1152~0002 posted by (C)電気がま
メインの、「フカヒレ麺」です。
さて、どんな味でしょうか。
140319_1152~0001 posted by (C)電気がま
フカヒレとタケノコなどの具を、あっさりとした醤油味のスープに浮かべてあんかけにしたものでした。
麺は細麺で、確信はありませんが何だか上品な感じがします。
特徴は優しいスープです。
普通のラーメンとは全く違う、良いダシの出たスープで大満足です。
まあこのお値段ですから、看板のフカヒレはほとんど感じられませんが、時々巡り会えて思わず頬が緩みます。
何となく体にも良さそうな味わいのスープでした。
140319_1152~0003 posted by (C)電気がま
そしてもう一つのメインがこの「北京ダック」です。
ちゃんと皮に巻かれて出来上がった状態で供されますので、後はいただくだけです。
これがお一人1本だけというのが悔しいですが、まあ今回は初めてですから勘弁してやりましょうか。
140319_1157~0001 posted by (C)電気がま
お皿にとってじっくり観察しますが、もちろん大きくなることもなく、分解するわけにも行きません。
ということでゆっくりと味わいますが、しっかりとボリュームもあって美味しかったです。
このくらいがちょうど良い分量なのかもしれませんね。
お客さんも少しずつ入ってきて、お店も埋まってきました。
それでも騒がしくはなく、ゆったりとお食事を楽しめます。
ラーメンをこれほどのんびりといただいたのは初めてですね。
140319_1201~0001 posted by (C)電気がま
食べ終わって、最後に出てきたのはデザートです。
定番のアンニンドーフですが、高級感がありますね。
これも静かにいただいて席でのお会計です。
たしかにお値段は高いですが、最近のラーメン店では千円ぐらいのお店はざらですし、運が悪ければ1時間の行列も出来ます。
それがのんびりとくつろげて、眺めもいいですからお得なランチでしょう。
たまにはこういうお店でのんびりとラーメンをいただくのも良いものです。
席を立って下りのエレベーターに乗りますと、ボーイさんがしっかりと敬礼してくれました。
大変だろうが君も頑張るんだよ。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.21 Friday
たこ八@春近し
たこ八@春近し
「こんばんは」
いつもの9時9分、には少し遅れましたが、定番のたこ八さんです。
まあ、遅れたと言ってもほんの数分という義理堅い私です。
すると今夜はTちゃん夫妻がお目見えでした。
さっそくご挨拶してビールを空けます。
遅い時間のたこ八さんですが、今日は珍しく混んでいます。
こちらのお店では全てをオカアサンがお一人でこなしていますから、忙しい時のお手伝いは常連さんの役割ですね。
普段家庭ではお片づけなど手伝わない方も、このお店では積極的に手を動かします。
席の譲り合いはもちろん、空き瓶の片づけや辛子の器を回したりするのも、自然に手がでます。
140317_2117~0001 posted by (C)電気がま
「これよかったら食べてみて」
オカアサンから回ってきたのはノビルでした。
自ら取ってきた物だということで、いかにも素朴な味わいでした。
春の息吹が感じられて、これは良いです。
するとまたグループのお客さんが入ってきて席の移動です。
Tちゃん夫婦も、右に寄ったり左に寄ったりと、お客さんが入るたびに場所を変えています。
たこ八さんは長いベンチ状のイスなので、そんな時にスライドするのが楽なんですね。
140317_2142~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはTちゃんの注文に便乗して、「カシラ」をいただきました。
久しぶりにいただいたカシラ塩焼きは、ジューシーで美味しかったです。
たまには注文しなくてはいけませんね。
そこへ賑やかなKちゃんの一行が入ってきました。
またまた移動してこれでほぼ満員状態です。
お客さんの人数が増えるとオカアサンの機嫌も良くなってくるので、こちらも嬉しい限りです。
注文を受けてフライが続々と揚がっていきます。
「宇津井健さんが無くなって寂しいねえ」
そんな話題も振られますが、健さんよりも年輩のオカアサンがバリバリ働いているのを見ると、頭が下がります。
これからもますますお元気で頑張ってください。
さて、こちらはKちゃんと居酒屋談義です。
話題の、「怪獣酒場」のお話しをしたら、Kちゃんも知っていたのでびっくりしました。
これは行ってみなくちゃいけません。
そういえばオカアサンが心配していた高校入試の件も無事合格したそうで、ほっと一安心です。
気が付けばだいぶ暖かくなりましたし、もう春はすぐそこです。
今年の桜はまだかなあ。
ほろ酔いかげんでお店を後にしました。
140224_2130~0001 posted by (C)電気がま
おまけの解説です。
まずは「大根なます」
オカアサンの自家製で、今回はかなり甘口でした。
140224_2130~0002 posted by (C)電気がま
糸コンニャクのおでん。
私はコンニャクよりもこちらのほうが好みです。
140224_2202~0001 posted by (C)電気がま
なぜかポテトフライです。
揚げ物苦手な私ですが、時々無性に食べたくなります。
これとソースとの相性は抜群です。
2014.03.20 Thursday
麺や十座@常盤町
麺や十座@常磐町
今日のランチは静岡の繁華街にやってきました。
最近の静岡市繁華街はラーメン屋さんが増えては来ましたが、ランチタイムの入りは芳しくなく、どこもみな閑古鳥が鳴いている状態です。
首都圏と比べると寂しい感じですが、反面お店を選ぶ側としてはのんびりできます。
140317_1153~0001 posted by (C)電気がま
さて、今日のお店はすでに二回振られている「麺や十座」さんです。
前回早めに行ってしまって開店前でしたから今度は正午ごろを目指してお店に着きました。
良かった、すでにのれんは出ています。
140317_1154~0001 posted by (C)電気がま
お店の前には、「本日のランチ850円」と書いた看板が出ています。
豚そばに鮪づけ丼のセットが850円でいただけるそうです。
これは「すがい」さんを意識したものかな。
お店に入るとお客さんはゼロでした。
まずは入り口左手の自動券売機で食券を購入します。
券売機は他の物を改造したらしく、「市内」などと不明な文字があって、面白いですね。
そこからもちろん「ランチ850円」の券を購入します。
カウンターだけのこじんまりしたお店で、店員さんはお一人でした。
そのカウンターの左端に座り、食券を渡します。
お冷やはセルフサービスでした。
なお、同じ値段なので私は辛い方のラーメンを選びました。
すぐに店員さんがづけ丼を作り始め、その後でラーメンに取りかかります。
麺の茹で時間は短く、細麺であることが分かります。
手際よくラーメンが上がって、セットが出てきました。
140317_1159~0003 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
「づけ丼は下味が付いていますから、お好みで足してください」
実際には程良い味加減で、このままで十分いただけました。
140317_1159~0001 posted by (C)電気がま
まずは「辛豚そば」です。
具にはチャーシューが一枚、メンマにノリ、水菜でした。
表の看板には煮玉子が入っていましたが、これは特製だけのようです。
140317_1205~0001 posted by (C)電気がま
麺は細麺のストレートで、まあ良い感じです。
スープはこってりとした豚骨スープで、それほどしつこくはありません。
「辛さ」はそれほどでもなく、辛いものが苦手な方でも十分いけると思います。
ということは辛いものが好きな方には物足りないかと思わせる程度でした。
このラーメン、意外にスルスルいけて、あっさり食べられますね。
続いては「マグロ漬け丼」です。
小振りの丼にご飯が盛られていて、そこに葱を敷いた上に鮪の漬けがたっぷり乗っていまする
さらに上にはゴマと刻み海苔を散らしてあります。
140317_1159~0002 posted by (C)電気がま
ぱっと見はお醤油を掛けたくなりますから店員さんの説明は必須ですね。
この海苔の香りが食欲をそそります。
適当にワサビを散らして食べますが、これが思ったよりもかなり美味しいです。
しかも鮪が目一杯乗っていますから嬉しいですね。
ラーメン単品ですと700円ですから、プラス150円でこのマグロ漬け丼がいただけるランチサービスです。
「替え玉」も同じ150円ですから、同じお値段でしたらそちらよりはこのほうがお買い得でしょう。
ラーメンと丼でお腹は一杯になりました。
それにしてもこのあたりは人通りがありませんね。
結局最後までお店は私一人だけでした。
夜の賑わいとは別格のランチタイムです。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.19 Wednesday
静岡ワンタン放浪記5@松竹
静岡ワンタン放浪記5@松竹
さて、静岡ワンタン放浪記第5弾は、コメントでお勧めがあったお店「松竹」さんです。
「白鷹」さんが第一候補でしたが、たまたま休業中ですのでこちらに決めました。
下調べをして分かったことですが、こちらのお店終了時間が午後7時半と意外に早いんですね。
これでは通常のシメには無理ですから、今日が良いチャンスです。
140312_1831~0001 posted by (C)電気がま
お店に着くと、良かった灯りが付いています。
では中に入りましょうか。
「いらっしゃいませ」
なんとお客さんは無く、私一人だけです。
「瓶ビールとワンタン下さい」
「ビールは一緒にお出ししますか」
「先でお願いします」
140312_1832~0001 posted by (C)電気がま
まずは「瓶ビール(500円)」が出てきました。
嬉しいことにサービスでメンマが付いています。
こういうちょっとした心遣いが嬉しいんですね。
メンマをお供にビールをチビチビやります。
140312_1833~0001 posted by (C)電気がま
ついでにこちらの名物の焼きそばもと欲張り掛けましたが、私には無理ですから予定通りにワンタンだけです。
焼きそばの味も忘れかけている私です。
するとすぐにワンタンが出てきました。
140312_1836~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
うん、良い感じのワンタンです。
こちらでは焼きそばのお供にと、「ミニワンタン」もありますが、単独でワンタンという注文は珍しいんでしょうね。
140312_1835~0001 posted by (C)電気がま
具にはメンマにナルトです。
スープはラーメンと同じあっさり系の醤油味で、昔懐かしい感じでした。
ワンタンは大きめで、食べ応えがあります。
140312_1836~0002 posted by (C)電気がま
一個引っ張り出してみますと、こんな感じでした。
やはりワンタンのピロピロ感はいいですねえ。
美味しいししかも軽めですからお腹にももたれません。
すんなりと間食してお会計はジャスト千円でした。
寂しいのはお客さんが居ないことですが、通り沿いとはいえこのあたりでは暗くなると人通りが少なくなってくるんでしょうね。
次回こそは焼きそばをいただこうと心に決めて、お店を後にするのでした。
140312_1851~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2014.03.18 Tuesday
ナカミヤ@一番乗り
ナカミヤ@一番乗り
140312_1726~0001 posted by (C)電気がま
さて、二軒目には最近ご無沙汰しているナカミヤさんに行きましょう。
実はこれまでに何回か覗いてみた時があるんですが、あいにくカウンターが埋まっていました。
満員と言うことではないんですが、そのあたりがどうも入りにくくてしばらくぶりになりました。
「こんばんは」
良かった、やっぱり一番乗りでした。
一番落ち着くカウンターの端席に座ります。
140312_1729~0001 posted by (C)電気がま
もちろん定番のホッピーです。
たまには変わったものをどうかという声もありますが、私はもうワンパターンですね。
御主人にご無沙汰したお詫びを言いますが、景気はまあまあだそうです。
140312_1735~0001 posted by (C)電気がま
もちろんこちらも定番の「三珍盛り」です。
あれ、ゴマ油が出てきた。
もちろんニンニクに換えていただきましたが、顔を出さないと忘れられてしまう典型ですね。
これを教訓にしてどんどん通うことにしましょう。
140312_1754~0001 posted by (C)電気がま
ナカのお代わりです。
なにしろお客さんは私一人ですから、御主人とあれこれお話しが出来て退屈しません。
新しいバイトさんもだいぶ慣れてきたようですね。
140312_1729~0002 posted by (C)電気がま
御主人が今度こそは東京に飲みに行きたいと言っていましたが、これはいつ実現することやら。
たまには新幹線でのんびりツアーでも企画してみようかと思います。
グループのお客さんが入ってきてようやくお店も活気づきました。
やはりこちらのお店でも出足は鈍いようです。
4月から消費税が上がって、飲食業はどうなるんでしょうか。
お値段も変えなくてはいけないし、個人経営の方は大変ですね。
そんな思いを胸にお会計です。
さあ、仕上げに行きましょう。
もちろん今日はワンタンを目指すつもりです。
2014.03.17 Monday
村さ来@新静岡店
村さ来@新静岡店
今日は大手居酒屋チェーン店の「村さ来」さんに行ってきました。
宮ヶ崎店には以前行きましたが、今回おじゃましたのは静岡セノバの前に新しくできたお店です。
この建物もお店の出入りが激しい場所ですね。
140312_1622~0001 posted by (C)電気がま
営業時間は午後4時から24時と長く、早い時間から開けているというのは嬉しいですね。
せっかくですから早めに入ってみましょう。
お店に着いたのは4時20分ほどで、さっそくお店に入ります。
あれ、誰もいません。
「すいませーん」
声を掛けますとようやく一人の若い男性が出てきました。
「一人ですが」
「カウンターにどうぞ」
入り口正面のカウンター席に座ります。
ここは完全に入り口の向かいで、真後ろからお客さんが入ってくることになります。
後でお客さんが入ってきたら落ち着かないなあと思っていましたが、結果的にそれは杞憂に終わりました。
まずは生ビールです。
140312_1627~0001 posted by (C)電気がま
これはただいま「大感謝祭」というイベントを開催していて、19時までのサービスタイムは1杯199円です。
もちろん私がこれを見逃すはずはありません。
140312_1628~0001 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのは、「お通し(294円)」です。
春雨の酢の物で、当たり障りのないものです。
これはあっさりと空になりました。
140312_1629~0001 posted by (C)電気がま
もうすぐ消費税が値上げされますが、こちらのお店ではまだ税込み表示でした。
もちろんこちらのほうが分かりやすいです。
でも、改正の時は大変でしょうね。
メニューや、看板に掲示まで全て改正することになりますから、ご苦労様です。
さて、おつまみにはただ今サービス価格だという「カツオのたたきカルパッチョ(399円)」です。
この手のつまみはあまりいただきませんが、サービス価格となれば別です。
出てきてびっくり、これはお買い得でした。
140312_1632~0001 posted by (C)電気がま
上に掛かっているものがなんなのか不思議でしたが、細長いものは大根みたいですね。
初めはマヨネーズだけと思ったいましたが、うまく乗せられるものです。
これだけで注文したかいがあるというものです。
味付けボリュームともに申し分なし、納得の一皿でした。
140312_1636~0001 posted by (C)電気がま
生ビールのお代わりです。
10分くらいですからまあまあのペースです。
さすがにテレビはないので、コボちゃんを読みながらのんびり飲みます。
140312_1648~0001 posted by (C)電気がま
カルパッチョが半分ほど残って、3杯目の注文です。
ビールも飽きたので、「チューハイ(252円)」です。
「プレーンでよろしいですか」
「もちろん」
140312_1650~0001 posted by (C)電気がま
メニューには「元祖酎ハイ」と大きく書いてあります。
これ絶対に「元祖」ではありませんが、まあ良いか。
静岡で「かぶら屋」さんよりも安いチューハイは初めてです。
これも良いと思いました。
140312_1704~0001 posted by (C)電気がま
焼き物も押さえておこうと思って「吉備高原鶏手羽先」に「鶏つくね」です。
お値段はともに税込み168円でした。
カラシが添えてあるのが面白いです。
こういうスタイルの手羽先も良いです。
というのは、このまま食べられるんで手が汚れないですむからです。
なるほどうまく考えられていますね。
つくねもなかなか美味しかったです。
140312_1705~0001 posted by (C)電気がま
焼き鳥がまだ残っているので4杯目の注文です。
これもまたまたチューハイです。
このチューハイは気に入りました。
それにしても、午後5時を過ぎたのにお客さんはなかなか入ってきません。
場所としては良いんですが、こちらのお店も集客には苦労されているようです。
4杯目も飲み干して、50分ほどでお会計です。
1900円少しでしたが、クーポンを持っていったので20パーセント引きになりました。
1544円也とは大満足です。
こちらのお店では「2時間飲み放題税込み999円」
なんていうイベントもやっているようです。
また来ようかな。
2014.03.15 Saturday
静安楽@五番町
静安楽@五番町
今日のランチは久しぶりのお店に行ってきました。
葵区の五番町にある「静安楽」さんです。
たしか10年ほど前に行った記憶がありますが、もうすっかり忘れています。
さてどんなラーメンでしょうか。
140312_1255~0002 posted by (C)電気がま
ところがいいかげんなもので、だいたいこのあたりだろうと番地に見当をつけて出かけましたが案の定、道に迷いました。
いくら行った記憶があるとはいえ、ちゃんと調べて行かなくてはいけませんね。
ともかくお店を見つけて、中に入ります。
140312_1255~0001 posted by (C)電気がま
テーブルが並ぶ広めのお店で、先客は男性がお一人でした。
私は2人掛けのテーブルに座って、メニューを見ます。
すぐにお冷やと紙おしぼりが出て、「ラーメン(500円)」を注文しました。
これ以外にはランチのセットメニューがありました。
ラーメンに半チャーハンとシューマイなどのセットで800円というのが美味しそうでした。
前に来た時は年輩の男性が調理をしていたような記憶がありましたが、今日は若い方だけでした。
まあ、だいぶ前ですから様子も変わったんでしょう。
140312_1300~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
出てきたラーメンはなかなか美味しそうです。
コショーを掛けてまずはスープからいただきます。
お、なかなか良いぞ。
140312_1300~0001 posted by (C)電気がま
具にはチャーシュー1枚に、メンマ、ナルト、海苔です。
この具がかなりしっかりしていますね。
まずはチャーシューですか煮豚ではなく、きちんと作ったチャーシューでした。
これは食べ応えがあります。
メンマも丁寧な仕事がされていて、美味しいですね。
さらには海苔も上質のものでした。
麺は細麺のストレートで見た目以上に腰がありました。
のど越しもいいです。
スープはしっかりとした濃いめの味付けで、上に浮かぶ油が少し多めですが、これは合っています。
そのおかげで熱いスープが最後まで冷めませんでした。
このラーメンもなかなかのものです。
メニューを見ますと、「ワンタン」もありました。
お値段はラーメンよりもかなり高く650円でした。
こちらも気になりますね。
美味しいラーメンを食べきってお会計です。
これで500円はやはりお得な一杯でした。
さて、帰り道で次に行こうと目論んでいるお店をチェックです。
ところがなんだか様子が変です。
今日は定休日ではないのにシャッターが閉まっていました。
140312_1309~0002 posted by (C)電気がま
近づいてよく見ますと、これはお休みの張り紙でした。
これは困ったなあ。
「白鷹」さんのワンタン放浪記はしばらく後になりそうです。
140312_1309~0001 posted by (C)電気がま
2014.03.14 Friday
大山@閉店
大山@閉店
3月8日をもって閉店します。
たまたまネットを見たらこんな掲示がありました。
すぐ近くに新規のお店ができたので大変だなとは思っていましたが、残念です。
最後の思い出にと、水落の「大山」さんにやって来ました。
140307_2119~0001 posted by (C)電気がま
仕事終わりの金曜日ですから混んでいるかと思いましたが、大丈夫です。
さっそく中に入りましょう。
お客さんはテーブル席に4人のグループと、カウンターの左端に男女のペアです。
私はカウンターのまん中に座ります。
140307_2121~0001 posted by (C)電気がま
まずはホッピーです。
例によって半分ほどで作ります。
最近はナカ2ソト1のペースがほとんどです。
140307_2121~0002 posted by (C)電気がま
お通しはマグロの漬けでした。
前回よりは良かったですが、なかなか当たりを引けません。
いや、キャベツよりは良いです。
140307_2129~0001 posted by (C)電気がま
喉が渇いていたせいか、あっという間に最初のホッピーを飲み干してしまいました。
写真で逆算すると、8分ほどですね。
もちろんナカのお代わりです。
140307_2130~0001 posted by (C)電気がま
そして注文は、「手羽先揚げ」です。
今日はラストですから贅沢に二本も注文してしまいました。
こちらの甘辛のタレが良い感じで、私の定番になっています。
この手羽先も今日が最後です。
スパイスが利いていて、食べ応えのある手羽先でした。
正直に言いますとこちらのお店では焼き鳥関係はそれほど良いとは感じませんでしたが、この手羽先は最高でした。
手羽先焼きは良くありますが、揚げたものは少ないので貴重でもありました。
しかもつまみ力が高いので、手羽先1本でドリンクが1杯飲めるんですね。
さらには特大の大きなものですから食べ応えがあります。
まさに骨までしゃぶる美味しさでした。
140307_2145~0001 posted by (C)電気がま
したがって、手羽先を1本残してドリンクのお代わりです。
今回はチューハイにしました。
甘いのが難点ですが、これは仕方がありません。
こちらのお店は開店から2年半ほどになるでしょうか。
最初は早い時間から開けていて、昼飲みもできましたが、すぐに普通の営業時間になりました。
11時の閉店ですが、私が通り過ぎる時間ではすでに閉まっていることが多く、なかなか入れませんでした。
今夜も、9時半ごろになると灯りを消してしまいました。
もうこの時間帯ではお客さんはいらっしゃらないんでしょう。
思えばこのお店とも短いつきあいでした。
40分ほどでお会計です。
ついに自宅から一番近い、行きつけの居酒屋さんが消えてしまいました。
ご苦労様でした。
140312_1857~0001 posted by (C)電気がま
2014.03.13 Thursday
伊駄天@新装開店
伊駄天@新装開店
さて、静岡駅で解散したのが午後10時です。
静岡では雨も上がって、どうやら一安心です。
のんびりと歩いて帰る途中で、小腹が空きました。
私は普通飲んだ後のシメはめったにしませんが、ふと思い出したことがあります。
そういえば「伊駄天」さんが改装したそうです。
あそこなら夜遅くまでやっていますから、まだ大丈夫です。
久しぶりに行ってみましょうか。
140305_2211~0001 posted by (C)電気がま
歩いてすぐの場所には、前より高級になったのれんが掛かっています。
何か小料理屋さんみたいですね。
入り口を入ってすぐの券売機に向かいます。
140305_2212~0001 posted by (C)電気がま
迷うことなく、「醤油ラーメン(680円)」を選びました。
この伊駄天さんでは色々な美味しいラーメンを工夫されていますが、基本の醤油ラーメンが一番好きです。
紙おしぼりにお冷やが出て、食券を渡します。
140305_2213~0001 posted by (C)電気がま
待つこと3分。
あっという間にラーメンが出てきました。
このスピード感は良いものです。
140305_2216~0001 posted by (C)電気がま
しかし何となく寂しい感じがしますね。
たしか以前は水菜にノリなどがあしらってあったと思いますが、いつの間にか無くなっていました。
夜間なので通常と違うのかもしれません。
140305_2216~0002 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが一枚に穂先メンマが二本です。
コショーを掛けようとしてストップ。
そうかここはコショーを置いてなかったんだ。
一味があったのでそれにしました。
この麺が絶妙ですね。
平打ちの自家製麺ですが、茹で加減が見事なぐらいに腰があります。
歯応えがよくスルスルと喉を通っていきます。
しかもこのスープがまた良し。
魚介系の風味も感じられる醤油味のあっさりスープは、飲んだ後のシメとしても最高ですね。
久しぶりにいただきましたが、やはり伊駄天さんは良いです。
あえて一つだけ注文をするとしたら、この丼ですね。
ルックスは良いかもしれませんが、切立の丼は食べにくいです。
ともかく3分で完食して本日の締めは終了です。
さあ、歩いて家まで帰りましょうか。
ごちそうさま。
2014.03.12 Wednesday
もつ焼ブウちゃん@金町
もつ焼ブウちゃん@金町
綾瀬の駅に戻って、向かった先は「金町」です。
この駅で降りるのも久しぶりです。
今回は雨で苦労しましたが、お店は全て駅からすぐのところでしたから安心です。
140305_1646~0001 posted by (C)電気がま
すぐに見つけたお店は、「もつ焼専門 ブウちゃん」です。
紺色ののれんに書かれた、「もつ焼き」の白文字がステキですね。
では中に入りましょう。
140305_1647~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
意外に広いお店でした。
中央に調理場があって、コの字形に囲むカウンター席、奥にテーブル席があります。
私たちは空いている右端のカウンターに座ります。
140305_1648~0001 posted by (C)電気がま
まずはこちらのお店の名物ドリンクです。
それは「シークワサーハイ(300円)」です。
ショーチューをシークワーサーのジュースで割ったものですが、これは珍しいですね。
甘くなく、飲みやすいドリンクでした。
140305_1649~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「モツ煮込み」です。
冬季限定と言うことで、さっぱり味のモツ煮込みでした。
こういう感じの煮込みもまた良いものです。
140305_1650~0001 posted by (C)電気がま
「ポテトサラダ」です。
酒飲みはこういうものが嬉しいんですね。
こちらのお店もお通しがないので安心です。
140305_1653~0001 posted by (C)電気がま
焼き物もいただきました。
「シロ」に「アブラ」をタレでお願いしました。
1本80円ですから、実にリーズナブルです。
この中ではアブラがよかったです。
140305_1654~0001 posted by (C)電気がま
珍しかったのでこちらもお願いしました。
「ホルモン刺し」です。
茹でたモツをポン酢でいただきます。
細かく切ってあるので食べやすいですね。
140305_1709~0001 posted by (C)電気がま
シークワサーハイのお代わりです。
このドリンクは飲みやすいので危険な香りがします。
お店は常連さんばかりのようで、和気あいあいとした雰囲気が感じられます。
ついつい長居をしてしまって、小一時間ほどになりました。
お会計は二人で2220円でした。
今回の4軒ではもっともコストパフォーマンスが高かったことになります。
面白いものですね。
この後の帰り道でもやはり電車に迷って時間が掛かりましたが、何とか帰ることができました。
無事東海道線に乗って一安心です。
お疲れさまでした。
2014.03.11 Tuesday
かあちゃん@綾瀬
かあちゃん@綾瀬
北千住の駅に戻って、次のお店のある綾瀬に向かいます。
ところが電車が分かりにくくて苦労しました。
このあたりが田舎者の辛いところで、乗り間違えないか心配なんですね。
特にJR線に地下鉄が乗り入れている駅は迷います。
140305_1556~0001 posted by (C)電気がま
それでもなんとか無事「綾瀬」駅に到着してお店を探します。
こちらも線路沿いに徒歩で数分、すぐに見つかりました。
お店の名前は、「かあちゃん」です。
さっそく中に入りましょうか。
140305_1557~0001 posted by (C)電気がま
朝4時から夜23時まで。
年中無休。
こういうお店、近くに1軒欲しいものです。
お店は中央が調理場で、コの字形に囲む大きなカウンターと、右手にテーブル席という造りです。
テーブル席の奥には年輩の男性がお二人ビールをたしなんでいらっしゃいます。
「飲みですかお食事ですか?」
まずはそう聞かれて、「飲みです」と答えると奥のカウンター席に案内されました。
ドリンクは「瓶ビール(500円)」です。
おや、中瓶でしたか。
140305_1559~0001 posted by (C)電気がま
この時間帯はお客さんもまばらで、お店は静かです。
お酒を飲んでいるのはこちら側のテーブル席二組だけで、カウンター席の方はみなさんお食事でした。
全員男性で、物静かに箸を動かしています。
140305_1605~0001 posted by (C)電気がま
おつまみの一つは、「煮こごり」です。
これがメニューにあるとつい注文してしまいます。
口中で溶けていく煮こごりは、最高の肴です。
思わず熱燗が欲しくなります。
140305_1605~0002 posted by (C)電気がま
もう一品は、「ウルメイワシ」です。
これは少し塩気が強かったですが、それだけ良いつまみになったと言えます。
カルシウムも補給できますしね。
140305_1606~0001 posted by (C)電気がま
瓶ビールのお代わりです。
実は時間が少し押してしまったので、早めに切り上げることにしました。
何しろ雨ですから、明るいうちに探しておいた方が安心です。
JRでの移動にも不安が残るので、慎重になった次第です。
カウンター席には若い二人連れの男性が座って、かあちゃんにタバコを吸えるのかと聞いていましたが、禁煙のようです。
当然ですがこれは良いことだと思いました。
二本目のビールを飲みきってお会計です。
30分の滞在で1480円でした。
次はいよいよ本日のメインです。
2014.03.10 Monday
じんざえ門@北千住
じんざえ門@北千住
上野駅から常磐線に乗って、着いた先は北千住です。
この駅で降りるのも久しぶりになります。
さっそくお店を探しますが、降り続く雨で探しにくいですね。
だいぶ遠回りをしましたが何とかお店を見つけました。
140305_1425~0002 posted by (C)電気がま
こちらが、「じんざえ門」さんです。
さすがは北千住でして、昼間から営業されている居酒屋さんも多くあります。
今日は雨なので人通りは少ないですが、それでも居酒屋さんを捜している男性のグループがあったりして、賑やかな街でした。
140305_1425~0001 posted by (C)電気がま
お店に入るとかなり広く、テーブル席も沢山あります。
しかし雨降りに加えて開店間もないせいかお客さんは少なかったです。
ちょうどまん中あたりのテーブル席に座ります。
140305_1426~0001 posted by (C)電気がま
まずはお通しです。
ゴボウにレンコンのきんぴらで、居酒屋さんでは定番ですね。
後で計算したところ250円でした。
まあ、キャベツよりは良いです。
140305_1428~0001 posted by (C)電気がま
二軒目なので生ビールで乾杯です。
ビールは飲んでおかなければいけません。
こちらのお店は受け持ちが決まっているようで、注文はオネエサンが受けるらしいですが、目に付かないところにいます。
そこで焼き場のお兄さんに注文することになりますが、それがまたオネエサンに通されるので伝言ゲームのようです。
140305_1438~0001 posted by (C)電気がま
そのお兄さんが焼いているのが美味しそうだったので、「つくね(1本180円)」をタレでいただきました。
これが大当たり。
ボリュームもあって美味しいつくねでした。
お店の店頭で焼いているやきとりはどれもみな良い感じでした。
140305_1439~0001 posted by (C)電気がま
そしてもう一つの大ヒットがこれです。
「牛すじポン酢(460円)」です。
出てきた時にそのボリュームに驚きました。
されに一口いただいてまたびっくりです。
牛すじをじっくり煮込んでポン酢のタレをかけたものですが、かなり柔らかく煮込んでありました。
コンニャクも入っていて、この食感も良いです。
これは老舗の実力を感じさせる一品でした。
140305_1440~0001 posted by (C)電気がま
もう一皿は、「イカ刺し(450円)」です。
鮮魚関係も一皿欲しいものです。
これもリーズナブルなお刺身でした。
お店にはメニューの短冊がずらりと下がっていて、実に壮観です。
140305_1445~0001 posted by (C)電気がま
お酒のお代わりはチューハイにしました。
スッキリとして飲みやすいですね。
広くて落ち着いているのでのんびりと楽しめるお店でした。
小一時間の滞在で、お会計です。
二人で3055円なり。
正統派の居酒屋さんを堪能して次のお店に向かいます。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.08 Saturday
カントリーファームカフェ@上野駅
カントリーファームカフェ@上野駅
さて、記念すべき東京飲んだくれツアー第1弾は、未だ嘗て無かった場所です。
私も数多く居酒屋巡りをしておりますが、このシチュエーションは東京では初めてです。
阿佐ヶ谷の駅から中央線で神田まで戻ります。
そこから山手線で進んだ先は上野駅でした。
この中央線の快速電車にはいつも泣かされます。
もう何十回となく乗っているんですがいまだに正解が分かりません。
まあ急ぐ旅ではないから良いもんですが、上野に行く一番近いルートは何だったんでしょうか。
それはともかく上野駅で電車を降りて、向かった先は駅のホームでした。
別の路線ですが、そのプラットホームにお酒の飲めるお店があると聞いてきたわけです。
あちこちと探してうろうろしましたが、ついにそのお店らしきものを発見しました。
140305_1315~0001 posted by (C)電気がま
こちらがその、「カントリーファームカフェ」さんです。
さっそく中に入ることにします。
先客は四人で、カウンターに隣り合ってお二人、テーブル席に一人、壁際のカウンターに一人です。
いずれも年輩の男性一人客で、一人だけがお食事で後はアルコールでした。
私たちは空いているテーブル席に座ります。
まずは、「ホッピー(350円)」です。
こういうカタカナのお店でもホッピーをいただけるんですね。
しかも350円というお安い価格ですし、ナカもたっぷり入っています。
140305_1318~0001 posted by (C)電気がま
まずはホッピーで乾杯です。
つまみは乾きものが主体でして、これは仕方がないですね。
その中から、「サラミチーズ(200円)」です。
クラッカーにスライスしたチーズを乗せ、サラミが存在を主張しています。
140305_1324~0001 posted by (C)電気がま
もう一皿は、「ミックスナッツ(200円)」です。
標準のものに比べて少しハイグレードなナッツも入っています。
たまにジャイアントコーンとピーナッツだけのものもありますが、それは味気ないです。
こちらはクルミも入っていてお得な気分です。
140305_1324~0002 posted by (C)電気がま
こちらのお店はサンドイッチやカレーなども扱っていて、軽食のコーナーなんですが、今の時間はアルコールのお客さんが主体でした。
お酒のお客さんはどうも常連さんらしく、店員のオバチャンと親しげにお話ししています。
よくある場末のスナック感覚でしょうか。
140305_1330~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーが空いて、「ナカ(150円)」のお代わりです。
このお値段も安いですね。
電車を待っている風でもなく、時間つぶしに飲んでいるお客さんのようでして、みなさん長っ尻です。
まあ今の時間はヒマですからいいんでしょう。
40分ほどでホッピーを飲み干してお会計です。
一人あたり700円也。
店員のオバチャンは、2時に交代になるそうで、自分がいる間にお会計になってよかったと感謝されました。
いえいえ、こちらこそ長居して申し訳ないです。
外に出ると少し肌寒いですが、何とかエンジンも掛かってきました。
では次のお店に行きましょう。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.07 Friday
萬福本舗@阿佐ヶ谷
萬福本舗@阿佐ヶ谷
さて、いよいよ今シーズン最初の東京ツアーです。
ところがあいにくの大雨でして、暗雲立ちこめる静岡駅でした。
それでも電車は空いていたので、なんとか座れて一安心です。
電車は時間通りに熱海駅に着きました。
140305_0939~0001 posted by (C)電気がま
熱海駅でボックス席に陣取り、恒例の乾杯です。
ビール(発泡酒)さえ飲めればこっちのもの、いや元気が出てきました。
列車を乗り換えて新宿駅に着きます。
東京はやっぱり寒かったですね。
中央線で行き着いた先は、阿佐ヶ谷です。
そこから雨の中をラーメン店まで歩きますが、またもややってしまいました。
目的のお店にはシャッターが降りています。
140305_1158~0001 posted by (C)電気がま
140305_1158~0002 posted by (C)電気がま
がーん。
どうやら今日はお休みのようでした。
最近運勢も低迷しているようで、お店によく外されます。
しかたなく踵を返して、もう一軒のお店に向かいました。
140305_1204~0001 posted by (C)電気がま
徒歩で10分ほど、時代がかった看板のお店は、「萬福本舗」さんです。
豚骨ラーメンのお店だそうですが、さっそく入ることにします。
雨ですと、写真を撮るのもやりにくいですね。
「いらっしゃいませ」
7人ほど座れるカウンターに、テーブル席が3つという狭いお店です。
二人ですがと断ると、4人掛けのテーブル席に案内されました。
他のお客さんは全て一人客でした。
140305_1207~0001 posted by (C)電気がま
予備知識があまり無かったので、メニューで一押しの「とんこつラーメン650円」を注文しました。
豚骨以外のラーメンもあって、色々チャレンジされているお店のようです。
140305_1212~0001 posted by (C)電気がま
しばらく待って出てきたのは友人の注文した、「つけとん(700円)」です。
麺の量は220グラムと書いてありましたが、これはかなりのボリュームですね。
普通の麺の二倍ぐらいあります。
チャーシューに高菜がつけてあります。
140305_1212~0002 posted by (C)電気がま
このつけだれは葱がたくさん浮かんでいて美味しそうでした。
豚骨のつけ麺というのは珍しいですね。
140305_1212~0003 posted by (C)電気がま
そして私の豚骨ラーメンです。
これは本格的な豚骨ラーメンでした。
140305_1213~0001 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが一枚に、キクラゲです。
この刻みキクラゲは、テーブルの隣に袋詰めしたものが無造作に置いてありましたから、これを戻して使うんでしょう。
そうか初めから刻んであるのか。
スープはねっとりとした豚骨濃度の高いものでした。
こういう豚骨ラーメンも今ではごくスタンダードになってきました。
麺はもちろん博多風の細麺で、堅めに茹でられています。
固さに注文はつけませんでしたが、程良いかげんでした。
他のお客さんの注文では、半カレーの付いた「カレーセット800円」が人気のようでした。
麺の量は軽めで、「替え玉」をすると若い方にはちょうど良いぐらいでしょう。
私はお酒もひかえているので、これで十分でした。
後半は紅生姜も投入して味の変化も楽しみます。
そうそう、最初にすり胡麻をたっぷり掛けたのは言うまでもありません。
久しぶりにいただいた豚骨ラーメンは、あっさりとした風味で美味しかったです。
お会計をして雨の路上に戻ります。
いよいよ酒飲みツアーのスタートです。
2014.03.06 Thursday
ももや@昭府
ももや@昭府
先週はまさかの定休日で断念したお店にもう一回チャレンジです。
自転車漕ぐ足に力を入れて、長い上り坂を進みます。
着いたところは昭府で、北部公民館のすぐそばのお店でした。
140304_1151~0002 posted by (C)電気がま
こちらは、喰い所「ももや」さん。
看板はうなぎ料理ですが、今回はラーメン目当てでやって来ました。
入り口の前には、こんな看板がでています。
140304_1151~0001 posted by (C)電気がま
「本日のランチ、890円」
ミニうなぎまぶし丼
野菜ラーメンセット
これは良さそうな取り合わせですね。
うなぎ不漁のため高騰していますので値上げさせていただきましたのでよろしくお願いします。
こんな詫び書きが書かれていますが、うなぎを扱うお店も大変ですね。
そう言う私もうなぎはしばらくご無沙汰しています。
「こんにちは」
先客は年輩の男性がお一人でした。
奥のテーブルが予約席になっていたので、靴を脱ぎ座敷席に上がります。
すぐにお茶と紙おしぼりが出て、予定通りにランチの注文です。
ランチ以外にも、ラーメンや「うなぎラーメン」があって気になりましたが、たまにはうなぎでもと初心貫徹です。
すぐ後から入ってきた賑やかなおばちゃん3人連れは、あれこれと思い思いのセットを注文されていました。
こちらのお店はうなぎがメインですが、注文を受けてからさばくそうでして、ランチタイムには向かないようです。
待っていると、先客の方もランチの注文だったようで、先にそれが届きました。
これが色々と着いているようで、期待が膨らみます。
そしてその後数分です。
140304_1140~0001 posted by (C)電気がま
「お待ちどうさまです」
でてきたランチセットは、なかなか豪華でした。
メインの二皿に加えて、お新香に野菜サラダ、さらにはデザートまで付いています。
これで890円なら納得です。
140304_1140~0002 posted by (C)電気がま
まずは「野菜ラーメン」です。
具には野菜の煮たものが少々に、薄切りのチャーシュー2枚、メンマにほうれん草カマボコです。
スープはあっさりとした醤油味で、意外にこくがあるスープです。
上に散らした胡麻が良いアクセントになっています。
麺は細麺のストレートで、茹でかげんも良いですね。
このラーメンなかなか良い仕事しています。
140304_1140~0003 posted by (C)電気がま
続いて、「ミニうなぎまぶし丼」です。
これはご飯に刻んだうなぎの蒲焼きと炒り卵をのせて、海苔と紅生姜をあしらったものでした。
ミニ丼ぶりを手に持つと、これがめちゃめちゃ熱かったです。
器ごと蒸したのかもしれませんが、熱すぎて食べにくかったのは事実です。
このお値段ですからうなぎが少ないのは仕方がありませんが、自家製のお新香をおかずに最後まで美味しくいただけました。
やっぱりうなぎは良いなあ。
前回こちらのお店に来た時はセットものではなくて、「うなぎラーメン」をいただいたことを思い出しました。
味についての記憶はありませんが、このスープにうなぎが加わったら、最高でしょう。
次回はもう一度うなぎラーメンに挑戦してみたいと思います。
野菜サラダもいただいてお腹は一杯になりました。
デザートのイチゴも美味しかったです。
静岡市街からは少し遠いですが、のんびりお食事ができる良いお店ですね。
どうもごちそうさまでした。
2014.03.05 Wednesday
行ってきます
行ってきます
140302_1558~0001 posted by (C)電気がま
今日は今春最初の東京ツアーです。
が、しかし、あいにくの雨模様です。
静岡は夜になって上がる予定ですが、東京は一日中雨。
雨の中の飲み歩きになりそうです。
心配なのは交通機関でして、最近トラブルが多いので心配です。
静岡では意外に雨足も強いですが、東京はどうでしょうか。
ともあれそろそろ出発です。
では行ってきます。
2014.03.04 Tuesday
ホビット2
ホビット2
竜に奪われた王国
140303_1317~0001 posted by (C)電気がま
先週末に封切り公開された映画を見に行ってきました。
場所は静岡セノバ9階にある「シネシティ」です。
エレベーターには高校生らしい男の子の集団が乗っていて、あれっと思いましたが今日は卒業式だったんでしょうね。
映画館に着いて自動券売機でチケットの購入です。
実は初めてこれを使うんですが、タッチパネルの操作は難しいですね。
それでも後ろに誰もいませんでしたから何とか購入できました。
6番のシアターに向かいます。
140303_1320~0001 posted by (C)電気がま
入ってすぐ失敗に気が付きました。
空いている席が良いと思って、前から二番目に決めたんですが、これは近すぎました。
画面が近すぎて首が疲れそうです。
勢い込んで開演の30分も前に来てしまったのでもちろん会場の一番乗りでした。
しばらく待っていると私の前の席に一人だけ中年の男性が座りました。
お客さんは意外にも年輩の男性が多かったです。
140303_1318~0001 posted by (C)電気がま
さて、映画の感想ですが、なかなか面白かったです。
全編を通してアクションシーンの連続で、画面がめまぐるしく動きます。
この映画は、2Dと3Dがありますが、私は2Dで見ました。
それでも忙しかったぐらいですから、3Dでなくてよかったと思いました。
今回の作品は三部作の第2編で、ビルボとドワーフの一団が「スマウグ(竜)」と戦うことになります。
最終編への伏線があって、これが面白いんですが、原作を読んでいないと分からないでしょうね。
1作目にも書きましたが、やはり長すぎるきらいがあります。
前作から一年ですから、つながりも分かりにくくなっています。
大作だというのは分かるんですがもう少しコンパクトにできなかったものか。
できばえはいいんですから残念です。
たぶん興行成績はあまりよくないんでしょう。
それでもあっという間のエンディングで、最終作が楽しみになりました。
やはり大スクリーンでの映画は良いです。
皆さんもぜひどうぞ。
2014.03.03 Monday
静岡ワンタン放浪記4@新京
静岡ワンタン放浪記4@新京
「お酒を飲んだ後、ワンタンで締める」をコンセプトに始まった「静岡ワンタン放浪記」ですが、なかなか思うようには行かないものです。
というのも、この「飲んだ後」というのがくせ者で、遠くのお店には行けないんですね。
さらには夜遅くも開いているお店が少ないです。
140226_1822~0001 posted by (C)電気がま
そこで4軒目はこの近くに決めました。
北街道を戻ってすぐのお店、「新京」さんです。
こちらは老舗の中華店ですからワンタンもあるはずです。
「こんばんは」
午後6時半の店内はお客さんが二組で、のんびりした雰囲気でした。
空いていたカウンターに座ると、女将さんがすぐにテーブルを片づけて、そちらに移動します。
「こちらのほうが広いですからどうぞ」
これは申し訳ないですね。
お勧めにしたがって、4人掛けのテーブル席に一人で移動しました。
140226_1826~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「瓶ビール(650円)」です。
すると嬉しいことにおつまみが出てきました。
叉焼にキュウリと葱を刻んだものです。
もちろんサービスですが、気が利いていますね。
140226_1826~0002 posted by (C)電気がま
こちらをつまみながら先ほどの日本酒で渇いた喉を潤します。
ワンタンですから出来上がるのはすぐなんですが、つなぎがあるのと無いのとでは大違いです。
待つことほんの数分でワンタン(600円)登場です。
140226_1831~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
ほう、これもスタンダードなワンタンですね。
具には、チャーシューが一枚に、ナルトと海苔で、メンマも入っています。
140226_1830~0001 posted by (C)電気がま
ワンタンは数え忘れましたが、たっぷり入っていたはずです。
スープが美味しくて、しっかりお腹も膨れました。
あっさりとした醤油味のスープはワンタン界の王道ですね。
美味しいワンタンで締めも完了。
ごちそうさまでした。
140226_1852~0001 posted by (C)電気がま
2014.03.01 Saturday
さんきゅう亭@鷹匠
さんきゅう亭@鷹匠
140226_1726~0001 posted by (C)電気がま
さて、二軒目に向かったのは同じ鷹匠でも東に近いお店の、「さんきゅう亭」さんです。
友人にお勧めされていた気になるお店です。
こちらもちょうど開店時間ですから、まず混み合うことはないでしょう。
「こんばんは、一人ですが」
先客はお一人だけで、手前のテーブル席。
カウンターは全て空いていますが片隅にはお刺身の皿が出ていました。
「少しお待ち下さい」
不思議なことに店員さんがテーブル席のイスを移動させてカウンターの席を一つ増やしました。
そして私は端から3つ目の角席に指定されました。
狐につままれたような感じですが、これはもうすでに予約が入っているようです。
まずは日本酒をぬる燗でお願いしました。
「お通しはありませんのでしばらくお待ち下さい」
もちろんお通しなしは大歓迎です。
140226_1733~0001 posted by (C)電気がま
出てきた日本酒は良い具合のぬる燗でした。
これをチビチビやりながらつまみの出来上がりを待ちます。
140226_1742~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「手羽先(150円)」です。
塩焼きで、ふっくらとしていますね。
ここでお隣のカウンターには年輩のご夫婦がやってきましたが、やはり大の常連さんでした。
お刺身の盛り合わせが美味しそうでしたが、先ほどいただきましたから今回はパスです。
140226_1744~0001 posted by (C)電気がま
「串カツカレー掛け(190円)」です。
カレーソースが掛かっているというのが面白いですね。
揚げ物はあまりいただかない私ですが、これは美味しかったです。
140226_1751~0001 posted by (C)電気がま
日本酒も二本目です。
奥の席には予約をされた団体客が入ってきました。
その中に見慣れた顔があってびっくり、そうか地元なんですね。
静岡ですとたまにこういうことがあって、世の中は狭いなあと感じられます。
だんだんに賑やかになってきて、これはお客さんが詰めかける繁盛店なんだと思いました。
お隣の常連さんともすっかり仲良くなって、会話が弾みます。
おかげでおつまみは二品だけでしたから、申し訳ないですね。
こちらも40分ほどでお会計です。
1520円也でした。
お酒のお値段を失念しましたが、逆算すると1合590円でしょうか。
次回はビールも飲みたいと思います。
さて、次のお店です。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)