2015.04.30 Thursday
サイゼリヤ@二次会
サイゼリヤ@二次会
150426_1913~0001 posted by (C)電気がま
オフ会も無事終了して、時間はまだ午後7時です。
まだ夜は長いですからもう1軒ぐらいは回れるでしょう。
そこで向かった先は、七間町にある「サイゼリヤ」さんです。
かなりのお久しぶりですが、たまには行ってみましょうか。
150426_1913~0002 posted by (C)電気がま
二階にあるお店は割合に空いていて、どうやら座れそうです。
外が見える窓際の席が良かったんですが、禁煙席だというと入り口そばにテーブルを寄せて席を作ってくれました。
回りのお客さんは若い方ばかりですが、まあかまわないでしょう。
150426_1920~0001a posted by (C)電気がま
今日は5人いますから、「マグナムボトル」を注文します。
ビッグサイズですが、これがめちゃくちゃに安いんですね。
赤か白かでもめましたが、そこは無難に白で決めました。
ずらりとグラスを並べて、二回目の乾杯です。
150426_1920~0002a posted by (C)電気がま
各自一品ずつおつまみの注文です。
これもまた安いんですね。
どれも一品300円あたりというお値段ですが、そのお値段以上の価値があります。
150426_1920~0003 posted by (C)電気がま
まずは生サラミです。
150426_1921~0001 posted by (C)電気がま
イカのマリネ。
150426_1924~0001 posted by (C)電気がま
そしてビザもやってきました。
「5人だからけんかしないように5等分してね」
はじめに二等分してしまっては絶対に無理です。
これは注文する方が悪いですね。
150426_1924~0002 posted by (C)電気がま
ウインナソーセージです。
これは偶然なのか5本出てきました。
ポテトが1本少ないのは誰かがせしめたせいです。
凝った料理はないですが、酒のつまみには十分です。
150426_1927~0001 posted by (C)電気がま
こちらはエスカルゴです。
これだけ別格という風情です。
のんびりと二次会を楽しんで50分ほどで終了しました。
さあお会計です。
何と一人あたり550円ほどでした。
相変わらず安いですねえ。
ビール系統は普通のお値段なんですが、ワインについてはかなり安いんですね。
しかもボトルが大きくなるほど格安になるという経済的なお店です。
150426_2006~0001 posted by (C)電気がま
今回のオフ会は初めての方と色々と話せて楽しかったです。
夏の東京ツアーのお話しも出来ました。
また計画を立てますのでよろしくお願いしますね。
皆さんお疲れさまでした。
2015.04.29 Wednesday
クルド@常盤町
クルド@常盤町
150426_1611~0001 posted by (C)電気がま
今日は久しぶりのオフ会です。
メンバーも5人揃って賑やかになりました。
場所は常盤町の「クルド」さんで、私は初めてになります。
まずは早めに着いてお店の場所を確認です。
150426_1642~0001 posted by (C)電気がま
平日は賑やかな静岡の繁華街ですが、さすがに日曜日は静かですね。
時間つぶしにあたりをぶらぶらします。
「努努龍」さんではお得なドリンクセットが張り出してありました。
これはさっそくメモメモ。
150426_1653~0001 posted by (C)電気がま
こちらは新規開店されたお店のようです。
新しいお店の開発も最近はご無沙汰していますから、今度行ってみましょうかね。
とはいえ時間になって全員勢揃いです。
さっそく一番乗りでお店に入ります。
細長いお店で、一番奥の掘りごたつ形式の席に案内されました。
お隣にもう一席ありましたが、最後まで相席にはならず、快適でした。
まずお店の方に渡されたのがこれです。
150426_1659~0001 posted by (C)電気がま
これはニワトリのおもちゃでして、握ると微妙な音が出ます。
つまり用があったらこれで呼んで下さいということでした。
声を掛けるよりも分かりやすいということでしょうが、最後まで大活躍しました。
150426_1702~0001 posted by (C)電気がま
まずは皆さん揃って、「スーパードライ・エクストラコールド」での乾杯です。
かなり冷たいと言いましたが、私にはそれほど冷たさが感じられませんでした。
普通のビールとどこが違うのかな。
なお本日は飲み放題付きで、税込み3000円というサービスコースです。
150426_1702~0002 posted by (C)電気がま
まず出てきたのは「枝豆」でした。
冷凍の戻しが浅く、固めでした。
150426_1704~0001 posted by (C)電気がま
そして野菜サラダです。
これは具がたくさん入っていますね。
添付の特製ドレッシングを掛けていただきました。
150426_1708~0001 posted by (C)電気がま
焼き物は二種類出てきました。
まずは鳥のハツです。
柔らかく仕上げられていてとてもジューシーでした。
150426_1714~0001 posted by (C)電気がま
もう一つは、せせりのような、歯応えの良い鶏肉です。
刻んだ紫蘇と梅肉が乗っていて、これは良く合いますね。
焼き物の腕はなかなか良かったですね。
150426_1713~0001 posted by (C)電気がま
キムチの乗った冷や奴です。
他にお客さんもいないので、最初の料理はどんどん出てきます。
作り置きでないのは良いですね。
150426_1719~0001 posted by (C)電気がま
ドリンクの二杯目は、「生レモンサワー」にしました。
皆さん付き合いよく同じものです。
氷が多めですが、飲み放題ですから全く問題なしです。
150426_1729~0001 posted by (C)電気がま
10分で3杯目です。
今度はハイボールにしました。
今回は初参加の方が二名いらっしゃいますから、あれこれと居酒屋情報の交換です。
皆さん居酒屋大好きな方ばかりですね。
150426_1731~0001 posted by (C)電気がま
間が空いて、次に出てきたのは鶏の唐揚げでした。
面白いことに私を含めて皆さん「飲み専」のタイプらしく、なかなかつまみが減りません。
そこで強制的に分けてしまうことにしました。
これならテーブルが広く使えます。
150426_1737~0001 posted by (C)電気がま
次は煮込みでした。
これはますます分けてしまわないと食べにくいです。
ところがテーブルにあった一味唐辛子が大問題でした。
変わった形の唐辛子入れでして、開け方によって穴がかなり大きくなります。
それをほろ酔いのメンバーが目一杯開けてしまったので、大量の唐辛子が出てきてしまいました。
それを笑っていた私も、いざ自分が使う番になると思ったよりも大量に出てしまい苦笑いでした。
まあ場がなごみますからこれは文句はないです。
150426_1747~0001 posted by (C)電気がま
ここらへんでそろそろと、私は一人だけぬる燗に替えました。
辛口のお酒で、燗の具合も文句ありません。
メンバーの皆さんもあれこれと注文されています。
するとお店の方から声が掛かって、おつまみ関係はこれで終了だということでした。
後に残ったものは、「焼きおにぎり」にデザートだということです。
まだ出してもらうには早いので、もう少し待っていただきました。
私は日本酒をもう1本お代わりです。
150426_1829~0001 posted by (C)電気がま
残り時間が30分ほどになって、シメの焼きおにぎりが出てきました。
オカカが混ざっていて、こんがり焼かれたおにぎりは香ばしいですね。
1個がちょうど良いぐらいの軽さで、美味しかったです。
150426_1841~0001 posted by (C)電気がま
そしてデザートです。
私にとって普段はまず食べないアイスですが、酔っていると普通に食べられます。
これでラストオーダーになって考えながら最後のドリンクの注文です。
150426_1842~0001 posted by (C)電気がま
私はスッキリ系のハイボールにしました。
時間ピッタリに声が掛かって2時間の宴会は無事終了です。
最近はなかなか安く飲めるお店が少なくなりましたが、今回は良かったと思います。
皆さんお疲れさまでした。
お会計を済ませて帰ろうとしますと、店員の女性に呼び止められました。
(もしかしてだけど、オレに気があるんじゃないの?)
いやいや違いました。
150426_1907~0001a posted by (C)電気がま
差し出されたバスケットに入っているのは、「飴ちゃん」でした。
世の中そんなに甘くないですねえ。
もちろんあめ玉の包み紙に電話番号が書いてあるということはありませんでした。
さあ二次会に行くぞー。
2015.04.28 Tuesday
たこ八@静寂一変
たこ八@静寂一変
このところ東京遠征が続いたのでお久しぶりのたこ八日記です。
最近は週一ペースで通っていますが、大分写真も貯まってきましたので、これもまとめてみました。
今日は早い時間で午後7時にたこ八さんに着きました。
のれんを開けてみると、これはなかなか混んでいますね。
そこにOちゃんの顔を見つけて、横に行こうかと思ったら前のお客さんに
「ここが空いてるよ」
反対側の席を案内されました。
せっかく詰めてくれたのを、むげに断るわけにも行かず、こちらにしました。
しかしこのお客さんはかなり出来上がっていますね。
私から見て右側に当たる席で、男女4人のグループです。
たこ八さんは初めてのようですが、すっかりくつろいでいらっしゃる様子でした。
まあお店が賑やかなのはよいことです。
左側には70だという男性の一人客で、こちらも数年ぶりにらっしゃったそうです。
というのは手持ち無沙汰なのかしきりに話しかけてきます。
とはいえ私はまだまだシラフですから話は噛み合いません。
そのうちにまた新規でお二人が入店されて来て、ほぼ満席になりました。
150422_1901~0001 posted by (C)電気がま
オカアサンから出てきたのは「イワシ」でした。
醤油漬けにしたもので、今日はこれがお勧めだそうです。
ほどほどの味で、これはお酒が進むなあ。
30分ほど経過してその4人グループがお帰りになりました。
それを機会に席を移って、Oちゃんとお話しが出来る状態になりました。
ここのところ水曜日の早い時間によく来るので、毎回Oちゃんとはご対面していますね。
すると一気に波が引いたようなもので、お客さんが少なくなってきました。
また30分ほどすると私たち二人だけで、静かなたこ八さんになってしまいました。
これはまたうって変わって、落ち着いた気分です。
人の波というものは分からないものですね。
おかげでOちゃんとは色々とお話しが出来ました。
またそのうちに東京にでも行こうかという話で盛り上がりました。
しかし最後は私たち二人ともお会計で、たこ八さんはすっかり空になってしまいました。
オカアサンが一人で手持ち無沙汰な様子でしたが、これでお店を後にします。
150311_1741~0001 posted by (C)電気がま
さて、おまけです。
まずは定番の「レンコン串焼き」
150311_1747~0001 posted by (C)電気がま
次は「ウドの天ぷら」
150311_1815~0001 posted by (C)電気がま
そして「ナンコツ」は歯が丈夫になります。
150320_2120~0001 posted by (C)電気がま
見事な大きさの「シイタケ」
これはお酒をかけて醤油味で焼いてくれます。
150323_2113~0001 posted by (C)電気がま
白菜のお新香です。
これは自家製ではなく市販のものでした。
150415_1900~0001 posted by (C)電気がま
こちらは少し前にいただいたオカアサン手作りの小イワシ醤油漬け。
先週はまだまだ赤ちゃんでした。
150415_1906~0001 posted by (C)電気がま
そして暖かくなってくると欲しくなるのが「豆腐」です。
これから美味しくなってきますね。
来週末からはいよいよ浜松祭りの季節です。
浜松は今一年で一番忙しい時分ですね。
お知らせ
ゴールデンウィーク中の「たこ八」さんですが
5月は3日から5日までお休みです。
営業は5月6日水曜日からですのでお間違えのなきよう、ご注意下さい。
2015.04.27 Monday
孤独のグルメ
孤独のグルメ
150330_1314~0001 posted by (C)電気がま
ご存じ、井之頭五郎さんが食べまくる漫画です。
五郎さんはお酒が飲めないのに、酒飲み好みのものをよく食べていますね。
私はユーチューブのビデオで初めて見ましたが、実に美味しそうで羨ましかったです。
さて、ある日ふと通りかかった本やさんでこんな本を見つけました。
初めて知りましたが文庫本があったんですね。
思わず手にとってそのまま購入しました。
中を見てみますが、けっこう古いです。
電車の中で喫煙しているシーンがあったりしますから、20年ほども昔のものが含まれています。
でも内容は新鮮で面白かったです。
この中には浅草の「梅むら」さんもちゃんと出ていて、美味しそうでした。
それが頭に入っていたので、実際に浅草に行った時に寄り道してしまったわけです。
「梅むら」さんの豆かんは思った通りの味で、大満足でした。
テレビでも大人気のようで、シーズンが連続して放映されています。
お酒を飲めないというのが残念ですが、それを感じさせないのは作者が相当の飲んべえだからでしょうね。
出てくるお店の名前はほとんど匿名にしてありますが、だいたい分かるというのも憎い演出です。
150330_1315~0002 posted by (C)電気がま
この本を読んでいると、出てきたお店に行って私も食べたくなります。
短いけれどなかなか後を引く漫画でした。
2015.04.25 Saturday
つけ丸@浜松
つけ丸@浜松
今日は久しぶりの浜松です。
まずは腹ごしらえと浜松駅周辺を廻りますが、やはり目当てのお店は準備中でした。
念のために廻ってみた、「べんがら横丁」はもう2軒しかお店がありません。
昔はラーメン店が4、5軒軒を並べていて壮観でしたが、寂しい限りですね。
150416_1724~0002 posted by (C)電気がま
街を歩いていると面白そうな居酒屋さんを見つけました。
なになに、「シャリキンホッピー」もあるぞ。
これは次回の候補にしておきましょうか。
150416_1724~0001 posted by (C)電気がま
結局ラーメンは食べ損なってしまい、仕事が終わってからと言うことに変更しました。
そして午後8時半です。
こちらは夜の開店時間が午後6時なので、ずっと入れずにいたラーメン店で「つけ丸」さんです。
私のメモに入れてからはや数年、ようやく訪問できました。
150416_2032~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お店に入るとまだ空いていて、先客は女子高生込みの4人グループだけでした。
そのせいでけっこう賑やかですね。
おしぼりにお冷やが出て、メニューをながめます。
150416_2034~0001 posted by (C)電気がま
こちらの店名にもあるようにつけ麺が看板ですが、私は余り好みではないので普通のラーメンにしました。
「赤丸(720円)」と言うとんこつスープで辛いラーメンを選びます。
店員さんからはセットものを進められましたが、普通の量で十分です。
150416_2036~0001 posted by (C)電気がま
時間が掛かるのかと思いきや、意外に早くラーメンが出てきました。
お店は男性と女性のお二人でやっていて、男性の方が店長さんらしかったです。
これはこってりしたラーメンのようです。
150416_2036~0002 posted by (C)電気がま
具には薄切りの柔らかいチャーシューが1枚に、メンマ、半切りの味玉に海苔です。
スープがやや赤みを帯びているのは、これが辛さのもとなんでしょう。
まずは麺からいただきます。
麺は予想と違って腰の強いタイプで、細麺の縮れ麺でした。
とんこつでこの取り合わせは珍しいですね。
スープはコッテリとした豚骨スープで、いいコクがあります。
そこにピリ辛のアクセントが付いていて、意外にいけますね。
いつもはすぐにコショーを掛けてしまう私ですが、このラーメンには不要でした。
スープは飲みやすくて良いですが、量は少な目のようでした。
後から入ってきた若いサラリーマンの男性一人客は、しっかりと餃子にチャーハンの付いたセットで注文でしたが、結構なボリュームですね。
お腹が空いていたせいもあって、あっという間に食べ終わってしまいました。
とんこつラーメンにつけ麺という組み合わせですが、面白いお店ですね。
夜も遅くまで営業されているようですが、繁華街ではこういう営業が主体になるんでしょうか。
お会計をして外に出ますが、電車を1本乗り過ごしたので半端な待ち時間になってしまいました。
居酒屋さんはまたの機会にするとして、次回のお店が悩みの種です。
今日は「鳥ぷろ」さんでお土産でも買っていこうかな。
ごちそうさまでした。
2015.04.24 Friday
江戸一@大塚
江戸一@大塚
「晩杯屋」さんを出て、大塚駅の反対側に回ります。
今日の最終目的地は、大塚でも老舗の居酒屋「江戸一」さんです。
開店時間の午後5時まではしばらくありますが、まずは場所の確認です。
150410_1656~0001 posted by (C)電気がま
意外と分かりやすい場所ですぐに見つけることが出来ました。
まだ明るい時間ですから良かったのかもしれません。
おや、のれんが掛かりました。
どうしようか迷っていますと、都合良く年輩のサラリーマンお二人が入っていきます。
150410_1657~0001a posted by (C)電気がま
これはちょうど良いと、私も中に入ることにしました。
なおこちらのお店は店内撮影禁止だそうですから、これで写真はお終いです。
後は記憶を頼りに書くことになりました。
150410_1657~0003 posted by (C)電気がま
お店はコの字形のカウンターで、特に指定はされませんでしたから私は右手の一番奥に座ります。
「お荷物はそちらにお願いします」
入り口そばのところに格子形の荷物入れがあって、そこに置くよう指示されました。
しまった、これでメモも出来ません。
「白鷹」と「厚揚げ」を注文しました。
まずはお通しで、お魚の角煮のようなものです。
丁寧にお燗された日本酒は樽酒ということで、木の香りが高くいい風味です。
席の右手の壁が鏡張りになっていて、そこに移る自画像がいいつまみになりました。
しばらく経って、注文の厚揚げが出てきました。
卓上のお醤油を掛けていただきましたが、まあ普通の厚揚げです。
店員さんは女将さんとアルバイトらしい女性がお一人でした。
噂ではお客さんに厳しいような感じでしたが、今夜は客層が良いせいか最後まで穏やかでした。
今日はあいにくの雨降りとあってか、お客さんはそれほど多くなく、パラパラとした感じで埋まっています。
男性の年輩客がほとんどで、落ち着いた雰囲気です。
先輩の男性お二人も常連らしく楽しく会話されていらっしゃいました。
しばらくしてお酒のお代わりです。
先ほどのお店とはうって変わって落ち着いた雰囲気でリラックスします。
まあ、たまにはこういうものも良いです。
しかしネタには苦労しますね。
それでも30分ほど雰囲気を楽しんでお会計です。
しめて1680円でした。
お値段が晩杯屋さんとほぼ同じというのも面白いです。
ごちそうさまでした。
150410_1751~0002 posted by (C)電気がま
150410_1751~0001 posted by (C)電気がま
ついでですからもう1軒寄ってみようかと思い、探したお店はどうやら休業の様子でした。
それではとここで本日は終了です。
ほぼ1日置きというハイペースでの東京ツアーでしたが、どれも楽しかったです。
次は夏の青春18切符です。
それまでさようなら。
2015.04.23 Thursday
晩杯屋@大塚
晩杯屋@大塚
「ルミネtheよしもと」で楽しいマンザイを堪能した後、山手線で大塚に向かいます。
間が空きましたから本日はこれが1軒目のようなものです。
今日はここ大塚に新しくできて大評判というお店に向かうことにします。
もちろん迷うこともなくお店に到着しました。
あれ、お店の前に佇んでいるサラリーマンが三人。
まさか満員の席待ちじゃあないでしょうね。
150410_1542~0001a posted by (C)電気がま
覗いてみますと混んではいますが場所は十分空いていました。
してみるとあのサラリーマンさんたちは待ち合わせだったようですが、あまり良くないですね。
お店は個人客がカウンターで、グループ客は長いテーブルに案内されるようです。
私は奥の方のカウンターに案内されました。
150410_1545~0001 posted by (C)電気がま
まずは、「ホッピーセット(370円)」です。
こちらは全席立ち飲みで、お会計は後払いでした。
席の上に伝票がマグネットで下げられていて、そこに記入していくシステムでした。
商品が到着した時に赤ペンでチェックする方式です。
150410_1548~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーを濃いめに作って最初の一口です。
やっぱりホッピーは美味しいですねえ。
テーブル席にはサラリーマンの団体が入っていて、店内はかなり賑やかでしたが、うるさいというわけではなく快適に飲めます。
150410_1549~0001 posted by (C)電気がま
つまみにはまず、「まぐろブツ(150円)」をいただきました。
このボリュームで税込み150円は素晴らしいコストパフォーマンスです。
こちらのお店はお刺身が充実しているようです。
150410_1551~0001 posted by (C)電気がま
次は珍しいのでつい注文してしまった一品、「クジラの竜田揚げ(250円)」です。
クジラをいただくのはかなり久しぶりな感じがします。
懐かしい味で非常に美味しかったです。
150410_1604~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーが空いて、「ナカ(220円)」をお代わりです。
ここでお隣さんに出てきたフライドポテトを見てびっくり、たしか150円ぐらいでしたがもの凄い大盛りでした。
揚げ物の担当者も注文が多いようで大忙しでした。
150410_1557~0001 posted by (C)電気がま
150410_1557~0002 posted by (C)電気がま
ここでメニューにバイスがあることに気が付いて、これも注文です。
「バイスサワー(370円)」もナカソトのセットで出てきました。
ふと思いついてこの二杯を交互に飲んでみようと考えたわけです。
150410_1609~0001 posted by (C)電気がま
150410_1612~0001 posted by (C)電気がま
二杯を並べてみますと色鮮やかで面白いです。
これですと気分が変わっていくらでも飲めそうです。
賑やかだった団体さんが帰って、お店が意外と静かになってきました。
もともと立ち飲みのお店は騒がしいことはありませんから、これが普通の姿なんでしょう。
150410_1616~0001 posted by (C)電気がま
つまみの追加で、「あん肝(150円)」です。
卓上のポン酢を掛けていただきました。
なにしろつまみが安いのでついたくさん注文しすぎてしまいます。
店員さんもきびきびしていて気持ちが良いです。
今の時間帯はまだまだゆとりがあるようで、お刺身などのつまみが大量に作られています。
これに全てラップやカバーをしてカウンター後ろの冷蔵ケースにずらりと並べられました。
なるほど混み合う前に予想してスタンバイさせて置くわけですか。
これもなかなか工夫されています。
150410_1631~0001 posted by (C)電気がま
悩みましたがついもう1品です。
「煮込み(130円)」はさすがに「いこい」さん譲りの良い味でした。
これを食べたらまた赤羽に行きたくなりました。
美味しいお酒につまみでついつい長居をしてしまいましたが、そろそろ次のお店が開店する時間です。
雨も本降りになってきましたから早めに探しておきましょう。
1時間ほどの滞在でお会計です。
あれほど楽しんで税込み1640円でした。
駅からも近いし、「晩杯屋」さんの中では使いやすいお店です。
これからも定番になりそうな気がして、大満足でした。
お店を出ていよいよ最後の目的地です。
ごちそうさまでした。
2015.04.22 Wednesday
長野屋@新宿
長野屋@新宿
「アカシア」さんで美味しいロールキャベツをいただき、のんびりと歌舞伎町方面に歩いていきました。
すると、あたりの様子がおかしいことに気が付きました。
行き交う人々の顔が恐怖に震えています。
皆がそれぞれビルの屋上あたりを指差しています。
「ゴジラだ」
「ゴジラが出たぞ」
驚き慌てて逃げまどう人々。
その中を冷静に行動して携帯を取り出した私です。
150410_1207~0001 posted by (C)電気がま
出た!
見上げたビルの上から顔を出したのは見まがうことなく本物のゴジラでした。
これはまた凄いものを作りましたね。
ビルに爪をかけているのはまさにそれを壊そうとしている最中なのかもしれません。
歩行者の方は皆さん写真を撮っています。
これほどたくさんの方が一斉に撮しているのは壮観なものです。
もちろん私も数枚撮ってみました。
しかしこれがなかなかうまく行きません。
150410_1206~0001 posted by (C)電気がま
遠くからだと形はいいんですが、姿が小さくなります。
それを解消しようとゴジラに近づくと、角度が変わって仕舞いゴジラの顔が隠れてしまいます。
今撮っているあたりが一番バランスの良い場所のようです。
150410_1234~0001 posted by (C)電気がま
ゴジラ見物は済みましたが、まだまだ開演までには時間があります。
そこで前回定休日で振られた、「長野屋」さんに行くことにしました。
お店の前には入ろうかどうか思案しているお客さんがいましたが、私は先に入ってしまいます。
店員さんは年輩の女性お一人だけで、えらくぶっきらぼうな対応でした。
とりあえず2人掛けのテーブル席に案内され
「ビールとイカ煮お願いします」
中瓶か大瓶かと聞かれて大瓶だと答えます。
お店は空いていましたが、一番奥の席が賑やかです。
年輩の男性三人客がかなり酔っぱらっていて、大声で酒盛り中でした。
たぶんこのせいで店員さんの機嫌も悪いんでしょうか。
それにしてもビールがなかなか出てきません。
私も辛抱強いですから、しばらくは待っていました。
しかし5分ほど過ぎた頃からどうも怪しいような気がしてきました。
だって、オバチャン配膳の合間に洗い物まで始めましたから。
ここでは調理は上で行っていて、下のオバチャンはそれを配膳する専門のようです。
10分経過したぐらいで声を掛けます。
「すいませんビールまだですか?」
おばちゃんようやくハッと気が付いて、慌てながらビールを出してくれました。
150410_1245~0001 posted by (C)電気がま
何も言わずに、ドスンとテーブルにビールとコップが置かれました。
このおばちゃんはたぶん酒飲みがお嫌いなんでしょうね。
このぶんでは「イカ煮」も遅れそうです。
150410_1246~0001 posted by (C)電気がま
しかしテーブルにはタバコの灰まで残っているし、まいったなあ。
お客さんは意外にもサラリーマン風の方が多く、皆さん定食ものを食べていました。
前の中年男性は、「ハムエッグ」に「筋子」で定食仕様、ご飯が足らないようで小ご飯も追加していました。
150410_1247~0001 posted by (C)電気がま
しばらくして「イカ煮」の登場です。
イカをイカスミ入りの汁で煮込んだもので柔らかく仕上がっていますが、少し生臭みが残ってしまいました。
まだまだ時間が余るので、予定ではもう1軒回ってみるつもりでしたが、予定外のタイムロスで難しくなってしまいました。
そこで、今日は入れただけで満足とします。
他に気になるメニューもありましたが、これでお会計と決めました。
消費税分が値上げと言うことで、全品が一律20円増しという価格改正が掲示されていました。
ビールが630円プラス20円で650円、イカ煮が300円プラス20円で320円になります。
150410_1314~0001 posted by (C)電気がま
合計で970円のお会計でお店を後にしました。
この後はルミネtheよしもとでマンザイです。
150410_1355~0001 posted by (C)電気がま
2015.04.21 Tuesday
アカシア@新宿
アカシア@新宿
今日も今週三回目の東京ツアーです。
しかし週に三回も東京へ行くとは、暇なものです。
さらには三回とも雨降り、やはり日ごろの行いには気をつけておくべきです。
静岡駅では立ち食い蕎麦のお店も暇そうでした。
150410_0759~0001 posted by (C)電気がま
いつものように東海道線の電車でスタートですが、最近気が付いたことがあります。
それは大きな咳をする方がけっこういるということです。
まれにお隣でこれをやられますと、思わずびっくりします。
今回もゲホンゲホンとこだまするほどの咳が聞こえてきました。
出物腫れ物で仕方がないことですが、最近は気配りの精神が薄れてきているのかもしれませんね。
そんなことを考えてぼんやりしていると、うっかり乗り換えを忘れてしまいました。
今日は新宿に行く予定なので、小田原で湘南新宿ラインに乗り換えなくてはいけないんですが、そこに撮り鉄の男性がカメラを構えていました。
それに注目していたので、自分が降りなくてはいけないことをすっかり忘れていました。
気が付けば電車はすでに出発していて、もう乗り換えは無理でした。
まあ15分ほどのロスですが、品川で乗り換えることにしました。
ともかく新宿に着いて、まずは「ルミネtheよしもと」でチケットを買います。
今回もマンザイを見ようという予定です。
その後はランチをしようと駅の東口に回ります。
そこでゴジラの尻尾を発見しました。
新しいゴジラ映画でもやるのかと勘違いしていましたが、劇場の宣伝ですね。
本物のゴジラには後で出くわすことになります。
150410_1151~0001 posted by (C)電気がま
さて、本日のランチですが今回はラーメンではなく、洋食です。
記事のコメントで思い出したお店、新宿の「アカシア」さんで、看板メニューのロールキャベツをいただきましょう。
駅からはすぐですから、迷うことなくお店に到着しました。
空いているかなとお店を覗きますと、ベテランの女性店員さんに声を掛けられました。
150410_1204~0002 posted by (C)電気がま
「奥が空いてますよ」
ではと、中に入ると一番奥のテーブルに相席で案内されます。
思ったよりも空いていてまだ半分と少しの入りでした。
メニューを見るまでもなく、「ロールキャベツ(820円)」と注文します。
150410_1154~0001 posted by (C)電気がま
すぐにお冷やと紙おしぼりにスプーンがスタンバイされました。
お客さんは意外と女性が多い感じでした。
ロールキャベツともう1品のセットを注文されている方が多かったですが、せっかくここに来たんですからたっぷりと食べたいものです。
150410_1156~0003 posted by (C)電気がま
あらかじめ温まっているんでしょうが、すぐにロールキャベツが出てきました。
特徴のある楕円形の深皿に、大きなロールキャベツが二つ、特製のソースに浸かって登場です。
こちらは洋食屋さんですからもちろんご飯も付いています。
150410_1156~0001 posted by (C)電気がま
まずはロールキャベツですが、スプーンでサクッと切れるほどの柔らかさです。
中には挽肉を中心にした具がぎっしりと入っています。
これをホワイトソースにつけていただきます。
しかしこのキャベツは美味いですね。
150410_1156~0002 posted by (C)電気がま
しかもご飯に良く合います。
ロールキャベツの合間にご飯をいただくと、これが程良いかげんで見事に調和しています。
口中がさっぱりしてきて、次の一口もまた新鮮な気分でいただくことがでできます。
これはお箸、いやスプーンが止まらなくなりますね。
はじめはロールキャベツの大きさに完食できるか心配でしたが、全く問題なく食べきってしまいました。
いや、これでも少し足りないぐらいでした。
久しぶりにいただくロールキャベツは、昔と変わらない懐かしい味でした。
さて、向かいの空いた席に入ってきたのはいかにも常連さんという感じの中年男性です。
この方が着席と同時に言った言葉は
「定食!」
(あれ、そんなのもあるんだ)
果たして何が出てくるのかと注視していましたが、何と出てきたものは私と同じロールキャベツでした。
聞いてみたわけではありませんから分かりませんが、ひょっとしたら少し違うものなのかもしれません。
次に行く時は私も通ぶってこう言ってみたいものです。
150410_1202~0001 posted by (C)電気がま
美味しいロールキャベツでお腹も膨れ、お会計をします。
今のところ雨はまだ降っていませんが、そろそろ怪しい感じの新宿でした。
以前と違って店員さんも優しくなったような感じで良かったです。
150410_1204~0001 posted by (C)電気がま
ごちそうさまでした。
2015.04.20 Monday
スマル亭@両替町
スマル亭@両替町
雨の東京から無事静岡に戻ってきました。
こちらでは雨はすっかり上がっていて、もう傘はいりません。
しかしどうしたことか
腹が
減った。
(この部分、井之頭五郎風に)
そこで頭に浮かんだのは、「ラーメン屋」さんではなく「スマル亭」さんでした。
たまには立ち食い蕎麦も良いかな。
青葉通りの角地にあるお店に寄り道です。
(焦るんじゃない、俺はただ腹が減っているだけなんだ)
150408_2137~0001 posted by (C)電気がま
まずは入り口左手にある券売機で食券を購入します。
久しぶりなのでしばらく迷いました。
こちらの券売機ではまず、「蕎麦」か「うどん」かを決めなければいけないんですね。
まあそこは対応機敏な私ですから無事乗り越えて定番の「桜えびかき揚げ蕎麦(450円)」をゲットします。
150408_2140~0002 posted by (C)電気がま
先客はタクシーの運転手さんらしい年輩男性がお一人だけ。
これはたぶん遅い夕飯なんでしょう。
これからが稼ぎ時かな。
厨房のオバチャンに食券を渡して出来上がりを待ちます。
150408_2140~0001 posted by (C)電気がま
ものの1分も経たずに「天ぷら蕎麦」は出来上がり、これを両手に捧げて席に戻ります。
一味をふりかけてさっそくいただきましょう。
お蕎麦の上に桜えびのかき揚げが乗ったシンプルなお蕎麦です。
150408_2140~0003 posted by (C)電気がま
まずはお蕎麦を一口。
冷凍品を戻したものですが、腰もしっかりしていて美味しいお蕎麦です。
ダシもしっかりしていて、普通のお蕎麦やさんと変わりないですね。
そして、お目当ての桜えび天ですが、相変わらず良いです。
カリッとしていて、お汁に溶けだした感じがまたよろしい。
桜えびの風味も良く、これはベストマッチです。
こちらのお店では、「しらす」のかき揚げも出していますが、私はほとんどが桜えび天を注文します。
考えてみると両方とも珍しい天ぷらですね。
ここ「スマル亭」さん以外ではなかなかお目にかかれないものだとも思います。
久しぶりにいただいたスマル亭さんの天ぷら蕎麦は、期待通りの味で大満足でした。
食べ終わった器を返却口に返して、お店を後にしました。
ごちそうさまでした、また来ますよ。
2015.04.18 Saturday
西口やきとん@浅草橋
西口やきとん@浅草橋
浅草で予定していたお店に2軒も振られてしまい、途方に暮れる私ですが、そこは気持ちを入れ替えて再起動です。
そうだ浅草ついでに、「浅草橋」に行こう。
しかし雨降りですから歩いていくわけにはいきません。
メトロとJRを乗り継いで何とか到着したのは、「西口やきとん」さんでした。
というのもここで「レバ刺し」が食べたかったわけです。
さあ中に入りましょう。
150408_1647~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
雨だというのにけっこう混んでいて驚きました。
一人だと告げるとカウンターの中央あたりに場所を指示されました。
「お飲物は?」
「ホッピー下さい」
「うちはホッピー置いてないんですよ」
(しまった)
「チューハイお願いします」
「プレーンで良いですね」
「はい、あとレバ刺し(外税100円)を2本」
150408_1648~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたのはレバ刺しでした。
こちらのレバ刺しは串に刺したタイプで、カラシ酢味噌が付いているという面白い形式です。
こういう組み合わせもまた良いですね。
新鮮な豚のレバーは噛むほどに甘みが広がります。
150408_1649~0001 posted by (C)電気がま
そして「チューハイ(450円)」です。
こちらは「中サイズ」が300円、「大サイズ」が450円という設定になっています。
何も聞かれませんでしたが、標準は「大サイズ」になっているようですね。
大きめのジョッキですから、かなり飲み応えがあります。
目の前に大皿があって、そこから盛りつけているものが美味しそうでしたから便乗しての注文です。
「私もそれ下さい」
よく見るとキャベツの塩昆布和えでした。
150408_1652~0001 posted by (C)電気がま
これが外税100円は安いなあ。
あ、しまった俺キャベツは苦手なはずでした。
ゴマ油もかかってしんなりとしたキャベツは良い箸休めになりました。
悪ガキがキャベツも食べられる優等生に成長しました。
150408_1701~0001 posted by (C)電気がま
やきとんも出来上がってきました。
上から、つくね、シロ、カシラ(各100円)です。
もちろんすべてタレでお願いしました。
味付けは薄めですね。
150408_1703~0001 posted by (C)電気がま
間が空いたのでピッチも早くなり、二杯目は「バイスサワー(450円)」をお願いしました。
これは瓶のものではなく、普通のチューハイにバイスのエキスを加えたものです。
これもなかなか良い飲み口で気に入りました。
席も混んできて立ち飲みですからお隣さんとの間隔も狭くなってきます。
あたりの状況を敏感に察して、少しづつ場所を調整するというのもまた立ち飲みのマナーです。
新しくお隣に来た若い男性が、「ホッピー」と注文して断られたのに思わずニッコリしました。
150408_1727~0001 posted by (C)電気がま
二杯では満足できず、三杯目は日本酒(350円)にしました。
今日はこれで最後ですから日本酒でも大丈夫です。
この熱燗を浅草で飲みたかったなあ。
150408_1727~0002 posted by (C)電気がま
最後の一品は、「生タン(200円)」でした。
期待していましたが、もちろんなまではなくボイルされた豚のタンでした。
どうしても牛タンに比べると小型ですから美味しい部分が少ない感じですね。
150408_1739~0001 posted by (C)電気がま
とはいえお酒も進んでついに最後の1枚になってしまいました。
ここでお会計。
消費税が付いて、2210円で端数はおまけでした。
まだ日は落ちておらず、明るい中を駅まで戻ります。
今週二回目の東京ツアー、無事終了でした。
2015.04.17 Friday
なかや@浅草
なかや@浅草
「梅むら」さんを出て、浅草寺方面に戻ります。
おや、浅草にも「韋駄天」がありました。
150408_1519~0001 posted by (C)電気がま
春休みも終わったせいか、雨の浅草は人通りが少なくて寂しいです。
しかも今日は午前中に新橋で小雪が降ったというほどの寒い日ですから、傘を持つ手も震えます。
早くお店に入らなくては。
150408_1520~0001 posted by (C)電気がま
そこでようやく良さそうなお店を見つけました。
「立ち呑み処 なかや」さんです。
イラストの笑顔に引かれて
「ちょっと寄っていきますか」
150408_1520~0002 posted by (C)電気がま
まだ開店早々らしくお客さんはいらっしゃいませんでした。
店長さんらしい方がお一人で色々と準備をされていました。
「こちらでお願いします」
一人だけなのになぜか場所を指定されました。
「チューハイ(350円)下さい」
とりあえず目に付いたもので注文しました。
キャッシュオンかと思っていましたが、こちらは後会計だそうです。
150408_1522~0001 posted by (C)電気がま
しばらく経って出てきたチューハイです。
一口飲んで、乙類を使ったチューハイだと気が付きました。
これは珍しいですが、私はクセのない甲類が好みです。
しかしお店の中は風が吹きっ晒しで、かなり寒いですね。
店主は奥に引っ込んでいてなにやら作業中ですから、声を掛けてつまみを注文します。
メニューの中から「お刺身の二点盛り(580円)」を、マグロとしめ鯖でお願いしました。
これもしばらく時間が掛かって出てきました。
こちらのお店は立ち飲みにしては高めの価格設定ですが、普通の居酒屋とすれば悪くありません。
150408_1529~0001 posted by (C)電気がま
しかし問題なのはこの寒さでした。
お店には二ヶ所の入り口があるんですが、その引き戸が両方とも全開になっています。
そこを冷たい風が吹き抜けていきますから、ちょうどまん中のあたりに場所を指定された私は寒いことこの上ないという状態です。
150408_1531~0001 posted by (C)電気がま
せめてお酒が熱燗で、つまみが湯豆腐だったら良かったのにと後悔します。
さらには雨で足元が濡れていますから、ひときわ寒さが応えます。
そこで奥にいる御主人に声を掛けました。
「すいません、寒いんで戸を閉めても良いですか」
すると返ってきたのが
「ウチは閉めないんです」
何とも冷たい仕打ちでした。
それでも気にしたのか、急に天井の暖房が強くなりました。
しかし吹きっさらしの中でお客さんは私一人ですから、全く効きません。
これでは風邪を引いてしまうと思い、帰る決断をしました。
150408_1535~0001 posted by (C)電気がま
お皿にはまだお刺身が半分残っていましたが、もう背に腹は代えられません。
そのままお会計をしました。
こちらのお店は夏専用ですね。
150408_1551~0001 posted by (C)電気がま
150408_1611~0001 posted by (C)電気がま
浅草の駅に戻ってあれこれとお店を探しますが、営業を止めていたり、開店前だったりとどれも空振りに終わったのは私の運気が落ちているせいだったのかもしれません。
これは最初のお店で運を使い果たしたのでしょうか。
気を取り直して浅草を後にしました。
2015.04.16 Thursday
梅むら@浅草
梅むら@浅草
雨の浅草です。
久しぶりに来たので、以前見たお店も変わっているものがありました。
「初音小路」も今は静かなままです。
150408_1445~0001 posted by (C)電気がま
さて二軒目のお店に予定していたのは「正ちゃん」さんですが、なかなか見つかりません。
おかしいなあ、たしかこのあたりだったはずが。
実は前回浅草に来た時にも迷っていますから、いまいち信用のない私のナビです。
しかしようやく訳が分かりました。
150408_1452~0001 posted by (C)電気がま
「改修工事中」
何と今は工事中でお休みだったんですね。
これは予定が狂いました。
そこで思い立ったのが、「甘味」です。
私はめったに甘いものはいただかないんですが、豆カンなら大丈夫です。
どうせ空いた時間ですから、「梅むら」さんにでも行ってみましょうか。
このブログで甘いものを食べるのはかなり珍しいことです。
そこで雨の道をぶらぶらと下っていきました。
賑やかな通りを越えて、静かな住宅街の一角に目指すお店を見つけました。
寒いですから足も速まる道理です。
150408_1459~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
カウンターの端に座って、出てきたお茶をいただきます。
先客はテーブル席に年輩女性グループ客、カウンターに若いペアというゆったりした配置でした。
「豆カン(470円)お願いします」
150408_1501~0001 posted by (C)電気がま
ここのお店で豆カンをいただくのは初めてですが、素人だと見破られないようにゆったりと構えています。
御主人は若いご夫婦かな。
テキパキと作業をされている様子でした。
150408_1502~0002 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたのは色つやの良い豆カンでした。
この豆カンというものは、「豆と寒天」ですね。
四角に切った寒天の上に茹でたえんどう豆をのせて黒蜜を掛けてあります。
この蜜が程良い甘さで良いです。
150408_1502~0001 posted by (C)電気がま
寒天も良いですが私はこの豆が大好きで、デパートのイベントなどでこの豆カンが出ているとつい買ってしまったりします。
久しぶりの豆カンは、なかなかのものでした。
やっぱり老舗で作りたてをいただくのが一番です。
しかしこの後はどうしましょうか。
豆カンを食べながら今後の展開に悩むと言う、なかなかあり得ない状況になってきました。
何しろ一人ですから間も持ちません、あっという間に食べ終わってのお会計でした。
さあどうしようかな。
2015.04.15 Wednesday
300円や@浅草
300円や@浅草
お買い物に時間が掛かってお昼時を大分過ぎましたが、今日の居酒屋探訪1軒目は浅草です。
メトロで浅草の駅を降りますが、相変わらず外人さんが多いですね。
ざっと見て観光客の半分は外国人だと感じましたが、それ以上かもしれません。
150408_1348~0001 posted by (C)電気がま
その中を浅草寺参りもしないで、居酒屋探しをしている不審者風の私です。
久しぶりの浅草ですが、雨のせいでもあってか裏通りは人通りも少ないです。
その通りで目指すお店を見つけました。
ここが本日1軒目のお店、「300円や」さんです。
150408_1348~0002 posted by (C)電気がま
階段を上がって二階のお店に入ります。
先客は5人のグループ客が一組に、女性の一人客でした。
こういう時の席取りには考えますね。
グループ客の方はかなりアルコールが進んでいるようで賑やかですから近寄りたくありませんが、女性の一人客に近づくのも具合が悪いです。
しかし背に腹は替えられず、女性に近い方のテーブル席に座りました。
中華系の店員さんに、「ホッピーセット(税抜き300円)」と「トウミョウ炒め(同)」を注文します。
すぐにホッピーが出てきました。
150408_1351~0001 posted by (C)電気がま
ナカもしっかり入っていますし、これが税込みでも324円ですから、かなり安いと言えます。
いつもよりも遅めですが、まずは本日の1杯目です。
うーん、ホッピーはうまいなあ。
150408_1353~0001 posted by (C)電気がま
そして早くも出てきました、「トウミョウ炒め」です。
お、意外と量もあるぞ。
一口食べて驚きました。
これは本物ですね。
シャキッとしたトウミョウに、ニンニクと唐辛子が利いた味付け。
これはお酒が進むことまちがいないです。
しかも結構な量がありますから、気軽にバクバク食べられます。
普通の中華やさんでいただいたら、間違いなく三倍のお値段ですね。
隣のテーブルでは先ほどのお客さんが独擅場でしゃべっています。
年輩の方がお二人と若いお兄さん方が三人、その中で最年長と思われる人が自慢話をされていました。
聞き耳を立てているわけではないんですが、声が大きいのではっきり聞こえてきてしまうわけです。
しかしおとなしく聞いている若者たちもなかなか辛抱強いです。
まあ安いお店ですからいくら奢ってもたかがしれていますから、自慢話には最適なんでしょう。
私はナカ(これは税抜き150円)のお代わりです。
このお値段も安いですね。
150408_1402~0001 posted by (C)電気がま
他のものも食べたくなって、メニューをあれこれと見ます。
お店の名前通りに、「全品(税抜き)300円」という分かりやすい価格設定です。
どれも美味しそうでしたがその中から、「木耳豚肉玉子炒め(同)」をいただくことにしました。
しかし私としたことがうっかりしていました。
「おまちどうさまです」
出てきたお皿を見てびっくりです。
これはかなり多いぞ。
150408_1420~0001 posted by (C)電気がま
たっぷりの木耳に野菜に豚肉と玉子、これはかなりのボリュームです。
玉子は3個ぐらい使ってありそうです。
味付けも良いし、これは凄い店です。
これはお酒が足りなくなりそうですが、おかわりしようかな。
隣の席では妙齢の女性がタバコを吸っていますが、その後でメニューをパタパタと扇いでいます。
「あ、お気を使わなくても大丈夫ですよ」
申し訳なくて思わず声を掛けてしまいました。
居酒屋で見知らぬお客さんに声を掛けるというのも失礼ですから、普段はしませんが、浅草ですから良いでしょうか。
この方は常連さんらしく、お店のことを褒めると喜んでくださいました。
安くて美味しいのでご贔屓にしているということです。
そしてしっかりとアドバイスもいただきました。
いやあ声は掛けてみるものです。
なるほど勉強になりました。
150408_1431~0001 posted by (C)電気がま
もう1杯おかわりを行きたいところでしたが、まだ予定があったのでここで終了とします。
後から考えると、もう1杯飲んでいけば良かったんですが、この時は知るよしもありませんでした。
女性がお帰りになったのを機会に私もお会計をお願いします。
税込みで1134円は納得の絶品中華でした。
さて、次のお店に行きましょうか。
2015.04.14 Tuesday
麺屋7.5Hz@新橋
麺屋7.5Hz@新橋
さて休む暇もなく二回目の東京ツアーです。
今日は朝からの雨降りでした。
初めて行くお店を探すのに雨降りはなかなか辛いものがありますが、店を恨んでも仕方がありません。
電車の窓から通り過ぎて行く景色をながめているのは良いもんです。
すると車内の掲示が目に止まりました。
初めは何にも分からなかったんですが、しばらくして気が付きました。
150408_0936~0001 posted by (C)電気がま
そうか、「モー娘。」なんだ。
久しぶりに座布団1枚あげたくなりました。
そんなわけで雨の中を電車は順調に走り、新橋の駅に着きました。
150408_1142~0001 posted by (C)電気がま
新橋の駅で降りて本日のラーメン屋さんを探します。
今日はあいにくの雨で道はびしょびしょですし、皆さんが傘を差していますからすれ違いにも気を使います。
それでも駅から一本道で分かりやすく、なんとかお店に到着しました。
150408_1142~0002 posted by (C)電気がま
ここが麺屋7.5Hzさんです。
まずは入り口すぐの券売機で食券を買います。
今回はスタンダードな「醤油ラーメン(580円)」にしました。
カウンターだけの狭いお店で先客は3人いらっしゃいました。
私は一番奥の席に座り、食券を渡します。
荷物は後ろの壁のハンガーに掛ける形式でした。
プレートにはお店の名前の由来が書かれていましたが、よく分からなかったです。
150408_1144~0001 posted by (C)電気がま
「太麺なので時間が掛かります」と書いてありましたが、それほど待たずにラーメンが出てきました。
これは何となく昔懐かしい風貌ですね。
見ての通りで上に乗ったぶつ切りのネギが特徴です。
150408_1147~0001 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューにメンマ、それに大量のネギでした。
まずはコショーを掛けますが、容器の穴が大きかったようで出すぎてしまいました。
麺は太麺で、堅めに茹でられていました。
スープはコテコテの醤油味で、かなり醤油が強いです。
150408_1147~0002 posted by (C)電気がま
しかしこの大量の葱は凄いですね。
生ですから予想した通りで辛味がありました。
葱がお好きな方は良いですが、苦手な方は驚くことになるでしょう。
ふと見ると隣の席にいる中年男性サラリーマンの方は、何と紙エプロンを掛けて食べていました。
私は聞かれませんでしたが、これはお店のサービスでしょうか。
もちろん飛散防止と言うことでしょうが、見ていて面白かったです。
ところでお店の規模の割りには店員さんが多く、不思議に感じました。
暇なので、軽口を交わしていますが、あまり良いものではありません。
カウンターだけの細長いお店なので席の後ろが狭く、そこを店員さんが通るのは苦しそうでした。
ラーメン自体はなかなか美味しかったです。
あっさりとしたスープで、これなら白いご飯も合いそうです。
最近流行のこってり系よりもこちらの方が私好みですね。
しっかりと食べ終わって、雨の中を駅まで戻ります。
まずは手土産を買って、それからいよいよ居酒屋巡りです。
ごちそうさま。
2015.04.13 Monday
オフ会のお知らせ
4月オフ会のお知らせ
突然ですが、オフ会のご連絡です。
場所はまだ決定していませんが、静岡市の繁華街あたりのお店です。
ラーメン大好きな方、居酒屋ファンの方、タイガースファンの方、等々よろしかったらご参加をお願いします。
お問い合わせだけでもけっこうです。
特に初めての方は大歓迎ですので、ぜひご参加下さい。
開催日 4月26日日曜日 午後5時を予定しています
参加をご希望の方は、コメントあるいは直接私までご連絡下さい。
2015.04.13 Monday
五味八珍@瀬名
五味八珍@瀬名
150407_1314~0001 posted by (C)電気がま
雨の月曜日、今日のランチは仕事帰りに南瀬名の「五味八珍」さんに行って来ました。
このお店に入るのは初めてですし、五味八珍さんも久しぶりですね。
雨ですがお客さんは多く入っていてびっくりします。
入り口には席が空くのを待っている家族連れがいて、時間が掛かるのかと思いましたが、私は一人だったのですぐカウンターに案内されました。
カウンター席は一人しかいなくて空いていました。
お冷やと紙おしぼりが出て、メニューをながめます。
150407_1254~0001 posted by (C)電気がま
ランチタイムはお得なセットが多いんですが、その中で唐揚げのユーリンチー風とラーメンのセットを、醤油ラーメンでお願いしました。
これで税抜き590円、税込み637円ですからかなりお得ですね。
席が調理場の前なので、作っているところがよく見えます。
すると、見るからに巨大な唐揚げがスタンバイされています。
(おお結構なボリュームだな、こういう定食もあるのか)
そんな風にのんきに思っていましたが、まさかそれが私の注文とは思いもしなかったのです。
150407_1300~0001 posted by (C)電気がま
お待ちどうさまです。
わ、出てきたよ。
実はこのランチセットは初めての注文でしたが、以前若松町の五味八珍でこのユーリンチーの定食を見て驚いたことがありました。
150407_1300~0002 posted by (C)電気がま
そんなことはすっかり忘れていましたが、現物が出てきてはっきりと思い出しました。
どうですかこの巨大な鶏の唐揚げは。
甘辛のタレが掛かっていますが、薄く下味も付いています。
150407_1300~0004 posted by (C)電気がま
ご飯も普通の量がありますが、巨大なユーリンチーを相手にするにはまだまだ足りません。
そこで行儀は悪いですが、唐揚げをラーメンに移して麺と一緒にいただくことにしました。
こうでもしないと食べきることは無理です。
150407_1300~0003 posted by (C)電気がま
ラーメンは普通の醤油ラーメンで、具にはチャーシューにメンマです。
麺は並麺のストレートで、それほど腰は強くありません。
中庸な食べやすいラーメンで、懐かしい感じですね。
スープもあっさり系でサクサク食べられます。
それでも半分ほど食べると限界が近い感覚になりました。
ラーメンは何とか食べられますが巨大な唐揚げがまだ半分残っています。
これをラーメンのスープに漬けて柔らかくしてから胃袋に押し込むことになりました。
やっぱり他のランチが良かったですね。
しかしお隣の席の若い男性は、ホイコーローの定食にご飯をお代わりしてもりもりと食べていましたから、食べる人は食べるんでしょう。
傍らにはお持ち帰りの容器がありますという掲示も見えましたが、ランチでお持ち帰りというのも恥ずかしいです。
とはいえなんとか無事に食べ終えて、ほっと一息です。
お冷やを飲んでほっと一息つきました。
久しぶりにランチでお腹一杯になりました。
いつの間にかカウンター席も賑わってきて、またお客さんが増えたようです。
アベノミクスも効果が無く、景気が回復していない現状ではこういうお店は貴重ですね。
安さとボリュームで、お客さんが詰めかけるわけです。
お会計をして雨の駐車場に戻っていきます。
ごちそうさまでした。
150407_1313~0001 posted by (C)電気がま
2015.04.11 Saturday
ライオン@新宿
ライオン@新宿
新宿での二次会は地元の方がいないのでお店が定まりません。
日曜日の夕方とあって、意外にも混雑していました。
あれこれとさまよったあげくたどり着いたのが、「ライオン」さんでした。
ここは大箱ですから十分に余裕があります。
150405_1648~0001 posted by (C)電気がま
大きめのテーブルを占領して、まずはファーストドリンクです。
景気づけにスパークリングワインを注文しました。
6人いますから全く大丈夫です。
150405_1649~0001 posted by (C)電気がま
上品なグラスに注いでカンパーイ
さっきまで日本酒をグイグイやっていましたから、何となく物足りない気分です。
150405_1655~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはピザをいただきました。
天井が高くゆっとりとしたお店でくつろげますね。
店員さんも若く、きびきびとしています。
ピザを注文する時に、「六等分してね」と言ったんですが、見事に八等分でした。
こうなると残った二切れを巡って、激しいバトルが繰り広げられることになります。
まあみなさん大人ですから暗黙の了解で奪い合うことになりました。
150405_1723~0001 posted by (C)電気がま
ポテトサラダも出てきました。
このソーダクラッカーは懐かしい味ですね。
おつまみは少ないですがお話しが止まりません。
150405_1724~0001 posted by (C)電気がま
当然喉も渇きますからビールも追加です。
看板の生ビールは鮮度がよく喉に優しい味わいでした。
いや、酔っぱらっていても味は分かりますよ。
150405_1733~0001 posted by (C)電気がま
あまりお酒も飲まずに1時間以上も滞在してしまいました。
私はそろそろ帰りの時間が気になるので、ここで解散です。
お会計は一人1600円ほどでした。
幹事の方ありがとうございました。
150405_1800~0001 posted by (C)電気がま
新宿から友人と一緒に湘南新宿ラインで帰路に着きます。
うん十年ぶりでもすぐに話が通い合うというのは楽しいものですね。
皆さんまたお会いしましょう。
150405_1813~0001 posted by (C)電気がま
なお、どういう巡り合わせか今週は3回も東京に行くことになってしまいました。
しかもすべてが一人旅です。
というわけでしばらくはその話が続きますのでご了承下さい。
2015.04.10 Friday
おだいどこ@新宿
おだいどこ@新宿東口店
今日は学生時代の仲間たちと楽しいミニ同窓会です。
あいにくの雨空ですが、お店はすぐに見つかって一安心でした。
ビルの前に行列があって、これは何だろうかと思っていたら、私の行くお店ではなく1階のラーメン店でした。
雨の中を行列までしてラーメンが食べたいかねえ。
それはともかく10分ほど早くお店に入りますが、すでにメンバーも二人来ていて和やかに挨拶を交わしました。
面白いことに皆さん、同じように「食べログ」で印刷したマップを持っていて、それで探してやって来たそうです。
年が同じだと、やることも同じですから、笑ってしまいます。
ところが最後の一人がなかなかやってこない。
待ちかねて電話を掛けると、新宿までは良いんですが出口を間違えて道に迷ったようです。
新宿駅は出口があれこれとありますから、勘違いしてしまうと大回りをすることになります。
まあ私は慣れたものですからそういうことはないわけですね。
150405_1250~0001 posted by (C)電気がま
それでも何とか迎えに行って身柄を確保できました。
アクシデントがあったので、予定よりも30分遅れて宴会の始まりですがお店の方は待っていてくださいました。
スタートを告げるとまずはサラダが出てきました。
150405_1250~0002 posted by (C)電気がま
そしてお通しのような盛り合わせです。
器に入っているのはイカミミの塩辛で、これが一番気に入りました。
後は、鶏肉に豚肉でした。
150405_1250~0003 posted by (C)電気がま
さらにはお刺身盛り合わせです。
マグロにサーモンと甘エビでした。
今日は6人ですから一人一切れという事ですね。
150405_1252~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯です。
150405_1303~0001 posted by (C)電気がま
10分も持たずにビールは空いて二杯目はレモンサワーでした。
150405_1304~0001 posted by (C)電気がま
こちらはチキン南蛮でしょうか。
今回一番のボリュームでしたが、私たちには重すぎたようで、結局これが最後まで残っていました。
150405_1305~0001 posted by (C)電気がま
ウインナーとポテトです。
このあたりは若者向けのメニューですね。
お話しも弾んできて、ここだけが賑やかです。
150405_1317~0001 posted by (C)電気がま
3杯目はハイボールです。
広いお店ですが、ただ今のところは私たちの他に一組しか入っておらず、回りをそれほど気にしなくて良いというのが安心できます。
普段騒がしいお店は嫌いな私ですが、今日は貸し切りみたいなものですから勘弁してください。
150405_1339~0001 posted by (C)電気がま
これが本日の一番人気の一品です。
出来たてのお豆腐で、まだ温かいままです。
甘みもあって、これは美味しいですね。
あとで考えましたが、もし5人の宴会だったらどういうふうに切るんでしょうか。
150405_1340~0001 posted by (C)電気がま
4杯目もハイボールでした。
アルコール分はそれほど多くなく、グイグイ飲めます。
飲み放題ですからこの方が健康的ですね。
150405_1401~0001 posted by (C)電気がま
今度は鉄板焼きでした。
厚めに切った牛肉で、ちょうど良い分量です。
150405_1411~0001 posted by (C)電気がま
そろそろ日本酒が欲しくなってきました。
変わった徳利で、照明が暗いためよく見えません。
せめてお猪口は淡色が良いです。
150405_1445~0001 posted by (C)電気がま
そして最後のシメのご飯が出てきました。
さすがにこれは分けてしまいます。
150405_1450~0001 posted by (C)電気がま
一人前はこんな感じでした。
あれ、肉が一枚少ないぞ。
150405_1508~0001 posted by (C)電気がま
日本酒をお代わり。
150405_1524~0001 posted by (C)電気がま
またレモンサワー
150405_1533~0001 posted by (C)電気がま
そしてデザートで終了です。
結局時間を30分以上もオーバーしてしまいましたが、最後まで楽しく過ごせました。
店員さんも親切に対応してくれて大感謝です。
また来年もここでやりましょうか。
150405_1632~0001 posted by (C)電気がま
まだまだ早い時間なので次のお店を探そうと繰り出しました。
どうもお騒がせさまでした。
2015.04.09 Thursday
桂花@新宿
桂花@新宿
今日は大学時代の同級生たちとのミニ同窓会です。
あいにくの雨模様ですが、例によって何とか新宿までたどり着きました。
開始時間まではまだ間があるので、まずはラーメンをいただくことにします。
初めの予定は別のお店でしたが、雨の中を歩くのはなかなか疲れますので予定を変更してこちらのお店に決めました。
150405_1137~0001 posted by (C)電気がま
こちらが熊本ラーメンとして有名な「桂花」さんです。
これは後で気が付くことですが、すぐ近くに同じ桂花さんがあって予定ではこちらに行くつもりでした。
私が入ったお店は正確には「桂花ラーメン新宿ふぁんてん」のようです。
150405_1137~0002 posted by (C)電気がま
お店に入っていくと地下に繋がる階段がありました。
桂花さんは三回目ぐらいでして、以前は地下ではなかったはずなので戸惑いましたが、そのまま進んでいきます。
「いらっしゃいませ」
まずは入り口右手の券売機で食券を購入します。
今回は宴会の前なので、おとなしく普通の「桂花拉麺(720円)」を選びました。
日曜で雨降りという気象のせいかお客さんは少なく、一人客もテーブル席に座っています。
150405_1138~0001 posted by (C)電気がま
店員の男性はどこでもお好きな席のどうぞと言ってくださいましたが、おとなしくカウンターの端に座りました。
冷たい烏龍茶が出て、食券を渡します。
すると店員さんがインターホンで厨房に注文を告げます。
こちらは地下1階と2階にお店があり、調理は全て下の厨房で行われるようです。
したがって地下1階の店員さんは注文を受けて配膳する専門になっています。
見ているとこの店員さんはかなり気配りがききますね。
小さなお子さんを連れた家族がは言ってきた時にはメニューの選択から子供さんの椅子の手配まで親切に対応されていました。
150405_1143~0001 posted by (C)電気がま
さて、しばらくして私のラーメンが出てきました。
まずはかなりの豚骨臭に面食らいます。
それで忘れていた桂花ラーメンの記憶が戻ってきました。
150405_1143~0002 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが二枚に、半分に切った煮玉子、メンマに茎ワカメです。
そこに桂花さん独特の「マー油」が掛けられています。
このマー油のニンニク臭がとんこつと混ざって複雑な桂花ワールドを作っています。
さっそくコショーを掛けていただくことにします。
麺は中太のストレート麺で、これは結構なカタ麺です。
私はどちらかというと柔らかめが好きなので、普段カタ麺を食べることはありませんから新鮮でした。
ところが好きな方はいるもので、お隣に来た若い男性は「カタ麺大盛り」を注文されていました。
でも食べ進んでいくと麺の堅さもそれほど気にならなくなりましたし、このコッテリとしたスープには合っているように感じました。
具の中では茎ワカメがコリコリで美味しかったですね。
麺にしろスープにしろ具にしろ、ことごとく普通の「東京ラーメン」と違った桂花ラーメン。
これが熊本から東京に上陸した当初はどんな評判だったのか気になりますが、これだけ長く愛されているというのはしっかりと認知された成果なんでしょう。
お久しぶりの桂花ラーメンは予想以上の美味しさでした。
食べ終わってスープが少なくなると丼の文字が見えてみました。
そうだ、これを重ねてみましょう。
150405_1149~0001 posted by (C)電気がま
「桂花三段揃い」
これは見事な出来でした。
ごちそうさまでした。
150405_1152~0001 posted by (C)電気がま
食べ終わってお店を後にしますが、途中で看板に気が付きました。
「昭和43年(1968年)出店」
もうすぐで半世紀ですね。
150405_1153~0001 posted by (C)電気がま
何と今では「朝ラーメン」もやっているようです。
しかも朝の4時から10時までとは、さすが眠らない大都会新宿です。
500円の朝ラーメン、食べたいけれどまず無理ですね。
150405_1154~0001 posted by (C)電気がま
駅までの帰り道で何気なく見つけたのが、目標にしていたお店でした。
相変わらず地図には弱い私です。
それはそうと雨で靴が濡れてしまい、困ったことになりました。
水たまりを避けて、宴会場に向かいます。
2015.04.08 Wednesday
スパイシーピーナッツ
スパイシーピーナッツ
150316_1049~0002 posted by (C)電気がま
先日の東京ツアーで購入してきたお土産です。
なにやら怪しげな風貌ですが、「スパイシーピーナッツ」と書かれてあります。
購入したのは今回が二回目で、以前から気になっていたものです。
インターネットでは前から知っていましたが、お取り寄せとなると量が多いですから、まずはお試しというところでしょうか。
初めて購入したのはアメ横のお店でしたが、その後は何回行ってみても販売していませんでした。
ところがたまたま入った池袋のお店でこれを見つけましたからさっそく購入です。
150316_1048~0002 posted by (C)電気がま
製造元は中国で、書かれている説明文も全て中国語でした。
さっそく中を開けてみます。
するとこんなものが入っていました。
150316_1049~0001 posted by (C)電気がま
簡単に言いますと辛口の味付けをしたピーナッツです。
ピーナッツは大ぶりのものが使われています。
しかしこの商品の特徴は、「スパイシー」だと言うことです。
150316_1050~0001 posted by (C)電気がま
よく見るとピーナッツの他にも変わったものが入っています。
そしてこれが二種類あるんですね。
写真で細長いものが唐辛子です。
これがけっこう辛くて刺激的です。
そしてもう一つが問題のものです。
丸くなっているものが「中国山椒」で、これがまた利きますね。
いわゆる、「麻」でして、痺れる辛さです。
辛い方の「辣」は、色々とありますが、「麻」のほうはあまり体験できないです。
その二つがタッグを組んで襲ってきますから強烈な辛さです。
これは一口でかなり長く楽しめますね。
お酒のつまみにと考えていましたが、酔っているとついつい多めに食べてしまうのでむせてきます。
スコッチでも飲みながらチビチビやるのが一番良さそうです。
ただし食べすぎてしまうと後のことが心配ですから、何事もほどほどにというのが良いんでしょう。
しかしこの辛さはクセになります。
静岡市内で売っているお店があれば良いんですが、これは上京するたびにお土産として買ってくるしかないかな。
辛いものが大好きな方はぜひお試し下さい。
くれぐれも食べすぎにはご注意下さいね。
2015.04.07 Tuesday
はま寿司@静岡IC店
はま寿司@静岡IC店
150401_1821~0002 posted by (C)電気がま
たまには回転寿司でもいただこうと、東名静岡インター通りの沿いにある「はま寿司」さんにやってきました。
どうせ混み合うんだろうと少し早めの時間に着きましたが、期待通りでまだ入りは少なく一安心でした。
結果的に帰る時分には行列も出来ていましたから、この作戦は大正解でした。
150401_1726~0001 posted by (C)電気がま
ゆったりと広いテーブル席に案内されて、まずは瓶ビールです。
今日は運転手付きなので、心おきなく飲めますね。
グラスが陶器というのは洒落ていますが、面白いですね。
150401_1726~0002 posted by (C)電気がま
そこで最初に注文したのは、「茶碗蒸し」でした。
こちらではタッチパネルでの注文になります。
出始めは戸惑いましたが、今ではすっかり馴染んでいますから、ちょちょいのちょいです。
この茶碗蒸しが意外に美味しくて、良い感じのスタートです。
150401_1726~0003 posted by (C)電気がま
お寿司以外の商品は店員さんが持ってきてくれます。
今回は若い店員さんでしたが、けっこう愛想が悪かったですね。
たぶん新人さんでしょうが、接客の印象は大切です。
150401_1728~0001 posted by (C)電気がま
最初の一皿は「しめ鯖」です。
早い時間のせいか、あまりお皿が回っていなくて寂しいですが、皆さん注文するものが多いようでした。
テーブルにはワサビは置いては無く、回っている物を取るシステムになっています。
お知らせの音が鳴って、注文したお皿が近づいていることを知らせてくれます。
こちらでは同じレーンで回ってくるので、取り逃すとえらいことになりますから思わず緊張します。
初めて遭遇すると思わず緊張しますね。
万全の体勢でキャッチしたのは、「まぐろ刺身」でした。
150401_1729~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお刺身が税抜き200円ですから安いように感じますが、よく考えてみますと「鮪にぎり」の二皿分と同じお値段でした。
ということは、シャリが刺身のツマに変わっただけですから、特に安いというわけでもありませんね。
とはいえ酒飲みにはこちらの方が大歓迎です。
150401_1736~0001 posted by (C)電気がま
こちらは高級品の方のイクラです。
普通もののイクラもあって、こちらは2カン乗っていて税抜き100円。
しかし高級品は1カンでたしか150円だということです。
150401_1739~0001 posted by (C)電気がま
ビールが空いておかわりはハイボールです。
これもちゃんと注文したものを店員さんが持ってきてくれました。
うーん、贅沢は申しませんが盛りが少ないです。
150401_1743~0001 posted by (C)電気がま
こちらは半分いただいてから気が付いたイカです。
はま寿司さんはシャリが少な目なので、沢山食べられていいです。
写真には出ていませんが、お醤油が四種類ほどもあって、あれこれと楽しめるようになっていました。
たまには変わった味のお醤油でお寿司をいただくというのも良いです。
150401_1750~0001 posted by (C)電気がま
つまみにもなってしまうという万能選手の鉄火巻きです。
お皿が赤いのは「さび抜き」だということです。
辛いもの大好きな私はワサビを目一杯出していただきました。
150401_1750~0002 posted by (C)電気がま
こちらは相方が頼んだ変わり種で、裏巻きになっています。
あ、名前を忘れました。
しかしなぜこういう形にするのかよく分かりませんね。
150401_1751~0001 posted by (C)電気がま
三杯目に突入です。
こちらは「かのか」で、なんと缶入りでやって来ました。
焼酎の前割りで、濃いめになっているのが嬉しいです。
150401_1758~0001 posted by (C)電気がま
「バッテラ」ですね。
鯖の切り身が厚めで良いです。
押し寿司も回っているというのがまた素晴らしい。
しめ鯖よりもこちらの方が気に入りました。
150401_1800~0001 posted by (C)電気がま
ここでまさかのフライドポテトチーズ掛けです。
まさか回転寿司でポテトをいただく日が来るとは予想もしませんでしたが、これが出来たて熱々で美味しく、さらにびっくりです。
150401_1812~0001 posted by (C)電気がま
静岡らしく「生シラス」までありましたから、これもいただいてみましょう。
回転寿司でも生シラスの握りがいただけるようになったとは大したものです。
これも美味しいなあ。
お店もだんだんに混んできましたが、席がゆったりしているので特にうるさいことはありません。
お子さんも多いので賑やかではありますが、居酒屋さんでうるさいお客さんと遭遇することに比較したら雲泥の差です。
こういうお店が自宅の近くにあったら、毎日でも通いたくなりますね。
150401_1820~0002 posted by (C)電気がま
小一時間の滞在でお会計をしましたが、席はすでに満員で待っているお客さんも多くなっています。
広い駐車場も埋まってきていて繁盛されていることがよく分かりました。
たまには回転寿司も良いですねえ。
ごちそうさまでした。
150401_1821~0001 posted by (C)電気がま
2015.04.06 Monday
ロービー麺@ポッポ
ロービー麺@ポッポ
今日のラーメンはフードコートのラーメンです。
旧静岡市内のラーメン店もほぼ行き尽くしましたが、まだこんなところに残っていました。
しかも一風変わったラーメンがあると聞きつけて、やって来たのは静岡市駿河区のイトーヨーカドーさんです。
1階の一角にフードコートがあって、何軒かのお店が集まっていました。
そこの一店が目指すお店、「ポッポ」さんです。
まだ正午には時間があるので、テーブル席も大分空いていますから、先に注文を済ませてしまいます。
150330_1123~0001 posted by (C)電気がま
ただいま「海老らーめん」がセールで20円引きだそうですが、今日は目指すものがあるのでひとまずパスです。
「ロービーラーメン下さい」
「はい、583円です」
150330_1125~0001 posted by (C)電気がま
お会計を済ませて、レシートと引換券を受け取ります。
「出来ましたらお呼びしますのでお待ち下さい」
セルフで紙コップにお冷やを汲み、空いたテーブルに座ってしばらく待ちます。
ちらっと見ますと、私のラーメンを作っているのがよく分かります。
3分ほどで出来上がり、番号を呼ばれました。
窓口に行ってラーメンを受け取りそのまま席に向かいます。
あらかじめブラックペッパーが掛かっていましたがそれに追加して置いてあるコショーも掛けてしまいます。
丼は白く清潔感のあるものですね。
150330_1128~0002 posted by (C)電気がま
さて、初めて見る「ロービー麺」とは何かと言いますと、「ラーメン」に「ローストビーフ」を乗せたものでした。
具はそのローストビーフが三枚に水菜でした。
デラックスですが、何となく寂しい感じは否めません。
150330_1128~0001 posted by (C)電気がま
麺は細麺の縮れで、腰のあるタイプです。
たぶん共用の麺でしょう。
普通のラーメンを食べたことがないので比較は出来ませんが、おそらくこれと同じものではないかと思います。
まずはそのローストビーフを一枚つまんでいただきます。
さすがにメインだけあって、筋もなく美味しいローストビーフです。
しかし予想どおりでかなり薄く切られていました。
これは慎重にいただかないとすぐに無くなってしまいそうです。
そんなわけで二枚目と三枚目は、間を空けて味わいました。
ローストビーフを食べている間はリッチな気分になれますが、あっという間に平民に戻ってしまいます。
これはせめてあと二枚は乗せて欲しいところでした。
以前北千住のラーメン店で同じくローストビーフの乗ったラーメンをいただいたことがありましたが、それは結構な厚みでした。
まあそちらとはお値段が違いますから比較するのはいけませんが、せめて具がもう少し欲しい感じです。
ここにメンマの五六本ぐらい置いてあると、かなり好感度がアップするはずです。
そんな妄想を考えながら、あっという間に食べ終わってしまいました。
フードコートのラーメンだけあって、ボリュームは少な目のようです。
お子さんや女性のお客さんが多いですから、これで良いんでしょうね。
食べ終わった丼を返却口に持っていって、本日のランチは無事終了です。
同じメニューですと飽きが来ますから、色々と工夫されることは良いことだと思います。
せっかくですから同じフードコートを見て回りますと、ここにもあの「幸楽苑」さんがありました。
国道沿いのお店は行ったことがありましたが、ここは気が付きませんでした。
あの激安ラーメンも久しぶりに食べてみたくなりました。
150330_1134~0001a posted by (C)電気がま
皆さんもイトーヨーカドーにお寄りの節は一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
お値段からして、悪くはないですよ。
2015.04.04 Saturday
蔵屋@二杯目
蔵屋@二杯目
「あおいヤ」さんを出て、まだまだ明るい街中をのんびりと行きます。
もうすっかり春ですから、暖かくなったものです。
途中で気になるお店も見つけてしまいました。
150325_1718~0001 posted by (C)電気がま
さて、二軒目のお店ですが、たまにはナカミヤさんに顔を出しておこうと思いつき、お店に着きました。
しかしどういうわけかまだのれんが出ていませんでした。
人の気配はありますが、無理に入ってみるわけにもいかず、そのまま踵を返します。
というわけでレバ刺しとはもう少しお別れです。
そこで今度は思い切って足を伸ばすことにしました。
先月初めて入って好印象だった、「蔵屋」さんに行ってみましょうか。
お店にはちゃんとのれんが出ていましたから一安心です。
「こんばんは」
150325_1721~0001 posted by (C)電気がま
中に入ってみると、これは偶然でしょうか、1ヶ月前と全く同じ状態でした。
いきなり御主人が
「なんか書いてくれたそうですね」
「ええっ」
150325_1722~0001 posted by (C)電気がま
まずは例によって瓶ビールです。
銘柄は覚えてくれていたようですうっとキリンが出てきました。
話を聞きますと、こちらのお店の常連さんが私のブログを見ていらっしゃるということで、その話が御主人にも伝わっているということでした。
150325_1723~0001 posted by (C)電気がま
「いやいやお恥ずかしい」
お通しは苦手なアサリでしたが、まあこういう事もあります。
するとお向かいから声が掛かりました。
「前から見てますよ」
面白いことに、このお店はちょうど1ヶ月前にはじめてきたわけですが、その時にいた常連のお二人が揃って同じ席にいらっしゃいました。
しかも御主人にお聞きすると、待ち合わせてきたわけではなくたまたまだといいますから不思議です。
しかも前から私のブログを見てくださっていたとは驚きでした。
そうこうして、お話しが盛り上がりました。
まだ二回目という新参者を、暖かく歓迎してくださるのは実に嬉しいですね。
ただ、褒められすぎで恐縮でした。
そこに出てきたのは前回気になって注文した、「ビーフシチュー」です。
居酒屋さんでビーフシチューなんて珍しいでしょう。
これが気になっていたわけですが、出てきたものを見てまたびっくりでした。
とにかく凄いボリュームです。
150325_1731~0001 posted by (C)電気がま
分厚い牛肉がゴロゴロと盛られている傍らには、付け合わせの揚げた蓮根にナスとポテトです。
さらにはトーストした食パンがこんもり丸めたライスを枕にして反っくり返っていました。
これはまた定食メニューとしても十分なぐらいの量です。
150325_1731~0002 posted by (C)電気がま
まずは牛肉からいただきますが、柔らかく煮込まれていますから、かなりの手間が掛かっていることが分かります。
ソースの具合も良く、これはお値打ちでした。
お店は前回と同じ席で、私がカウンターの右端で、お二人が左の中央あたりです。
ちょうど良い感じに距離があって、会話もあれこれと進みます。
するとそこにもうひとかた常連さんが入っていらっしゃいました。
何とその方が私のブログの話を御主人にされたといいますから、偶然とは恐ろしいものです。
まさに運命の糸に操られているような感覚でした。
正直に言いますと、悪口を書かなくて良かったなあとほっとしました。
そんなこんなで、お店の全員が知り合いのような状態になってしまい、お話しが弾んで絶えることはありません。
二回目なのにファミリーになった気分で、すっかりくつろげましたから大感激です。
居酒屋談義とラーメン店のお話しで、楽しく過ごすことができました。
ところで、肝心のビーフシチューですが、やはり一人でいただくには量が多すぎました。
今日は食事前ですが、パンとライスをいただくともうそれでお腹一杯です。
さすがに瓶ビールは2本目をいただきましたが、おつまみはこれ以上食べられなくなりました。
まだまだ気になるメニューがあるので追加したかったですが、それも込めてまた来るときの楽しみにしておきたいと思います。
たまたま入った居酒屋さんでこういう出会いがあるというのは、居酒屋巡りの真骨頂ですね。
今夜は非常に有意義なひとときを過ごせて、お客さんとお店に大感謝です。
皆さんありがとうございました。
お会計は2千円と少しという申し訳ないぐらいの安さでした。
どうもごちそうさまでした。
また来ますよ。
2015.04.03 Friday
あおいヤ@早割で
あおいヤ@早割で
今日は午前中で仕事も無事終了、久しぶりに街中をぶらぶら歩いております。
早い時間から飲むとなれば、間違いないのは「かぶら屋」さんですが、たまには変化球も良いものです。
というのも途中でこんな看板を見つけたからでした。
150325_1613~0002 posted by (C)電気がま
場所は紺屋町で、ドンキホーテのすぐそばです。
「あおいヤ」さんは半年ほど前に一度行ったことがありますが、またリニューアルされてサービス中のようです。
あれこれと賑やかな看板が飾られていますが、その中でも目に付くものがありました。
150325_1613~0001 posted by (C)電気がま
「早割りが超お得!」
生ビール(中)が250円、日本酒が200円にハイボールも200円。
これは何と魅力的なお値段でしょうか。
気が付くとお店のドアをくぐっていました。
150325_1614~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
先客はなく、一人だと告げるとカウンター席に案内されました。
一番奥でテレビの真下に座ります。
「生中お願いします」
150325_1616~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたのはアサヒでした。
250円だと思うと2倍美味しいです。
少しだけ心配しましたが管理の行き届いた美味しいビールで一安心でした。
なお、これは後で気が付くことになりますが、もちろん表記のお値段は外税です。
150325_1617~0001 posted by (C)電気がま
「熱いですからお気をつけ下さい」
同時に出てきたのは、「お通し(300円)」です。
たしかに熱いですが量はほどほどです。
野菜の筑前煮のような煮物でした。
さて、次はおつまみですが、これはメニューを見てさあっと注文してしまいます。
目に付いたおでんと焼きとんをお願いしました。
こちらのお店には一度来たことがあるんですが、どんな感じかすっかり忘れています。
注文を終えてから、目の前の張り紙に「本日の半額サービス」というメニューを見つけて、少しがっかっりしました。
150325_1619~0001 posted by (C)電気がま
まずは私には珍しく、「静岡おでん」をいただきます。
「大根(90円)」に「しらたき(90円)」と「こぶ(70円)」です。
この中では昆布はけっこう好きなネタです。
静岡おでんはなかなか良かったですね。
もう一皿が問題でした。
メニューには当店の特製品で、常連さんは必ず注文するというお墨付きが書いてあったので、それに釣られました。
こちらが、「牛ホルモン串焼き(1本240円)」です。
150325_1628~0001 posted by (C)電気がま
脂が乗っていて実に美味しいですが、もう少しボリュームが欲しいように感じました。
いじましい話ですが、これ1本と先ほどの静岡おでん3本が同じお値段というのがどうなのか。
いやいや、それほど貴重なホルモンですから美味しくいただきました。
柔らかく作ってあって、食べやすかったです。
150325_1629~0001 posted by (C)電気がま
とはいえお目当てはもちろん半額のお酒です。
二杯目のハイボールを注文しました。
軽めで飲みやすいですね。
お店は仕込みの最中のようで、厨房の中では店員さんが忙しく動いている様子が分かります。
その中でのんびりと過ごすことができますから、環境は良いですね。
3杯目は日本酒をぬる燗でお願いしました。
150325_1646~0001 posted by (C)電気がま
うーんこれは少し温すぎたようでしたが、まあ良いでしょう。
200円の日本酒に文句をつけても始まりません。
看板の半額に釣られたのは私一人のようで、最後までお客さんは私だけでした。
そんなわけで今回は小一時間の滞在で無事終了です。
お会計をすると、消費税8パーセントが付いて1810円でした。
割引の時間は19時までのタイムサービスということですから、なかなか使えそうです。
時間調整に静岡おでんで軽く飲むには良いお店かもしれませんね。
たまにはナカミヤさんでも行ってみようかと、お店を後にしました。
ごちそうさま。
2015.04.02 Thursday
一元@鳥坂
一元@鳥坂
150324_1305~0001 posted by (C)電気がま
今日のラーメンは久しぶりのお店に行って来ました。
北街道を清水方面に向かって、場所は鳥坂。
左手に見えた看板を目印に左折して車を停めます。
こちらは静岡でも異色のラーメンを出すと評判の老舗名店、「一元」さんです。
お店に入りますとちょうど一息ついたのか、御主人がテーブルに座っていました。
カウンターに向かってまずはおしぼりにお冷やをセルフで取ります。
オネエサンに
「味噌ラーメンお願いします」
150324_1255~0001 posted by (C)電気がま
今日は久しぶりにここの味噌ラーメンが食べたくなりました。
調理場前のカウンター席は7名ほど座れますが、ただいま三人が等間隔に座っていてどこに入ろうか迷います。
そこで反対側のカウンター席に向かいました。
調理場を見ながら待つ方が面白いんですが、今回はテレビの高校野球で時間をつぶします。
モヤシを炒める小気味良い音が聞こえてきました。
しばらくすると声が掛かりました。
「味噌ラーメンです」
150324_1256~0002 posted by (C)電気がま
前のカウンターに向かって、両手で受け取ります。
これはかなり重たい丼です。
そのまま反対側の席に持って行き、無事着丼でした。
150324_1256~0001 posted by (C)電気がま
こちらが一元さんの名物、「サッポロ味噌ラーメン(1000円)」です。
静岡では割合に有名なタイプの味噌ラーメンで、上に置いてある味噌を溶きながら食べるというスタイルです。
具には大量の炒めたモヤシに細切れのチャーシュー、あとは葱に胡麻です。
150324_1256~0003 posted by (C)電気がま
まずは味噌を溶いていただきます。
このラーメンは食べ方が難しいんですが、普通の方は最初にそのまま、途中から味噌を溶いて食べるという方式です。
私は面倒ですし、味が濃くなるので、最初から全部混ぜてしまいます。
麺は極細麺のストレートです。
この細さはかなりのものですね。
スープは割合にあっさりしていますが、味噌と合わせると良い感じに変わります。
ついでにコショーも掛けてしまいましょう。
とにかく大量のモヤシで、食べ応えがありますね。
シャキシャキして食感で、モヤシ好きにはたまりません。
そして、細切れのチャーシューも結構な量です。
中には大きな固まりも混ざっているので、ボリュームは満点でした。
私の後から来た若い男性は、「味噌ラーメン大盛り」と叫んでいましたが、よく食べられるものです。
久しぶりにいただく一元さんのラーメンですが、相変わらず良い味出してます。
へんぴな場所にありますが、お客さんがひっきりなしに入って来るというのも頷ける美味しさでした。
これが太麺ですと持てあまし気味になるんですが、細麺なので何とか最後まで一直線で食べ切れました。
伸びるのが心配で休むことなどできませんから、麺に集中してしまいます。
歯応えのある固めの叉焼も私好みです。
食べ終わってお会計です。
なお、テーブルにはゆで卵が山盛りに置いてあります。
これは勝手に取って食べても良いようです。
1個50円をお会計の時に申告するシステムだそうです。
卓上塩の瓶が置いてあるわけが分かりました。
独特の溶き味噌タイプの味噌ラーメン、久しぶりの美味しさに大満足でした。
どうもごちそうさまです。
2015.04.01 Wednesday
竜馬@新橋
竜馬@新橋
150318_1651~0001(2) posted by (C)電気がま
新橋最後のお店は「竜馬」さんです。
新橋駅にも近く、分かりやすい場所でしたからすぐにたどり着きました。
本日最後の立ち飲みですが、あと少しですから大丈夫でしょう。
カウンターだけのお店ですが、中は意外に広く細長いカウンターがずうっと続いています。
先客は数人で、私たちはまん中のあたりに席を取ります。
まずはお通しの柿ピーが出てきました。
あとから気が付きましたが、サービスではなく200円になっているようです。
150318_1652~0001(2) posted by (C)電気がま
こちらはキャッシュオンなので、千円札を出しておくとそれを取ってお釣りをカゴに返してくれます。
店員さんは若い男性で、なかなか動きが早いです。
こういうところも人気の原因なんでしょう。
150318_1655~0001(2) posted by (C)電気がま
ドリンクはレモンチューハイです。
最後にスッキリとしたドリンクが欲しくなりました。
こちらのお店は長いカウンターが並んでいて、右側が厨房になっているんですが、そのバックヤードを見てびっくりです。
150318_1701~0001(2) posted by (C)電気がま
そこにはずらりとお酒の瓶が並んでいました。
この取りそろえは立ち飲み店のレベルを超えていますね。
残念ながら二人ともかなり出来上がっているので、これ以上は頼めませんでしたが、余裕がある時にはこれを見ながら思案するというのも楽しそうです。
150318_1709~0001(2) posted by (C)電気がま
おつまみには「鮪脳天刺し」です。
脂が乗っていて、口の中でとろけていきます。
とても立ち飲み店とは思えない高級メニューでした。
150318_1712~0001(2) posted by (C)電気がま
こちらはタコの唐揚げです。
こういう面白いメニューもあるのは憎いですね。
お客さんは若い方がほとんどで、新橋とはいえオヤジサラリーマンの形は見かけられませんでした。
するとお店にお二人連れの外人さんが入ってきました。
会話の内容を聞くとたぶんアメリカンではないかと思いますが、ネイティブの私とは方言が合わず会話が成り立ちません。
「マンハッタンじゃなくてマンハッンだよね」
それでも酔った勢いで仲良くなってしまいました。
というのは妄想で、隣で会話を聞いていただけでしたが、コイツら流ちょうな英語をしゃべりますね。
こういう雰囲気はさすがに東京でして、ワールドワイドないい気分です。
これだけでもこのお店に来たかいがありました。
本日最後の1杯を飲み干して、これで今回の予定は無事終了です。
新橋の駅に戻って、そこから東京駅に向かいます。
東海道線で座っていこうという計画でしたが、肝心なことをすっかり忘れていました。
上野東京ラインの開通で、東京駅は始発ではなかったんです。
ドアが開くと凄まじい席の争奪戦が始まりました。
それでも素早く二人の席を確保して、あとは終点まで爆睡でした。
東海道線なら乗り過ごすことはありませんから安心です。
お疲れさまでした。
次は四月になりますが、東京としばらくお別れです。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)