2011.05.31 Tuesday
暖暮@紺屋町
暖暮@紺屋町
110526_1205~0001 posted by (C)電気がま
短い期間で閉店されてしまった、「日の出らーめん」さんの後に入ったのは、豚骨ラーメンのお店、「暖暮」さんでした。
110526_1205~0002 posted by (C)電気がま
このお店チェーン店ではありますが、看板によりますと「九州ラーメン総選挙第一位受賞」だそうです。
本店は福岡にあって静岡県内では初めての出店だそうですからこれは楽しみです。
お店に入って、まずは入り口右手の券売機で食券を買います。
相方はシンプルに普通のラーメン(700円)、私は「烈火ラーメン(750円)」にランチサービスだという、「ミニチャーシュー高菜丼(100円)」を選びました。
店員さんは若く活気がある様子でした。
カウンターの一番奥の席に案内されました。
110526_1207~0001 posted by (C)電気がま
ちょうど正午過ぎという時間ですが、なかなかの繁盛ぶりで、すぐに満員になりました。
帰り際には席を待つ行列までできていましたから、大した人気です。
ラーメンは麺の茹で加減やタレの加減などあれこれと注文を聞いてくれます。
これは親切ですが、初めてなので全て普通にしました。
私はカタメンはあまり好みではないですが、どのくらいが標準なのか分かりませんから、注文するなら二回目からですね。
110526_1209~0001 posted by (C)電気がま
まず最初に出てきたのは、「ミニチャーシュー高菜丼」です。
これには期待していましたが、間違いなく小さいです。
もちろんミニと書いてありますから、仕方がないんでしょうが、ここまで小さいとは思いませんでした。
ご飯に刻んだチャーシューと高菜漬け、そして錦糸卵が乗せてあり、甘辛のタレが掛かっていました。
天盛りに紅ショウガが鮮やかです。
お味はけっこう美味しかったんですが、サービスと銘打つならこの二倍は欲しかった気がしました。
110526_1211~0001 posted by (C)電気がま
次に出てきたのは、「烈火ラーメン」です。
普通のラーメンに辛さの元を乗せたもので、辛さの単位が「5倍」から5刻みで選べます。
私は分からなかったので、とりあえず「15倍」にしてみました。
110526_1211~0003 posted by (C)電気がま
まあまあ辛かったですが、この程度ならまだまだ行けそうです。
この辛味の元をスープに混ぜていただきます。
110526_1211~0002 posted by (C)電気がま
こちらは相方のラーメンです。
こちらにもほんのちょっと辛味の種が乗っています。
いずれも具は同じで、チャーシューが二枚乗っていました。
スープはもちろん豚骨スープです。
このスープが看板通りになかなか美味しいスープでした。
じっくりと豚骨を煮出している濃厚さがしっかりと感じられます。
もちろん臭みはそれほど感じられませんし、飲みやすいです。
麺は細麺のストレートで、これも豚骨ラーメン独特のものですね。
替え玉が150円でいただけますが、もちろん私には無理です。
それでもかなりのスープを飲んでしまいました。
このお店は繁華街のど真ん中にありますし、深夜遅くまで営業されていますから、飲んだ後のシメとしても使えそうです。
ただその分もあってか、お値段は割高感がありますが、豚骨ラーメン好きの方は外せない一店となりそうです。
どうもごちそうさまでした。
2011.05.30 Monday
すがい@太田町
すがい@太田町
今日は営業日が土日祝日の昼間のみという、ハードルの高いお店に行って来ました。
場所は市内ですから近いんですが、限られた時間なのでなかなか行く機会がないままでした。
お店の場所は北街道から太田町方面に向かい道路沿いです。
110522_1124~0002 posted by (C)電気がま
お店に着いたのは日曜日の11時半ごろ。
正面にはお客さんのものと思われるワゴン車が停められています。
看板には大きく
「鮪丼どんぶり」
「豚骨らーめん」と書かれています。
110522_1124~0001 posted by (C)電気がま
正面から入ろうとしましたが、扉が開きません。
ナカからお店のひとが向かって右側の引き戸を案内してくれました。
変わっていますが、正面は固定されていて、入り口は右側にあるんですね。
「いらっしゃいませ」
先客は二組で、一人は若い男性の一人客、もうひと組はお孫さんを連れた若いおじいさんでしょうか。
お店は簡素なテーブルにカウンターといったもので、思ったよりも席は多いようでした。
私は端のカウンターに座ってメニューを見ます。
110522_1125~0001 posted by (C)電気がま
お得な、「豚骨ラーメンセット」にも気をひかれましたが、お腹が心配なので直球勝負で、「豚骨ラーメン(600円)」にしました。
お店は男性二人でまかなっていて一人が配膳、奥の方が調理をしているようでした。
まずはセルフサービスのお冷やをいただきます。
110522_1127~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
すぐに豚骨ラーメンが出てきました。
これは本店の「すがい」さんでいただくものと変わりない本格的な豚骨ラーメンですね。
110522_1127~0001 posted by (C)電気がま
具には、チャーシューが二三枚に、キクラゲ、ノリです。
スープは塩味の豚骨スープで、ほどよくあっさりしています。
テーブルにある、「一味唐辛子」と「すり胡麻」を掛けていただきます。
麺は本格的な細麺ストレートで、これは豚骨ラーメン特有のものですね。
茹で加減は何も言いませんでしたが、固めでした。
実は私はあまり固い麺は好みでないですが、この程度なら十分でした。
カタメンを好むお客さんが多いのでお店もそうしているんでしょうか。
食べ進んでいきますとやはりスープがいいです。
豚骨ラーメンというと、最近では「豚骨醤油」のラーメンが多くなりましたが、こういう純粋な豚骨ラーメンはやはり美味しいなと思います。
お腹が空いていたらこれも名物の「鮪丼」を食べられましたが、今回は食べられずそれが残念でした。
それにしても限られた時間帯だけの営業はもったいない気がしますが、この界隈は夜になると人通りが少ないですし、仕方がないのかな。
美味しい本格的な豚骨ラーメン、皆さんもぜひどうぞ。
2011.05.28 Saturday
パイレーツオブカリビアン 生命の泉
パイレーツオブカリビアン 生命の泉
110527_1259~0001 posted by (C)電気がま
孤高の海賊、キャプテン・ジャック・スパロウが禁断の宝の地図を手に入れてから四年。
潮は満ち、ついに新たな冒険へと船出する時が来た。
目指すは、永遠の生命をもたらすと言われる、伝説の「命の泉」。
野望渦巻く大海原を、共に旅する勇気があるなら、究極の冒険へと招待しよう。
史上最恐の海賊、黒ひげが、「命の泉」を狙い動き出した時、ジャック・スパロウの前に、かつて愛した女海賊、アンジェリカが現れ、彼を呪われた航海へと誘う。
時同じくして、ジャックの相棒ギブスの前に現れたのは、不滅の海賊魂を持つ男バルボッサ。
だが、スペイン王に対抗して「命の泉」を探す英国王に忠誠を誓い、いまや英国海軍将校に。
黒ひげ、アンジェリカ、バルボッサ、史上最恐の海賊たちが、禁断の宝を求めて動き出す。
泉への地図を持つのは、ジャック・スパロウただ一人。
永遠の生命を手に入れるのは誰なのか。
波乱の航海の幕が開ける。
お馴染み大ヒットシリーズの、「パイレーツオブカリビアン」最新作です。
今回はシリーズ初となる「3D映画」です。
割引でも普通の映画より300円高いですが、やはり迫力が違います。
やはり大きなスクリーンと音響効果による臨場感は映画ならではですね。
細かいことなどよく分からない場面もありますが、そんなことはどうでも良いぐらいにアクションの連続で楽しめます。
中でも異色なのが、「人魚」で、可愛らしいものだとばかり思っていましたが、映画では恐ろしい集団になっていて、びっくりしました。
中にはあり得ない映像もままあって、ツッコミどころも満載ですが、それを四の五の言わずに楽しむのがファンタジーです。
やはり映画館の大画面はいいですねえ。
エンドロールが長すぎるのは不満ですが、最後に予告編があるので途中で帰れません。
悔しいけれど次回が楽しみになります。
老若男女誰でも楽しめる期待を裏切らない映画です。
まだの方はぜひご覧下さい。
2011.05.27 Friday
スマル亭@平和町
スマル亭@平和町
110519_1058~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチは平和町にある、「スマル亭」さんにやってきました。
それというのも理由があって、今日はスマル亭さんのサービスデーなんですね。
110519_1059~0001 posted by (C)電気がま
それも大胆なことに全品半額という太っ腹です。
まことに貧乏人には嬉しい日ですから、これを逃してはいけません。
110519_1051~0001 posted by (C)電気がま
混み合わないうちにと、早い時間のお店に着きましたが、お客さんは二名ほどでまずは空いていました。
自動券売機に向かって食券を選びます。
なるほど本当に全品が半額になっていました。
現金を投入して最初に、蕎麦かうどんを選びます。
その後で、商品を決めるんですが、以前とは少しメニューが変わった気がしました。
110519_1051~0002 posted by (C)電気がま
天ぷらが、「むき桜えび」「しらす」「枝豆桜えび」と三種類になっていますね。
昔は普通に桜えびと書いてあったような気がしますし、枝豆というのも初めて見ました。
天ぷら二枚で300円というのも魅力でしたが、今回は普通に「天ぷらむき桜えび」200円を選びました。
ざる蕎麦もありますし、時間と胃袋に余裕があればあれこれと食べられそうです。
食券を無事購入して、店員のオバチャンに渡します。
もちろんお冷やはセルフです。
この時間は店員さん一人だけのようですが、書き入れ時は二人になるのかもしれません。
天ぷら蕎麦は文字どうりにあっという間にできました。
呼ばれて厨房まで受け取りに行きます。
110519_1052~0002 posted by (C)電気がま
これはいつもどうりの美味しそうな風貌ですね。
さっそく一味を振りかけていただきます。
これはいつもながらの美味しい蕎麦ですね。
ダシもまあまあ利いていますし麺も腰がある。
これが400円でも立派なものだと思いますから、半額では申し訳ないぐらいです。
110519_1052~0001 posted by (C)電気がま
天ぷらもモッチリと食べ応えがありますが、昔の印象とは何か違っているように思いました。
麺は冷凍なんですが、どうしてどうしていい出来ですね。
これ一杯でしっかりランチの役目を果たしますから、私はハンバーガーよりもこちらを選びたいです。
危うくお汁まで飲み干してしまうところでしたが、踏み止まりました。
たまに食べるとハッとするほど美味しいですね。
平常でも、モーニングサービスのセットがありますから、こちらの利用もしてみたいです。
朝ラーもいいけれど、朝蕎麦という手もありますね。
食べ終わった丼を窓口に戻してお店を出ます。
110519_1057~0001 posted by (C)電気がま
どうもごちそうさまでした。
2011.05.26 Thursday
横浜屋@草薙
横浜屋@草薙
さんざんお酒を飲んだので、今日はもうこれで終了です。
静岡の市街なら良いですが、ここは草薙ですから、電車の都合まであります。
とはいえ最終には十分間がありますから、久しぶりに最後のシメをしてみましょうか。
110518_2249~0001 posted by (C)電気がま
というのも草薙の駅前にはこの、「横浜屋」さんがデンと構えているからです。
帰り道は必ずこの前を通ることになりますから誘惑に耐えきるのは至難の業です。
最近は飲んだ後のシメというのはめったにやりませんでしたが、飲み過ぎてつい羽目を外してしまいました。
明るい看板に吸い寄せられて、ついフラフラと中に入ります。
券売機で食券を買い、出来上がりを待ちます。
110518_2243~0001 posted by (C)電気がま
注文は普通の豚骨ラーメン(700円)でした。
「ラーメンのおいしい食べ方」というのが書いてありますが、酔っぱらいはなんの注文もせず、普通のやつをお願いしました。
110518_2243~0003 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたラーメンです。
110518_2243~0002 posted by (C)電気がま
大きなチャーシューが一枚にノリと青菜です。
麺は太麺で、もちろんスープは豚骨醤油という横浜家系のラーメンでした。
すでに満腹中枢がおかしくなっていますから、何も問題なく平らげてしまいました。
110518_2248~0001 posted by (C)電気がま
満腹になって電車で帰ります。
いやあ今夜はよく飲みましたねえ。
2011.05.25 Wednesday
康@草薙
康@草薙
110518_2138~0001 posted by (C)電気がま
三軒目に行ったお店は、「康」さんです。
暖簾に大きく書いてありますから、ここは間違いないでしょう。
二軒目は(たぶん)一杯だけでしたが、こちらは一時間ほどいましたからその分飲んだのではないかと思います。
110518_2140~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見ると右下に「レバ刺し」らしき文字が見えますが、ここではたぶん注文していませんね。
お店の印象もほとんど覚えていないし、写真も大分取り損ねているようです。
まあかすかな記憶を頼りにレポートしましょう。
こちらのお店は魚介類が看板でしょうか。
いろいろとお刺身が並んでいますね。
110518_2143~0001 posted by (C)電気がま
そこから選んだのは、「まぐろ」ですね。
こちらはかろうじて忘れずに撮してありましたから大丈夫です。
あまりお腹にたまらないので嬉しいです。
110518_2143~0002 posted by (C)電気がま
どうしても枝豆が食べたいという方がいて、三軒目だというのにまたもや枝豆です。
まあ、こちらは外れることはありませんからかまいません。
110518_2143~0003 posted by (C)電気がま
お酒はなぜか瓶ビールになりました。
この日はなぜか日本酒にならなかったので長続きしたのでしょうか。
ビールで通しておけばいつまでものんびりと飲めますからいいですね。
110518_2146~0001 posted by (C)電気がま
そしてつまみはもう一品、煮込みです。
こちらはしっかり見つけていたようです。
お刺身と煮込みという最強タッグで、つまみ方面は万全の体勢になります。
しかしここまでしか撮れていませんが、もちろんお酒のお代わりもしたはずです。
お支払いの金額からして、かなり飲んだはずですが、情けないことに何を飲んだのかさっぱり覚えていません。
今回は飲み過ぎですね。
110518_2233~0001 posted by (C)電気がま
結局お店には一時間ほどの滞在で、帰りにまた同じのれんを写していますね。
もう大分遅くなりましたからそろそろお開きです。
2011.05.24 Tuesday
清水商店@草薙
清水商店@草薙
さて、「ちょんまげ家」さんを出ましたが、実はここから少しばかり記憶が怪しくなっています。
撮ってきた写真を元にしてかすかな記憶をたどっていきますが、もし間違っていたらごめんなさい。
110518_2107~0001 posted by (C)電気がま
まず二軒目のお店です。
たぶんこれがそうだったと思いますが、お店の名前はすっかり忘れてしまいました。
写真では、「清水笑店」と読めますが、後で出てくるメニューには、「清水商店」でした。
どちらが正しいのか分かりませんので、とりあえずまともな方にしておきます。
別段下調べもなくこちらのお店に入りました。
110518_2110~0001 posted by (C)電気がま
まずはレモンハイで乾杯です。
少し気分を変えてみたい気持ちが先行していますね。
たぶんカウンターに座っていたと思います。
お客さんはほどほどに混んでいました。
110518_2112~0001 posted by (C)電気がま
そして出てきたお通しが、またもやキャベツでした。
嫌いではないですが、さすがに飽きていますから手が伸びません。
何かもったいないなあ。
ひょっとして草薙地区はキャベツの名産地なのかもしれません。
110518_2115~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見ます。
夕方早くから営業されているようですから、ここで早飲みもできます。
110518_2131~0001 posted by (C)電気がま
いや、たぶんそういう状況はめったにないと思いますが、万が一そうなったら貴重なお店ですからしっかり記憶しておかなくては。
焼き物は特別安いというわけでもなく、静岡市内と比べてもやや高めでしょうか。
110518_2116~0001 posted by (C)電気がま
その中から、「シロ」をタレで焼いてもらいました。
これは間違いないです。
そういえば最近焼きトンをいただいていないんで、かえって新鮮に感じます。
普通は、「塩焼き」と「タレ焼き」がありますが、私はこのタレ焼きが好きで、お店によっていろいろと違う味を比べるのが楽しみです。
今は無き「助六」さんの「カシラ」は旨かったなあ。
110518_2117~0001 posted by (C)電気がま
そしてこんなものまで頼んでいたようです。
「ガツ」なのか「鶏肉」なのかさっぱり記憶にありません。
写真の時間を見ると30分ほどで次のお店に向かったことになっていますが、どうもよく分からない行動になっています。
ただお会計は安かったですね。
このお店も次回のリストに入れておきたいと思いました。
そんなわけで次のお店です。
2011.05.23 Monday
究極のギャンブル
究極のギャンブル
先日わが静岡市内で地震と津波に対する避難訓練が行われました。
平年よりも早めの日程で行われたのですが、時節柄非常に素早くかつ整然と行われたという報道でした。
東海大地震を現実的なものととらえている静岡県民には、避難訓練といえども実に身近なものです。
私の家はまだ海よりも離れていますからいいですが、海岸に近い方は日ごろの準備が大変だとお察しいたします。
ところで、テレビのインタビューを受けていた女性がこんなコメントを話していらっしゃいました。
「今日は訓練だから何も持たずに来たので、目標の時間に間に合ったけれど、実際に地震が起きた時は大丈夫なのか心配です」
ん、これは冷静なのか。
しばらく考えてしまいました。
津波警報が発令された時に取るべき行動は、まさに究極のギャンブルなのかもしれません。
「着の身着のまま」
誰もがそういいます。
実際に被害にあって助かった一はほとんどそうだったといいます。
一度避難し掛けたのに忘れ物を取りに戻って、被災した。
そういう悲しい例は有り余るほどだといいます。
でも、ふと冷静になってしまう。
(やはり財布ぐらいは持っていかなくては)
(子供のためにこれだけは持ち出さなくては)
そう考えて行動するそのわずかな時間が明暗を分けることになるのかもしれません。
津波に襲われれば、全ての家財が失われてしまうかもしれないわけですから、できるものは持ち出しておきたい。
しかし、その代価は自らの生命になるのです。
ひょっとしたら、ブラフ(はったり)かもしれないと強気に出るのがいいのか、きっぱりと諦めて降りるのか。
最終的には結果論になってしまいますが、正解を探すのは非常に難しいと言えます。
災害などの非常時に当たっては、個人としての正解と集団としての正解が異なるということもよくあります。
一人だけが脱出するのであれば乗用車で突っ走るのがいいでしょうが、我も彼もという騒ぎになれば道路は渋滞してしまい、かえって危険になります。
その判断が生死を分けることにもなりかねません。
関東大震災の時、東京の隅田川にはいくつかの木の橋が架かっていました。
地震で火災が発生し、人々がそれぞれ荷物を手に避難をします。
ところが橋の両側から避難する人々が押し寄せてきます。
両側から避難する人波が押し寄せるので、ついにはどちらにも行けなくなってしまう。
川の上ですから火災だけは避けられたはずですが、その動けなくなった人たちの荷物に火の粉が飛び移って火災が発生してしまう。
その火は橋梁に燃え移って橋は焼け落ち、人々も川に投げ出されて被害をさらに拡大したといいます。
しかし、ただ一つ「新大橋」だけは、鉄製であったために延焼を免れると共に、橋のたもとにあった派出所の警官が荷物を全て川に捨てさせたため、多くの人の命が救われたという話が伝わっています。
人間いざというときになかなか満足な行動が取れないのが普通ですが、それを補うのが日常の訓練です。
偉そうなことを書いているこの私も、いざ大地震がおこったらどう対応出来るのか全く自信がありません。
やはり日ごろの訓練が大切ですね。
みなさんお体を大切に。
2011.05.22 Sunday
緊急オフ会のご連絡
緊急オフ会開催のご連絡
突然ですが、オフ会のご連絡です。
めったにないチャンス(?)
ですので、ご都合のよろしい方はぜひご参加下さい。
日時 5月29日日曜日午後6時スタート
場所 静岡市葵区 「するが家 さだ吉」 さん
会費 オープン記念宴会コースで、2時間半飲み放題8品2500円です。
ご都合のよろしい方は私までご連絡下さい。
参加申し込みの締め切りは27日です。
詳しいお問い合わせもご遠慮無くどうぞ。
ただし人数が集まらない場合は、場所が変更になる場合がありますのでご了承下さい。
2011.05.21 Saturday
ちょんまげ家@草薙
ちょんまげ家@草薙
110518_1844~0001 posted by (C)電気がま
今日は珍しく草薙での飲み会です。
こちらに来ることはめったにないので、どんなお店があるのか楽しみですね。
最初に入ったのはこのお店、「ちょんまげ家」さんです。
110518_1845~0001 posted by (C)電気がま
110518_1846~0001 posted by (C)電気がま
予約をしてあったので、店長さんが出迎えてくださいました。
履き物を脱いで上がる、掘りごたつ形式のゆったりとしたテーブル席に案内されました。
場所は道路沿いの窓に面したところで、すだれを上げると通りから丸見えですが、もちろんこちらからの眺めもいいですから、新鮮ですね。
110518_1848~0001 posted by (C)電気がま
まずはお通しのキャベツです。
最近キャベツが出てくるお店が多い印象を受けますが、流行なんでしょうか。
こちらのお店では、ピリ辛のお味噌をつけていただきます。
この味噌が意外に美味しくて気に入りました。
キャベツ畑のモンシロチョウになった気分です。
110518_1848~0002 posted by (C)電気がま
もちろん最初は、生ビールで乾杯です。
仕事終わりの一杯は喉に染み通りますね。
110518_1857~0001 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのはお店の看板商品にもなっています、「おでん盛り合わせ」です。
静岡おでんとは違っていて、薄めのダシで煮込まれています。
したがってこのダシは飲めるわけでして、少し追加していただいて楽しみました。
具は、黒ハンペン、鳥団子、卵、ちくわ、そして大根です。
割合に上品な味付けで美味しくいただけました。
110518_1901~0001 posted by (C)電気がま
ビールを飲み干してお代わりはメニューには出ていないと言う、「ホッピー」です。
こっそりと書いてしまいましたが、大丈夫かなあ。
ナカもたっぷり入っていますが、対費用効果を考えて、「氷入り」でいただきます。
110518_1901~0002 posted by (C)電気がま
こちらは定番の枝豆です。
110518_1911~0001 posted by (C)電気がま
そして限定でのサービス品が、こちらです。
「お刺身の盛り合わせ」で、一人一品限定だそうですが、私たちは一皿だけいただきました。
「盛り合わせ五点盛り」で確か480円だったと思います。
お刺身があると場が華やかになりますね。
まぐろにタコ、サーモン甘エビイカとしっかり盛られています。
110518_1918~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーのナカをお代わりです。
今日はかなりのハイペースですが、まだ先は長いですからだいじょうぶかな。
110518_1928~0001 posted by (C)電気がま
次に登場したのは店長さん一押しの、「自家製くみあげ豆腐」です。
注文を受けてから手作りするといいますからこれは本格派ですね。
もちろん入店してすぐの注文ですが、出てくるのには時間がかかります。
110518_1929~0001 posted by (C)電気がま
でも待つだけのことは十分ある美味しいお豆腐です。
塩でいただくのも良いですが、私はやっぱり醤油を掛けてしまいます。
110518_1929~0002 posted by (C)電気がま
ほんのり暖かいお豆腐は優しい味がしました。
これは日本酒が合いそうですが、そのままホッピーです。
110518_1941~0001 posted by (C)電気がま
ソトも無くなってもう一度ホッピーをセットでお代わりです。
ホッピーは何杯飲んでも良いものですね。
110518_2008~0001 posted by (C)電気がま
もちろんナカもお代わりしてしっかりいただきます。
110518_2036~0001 posted by (C)電気がま
そして同じぐらいでホッピーが空くと、今度はハイボールをいただくことになりました。
最近はどこでも出してくれますが、ハイボールもしっかり市民権を得た感じです。
何しろ甘くないのが良いです。
110518_2042~0001 posted by (C)電気がま
ここまでで二時間ほどが経過しました。
そこで気になっていたホルモン炒めを注文しました。
これはシロとモヤシの炒めといった感じですね。
モヤシのシャキシャキ感は新鮮です。
そんなわけでそろそろ終了です。
いやあ御主人お世話になりました。
どうもごちそうさまでした。
お店を出て、草薙のお店をあれこれ探検しにいきます。
2011.05.20 Friday
サイゼリア@一人飲み
サイゼリア@一人飲み
さて、二軒目にはどこに行こうかと思っていましたが、自然にナカミヤさん方面に向かいます。
ちらりと中をのぞきますが、どうもカウンターが一杯な様子でした。
そこで気が変わって今来た道を戻ります。
110516_2007~0001 posted by (C)電気がま
何となく足が向かった先はこちらです。
なんとチェーン店のファミレス「サイゼリア」さんでした。
このお店にはいるのは数年ぶりですが、一人で入るというのは初めての体験です。
今日は何とお店を居酒屋として使ってみようと言う魂胆なんですね。
110516_2007~0002 posted by (C)電気がま
広い階段を上がって二階のお店に着きます。
「いらっしゃいませ」
「一人ですが」
「おタバコはお吸いになりますか」
「いえ」
ウエイトレスさんが席まで案内してくださいました。
ただ今は平日の8時前という時間ですが、かなりの賑わいでした。
お客さんは若い方がほとんどで、高校生が目立ちます。
学校帰りによっているんでしょうね。
昔はこんなことしてたらすぐに、「不良」扱いでしたが、今はごく普通なようです。
席に座ってメニューをながめます。
待っていてもなかなか回ってこないので、テーブルの上にあるベルを押して催促です。
いろいろと安いおつまみがあってなかなか面白そうですが、その中から「ポップコーンシュリンプ(249円)」に「白ワインデカンタ大(370円)」を注文しました。
110516_2050~0001 posted by (C)電気がま
このお店はお酒の値段の設定が不思議です。
ワインが滅茶苦茶に安いんですね。
350ミリリットルの缶酎ハイが同じお値段の370円ですから、よく分かりません。
110516_2014~0001 posted by (C)電気がま
そして出てきたワインデカンタを見てまたビックリです。
これたっぷり500ミリリットルです。
日本酒で言うとほぼ三合あります。
正直言って、少し後悔しました。
値段だけ見て注文しましたが、これは少し多かったです。
でも安いから良いか。
ワインだけ見れば間違いなく静岡最安値です。
110516_2019~0001 posted by (C)電気がま
シュリンプは、注文を受けてからレンジでチンしたような感じがありありと見えますが、値段が値段ですから文句を言えば罰が当たります。
ソースをつけていただくと、これはこれで結構なおつまみでした。
何しろなんの遠慮もいらないのが嬉しいです。
お客さんも、程度の悪い居酒屋さんに比べればずっと静かですし、一人飲みには適していますね。
時間つぶしに寄るのも良さそうな感じがしてきました。
しかしそれにしてもワインの量が多かったです。
本来軽く様子を見るつもりだったので、飲み切るのに苦労してしまいましたが、なんとか45分かけて無事終了しました。
いやぁ侮っていましたが、ごめんなさい。
どうもごちそうさまでした。
110516_2045~0001 posted by (C)電気がま
110516_2053~0001 posted by (C)電気がま
2011.05.19 Thursday
たこ八@異変が
たこ八@異変が
今日は久しぶりに午前中でお仕事が終了、早い時間からのたこ八さんです。
「こんばんは」
6時過ぎですから混んでいるかと思いましたが、意外にも空いていて先客は三人だけでした。
それでも人混みを避けて、空いている方の席に座ります。
110516_1817~0001 posted by (C)電気がま
いつも通りにキリンビールで乾杯です。
年を取るごとにものぐさになっていくのが分かっていて、最近の「たこ八」さんでは常にワンパターンの飲み方になっています。
最初は黙っていてもこの瓶ビールが出てきます。
銘柄はキリンか、一番搾りです。
特に好きだと言うこともありませんが、何となくなじみますね。
ビールの苦みが美味しくなったらもう酒飲みも一人前です。
最初はペースが速くて、大体15分ほどで大瓶が空きます。
それからは、「むぎコーン」の烏龍茶割りに移ります。
氷とグラスを出してもらい、100ミリリットルのショーチューを二箱いただきます。
こちらはのんびりペースになって、大体一時間ぐらい。
合わせて1時間半弱の居酒屋タイムになります。
その間につまみはといいますと、おでんか焼き物を二串か三串です。
毎回毎回この調子ですから、ほとんど売り上げには協力しないお客さんです。
まあ回数来てますから我慢してください。
お店では顔なじみの常連さん以外とは、あまり会話もしません。
そう、意外に人見知りなんです。
110516_1817~0002 posted by (C)電気がま
今日は珍しく「塩らっきょう」が目に付いたので、これを二かけらほどいただきます。
そういえばこれも旬でしょうか。
この物足りなさがまた良いものです。
110516_1829~0001 posted by (C)電気がま
先に来ていた三人のお客さんがそれぞれ帰っていきました。
それぞれ別々の一人客でして、それが賑やかに会話していました。
最後には私一人になってしまいましたが、これは珍しいです。
10時過ぎとか、雨降りというのならそういうこともありますが、この時間にお客さんが途絶えてしまうというのは不思議ですね。
オカアサンの話によると、このお客さんは三人とも開店前から入っているお客さんだといいます。
たこ八さんの開店は午後5時ですが、その前から仕込みや準備でお店は空いています。
そこへのぞき込んでくるお客さんは、ダメだとも言えずお酒を飲み始めてしまうんですね。
一人座ってしまうともう断り切れませんから、続いて入ってくる。
結局早めの開店になってしまうんですが、どうも落ち着かないようです。
いつもは満員のたこ八さんですが、時としてこういう静かな場合もあります。
ところで本日の一串目は、「焼きレンコン」を作ってもらいました。
塩胡椒で焼いたものですが、これに醤油を掛け、香ばしいところをチビチビいただきます。
フライも良いけれど焼きレンコンもまた大好きな食べ方です。
110516_1835~0001 posted by (C)電気がま
節電の話から、オカアサンの思い出話が広がります。
「昔は明かりにカーバイドを使っていたもんだよ」
「そういえば昔は露店は皆アセチレンランプでしたね」
「あれがやり方によっては上手く付かなくて、苦労したものさ」
「そんなもんでしたか」
「屋台を引いてた時で、それでも二三年で電気がひかれたんで助かったけどね」
カーバイドは水と反応してアセチレンガスを発生します。
それを燃やして照明に使ったのがアセチレンランプでした。
使い方にもいろいろと慣れが必要だったそうです。
今では「アセチレンランプ」なんて見ることはできませんが、かつては貴重な灯りだったんですね。
一人でのんびりしていると、ジンちゃんが入ってきました。
右隣に席を移動して、あれこれとたわいのない会話をします。
そういえばカラオケに行く約束も延期されたままでしたが、なかなかスケジュールが合わないようで、当分は無理かな。
まぐろの醤油焼きが出てきて今日はここまで。
また串二本でした。
若者三人連れのお客さんが入ってきたのを機会にお会計です。
今日はまだ早いのでもう一軒回ってみようかな。
ご馳走さまでした。
2011.05.18 Wednesday
児玉清さんを偲ぶ
児玉清さんを偲ぶ
テレビ朝日系の「パネルクイズ アタック25」の名物司会者としても親しまれた俳優の児玉清(こだま・きよし、本名・北川清=きたがわ・きよし)さんが、16日午後0時28分、胃がんのためお亡くなりになりました。
享年は77歳でした。
児玉さんと言えば、何といってもアタック25です。
三月下旬に入院されて、番組の司会をお休みされた時には、まさかこんな結果になるとは思ってもいず、早く復帰されることと期待していました。
それが急転直下、あまりにも早い結末となってしまい残念で仕方がないです。
あの名司会ぶりはもう観られないのですね。
私は二年前のアタック25に出場した時、二言三言会話を交わしただけでしたが、それだけでも凄いオーラを感じたことを覚えています。
有名人なのにとても気さくな方で、番組の進行もあれこれと気配っていらっしゃることがよく分かりました。
私たち素人を落ち着かせようと、あまり上手くない場つなぎをしてくださって、かえって恐縮したことを覚えています。
まさに児玉さんあっての、「アタック25」でした。
ラジオでの人生相談も受け持たれていて、落ち着いた進行ぶりは何人もの悩める相談者を救ったことと思います。
テレビでの重みのある演技は、見る人の心を打つものがありました。
また昭和の名俳優が一人失われてしまいました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。
2011.05.17 Tuesday
酔っぱらわなかったこと
酔っぱらわなかったこと
池波正太郎さんのエッセイを読んでいたらこんな下りが出てきました。
興味深かったのでこれを引用しておきます。
ジャン・ギャバンがフランス政府から、レジオン・ドヌール勲章を授与された時、お祝いのパーティーで話したコメントのお話です。
なおこのパーティーは、身内だけで行われたとてもささやかなものだったそうです。
私が勲章をもらえるようなことをしたと自分で思えるのは、約束を破らなかったこと。
金のない相手に金をくれといわなかったこと。
酔っぱらわなかったこと。
それに浮気をしなかったこと。
後は自分の商売を長く続けて飽きが来なかった根気でしょうかね。
さらにまた
難しいことはその道の商売人が考えてくれる。
人間はね、今日のスープの味がどうだったとか、今日は三時間ばかり、一人っきりになって、フラフラ歩いてみようとか、そんなたわいのないことをしながら、自分の商売で食っていければ、それがいちばんいいんだよ。
この台詞ただのオッサンが言ったんなら、なんの感動も呼びませんが、あの名優ジャン・ギャバンが言ったということに意味があります。
名優とは常に自然体で生きることができる存在なんでしょうか。
私は残念ながら、「酔っぱらわなかったこと」で失格しました。
そうか、だから、ジャン・ギャバンになれなかったんだ!
2011.05.16 Monday
浜岡原発停止を考える
浜岡原発停止を考える
菅首相の要請により、中部電力浜岡原子力発電所の原子炉が停止しました。
5月13日に4号機、そして翌14日には5号機が止まり、これで浜岡にある全ての原子炉が停止したことになります。
5月7日の発表から約一週間というスピードで事態が終了したということに驚きを感じますが、これに対する評論家のコメントはどんなもんだろうか。
テレビや新聞での評判はほとんどが否定的なものでした。
気持ちは分かりますが、あまりにも悪く言いすぎなんではないかと思います。
私は正直原子力については推進派で、これからも必要不可欠なエネルギーであると思っていました。
しかし今回の福島原発の事故は、今までの常識の全てを吹き飛ばした感があります。
発生から2ヶ月以上も経過しているのに、解決の道筋すら見えない現状です。
それを考えれば、今後は原子炉の安全性に対する再評価はかなり基準が厳しくなると思います。
さてあまりにも唐突な首相の発言で、日本国内は騒然としました。
地元になんの相談も、説明もない。
そんな意見が多く出てきたのも事実です。
しかし御前崎市の市長さんは、もし相談されたとしたらどう答えたんだろうかとも思います。
「絶対に大丈夫だから停めないでくれ」
そう言えたら尊敬に値します。
彼の立場は原発推進派なんですから、一方的に押しつけられたことで結果的によかったのではと思いましたが、これはひねくれすぎでしょうか。
結果的には、私は菅さんの決断は良かったのだと思います。
「パフォーマンス」とか「人気取り」と見る方がいらっしゃいますが、政治家とはそんなものなんでしょう。
だって、マスコミが一番問題にしているのは「内閣支持率」ですから、これを上げるために努力しているのは当然です。
迷走している民主党政権ですが、たまに良いことをした時ぐらいは評価してあげても良いのではないかと思います。
本題に戻りますが、現状での浜岡原発の地震対策は十分だとは言えないでしょう。
今回の福島原発の事故で、基準となるハードルが一気に上昇したからです。
今までの想定はかなり甘いものだと言わざるを得ませんが、さてどこまで上げたら大丈夫なのか。
「来るぞ来るぞ!」と長年言われ続けている「東海大地震」ですが、いまだにおこらずにいますから不安はつのります。
これで安全間違いなし。
そう断言出来るものが無いというのが悲しいところです。
中部電力さんにはこれを機会にしっかりと対策を打っていただきたいものです。
そして自信を持って、「間違いなく安全な原発」として再稼働を目指してもらいたいとおもいます。
今年の夏は節電が大きなキーワードになってきますが、今まで私たちはあまりにも沢山の電力を使い続けてきたような気もします。
無駄を廃して復興に協力するというのも、地味ではありますが大切な行動だと言えるでしょう。
なんでも批判するという習性はあらためて、きちんとした意見を尽くしていただきたいものだとあらためて思いました。
2011.05.14 Saturday
なんじゃもんじゃの木
なんじゃもんじゃの木
三年前にも記事にしましたが、近所の公園には見事な「なんじゃもんじゃ」の木があります。
そういえば最近見ていないなあと思ってしばらくぶりに見物に行きました。
とはいえ花の見頃は連休あたりの時期ですから、もう散り際です。
さらには昨日までの大雨ですっかりと花が落ちてしまいました。
110513_1341~0002(2) posted by (C)電気がま
110513_1341~0003(2) posted by (C)電気がま
そんなわけでほとんどの花は散っていましたが、一つだけなんとか残っているものを発見したので、記念に撮っておきました。
いつ見ても綺麗な花ですねえ。
110513_1340~0001 posted by (C)電気がま
こちらの花時計も整備している最中です。
さわやかな初夏というよりもう夏も真っ盛りと言えるぐらいの暑さでしたが、風が強いせいかそれほどの暑さを感じませんでした。
110513_1342~0001(2) posted by (C)電気がま
110513_1343~0001(2) posted by (C)電気がま
こちらは以前もご紹介しましたが、「なんじゃもんじゃ」の由来です。
正式名称は「ひとつばたご」ですね。
110513_1344~0001(2) posted by (C)電気がま
群生する大木が強い風を受けて轟々と唸っている様は、まさに不思議の森に彷徨い込んだアリスという気分です。
ひとときの幻想世界に引き込まれていきましたが、自然とはかくも神秘的なものかとあらためて感じました。
台風も来たことですしいよいよ本格的な夏、いやその前に梅雨がやってきますね。
2011.05.13 Friday
山惣@長谷通り
山惣@長谷通り
110511_1128~0002 posted by (C)電気がま
雨降りの今日は車で出かける気にもなれず、近場でのランチにしました。
長谷通りにある老舗のお蕎麦やさん、「山惣」さんです。
近くではありますが、今回はお久しぶりの訪問になりました。
110511_1128~0001 posted by (C)電気がま
お店の開店は11時だそうですが、それから30分ほどしての入店です。
実はその開店時刻に自信が無く、少し時間をつぶしていたのですが、とっくに開店されていたようですぐに入れば良かったです。
広いお店ですが先客はサラリーマン風の男性が一人だけで、なにやらパソコンを睨んでいました。
最初はお店に来た経理関係の方だと思っていましたが、間違いなく普通のお客さんでした。
まずは温かい蕎麦茶を出してくれます。
「定食ありますか」
「はい蕎麦定食(750円)ですね」
「あ、ラーメンでお願いします」
小ラーメンまたはかけそばに、小ライスとおかず、サラダに小鉢の付いた定食が評判で、こちらを一度いただこうと思っていたんです。
出上がりを待っていますと、雨だというのにひっきりなしにお客さんが入ってきます。
ご近所の年輩の方が多いですが、会社員風の方も混じっています。
長谷通り近辺はあまり食事をするお店が無いのも影響しているんでしょうが、まだお昼前というのに大したものです。
さすがは老舗で、みなさんに親しまれているんですね。
「おまちどうさまです」
出てきた定食ですが、あれ、蕎麦になっています。
「すいません、ラーメンで頼んだんですが」
「あ、失礼しました取り替えます」
スッキリと引き取っていただいたのは気持ちが良いです。
110511_1151~0001 posted by (C)電気がま
ラーメンが出てくる前に、定食の解説をしましょう。
お茶碗に一杯のご飯、今日のおかずはハンバーグでした。
大根おろしが添えられているのは、和風でということかもしれませんが、私はソースを掛けてしまいました。
栄養のバランスを考えて、野菜サラダが添えられています。
中央には甘辛いお豆さんです。
実は私の苦手でもありますが、これくらいなら問題ありません。
ネギが付いているのが蕎麦だからで、ラーメンには元もと入っていました。
食べながら待っていようとも思いましたが、よく見ると割り箸がありません。
110511_1153~0001 posted by (C)電気がま
「どうもすいませんでした」
ラーメンが出てきました。
小ラーメンで、具にはメンマにナルト、そしてノリが一枚です。
もちろん割り箸も持ってきてくださいました。
こちらのお値段が750円です。
ちょうどお腹も一杯になりますし、いろいろ楽しめて良いと思います。
何よりおかずが充実しているのがよろしいです。
ラーメンは昔から変わらない優しい味で、若い方には物足りないかと思いますが、私はこういう感じで十分です。
何よりお店のゆったりとした雰囲気がいい具合です。
隣のオジサンははじめにビールをいただいて、今から仕上げに天おろし蕎麦でした。
こういう注文にはあこがれますが、仕事がないときに一度やってみたいです。
居酒屋メニューも充実していますから、夜には居酒屋タイムも結構だと思いました。
「ごちそうさまでした」
そうだ、天ぷら蕎麦も食べなくちゃあ。
2011.05.12 Thursday
日本一かい
日本一かい
先日発表された、「プロ野球選手会」の年俸調査です。
その中でめでたく一位に輝いたのが、我が阪神タイガースです。
しかもご丁寧に、「三年連続トップ」だというのですから、凄いものです。
ちなみにプロ野球12球団で、一位がタイガースの5546万円、二位がソフトバンクの5278万円でした。
三位は中日で4882万円、4位巨人の4729万円と続きます。
最下位はセリーグの広島で、なんと2638万円ですから阪神の半分以下です。
広島はこれでも去年の2297万円から大幅増額しているんですね。
だったらタイガースはもちろん優勝も三年連続。
なわけはなく、三年前の屈辱的な逆転劇を初めとして、さっぱり遠ざかっているのが現状です。
年俸の方は、追いすがる二位の「ソフトバンク」に大差を付けてのブッチ切り第一位。
昔はケチケチ球団として有名だった我がタイガースもリッパになったものです。
と、愚痴愚痴言っても、私がお金を出しているわけではありませんから何も言う権利はないんです。
でもねえ、現在の我がタイガースの順位はなんなんですか。
いつの間にかあの横浜球団にも抜かれて、ついにビリっけつですよ。
開幕前は優勝候補だったというのは、まさかコテコテの大阪ギャグだったんかい。
今思い出しても腹が立つのは、そのベイとの三連戦三連敗です。
いずれもリリーフ陣がまさかの逆転打を食らうという信じられない敗戦でした。
今の戦力では打ち勝つのはまず無理ですから、守って勝ちきるしかないのに自慢の投手陣がこのていたらくでは勝利は逃げていくはずです。
まだまだシーズンは始まったばかりですから、これからに期待するしかないんですが、なんだかなあ。
真弓監督もそろそろ結果を出してくれないと困ります。
シーズンが終わってみれば最下位からの逆転優勝。
そんな下書きを一生懸命期待していますが、最近は明るい話題がないし、気分は落ち込むばかりです。
お願い、頑張ってくれえ!
5月12日現在でのタイガースの順位は、巨人と同率で最下位です。
もう下はないぞ。
2011.05.11 Wednesday
たこ八@ご苦労様です
たこ八@ご苦労様です
「こんばんは」
今日もお決まり、仕事終わりでのたこ八さんです。
引き戸を開けてお店に入りますと、珍しく常連さんで賑わっていますね。
どこに座ろうか悩みましたが、やはり美女の隣がよろしいようで、しっかりとRチャンの隣に回りました。
すると一番奥にいらっしゃる方はお久しぶりのKさんではないですか。
「お疲れさまでした」
連休中に東北までボランティアに出かけ、帰ってきたばかりだといいます。
体調も万全では無いというのに、ご苦労様でした。
せっかくの機会ですのであれこれとお話を聞かせていただきます。
一週間というのも長いもので、奉仕活動の間はテレビや新聞などをあまり見なかったために、Kさん最近のニュースは全く分からなかったそうです。
静岡に帰ってきて初めてユッケ騒動や原発停止という騒ぎを知ったというほどお仕事に集中していらしたんですね。
なるほどと思うようなお話を聞かせていただきましたが、その中で一つだけ気になったお話を書きます。
それは奉仕活動中に被災地で見かけた光景だそうですが、明らかに「見物客」と思われる若者が何組か見かけられたというお話です。
ボランティアの方々は、バンや中型バスで泥だらけになったままあちこちと移動しますが、明らかに場違いなピカピカの高級車が走っている。
車を止めてあたりを見物している男女のグループ。
中にはピースサインで記念撮影までしている輩も見かけたそうです。
私もうわさには聞きましたが、実際にいるんだということに驚きました。
ほんの一握りの方々なんでしょうが、寂しいものですね。
現地での被災の状況も、場所によって大きく異なっていて、やはり被害の酷いのは海岸地域だということでした。
仙台の市内などは全く被害がないようにも見えたそうですから、運命とは分からないものです。
110509_2113~0001 posted by (C)電気がま
「蕗を煮てみたけどどうかな」
しんみりしているとオカアサンが小鉢を出してくれました。
ほろ苦い蕗の味は、もう夏が近いことを感じさせます。
110509_2131~0001 posted by (C)電気がま
今日はナンコツがあったのでこれを焼いていただきました。
顎が疲れますが、食べられる幸せもじっくりと味わえます。
傍らではシンチャンが珍しく「芋ケン」を飲んで赤い顔をしていました。
平和なたこ八さんで飲めるというのは、やはり幸せなことです。
2011.05.10 Tuesday
CR悪代官
CR悪代官
p6254_1
突然ですが、パチンコ台のお話です。
最近は週一程度の割合でパチンコやさんに出かけるわけですが、そこで面白い台を発見しました。
その名前は、「CR悪代官」といいます。
名付けて、「勧悪懲善ぱちんこ」です。
主人公の悪代官が、正義の味方をやっつければ大当たり。
いやはや最近のパチンコはなんでも有りです。
AKBと銭形平次がコラボした台までありますからね。
018583_comment_img
そしてこの悪代官さんがまた良いキャラクターです。
「腹黒主水之介助兵衛」(はらぐろもんどのすけ すけべえ)
実に馬鹿馬鹿しい名前で、いかにも悪人面をしている方だなあと思って調べてみたら、なるほど。
この方、芸名を千本松喜兵衛さんといって、あの「悪役商会」のメンバーでもあるそうです。
なるほど筋金入りの悪役ですな。
コイツが名前どうりに腹黒いやつで、大活躍します。
ある時は町娘の帯をぐるぐる回して、帯をゲットすると大当たり。
強敵として水戸黄門様まで出てきますが、その黄門様一行をやっつけて大当たり。
はてには巨大ロボまで登場して、こちらも巨大な「徳川吉宗」をぶち倒せば大当たり。
思わず、「おぬしも悪よのう」と微笑んでしまいます。
でも、パチンコですから当然ですがなかなか当たりません。
くのいちには逃げられるし、水戸黄門様にはさんざんにやっつけられて、名台詞
「悪の栄えたためしなし」
「かっかか・・・」と高笑いをかませられます。
正義が勝ったんですからこれで良いはずなんですが、パチンコ台のこちら側では悔しい思いが増します。
それでもたまには悪の栄えることもあって、その時には思わず
「おぬしも悪よのう」
含み笑いで万々歳となります。
これで良いのか悪いのか。
まあストレス解消にはもってこいですね。
お暇な方はぜひお試しを。
2011.05.09 Monday
大村バー@満員で
大村バー@満員で
ナカミヤさんの次は、たこ八さんを目指しましたが、さすがにこの時間帯では満員で入れませんでした。
そこで予定を変更して向かったのは、「大村バー」さんです。
この午後7時を過ぎた時間帯というのはゴールデンタイムですからどこの居酒屋さんも満員御礼です。
そして、「大村バー」さんもやっぱり満員でがっくりでした。
諦めて他を探そうと歩いていると、御主人が追いかけてきてくださいました。
ちょうどお帰りになるお客さんができたと言うことで、少し待てば入れるとのことです。
素早くかたず毛をしていただいて座敷に上がり込みます。
お店はもちろん超満員でして、実に賑やかですが、適度なざわめきでして心地よいぐらいです。
お店の構造にもよるんでしょうが、隣客がうるさく感じられないお店とそうでないお店があります。
五月蠅いと賑やかとは大違いで、そのままお酒の味にも影響を与えますが、こちらのお酒は美味しく飲めそうです。
110504_1928~0001 posted by (C)電気がま
二軒目と言うことでお酒はもちろん「磯自慢」をぬる燗で2合徳利二本としました。
お燗をつけるのもしっかりとしかも素早くしてくれますからありがたいです。
このお店の老舗たる所以は、何しろテキパキと素早く正確なところです。
注文の通りは早いし、出てくる時間も短いですから、文句のつけようがありません。
110504_1931~0001 posted by (C)電気がま
最初のおつまみは、全員に一つずつの「湯豆腐」です。
ここに来たらこれをいただかないと始まらないぐらいの大名物です。
相変わらずの良いあんかけです。
これでお腹も膨れました。
お店は変則的な造りで、一部がカウンター形式の構造になっています。
昔はこれが、「バー」というかラウンジのような形式だったんですね。
トイレに行くにはその後ろ側を通り抜けていくことになりますが、その反対側には鯉が泳いでいる池があったりして楽しめます。
こういうむかし懐かしいような風景がまた、このお店の魅力でもあります。
110504_1933~0001 posted by (C)電気がま
こちらは「山かけ」です。
きちんとした味が付いているところが静岡風でしょうか。
日本酒にはやはり和風になりますね。
110504_1939~0001 posted by (C)電気がま
たこ八さんで食べようと期待していた、「ハンペンフライ」です。
静岡人なら当たり前のハンペンフライですが、今日は静岡が初めての方がいらっしゃいますので、こればかりは欠かせません。
110504_1944~0001 posted by (C)電気がま
トマトのベーコン巻きですね。
こういう焼きものも当たり外れがないところは、さすがです。
調理場の方の人数も多く、分業がされていてかつみなさんベテランですからしっかりしています。
お店は戦場のような喧噪で、店員さんの掛け声が飛び交いますが、ぶらぶらしている方は一人もなく、見事なコンビレーションです。
こういう風景がまた良い肴にもなります。
110504_1949~0001 posted by (C)電気がま
「鰹お造り」です。
静岡ではこの時期のお魚といえばやはり鰹ですから、こちらも忘れずにお願いしました。
そんなこんなで一時間ほどを過ごし、無事本日は終了です。
大村さんどうもありがとうございました。
2011.05.07 Saturday
ナカミヤ@連休も
ナカミヤ@連休も
今日は家族そろって、久しぶりのナカミヤさんです。
私としては珍しく席を予約しておきましたが、混み具合はどうでしょうか。
お店に入りますと、休日ですのでお客さんは少ないかと思っていましたが、普段通りにそこそこ混んでいました。
例の食中毒騒動もひとまずこちらには関係ないようで安心しました。
110504_1803~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯です。
110504_1808~0001 posted by (C)電気がま
お通しのレバーペーストも普段通りの美味しさです。
あらためて思ったのはこのお店若い男女のカップルが多いですね。
普通の居酒屋さんとは全く客層が違う、このあたりは面白いところです。
110504_1817~0001 posted by (C)電気がま
連休なので残っていないかと思いましたが、大丈夫とのことなのでこちらはお決まりの「刺身盛り合わせ」です。
今日は大人数なので二皿お願いしました。
ここで失敗に気がつきました。
今日は「ニンニク」を持ってきませんでした。
残念。
110504_1818~0001 posted by (C)電気がま
まずは「タンした」です。
肉も美味しいんですがこのスープも良いんですね。
半熟の卵も良い感じです。
110504_1818~0002 posted by (C)電気がま
ナンコツ入りの餃子です。
大きめのナンコツが新鮮な歯応えを残してくれます。
こういう餃子はあまり見かけませんから、貴重でもありますね。
110504_1819~0001 posted by (C)電気がま
なぜか人参のサラダです。
彩りが良いですがもちろん私はパス。
110504_1823~0001 posted by (C)電気がま
お酒のお代わりはもちろんホッピーで、こちらは氷を入れていただきました。
110504_1824~0001 posted by (C)電気がま
これはハチノスかな。
良く煮込まれていて、独特の食感がたまりません。
こちらのソースもまた美味しいんですね。
110504_1826~0001 posted by (C)電気がま
こちらはスジのクリームソース煮込み。
何かフランス料理風になってきました。
110504_1845~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーのナカをお代わりです。
ここではナカ2ソト1が標準かな。
110504_1848~0001 posted by (C)電気がま
三つまとめての登場です。
左から、「レバカツ」「ポテトコロッケ」「レバサシの炙り」です。
ひと炙りするとレバ刺しもまた変わった味わいになって、飽きずに食べられます。
でもやはりニンニク持参するべきでしたね。
110504_1857~0001 posted by (C)電気がま
これははじめていただきます、「ガーリックトースト」です。
こちらはご飯ものが少ないので、パンも貴重です。
こういうのも良いですね。
110504_1901~0001 posted by (C)電気がま
最後はぶれてしまいましたが、「豚足の煮込み」です。
大勢だと言うこともあって普段よりもかなり速いペースで沢山いただきました。
お目当てのものもすべていただきましたから大満足です。
この日は良かったのですが、このところの食中毒騒ぎです。
そのうちに生肉が食べられなくなる事態に発展するかもしれません。
もちろん安全面は大切ですが、何らかの道筋はつけていただきたいものです。
規制がかかる前にまた行っておかないといけないのかな。
どうもごちそうさまでした。
2011.05.06 Friday
人はなぜ恋に破れて北へ行くのか
人はなぜ恋に破れて北へ行くのか
椎名誠著
110502_1304~0001 posted by (C)電気がま
ナマコのからえばりシリーズ第4巻です。
図書館で見つけるとすぐに借りてしまうのはもう条件反射ですね。
今回のトピックは、椎名誠さん特別公開の、「バカウマうどん」です。
椎名さんはとにかく日本全国を旅で回っていますから、ご当地名産品には詳しいです。
そんな著者の、「個人的パンパカパーンの全国一」は何かというと、長崎県は五島列島の「椿うどん」だと言い切っています。
これは椿あぶらを練り込んである乾麺で、太さはといいますと、ソーメンとうどんの中間ぐらいだそうです。
ですから素早く茹であがります。
名物の食い方は「地獄鍋」というものです。
それではその鍋の作り方を引用します。
鍋で適当に茹でる。
延びないので時間を気にすることはない。
煮うどんを煮たまま鍋からとって「とき卵に醤油に好みの薬味」を入れた各自の椀で食う。
それだけ。
これがなんで「地獄鍋」などという恐ろしい名前がついているかというと、むかし旅人にこれをふるまったとき「すごくうまい!」と旅人は感嘆したらしいが訛りがそうとう強くて島の人には「じごくなべえ」と聞こえたらしい。
「すごくうまい=じごくなべえ」そうとうの訛りだすね。
うーん鍋と言うからあれこれと入った贅沢なものだと思っていたら、驚くほど簡単でした。
これなら不精者の私でも大丈夫です。
問題はそのメインである、「椿うどん」で、こちらを取り寄せるのが難しいです。
まあそのうち長崎方面に行くかもしれませんから、それを楽しみにしておきましょう。
今回もすらすら読めてしまいました。
椎名さんは週刊誌の連載だけでも週に二本ですから、良くもまたネタが続くものだとあらためて驚かされますね。
2011.05.05 Thursday
炎蔵@七間町
炎蔵@七間町
今日は七間町の「炎蔵」さんで飲み会です。
ホットペッパーに出ていた、「飲み放題4000円コース」を予約して向かいました。
このお店は初めてなので楽しみですね。
祝日でもありますからスタートは開店と同時の午後5時ちょうどです。
お店に着き、靴を脱いで掘りごたつ形式のテーブル席に座ります。
最近はこういう形式のお店が増えてきましたが、足も楽ですし良いことだと思います。
110503_1701~0001 posted by (C)電気がま
まずは枝豆です。
当たり前ですが、ごく普通の枝豆の味です。
110503_1701~0002 posted by (C)電気がま
最初の一杯は瓶ビールです。
飲み放題のプランには生ビールは含まれていませんのでこちらです。
生ビールにはこだわりませんから、全く大丈夫です。
やはり口開けはビールに限りますね。
110503_1704~0001 posted by (C)電気がま
野菜サラダです。
サラダも見た目が綺麗ですし、量がたっぷりあるので良いですね。
お店にもよりますが、こちらのお店は全品でボリュームがあります。
これは若い方に人気があるでしょう。
110503_1716~0002 posted by (C)電気がま
110503_1716~0001 posted by (C)電気がま
ビールの後は冷酒をいただきました。
いずれも300ミリリットル入りのものですから飲み出があります。
銘柄は、「花の舞」と「正雪」です。
110503_1719~0001 posted by (C)電気がま
次に登場したのは「コロッケ」です。
揚げ立ての熱々で、しかも大きなコロッケ。
これが意外に美味しくて気に入りました。
料理は間を空けて一皿ずつ出てきますので、常に熱々出来たてが食べられていいです。
こういうところのサービスもしっかりしていますね。
110503_1730~0001 posted by (C)電気がま
次は唐揚げです。
美味しいんですが何しろボリュームがありすぎて、お年寄りには持てあまし気味になります。
一人あたり2個ずつですが私は一つで十分でした。
このお店はきちんと人数分の量を出してくださいますから、かなり良心的だと言えます。
きっとしっかり決められているんでしょう。
酷いお店ですと、目分量で適当に盛ってくる場合もありますから、ありがたいことです。
110503_1738~0001 posted by (C)電気がま
こちらは友人のお酒です。
少し高級になると、こんな風に升付きで出てきます。
110503_1758~0001 posted by (C)電気がま
ポテトグラタンです。
ハーブの香りが効き過ぎの感もありますが、私は好みですから美味しくいただきました。
こういうちょっとした工夫が面白く、飽きさせないのが料理人の実力です。
110503_1800~0001 posted by (C)電気がま
そして開始から一時間が経過して、ようやくメインの「モツ鍋」が出てきました。
110503_1801~0001 posted by (C)電気がま
蓋を開けてみると中にはこんなにどっさりと具が入っています。
これは間違いなく三人前でしょう。
卓上のガスコンロに点火しますが、しばらくするとガス欠で火が消えてしまいました。
店員さんにボンベを交換していただきます。
110503_1808~0001 posted by (C)電気がま
お酒の追加は、「レモンハイ」です。
このグラスが大きくて飲み応えがあります。
でもよく考えてみると、「飲み放題」ですから大きかろうが関係ないんですね。
アルコールには卑しい私ですから、お酒の量が多いのは好感度三割アップです。
110503_1812~0001 posted by (C)電気がま
鍋が煮えてきました。
110503_1812~0002 posted by (C)電気がま
めいめい取り分けていただきます。
なかなか良いダシが出ていますね。
出来れば七味あたりが欲しいところですが、まあこのままで良いでしょう。
110503_1813~0001 posted by (C)電気がま
牛のカルパッチョです。
これはもう間違いはありませんが、こういうのに限ってもう少し欲しいと考えるのは、私の悪い癖です。
このあたりでお腹も一杯になってきました。
110503_1848~0001 posted by (C)電気がま
お酒は「ぬる燗」に代わります。
結局これになってしまうといういつものワンパターンですね。
スタートからに時間が経過して、いよいよドリンクもラストオーダーです。
110503_1913~0002 posted by (C)電気がま
ぬる燗をお代わりして、モツ鍋の方にもシメの麺を投入します。
110503_1913~0001 posted by (C)電気がま
面白いことにこちらのシメは、乾麺でした。
コイツを豪快にバキッと割って鍋に投入します。
乾麺ですから戻る時にスープを吸います。
モツ鍋のダシを吸い込んだ麺が美味くないはずがありません。
これはいいシメになりました。
110503_1923~0001 posted by (C)電気がま
そんなわけで2時間半の宴会も無事終了しました。
このお店は若いお客さんが多く、常に賑わっていました。
嬉しいのは騒がしくない点ですね。
どうもごちそうさまでした。
2011.05.04 Wednesday
忠ちゃんラーメン@沓谷
忠ちゃんラーメン@沓谷
110502_1126~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチはお久しぶりの訪問になる、沓谷の「忠ちゃんラーメン」さんです。
流通通り沿いにある黄色い看板が目立ちますね。
それではさっそくお店に入ってみましょう。
110502_1126~0002 posted by (C)電気がま
「こんにちは」
開店の11時半少し前でしたが、のれんが出ていたのでかまわず入ってみますと、御主人が一人で片づけものの真っ最中でした。
このお店、夜には居酒屋メインになるようで、お酒のつまみも数多く出ていました。
定食ものも種類が多く、毎日通っても飽きないぐらいあります。
110502_1130~0001 posted by (C)電気がま
正面の奥が調理場で、左手にカウンターが並び、右手にはテーブル席があります。
私はカウンターの端から二番目に座ります。
テーブルの上に置いてあるメニューは「おすすめランチ」で、これが看板のようです。
初めは普通の「ラーメン(500円)」にしようと目論んでいましたが、気が変わって久しぶりの「半ちゃんラーメン(750円)」にしました。
110502_1130~0002 posted by (C)電気がま
御主人が紙おしぼりとお冷やを出してくれます。
注文を聞くとすぐに奥の調理場で作り始めました。
スポーツ新聞を読みながら、のんびりと待っていますと、まもなく出来上がってきました。
奥さんでしょうかお手伝いの女性がお盆に乗せた半ちゃんセットを運んできてくれました。
110502_1137~0001 posted by (C)電気がま
「お待ちどうさまです」
これは美味しそうですね。
110502_1137~0002 posted by (C)電気がま
まずはラーメンです。
具には厚切りのチャーシューが一枚で、これはたぶん力を入れているんでしょうね。
それにタケノコです。
一般的なメンマではなく、普通のタケノコを薄切りにして甘辛く煮付けたものです。
時期的な面があるのかもしれませんが、これは面白いですね。
麺は透明な腰のある細麺です。
スープはあっさり目の醤油味で、味付けは少し塩っぱめでした。
私は濃いめが好みですから問題ありませんが、若い女性には少し辛すぎるかもしれません。
もう一つの特徴は振りかけてある胡麻ですね。
スープはあっさりとしていて一般的なラーメンとは少し違った味付けでした。
中華やさんとは違う個性的な味で美味しかったです。
続いてチャーハンにレンゲを伸ばします。
110502_1137~0003 posted by (C)電気がま
こちらはしっとり系のチャーハンで、嬉しいのはチャーシューの固まりがゴロゴロ入っていることです。
ラーメンと同じく味付けもしっかりしています。
チャーハンにチャーシューが多いと嬉しくなりますね。
やはり、半ちゃんで大正解でした。
しかしお腹は正直なもので、かなり膨れきってしまいました。
だんだん大食いが難しくなってきます。
次回来る時はもう少しお腹を空かせて来ないといけませんね。
「ごちそうさまでした」
やはり、ラーメンにチャーハンは最高のコンビでした。
2011.05.03 Tuesday
なぜかお煎餅
なぜかお煎餅
気が付いてみると変な習慣が身に付いていることってありませんか。
私の場合それはお煎餅です。
最近といっても一年ぐらい前からでしょうか、何となく煎餅をポリポリ囓っています。
それも上品なお煎餅ではなく、お買い得商品だけです。
ひょんなことから「100均」で見つけた「お買い得煎餅」がつぼにはまってしまい、ひたすら食べまくっています。
いわゆる「割れせん」や「半端もの」の類で、商品名すらありません。
このごろはお店に行きますと、まずはこの煎餅コーナーへ行きます。
じつはこの商品限定ものでして、陳列されていないことが多いんですね。
確率的には三回に一回ぐらいの割合で発見出来ます。
お買得商品なので売れ行きも良いんでしょうが、たまにしか見つからないというのが購買意欲を刺激します。
そこでつい手に取ってしまうんですね。
さらには、意外にも美味しいんです。
品種もいろいろと豊富でして、目移りします。
中にはこれで初めて知ったというような珍しいものもあって、いつの間にかお煎餅ファンになってしまいました。
110421_1259~0001 posted by (C)電気がま
ある日なんか、こんなにどっさりと買い占めています。
何しろ一袋105円ですから、いくらでも購入出来ます。
これがまたストレスの解消にもなります。
当然メタボが気になりますが、まあお煎餅ぐらいなら良いでしょう。
110421_1259~0002 posted by (C)電気がま
今回発見した新商品はこれで、「うすえび」と書いてありました。
薄焼きの煎餅の中央にエビが練り込まれています。
なかなか良い食感で、味もピッタリです。
思わず二袋購入してしまいました。
そんなわけで今日もポリポリ、明日もポリポリ。
2011.05.02 Monday
粋蓮@二次会
粋蓮@二次会
新酒まつりも無事終了して、こちらも毎度お馴染みの二次会です。
会場から歩いて向かったのはここもお馴染みの、「粋蓮」さんです。
110427_2027~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
意外に空いていて安心しました。
前回は長っ尻でお店にご迷惑をお掛けしましたから、少しは気が楽です。
さっそ110427_2045~0001 posted by (C)電気がま
く一つのテーブルを貸し切って、二次会のスタートです。
お飲物は、ビールでリフレッシュする方、お店最後のボトルで焼酎の水割りの方とさまざまです。
ところが今日は、「新酒まつり」でたらふくお酒を仕込んでありますから、みなさんなかなかグラスが進みません。
お腹の方もそれほど空いていませんから、つまみもほどほどでして、正直良いお客さんとは言えませんね。
110427_2045~0002 posted by (C)電気がま
突き出しのキムチだけでもう十分なくらいです。
そこに加わってきたのが臨時で招集されたお方で、ご丁寧にお土産まで持ってきてくださいました。
110427_2107~0001 posted by (C)電気がま
馴染みのお客さんなんで、無理を言って持ち込みを許していただきましたが、これもお店に優しくないと反省しきりです。
まあその分の埋め合わせは後日じゅうぶんいたしますので、お許し下さい。
110427_2059~0001 posted by (C)電気がま
餃子が焼き上がりました。
あっさりしていて美味しいですね。
焼き上がりの姿も美しい餃子でした。
しかし後から見てみますと、注文したつまみはこの餃子二皿だけですから、困ったものです。
そして最後のシメです。
どうしても食べたいと無理を言って出していただいたのが、これです。
「ふわふわたまごのトマトらぁー麺(900円)」
110427_2205~0001 posted by (C)電気がま
実は注文したのはお一人だけだったんですが、取り皿が6つも出てきました。
独り占めしたかったんでしょうがもちろんみなさんで分けていただきました。
110427_2206~0001 posted by (C)電気がま
これなら問題なくするっと入っていきますね。
110427_2209~0001 posted by (C)電気がま
追加のシメで、チャーハン(普通盛り一人前)です。
ここのチャーハンはもの凄い量が出てきました。
こちらもみなさんでシェアして美味しくいただきました。
110427_2211~0001 posted by (C)電気がま
開始から2時間ほど経っていますので、ようやくお腹がこなれてきたのか、凄い勢いで空になりました。
いやあ美味しいチャーハンで大満足です。
もちろんそれならもう少しつまみも食べろという意見には、謝るしかないですね。
楽しく飲んで二次会も無事終了です。
どうもごちそうさまでした。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)