2012.05.31 Thursday
テントウムシ
テントウムシ
今年も庭の梅の木にアブラムシが大量発生しました。
枝一面にアブラムシがとりついていて、とんでもないことになっています。
以前は殺虫剤を掛けたりと工夫していましたが、間違いなく焼け石に水でした。
仕方がないと見放していましたが、自然とは素晴らしいものです。
アブラムシを目当てにテントウムシがやってきた。
あちこちの葉っぱに、色々な種類のテントウムシが動き回っていました。
餌は豊富だし、まさに天国状態。
120521_0851~0001 posted by (C)電気がま
それらのテントウムシから発生した幼虫まで、どんどん増えてきました。
これも梅雨入りまでの短い時間のドラマなのかもしれません。
アブラムシは嫌いですが、テントウムシには癒されますね。
2012.05.30 Wednesday
さかなや道場@二杯目
さかなや道場@二杯目
時々無性に食べたくなる物ってありませんか?
私の場合ラーメンもそうですが、お酒のつまみが多いですね。
その筆頭格はもちろん、「レバ刺し」です。
月に一度は食べておきたいです。
それに次ぐものとしては、「煮込み」もありますが、これは当たり外れが多い。
そして最後のとっておきが、「鯨ベーコン」です。
これも大好物で、急に食べたくなります。
ところが唯一欠点があって、出してくれるお店が少ないです。
前置きが長かったですがその鯨ベーコンを食べたくて向かったお店が、「さかなや道場」さんです。
120523_1729~0001 posted by (C)電気がま
このお店は今回で二回目です。
嬉しいことに7時まではタイムサービスでドリンクがお安いそうです。さっそくお店に入ります。
120523_1751~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
一人ですと指で合図すると、前回と同じカウンター席に案内されました。
前回はお客さんが他におらず、のんびりしていましたが、今回もまったく同じで空いていました。
団体のお客さんはそこそこ入ってましたが、チェーン店ではなかなか一人客は来ないようですね。
120523_1732~0001 posted by (C)電気がま
「生ビール(280円)ください」
最初の1杯は生ビールにしました。
もちろんすぐに出てきましたが、一口飲んで少し後悔しました。
チェーン店でも生ビールは当たり外れがありますね。
120523_1732~0002 posted by (C)電気がま
続いては「お通し(315円)」です。
厚揚げの煮物ですが、これは前回よりはよかったです。
最近ついているキャベツでなくてよかった。
ここでお目当ての「鯨ベーコン(504円)」を注文します。
120523_1741~0001 posted by (C)電気がま
やってきたものがこれでした。
刻んだ物に下味が付いています。
てっきり酢醤油で出てくるかと思っていましたから、肩すかしを食らった気分です。
店員さんを呼んでカラシを持ってきていただきます。
120523_1743~0001 posted by (C)電気がま
カラシを混ぜてベーコンをいただきます。
やはりこれがないと味が引き立ちませんね。
久しぶりにいただく鯨ベーコンは、涙が出てきそうな懐かしい味わいでした。
これ一皿でビールが三本空きます。
120523_1742~0001 posted by (C)電気がま
とはいえお酒の追加は、「ハイボール(280円)」です。
添えてあるレモンの串切りを絞って掛けるのがこちらのスタイルだそうです。
郷に従って美味しくいただきました。
うーん、安いけれど飲み足りない。
クジラはあるしもう一杯です。
120523_1759~0001 posted by (C)電気がま
アルコールが回ってくると、これもまた良い感じになりました。
まあ文句を言いながらお酒を飲んではいけません。
ましてや一人ですから、愚痴なんかこぼしていたら怪しい人だと後ろ指でも指されかねません。
かといって、一人笑いをしながらというのもまた気味が悪い。
物事中庸が大事ですね。
120523_1753~0001 posted by (C)電気がま
結局お酒を三杯、40分ほどでお会計でした。
難癖は付けましたが鯨ベーコンはよかったです。
これを目当てにまた尋ねようかと思います。
さて、次はもちろんたこ八さんです。
2012.05.29 Tuesday
夢のあと
夢のあと
角屋さんを出て、七間町の通りをぶらぶらします。
昔の、「オリオン座」のあたりもすっかり変わってしまいました。
建物は取り壊されて、ぽっかりと空き地が穴を開けています。
120520_1647~0002 posted by (C)電気がま
120520_1647~0001 posted by (C)電気がま
120520_1648~0001 posted by (C)電気がま
120520_1647~0004 posted by (C)電気がま
120520_1647~0003 posted by (C)電気がま
120520_1648~0002 posted by (C)電気がま
人通りも少ないし、日曜の夕方だというのに、寂しい限りです。
静岡の繁華街はだいぶ変わってしまったようです。
考えてみると、私も久しぶりにこのあたりを通りました。
2012.05.28 Monday
角屋@二杯目
角屋@二杯目
お休みの日曜日、早いうちからお酒を飲むといえば、「角屋」さんです。
飲みたい思いをおしこらえ、開店すぐの4時にお店に入ります。
「いらっしゃいませ」
なんともうすでにお一人、カウンター一番端の席にお客さんがいらっしゃいます。
この方は大の常連さんでしょうね。
すでに瓶ビールを片手に、文庫本を読んでいらっしゃいました。
こういう場合に新人客はどこに行けばいいのかが問題になります。
なれなれしく隣に座るのも図々しいですが、あまり離れて座るのもどうかと思います。
迷っているうちにどうでもよくなって一つ置いたお隣に座りました。
まあ、悩むほどのことではないですね。
初心者だとすぐにばれて、お店のお兄さんがメニューを出してくれました。
私のあとからすぐにお二人のお客さんが入ってきて、一人は私と先客の間の席、もう一人は私の左隣に座りました。
この場所はフライを揚げる鍋の前なので、人気があるんでしょう。
お二人共にメニューが出ませんでしたからやはり常連さんでしょう。
皆さん一人客で、お客さん同士の会話はまったくありません。
適度に緊張した雰囲気で、これもなかなか良いものです。
まずはホッピーでスタートします。
つまみには、「カシラ」「ナンコツ」「モツ」を選びましたが、これが大失敗でした。
すぐに気が付きましたが、焼き物は時間が掛かるんですね。
120520_1604~0001 posted by (C)電気がま
他のお客さんは、例外なく皆さん真っ先にフライものでした。
揚げ物はすでにころもが付いた状態でスタンバイしてありますから、ものの数分で揚がってきます。
焼き上がりを待っているうちに、ホッピーを飲み干してしまいました。
喉が渇いていたせいもありますが、今日はハイペースです。
120520_1611~0001 posted by (C)電気がま
座って7分で、「ナカ」のお代わりです。
いかんいかん、今日はアウェイなので緊張していました。
120520_1616~0001 posted by (C)電気がま
まずは「シロ」と「ナンコツ」です。
このナンコツがよかったです。
独特の歯応えで、これならいくらでもお酒が飲めます。
焼き物は別皿に置いてくれるので、取るのも楽ですし、取り皿も広く使えます。
120520_1618~0001 posted by (C)電気がま
そしてトドメはカシラです。
これがまた絶品で、久しぶりにいいカシラをいただきました。
なかなかのボリュームですし、何よりも肉を食っているという感じがします。
まわりのお客さんは銘々、色々な注文をしていましたが、トータルするとみな同じようになっていくのが面白いです。
キャベツや冷やしトマトが定番のようでした。
ドリンクは、ほとんどの方が瓶ビールでスタートして、その後ホッピーやお茶割りにしています。
120520_1633~0001 posted by (C)電気がま
フライもいただこうと、便乗しての注文です。
揚げ物の中で一番の高級品である「海老」に「ナス」です。
串に刺さった海老フライは珍しいでしょう。
こちらから先に注文しておけばよかったです。
空きっ腹に入ったホッピーが、じわじわと効いてきました。
120520_1634~0001 posted by (C)電気がま
最後のシメには皆さんが注文していた、「お茶割り」です。
粉末のお茶を水に溶かしたものがペットボトルに用意されていて、それでショーチューを割って出来上がりです。
たこ八さんではあまりいただかないのでこれが新鮮に思えます。
そんなわけで予定の三杯が終了しました。
立ち上がりでミスをしたせいで、早飲みになってしまいました。
お会計は1910円で、これはラッキー、フルーツガムカンパニーでした。
今日は良いことありそうな感じです。
「ごちそうさまでした」
まだまだ明るい表通りに出ていきました。
2012.05.26 Saturday
紫美@手越原
紫美@手越原
今日のランチは遠征です。
ママチャリを使っての運動不足解消で、手越原まで向かいました。
途中の難所はもちろん安倍川橋です。
幸いに風は弱く、暑さも適度でしたから無事に橋を越えられました。
しばらく走って無事お店にたどり着きました。
120520_1057~0001 posted by (C)電気がま
こちらがそのお店で、「紫美(しび)」さんです。
場所はといいますと、お店の前にあるのがパチンコやさんで、その隣がボウリング場ですからお客さんの流れは良い場所だと思います。
120520_1107~0001 posted by (C)電気がま
しかし営業時間が変わっています。
なんと朝5時から開店しているんですが、夕方15時までで、夕方はやらないんですね。
さて、現在の時刻は午前11時です。
まことに半端な時間ですが、できれば空いている時間がいいと思って決めました。
お店に入ると予想どおりにお客さんはいらっしゃいませんでした。
まずは入り口右手の自動券売機で食券を買います。
お店の一押しだという、「醤油ラーメン(650円)」を押しました。
店員さんがすぐに食券を取りに来ます。
2人の店員さんはいずれも女性でした。
片方の方は初め男性かと思うほどのいい体格でしたが、これは失礼しました。
お冷やは空のコップが置かれて、卓上のポットから自分で注ぎます。
出来上がるまでお店の中を見ますが、夕方までの営業なのにアルコールのメニューが沢山あるのには驚きました。
ここでは昼酒が当たり前なんでしょうか。
私は自転車ですからもちろん飲めません。
120520_1101~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
すんなりとラーメンが出てきました。
具には、叉焼一枚にメンマ、ナルトにノリという取り合わせです。
麺は細麺のストレートで、私好みです。
スープは十分に熱く、好感度2割増しというところです。
あっさりとした醤油味で、これはなかなか良いですね。
最近はコッテリ系のお店が多いですが、やはりシンプルなものが一番です。
するとお子さんを連れた若い女性が入ってきました。
店員さんが親切に子どもの世話を焼いています。
脇で見ていて微笑ましく感じられました。
このラーメンなら小さなお子さんでも大好物でしょう。
120520_1106~0001 posted by (C)電気がま
さて、このお店は静岡では珍しい、「朝ラーメン」をやっていました。
朝5時から8時までの限定で、温かいのが500円、冷たいのが600円。
そしてセットになると大サービスの900円です。
すると二杯食べたくなりますが、私にできるかなあ。
なんとか挑戦してみたいですね。
「ごちそうさまでした」
帰り道は少し上り坂になるのが辛いですが、良い運動になりました。
暑くなる前にまだまだ行きたいお店があります。
2012.05.25 Friday
すき家@たまごかけご飯朝食
すき家@たまごかけご飯朝食
一時大ブームを起こした、「たまごかけご飯」です。
当時上野にはその専門店ができて、みんなで食べに行ったことまでありました。
しかしあっという間にブームは去り、そのお店もつぶれてしまいました。
たしかに「たまごかけご飯」は美味しいですがそれだけでは飽きますね。
この、ご飯に生卵という取り合わせは日本人独特のものだそうで、外人さんは生卵を食べないそうです。
それでもたまには懐かしくなって無性に食べたくなります。
しかし、外食でとなればこれは別で、なかなか食べる機会は回ってきません。
まあ吉野家さんあたりの朝定食では生卵が付いているものもあって、それでいただくこともできます。
さて、そのありそうでなかった、「純粋な、たまごかけご飯」を出すお店ができました。
お馴染みの牛丼チェーン店、「すき家」さんです。
よーし行ってみようか。
120520_0616~0001 posted by (C)電気がま
いつもの朝の散歩を延長して、浅間神社から裏手に回ってしばらく歩きます。
ただいまの時間は6時15分頃ですが、24時間営業ですから問題ありません。
「いらっしゃいませ」
自動の音声でお迎えしてくれます。
日曜の朝なのでガラガラだろうと思っていましたが、お店には意外に人が入っていてびっくりしました。
席に着いて注文です。
「たまごかけご飯朝食お願いします」
「ご飯は大盛りにできますが」
「普通でけっこうです」
お値段は税込みで200円。
200円の朝ご飯というのもお財布に優しいサービスです。
ところで他の方はといいますと、ほとんどが牛丼関係のオーダーでした。
(ふん、ビンボーで頼んでるんじゃないぞ、わざわざこれを食べたくて出てきたんだからね)
すいません、200円の値段にも引かれていました。
120520_0618~0001 posted by (C)電気がま
あっという間に出てきた朝食セットです。
並盛りのご飯にお味噌汁、生卵に専用の掛け醤油、最後にしらすおろしです。
まずは卵を割ります。
ところがこのたまごの殻が結構な強さで、なかなか割れません。
してみると高級なブランドたまごかもしれません。
いや無理にでもそう思っていただきたいです。
120520_0619~0001 posted by (C)電気がま
生卵に専用の、「たまごかけしょうゆ」を垂らして出来上がりです。
とはいえすぐには掛けないで、最初はしらすおろしでご飯をいただきました。
驚いたのは、意外にお味噌汁が美味しいことです。
朝食でお腹が空いていたこともあるでしょうが、期待していなかっだけにびっくりしました。
結局お味噌汁は残さず飲み干してしまいましたから、大満足です。
120520_0622~0001 posted by (C)電気がま
ご飯が少し減った頃合いを見計らって、かき混ぜた生卵を投入です。
そしてアクセントにはお馴染みの紅ショウガを散らしておきましょう。
やはり牛丼には紅ショウガですから、これが無くては決まりません。
たまごかけご飯に紅ショウガ、これ意外と合います。
なんといってもここでしかいただけないバージョンですから貴重です。
しっかり食べきって今日の朝ご飯は終了です。
なお朝食メニューですから、提供時間は朝5時から10時半までです
夜もやっていれば飲んだ後のシメに使えそうですが、さすがにそれは無理のようです。
いやあ、なかなかのものでした。
二日酔いの朝など、こんな朝食はいかがですか。
120520_0626~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.24 Thursday
壱丸製麺所@最終決着
壱丸製麺所@最終決着
サービス券に釣られて二回も通ってしまった、「壱丸製麺所」さんです。
ところがポケットにはまだ一枚残っていました。
気になるメニューもあるし、もう一回行ってみましょうか。
例によって地下街を歩いてお店に着きますが、やはり人の流れは鈍いです。
今日は土曜日でしかも午後7時ですからまだまだ賑わって良い時分ですが、地下はさっぱり寂れていますね。
「いらっしゃいませ」
お店に入るとびっくり、なんとお客さんは一人もいらっしゃいませんでした。
広いお店なんですが、やはり集客は難しいのかな。
前回と同じテーブル席に一人で座ります。
120519_1908~0001 posted by (C)電気がま
「チケットでビール(100円)と、下足バター(290円)お願いします。
「ゲソから揚げですか?」
「下足バターです」
前回と同様でどうも店員さんが不慣れなようです。
若い女性でしたが、研修が足りないように感じました。
120519_1909~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきた、生ビールです。
小さめでして、ほんの数分で空になります。
前回と違って今日は一軒目ですから、お腹が一杯になるということはありません。
面白いことに、私が入ると急にお客さんが連続で入ってきて店員さんが忙しくなりました。
こういうお客さんを、福の神とも呼びます。
いや、単なる偶然ですが。
奥の席に座った中年男女のペアは、このお店が初めてのようで、あれこれ聞いていましたが要領を得ない返事で困っていました。
替わって男性の店長らしい方が説明しています。
あとで謝っていましたが、大したトラブルではなかったようでした。
120519_1914~0001 posted by (C)電気がま
なんとか出てきた「下足バター」です。
写真と違って、葉っぱがないですね。
レタスの一枚でも敷いてあれば、さらに美味しそうに見えるんですが、残念です。
やや塩味がキツいですが、それはそれで美味しかったです。
やはりここでは天ぷら系等が一番いい選択になります。
120519_1920~0001 posted by (C)電気がま
ビールが無くなって二杯目のホッピー(380円)です。
前と同じで、不思議な価格設定です。
午後5時からは居酒屋タイムでお酒が主力製品になりますが、うどんだけを注文するお客さんも多く、対応がうまく行っていない時もありました。
とくに、ぶっかけ系のうどんは出来上がりに時間がかかって、注文したお客さんが退屈していました。
ぼんやりと一人で飲んでいると、そういう気配がお客さんから流れてきて面白いです。
うどんの出に時間が掛かりそうなので、早めの注文ですが「きつねうどん(390円)」を出しておきます。
これで前回食べられ無かったお返しをしようという算段です。
天ぷらでは重そうでしたし、写真のお揚げが美味しそうでしたから。
120519_1927~0001 posted by (C)電気がま
120519_1927~0002 posted by (C)電気がま
さて、出てきた「きつねうどん」です。
何となくお揚げが小さいように見えますが、こういうこともよくあります。
このお店では、別注文で天ぷらがベストでした。
120519_1936~0001 posted by (C)電気がま
120円の、「壱天かき揚げ」が一番良さそうですね。
足りない分は添えてある天かすで補います。
これで気が済みました。
これでスッキリとお会計です。
レジの男性が
「サービス券は、ビールと天ぷらのどちらにしますか?」
こう聞いてきました。
サービス券は「天ぷら1個無料券」でも使えるんですね。
「天ぷらは注文していませんが」
「失礼しました」
下足バターを勘違いしたようです。
それでなくても料金の高い方に付けるのが常識ですから、愚問ですがそこは控えました。
お客さんへの対応は難しいですね。
「ごちそうさまでした」
彼の精進を願って、お店を出ます。
2012.05.23 Wednesday
縁(YUKARI)@静岡店
からあげ専門店 縁(YUKARI)@静岡店
120518_1204~0001 posted by (C)電気がま
いつの間にか消えていた、「10円饅頭」のお店。
その後に出来た唐揚げ専門店ですが、まだ一度も行っていません。
先日一回だけお店の前に行ったんですが、三人ほども待っていて、さらには時間が掛かるんだと言います。
あっさりと諦めて帰りましたが、こうなると気になってしまいます。
ある日たまたま前を通るとお店の方が暇そうにしていました。
では買ってみましょうか。
店員さんはアルバイトらしい若い女性で、調理は奥で中年の男性が揚げています。
メニューを見て悩みましたが、「手羽先(200グラム250円)」を5本に、「秘伝ニンニク(同270円)」を200グラムとしました。
120518_1206~0001 posted by (C)電気がま
「出来上がるまで時間が掛かりますがよろしいですか?」
「そこまで言うなら私も鬼じゃないし、待ってあげようじゃないですか」
いやこれは心の叫びでした。
もちろん待ちますよ。
お店の前で待っていますが、ここは大通り沿いなのでどうも具合が悪いです。
そこにやってきたのは若い男性のお客さんで、なにやら注文するとあっけなく出来上がってお持ち帰りでした。
どうもお弁当らしいですが、あとから追い抜かれるのは悔しいです。
注文のたびに揚げるようなので、けっこう時間が掛かりますね。
120519_0814~0001 posted by (C)電気がま
ようやく揚がったようで、袋に入れてお会計です。
手羽先が218グラムで545円ですから、1本あたり110円ほどはやや高めですか。
120519_0814~0002 posted by (C)電気がま
ニンニク味は208グラムで、6片ほどありました。
こちらが562円で、合計1107円。
家に帰って包みを開けると、かなりニンニクの匂いが漂ってきます。
でも臭いわけではなく、良い感じの匂いでした。
スーパーなどで買うのに比べれば割高ですが、なかなか美味しい唐揚げでした。
夜10時までやっているので、これはお土産にもいいかな。
ただ、出来上がりに時間が掛かるので、購入前には電話での予約がいいでしょう。
私のあとにも予約済の人がしっかり手に入れていました。
もう少し早く出てくればいいんですが、私はせっかちなので待つのが難点ですね。
どうもごちそうさまでした。
120519_0815~0001 posted by (C)電気がま
実は店名を、「ゆかり」ではなく「えにし」だと誤解していました。
お店には縁もゆかりもない私です。
2012.05.22 Tuesday
炭火串焼大将@紺屋町
炭火串焼大将@紺屋町
120518_1620~0001 posted by (C)電気がま
2012年3月24日オープンという新店です。
開店は16時ですから、他のお店よりも早く飲めます。
看板の「生ビールorサワー 1人1杯無料」に引かれて、お店に飛び込みました。
私の大好きなものは、「安い、割引、ただ、無料」です。
120518_1620~0002 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
先客は若いサラリーマンふうの男性2人でした。
カウンターの一番端席に座ります。
お店は御主人らしい男性と、バイトふうの若いお兄さんの2人でした。
このお店は山梨に本部のあるチェーン店らしいですが、フランチャイズではないようでした。
120518_1622~0001 posted by (C)電気がま
まずはお通しが出てきました。
これがはたしていくらになるのか?
こちらも無料だといいんですが、そんな細かいことを気にしている私は小心者です。
キャベツを塩もみしたもので、けっこう塩辛かったですが、つまみにはなりますね。
120518_1622~0002 posted by (C)電気がま
もちろん最初は、「生ビール(560円)」です。
ただですから関係ないですが、このあたりの平均からするとやや高いかな。
120518_1626~0001 posted by (C)電気がま
まずはメニューを見ましょう。
店名が、「炭火串焼」とあるだけに、焼き物は充実しています。
チェーン店としてはやや高めですが、素材にこだわっていればまだ安いぐらいでしょう。
その中から、鳥皮、レバー、つくねをすべてタレでお願いしました。
目の前が焼き台なので、焼き上がっていく様子がよく分かります。
120518_1630~0001 posted by (C)電気がま
「つくね(190円)です」
最初に出てきたのは、香ばしいつくねでした。
タレの味も申し分ないです。
七味を掛けていただきます。
うん、美味しい。
120518_1632~0001 posted by (C)電気がま
喉が渇いていたせいで、もうビールが空です。
お代わりは、「ホッピー(400円)」をいただきました。
ナカの量もたっぷりで、これからはじめればよかったかな。
このお店では、アルコール類はやや高めですが、ホッピーだけは安いんです。
なおコースターは滑らないやつでして、慣れないととまどいます。
120518_1634~0001 posted by (C)電気がま
続いて出たのは、「鳥皮(130円)」と「レバー(130円)」です。
焼き上がるごとに異なるお皿で出されるシステムでした。
御主人は目の前から手渡しでお皿を出してくれます。
ただ、不思議なのは、串の向きが反対でした。
写真のような向きで手渡すのが普通ですが、御主人は逆向きで渡してくれます。
たまたまではなくすべての串が反対でしたから、まさか敢えてそうしているとは思いませんが、細かいことが気になりました。
居酒屋で五月蠅いことを言っているようでは、お酒がまずくなりますね。
120518_1646~0001 posted by (C)電気がま
気に入ったので串を追加です。
まずは「ネギ(120円)」で、これだけは塩でいただきます。
焼き具合も申し分ないし、添えてある味噌も良いアクセントです。
三切れという物足りなさがまた風情を醸し出します。
120518_1649~0001 posted by (C)電気がま
最後は「やきとり(130円)」です。
「焼き鳥の美味さが分かるのは塩だ」
そう断言する方もいらっしゃいますが、私はできるだけタレでいただきます。
だって、塩ではみな同じ味ですからつまらないでしょう。
せっかくお店が工夫したタレの味を試さないのはもったいないです。
120518_1650~0001 posted by (C)電気がま
カウンターにはお皿が三枚重なってきました。
いかにも沢山食べたようですが、実際は5串だけです。
ここでお会計の暗算です。
焼き鳥が5本で700円、ホッピーが400円ですから、1100円になります。
あとはこれにお通しが付くかどうか。
一人飲みですと暇ですからこういうことでも考えて、つまみの代わりにしているわけです。
(お通し代300円として、1400円かな)
「すいませんお会計お願いします」
出てきたお兄さんが伝票を手に計算して。
「1360円です」
予想が見事に外れました。
レシートがあるとはっきり分かりますが、こういうミステリーを残しておくとまた次の時に楽しみになりますから、悪くないです。
帰り際に御主人と色々お話ししましたが、現在昼間の営業はしていないそうです。
テイクアウトだけでは難しいでしょうね。
「いかがでしたか?」
そう聞かれて、しばしとまどってしまう私は、まだまだ居酒屋評論家にはなれそうもありません。
ごちそうさまでした。
120518_1655~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.21 Monday
たがた@常盤町
たがた@常盤町
今日のランチは珍しくラーメンではありません。
たまには美味しい手打ち蕎麦でもと、常盤町の「たがた」さんまでやって来ました。
お昼にお蕎麦をいただくのは、まったくもってお久しぶりです。
私事ですが、気になったお店はメモに書き留めてあります。
訪問するとこれを消していきます。
すると自然に、行きやすいお店はすぐ無くなりますが、ずっと残るお店もあります。
「たがた」さんも後者の口で、メモしてから丸一年ほど経ちました。
開店すぐの11時半を目指してお店に向かいましたが、心がせいでいたのか少しばかり早く着きました。
お店は入り口が分かりにくいですが、常磐公園のすぐそばです。
しかたなくあたりを散歩して時間つぶしです。
開店時間を5分ほど過ぎて、のれんが掛かったのを機会に入店です。
120518_1133~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
これはどうしたことか、すでに若い女性のペアが座っていました。
てっきり一番乗りだと思っていましたが、いつ入ったのかな。
指定されたカウンターの一番端に座ります。
注文はお昼限定だという、「小野菜天丼と小かけそばセット(850円)」にしました。
120518_1135~0001 posted by (C)電気がま
お茶をいただきながら出来上がりを待ちます。
ちょうど目の前が揚げ場で、天ぷらを揚げている様子がかすかに分かります。
若い女性の店員さんが揚げていらっしゃいます。
なかなか良い目つきでした。
隣に座った年輩の男性は常連さんらしく、「二八大盛りで」と定番らしいご注文でした。
BGMも洒落た感じで、お店の雰囲気は良いですね。
蕎麦が茹であがって、まずは奥の女性お二人に膳が運ばれます。
続いて私のお隣さん。
(あれ、冷たい方が早いのかな)
最後に私でした。
120518_1144~0001 posted by (C)電気がま
小かけそば、小野菜天丼、お漬け物という組み合わせです。
まずは七味を掛けてお蕎麦からいただきます。
120518_1144~0002 posted by (C)電気がま
シンプルに、ネギと三つ葉だけのかけそば。
蕎麦は腰があって極めてよろしいです。
出汁もきちんとしていて、やはり腕の良さが分かります。
これは掛け蕎麦だけでもよかったかな。
この汁をアテに、日本酒をグビグビとぬる燗でやっつけたい気分です。
できれば天抜きがいいなあ。
120518_1144~0003 posted by (C)電気がま
小野菜天丼はまあこんなもんでしょうか。
「いもや」さんに比べると繊細ですが、まあそれなりの味でした。
少し多いかなとも思いましたが、食べ終わると私でもちょうど良いぐらいのボリュームです。
120518_1149~0001 posted by (C)電気がま
「熱いですからお気を付け下さい」
そば湯が出てきました。
せっかくですから少しだけいただいてみましたが、そのままでは何となく侘びしい感じがします。
ここは、「ショーチュー」を追加して、「そば湯割り」といけばよかった。
よし、今度はやってみよう。
しかし、お蕎麦をいただいた後では順番が逆ですか。
「ごちそうさまでした」
入り口脇のレジでお会計です。
たまには手打ち蕎麦もいいものです。
2012.05.20 Sunday
オフ会最終連絡
オフ会開催場所決定
「おじまる」さんが素敵な場所を確保してくださいました。
5月27日日曜日 午後6時開始
さしみ居酒屋駿河うお菜
3時間飲み放題 7品 3000円
静岡市葵区両替町2‐7‐10 両替町ビル3階
集合場所は6時5分ほど前に現地、ビルの前でお願いします。
おじまるさん、ボボイさん、きたさん、サンタカさん、すぎちゃん
ご参加ありがとうございました。
当日はよろしくお願いいたします。
2012.05.19 Saturday
100均煎餅コレクション1
100均煎餅コレクション 1
最近はまっているのが、「100円ショップ」で売っている、「お徳用煎餅」です。
新潟の丸武古泉商店が、規格外の割れせんや半端物を袋詰めにしたもので、もちろんすべて105円です。
内容量は100グラムから200グラムぐらいまでとさまざまですが、うまく作られています。
気が付くと見かけるたびに購入しているぐらいのお気に入りになっています。
お店に行って、これしか買ってこない場合も良くあります。
しかも毎回種類が違うんで面白い。
そこでこのコレクションを写真に残してみることにしました。
幾種類か貯まるごとにアップしてみます。
今回は初めてですので、少し多めです。
さて、何種類集められるでしょうか。
1、「うすえび」 好感度A
120330_1258~0001 posted by (C)電気がま
薄焼き煎餅の中央部に、小エビが練り込まれています。
海老の香りも良く、よく購入します。
150グラムと量目も多く、食べ始めたら止まりません。
2、「鬼たまりせん」 好感度B
120330_1259~0001 posted by (C)電気がま
大きめで固い割れせんです。
味付けのたまり醤油の風味が特徴です。
たぶんもとの商品は高級品ですね。
130グラムですが、固まりが大きいのですぐに無くなってしまいます。
3、「サラダせん」 好感度B
120330_1259~0002 posted by (C)電気がま
あっさり塩味の軽い食感です。
その点少し面白味に欠けますが、お茶請けにはいいかな。
150グラムと標準量です。
4、「かみしめせん」 好感度A
120420_1008~0001 posted by (C)電気がま
120430_1130~0001 posted by (C)電気がま
これははじめて発見しました。
かなり希少価値の高い品です。
細かなさっくりとした生地を油で揚げた感じで、独特の食感です。
150グラムで食べ応えもあり、なかなか気に入りました。
お煎餅としては珍しいと思います。
5、「ちりめんせん」 好感度A
120509_0840~0002 posted by (C)電気がま
120430_1318~0001 posted by (C)電気がま
最近よく出てくる品です。
初めはそれほど美味しいと思いませんでしたが、食べるほどに評価がアップしました。
量目は150グラムで、意外に多く感じられます。
120508_0915~0001 posted by (C)電気がま
お煎餅にちりめんじゃこが入っているなんて、誰が考えたのか不思議ですが、これがピッタリ合っていて、実に美味しいです。
最近では一番のお気に入りです。
6、「品川あられ」 好感度B
120430_1319~0001 posted by (C)電気がま
あられでも有名な、「品川巻き」と言えば、もちろんお煎餅を海苔で巻いたものです。
こちらはその胴体の部分のみです。
しかも割れせんですから細かいですし、お醤油も余計に付いています。
さらには高級品ですから量目も130グラムと少な目になっています。
ごく希に海苔のかけらが付いていたりしてラッキーさを噛みしめることもあります。
7、「曲がりソフト」 好感度B
120430_1319~0002 posted by (C)電気がま
薄い曲がり戦に甘みのあるお醤油を付けたものです。
ソフトなお煎餅で食べやすいですが、まあそれなりの味でしょうか。
まあ無難な味ではあります。
次回に続く
2012.05.18 Friday
きなこ@パルシェ
きなこ@静岡パルシェ
今日のランチは雨降りなので近場に決めました。
久しぶりに松阪屋さんの大食堂でも行ってみようかと、エレベーターで上りましたが、いつの間にか無くなっていてがっかりでした。
そうか、デパートの大食堂ってもう時代遅れなんですね。
昔は家族で出かけるというのが楽しみでもありましたが、今では色々なお店がありますからお客さんも集まらないんでしょう。
120515_1224~0001 posted by (C)電気がま
そこで思いついたのが駅ビルのお店です。
こちらはラーメン店ではなく甘味処ですが、ラーメンもやっているんです。
静岡駅ビルの1階。
混み合っているお店もあればガラガラなお店もあります。
こちらはまあ混んでいる方でしょうか。
120515_1214~0001 posted by (C)電気がま
席について、「ランチタイムラーメン(600円)」を注文します。
ランチタイムでない普通のラーメンは600円ですが、ランチタイムはこれにお赤飯のおむすびが一つ付きます。
ラーメンのメニューは少なく、ほかには餅入りの「力ラーメン」ぐらいでした。
お昼時はほとんどの方がこのランチタイムラーメンを注文していました。
さすがに甘味処とあって、お客さんは8割方が女性でしかもご年輩の方が多かったです。
お店の方も全員が女性で、少しばかり肩身の狭い思いをしますが、まあ仕方がないでしょう。
120515_1217~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
待つほどもなくラーメンが出てきました。
脇には赤飯のおむすびがつぼ漬けを従えています。
面白いことに、コショーが二種類添えてあります。
120515_1223~0001 posted by (C)電気がま
白コショーに黒コショー。
これはラーメン一つごとにきちんとセットされて持ってきますから、何かこだわりがあるんでしょう。
普通のラーメン店でもこの二種類を置いているお店は少ないですから、不思議な感じがします。
私は黒コショーでいきました。
120515_1217~0001 posted by (C)電気がま
具には、チャーシューが二枚に、ワカメとメンマにほうれん草です。
麺は細麺で、やはり女性好みなんでしょう。
スープはスッキリとした和風醤油味です。
これがなかなかいけますね。
下手な中華やさんよりはよっぽども美味しいですし食べやすいです。
間にいただく、「お赤飯のおむすび」も美味しかったです。
そういえば最近はお赤飯ってあまりいただきませんから、懐かしく感じられました。
モッチリしていて、食べ出があります。
量は少な目ですが、おむすびと合わせれば私には十分な量になりました。
ここは意外な穴場かもしれません。
120515_1225~0001 posted by (C)電気がま
「ごちそうさまでした」
入り口横のレジでお会計です。
いつの間にか席は満席で、待ち客までできていました。
やはり女性が多いせいか、回転はいまいちのようです。
最近ではコッテリ系が多くなっていて、珍しい部類の「和風ラーメン」ですが、こういう形もいいものですね。
2012.05.17 Thursday
子供と靴下
子供と靴下
先日車で移動中に、ラジオで聞いたお話です。
永六輔さんの番組でしたが、面白くて途中で家に着いてからも、最後まで聞いてしまいました。
永さんが30年ほど昔に話したお話を、少し前に乗ったタクシーの運転手さんにリクエストされ、ようやく思い出したといういわく付きの小話です。
細かいところは少し違っているかもしれませんが、こんなお話でした。
公園に年輩の紳士がいて、ベンチに座ってくつろいでいる。
そこへ遊んでいた男の子がやって来た。
紳士が少し移動して場所を空けると、男の子はその隣に座った。
疲れたのか子供は、靴を脱いで足をぶらぶらさせている。
紳士がふと気がついた。
子供の靴下の柄が左右で違う。
セットのように見えないこともないが、やはり違っている様子だ。
そこで紳士は子供を傷つけないように優しく尋ねた。
「その靴下、変わった柄だね」
子供は自慢げにこう答えた。
「いい柄でしょ」
「家にはもう一組あるんだ」
永さんのお話はまた続いていて。
「こういう時に、子供にはちゃんと言っておいたほうがいいんでしょうかねえ?」
いや、言わないから花なんでしょう。
2012.05.16 Wednesday
焼きとん酒場勇@やっぱり
焼きとん酒場勇@やっぱり
「鹿島屋」さんを出て、二軒目のお店です。
友人が初めてだというので、前回お休みだった、「焼きとん酒場 勇」さんに決めました。
「いらっしゃいませ」
今日もやはり空いていましたが、それは好都合で広いテーブルにゆったりと座れました。
三人そろって、「800円セット」の注文です。
以前も書きましたが、チューハイなどドリンク一つにおつまみ三品という、かなりお得なセットです。
120509_1940~0001 posted by (C)電気がま
私は、「レモンサワー」ではじめました。
ナカソト別なのがまた良いです。
友人はホッピーなど銘々好みで注文していました。
おつまみは二種類で
「煮込みセット」が煮込み、冷や奴、やきとり
「カレー煮込みセット」がカレー煮込み、枝豆、やきとりです。
120509_1942~0001 posted by (C)電気がま
こちらは冷や奴。
120509_1944~0001 posted by (C)電気がま
カレー煮込みです。
お店のメニューの中ではこれが一番気に入っています。
良く煮込まれていて、カレーのスパイシーな味がお酒に良く合います。
本当はこれだけでも良いんですが、何しろ安いんでセットにしてしまいます。
120509_1947~0001 posted by (C)電気がま
こちらはスタンダードな煮込みです。
美味しいですが、やはりカレー煮込みには負けてしまいますね。
120509_1949~0001 posted by (C)電気がま
枝豆です。
120509_1949~0002 posted by (C)電気がま
やきとりの三本セット。
その日のお好みで組み合わせが替わります。
今日は、シロ、レバー、ハツという組み合わせでした。
120509_1958~0001 posted by (C)電気がま
メニューを見ますと、「飲み放題」という嬉しいメニューがありました。
これ、初めて気が付きましたが、かなりお得ですね。
私が選ぶならもちろん左の、「980円コース」ですが、ビール(発泡酒)にチューハイ、サワーが飲み放題の2時間ですから、凄すぎます。
これは絶対にトライしたいです。
参加メンバー大募集ですね。
120509_2004~0001 posted by (C)電気がま
サワーを飲み干してホッピーです。
お酒が替わると何杯でも飲めそうな雰囲気になってきました。
ホッピーがまた煮込みに合うんだなあ。
120509_2018~0001 posted by (C)電気がま
友人が、やきとりを追加したようです。
何ものだったかは忘れました。
結局ホッピーのナカをお代わりして、1時間弱の滞在でした。
これだけ飲んで一人あたり1500円に届かないお会計。
ここはやっぱりいいなあ。
もっと混み合ってもいいはずですが、やはり場所なんでしょうかね。
ご馳走さまでした。
2012.05.15 Tuesday
鹿島屋@快気祝い
鹿島屋@快気祝いで
今日は友人の快気祝いです。
お互い年を取ると病気や怪我も増え、健康が気になりますが、まだまだ元気でいたいものです。
当たり前にお酒が飲めることを幸せだと感じるためにも、やはりお祝いはお酒です。
ご退院おめでとうございます。
お店はこちらもお久しぶりの、「鹿島屋」さんです。
静岡では老舗で、いつも安心してお酒が飲めます。
今日も相変わらずの賑わいぶりでした。
120509_1829~0001 posted by (C)電気がま
お通しは酢の物でした。
彩りもよろしいし、味付けもいい塩梅です。
料理はまず見た目ですから、たかがお通しといえども軽くは扱えません。
お客さんが納得するようなものを出して初めてお通しの意味が通じます。
120509_1831~0001 posted by (C)電気がま
さて、生ビールで乾杯です。
今日も元気でお仕事終了。
さらには一風呂浴びてしまいましたから、最高の生です。
渇いた喉に浸み通りますね。
120509_1837~0001 posted by (C)電気がま
友人の、「鹿島豆腐」です。
お店の名前が付いているだけあって、人気の一品です。
私もたまにはいただきたいと思いますが、なかなか果たせないでいます。
120509_1841~0001 posted by (C)電気がま
同じく、「焼きハンペン」です。
見た感じですが、どうも高級な黒ハンペンを使っています。
おでんに使うものとは違って、きめの細かい感じですね。
「焼きハンペン」というと、ショウガが定番ですが、ここではわさび漬けでいただきます。
夏場はこれもさっぱりしていいものです。
120509_1844~0001 posted by (C)電気がま
お酒はやっぱり磯自慢です。
いつものぬる燗で2合。
美味すぎてすぐ無くなってしまうのが玉に瑕です。
なんでこんなに無くなるのが早いんでしょうか。
もちろん直ぐにお代わりでした。
120509_1848~0001 posted by (C)電気がま
牛串焼きです。
1本から頼めるのが嬉しいです。
120509_1853~0001 posted by (C)電気がま
私は意表を付いて、「カサゴ唐揚げ」です。
今日のカサゴは大きめです。
骨までパリパリに揚げられていて香ばしいカサゴをバリバリと囓ると、気分はまさに
「ワイルドだぜい!」
120509_1907~0001 posted by (C)電気がま
お店のサービスで、「お新香」です。
今日は出てくるのが早いですが、見切られているのか。
120509_1907~0002 posted by (C)電気がま
同じく、らっきょうです。
ピリッとした辛味がお酒に合いますね。
120509_1909~0001 posted by (C)電気がま
遅れて友人の、「キス天ぷら」です。
この盛り付けも綺麗ですね。
盛り付けで気品がワンランクアップします。
そんなこんなで小一時間。
無事快気祝いも終了です。
何しろ場合が場合ですから飲み過ぎはいけません。
どうもごちそうさまでした。
120509_1930~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.14 Monday
だいこん
だいこん
山本一力 著
120509_0840~0001 posted by (C)電気がま
最近のお気に入りで、山本一力さんの著書を連続して読んでいます。
この本で10冊目ぐらいでしょうか。
すべて江戸時代のもので、設定も変わらないですから、まことに読みやすいです。
あらためて江戸時代には色々な商売があったんだと気が付きました。
本書の主人公は女性です。
女手一つで、年端もいかないうちから苦労を重ねて、食べ物屋を立ち上げる。
二十歳半ばにして立派な経営者になっていくというサクセスストーリーですが、展開がスムーズで飽きさせません。
物語を読んでいくと江戸時代の風俗とか習慣がよく分かります。
そんなところも一力さんの真骨頂でしょうか。
このあたりはきっちりと資料で裏打ちされているんでしょう。
他のお話とは違って、むやみに人が亡くならないところも、安心して読める理由の一つです。
題名の、「だいこん」は、お店の名物料理が大根の煮物だということや、屋号が「だいこん」だということにも掛かっています。
最後の場面もまだ明日があるという形で終わっていて、読後感もスッキリします。
まだまだ未読の本がありますので、しばらくは読み続けていきたいと思っています。
時代小説、いいですよ!
2012.05.13 Sunday
オフ会のお知らせ
緊急討論会
「レバ刺しに未来はあるのか!」
上記テーマにより緊急オフ会を開催いたします。
「レバ刺し」提供の是非は国民投票で決定すべし。
国が決めるのではなく地域住民の声を尊重せよ。
専門委員会を設置して、科学的根拠を示せ。
現在、「レバ刺し」問題については様々な議論が交わされています。
今こそ我々が立ち上がる時ではないでしょうか。
興味のある方無い方、振るってのご参加をお願いいたします。
希望者は直接私までまたは、コメントにてご連絡下さい。
今回が初めてという方も大歓迎です。
開催日 平成24年5月27日日曜日 午後6時から2時間程度。
会場は後日ご連絡いたしますが、静岡市内です。
会費も未定ですが、飲み放題で4千円前後を予定しています。
こちらも決定次第ご連絡いたします。
2012.05.12 Saturday
備長扇屋@カードで
備長扇屋@カードで
さて、本日の二軒目はお馴染みのたこ八さんではなく、すぐそばの「備長扇屋」さんです。
このお店もお久しぶりですが、今日はどうかな。
「こんばんは」
お店はまあまあの入りでした。
すぐ隣の韓国料理のお店が、いつの間にか居酒屋さんに替わっていました。
同じようなお店が並ぶと、相乗効果で賑わうこともあります。
奥は混雑していましたがテーブル席は空いていて、そこに座ります。
120507_2156~0001 posted by (C)電気がま
まずは、ホッピーで乾杯です。
本日二軒目ですが、ナカミヤさんでは軽く済ませていますから、まだ大丈夫です。
このお店にしては珍しく、品物の出に時間が掛かります。
これはちょうどタイミングが悪かったのかもしれません。
120507_2202~0001 posted by (C)電気がま
とりあえずすぐに出てくる、「枝豆」です。
枝豆で外れはめったにありませんから安心です。
こちらをつまみながら時間をつぶします。
メニューを見ますが、意外にあれこれとそろっていて、目移りします。
そういえばこのお店も久しぶりでしたから、記憶が定かではないんですね。
120507_2209~0001 posted by (C)電気がま
続いてのおつまみは、意表を付いての「シメサバ」です。
これは面白い切り方をしてあります。
ツマが大根というのは静岡では珍しいですが、チェーン店ですからこれが標準なんでしょう。
浅めの締め具合でしたが、美味しかったです。
私はシメサバも好物ですが、久しぶりにいただいたような気がします。
120507_2213~0001 posted by (C)電気がま
壁に貼られていた短冊で気になった、「イカゲソピリ辛唐揚げ」です。
時間が掛かりましたが、無事に出てきました。
もちろん揚げ立て熱々です。
少しボリュームが少ないかと第一印象で思いましたが、食べてみて納得。
これも気に入りました。
120507_2216~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーのナカをお代わりです。
ちょうど通りに面した席で、ガラス越しに通りを行き交う人の流れが見えます。
そんなオープンテラス的な楽しみ方もまた居酒屋らしくなくて面白いですね。
120507_2222~0001 posted by (C)電気がま
こちらは遅れてでてきた、「タコブツ」です。
一口いただいて、なぜか分かりました。
中が冷たいんですね。
直前に解凍したばかりでした。
こちらは本日唯一の残念でした。
まあチェーン店ですからこういうことも間々あります。
120507_2237~0001 posted by (C)電気がま
三杯目は、「ハイボール」にしました。
今日はスタートが遅いですから、その分ペースが速いです。
ドリンクだけは出てくるのが素早くて、グラスが空くとバイトの女性がすぐに気を遣ってくださいますが、これはマニュアル化されているんでしょう。
120507_2253~0001 posted by (C)電気がま
「イカ焼き」です。
焼き上がったいやゆで上げたものをショウガ醤油でいただきます。
これで残ったハイボールを飲み干して終了でした。
さて、お会計をしましょう。
じつは久しぶりにこのお店に来たのは理由があります。
以前ブログにも書いた「アプリイカード」がこのお店でも使えるそうですから、やってみようと思いました。
そこでお会計の時にそのカードを出します。
バイトの女性がそれを持って奥に帰ります。
すると、そのまま帰ってきて
「このカードは使えません」
そう冷たく言うんですね。
「そんなことはないです、割引が使えるはずですが」
「しばらくお待ち下さい」
また帰ってきて、なんとか使えました。
カードの特典で、500円の割引ができました。
あとで考えてみたら、たぶんクレジットカードと間違えたんでしょうね。
クレジットカードの支払いは出来ないと言う意味だったんでしょう。
120507_2308~0002 posted by (C)電気がま
正規のお会計は3000円弱ですからこの割引はありがたいです。
これに味をしめてまた通うことになりそうです。
どうもごちそうさまでした。
120507_2308~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.11 Friday
ナカミヤ@今日はレバ刺しで
ナカミヤ@今日はレバ刺しで
先週行ったばかりのナカミヤさんですが、友人のリクエストでまた行くことになりました。
いよいよ秒読み状態ですから、今週は毎週になるかもしれません。
仕事終わりの午後9時過ぎ、いつものようにお店のドアを開けます。
「こんばんは」
今日はなかなかの混み具合で、カウンターもテーブルもお客さんがいますが、2人なのでカウンターの端に座ります。
先週のお礼を言って、ファーストドリンクです。
120507_2128~0001 posted by (C)電気がま
今日は生ビールで乾杯です。
仕事終わりの1杯は生に限りますね。
さてつまみですが、いつもの刺し盛りではなく、「レバ刺し」をいただきました。
これはたまたま友人がリクエストしたためですが、面白いことがありました。
120507_2134~0001 posted by (C)電気がま
なんとこの日は、「刺し盛り」は売り切れていたそうです。
私一人ですと間違いなくこの刺し盛りですが、今日は珍しくレバ刺しにしたため、何の問題もなかったことになります。
偶然とはいえ不思議なことです。
いつものレバーペーストを肴に、ビールが進みます。
今日はサクッと飲むつもりなので、つまみはレバ刺しを一人一皿だけです。
私のタレにはもちろんニンニク醤油で、友人はゴマ油と分けています。
これは好みですからもちろん勧めはしません。
120507_2138~0001 posted by (C)電気がま
ビールが空いてお代わりはホッピーです。
今日はお客さんも程良く入って、なかなかの賑わいでした。
肝心のレバ刺しですが、まだまだ不明瞭な見通しです。
でもさる情報によれば、「豚レバー」は何とかなるという感じでした。
どうやら心配は杞憂で終わりそうですが、さてどうなるでしょうか。
ホッピーもすぐに飲み干して、30分で退出です。
1470円の明朗会計。
では次のお店に行きましょうか。
2012.05.10 Thursday
STEPS 5,6,7,8
Steps 5, 6, 7, 8
人間誰でも落ち込む時があります。
何とかなる時もあるし、どうにもならない時もある。
そんな時には元気な曲で気分転換が一番。
今日も一日前向きで!
2012.05.09 Wednesday
22 ヴェンティ ドゥエ @家族で
22 ヴェンティ ドゥエ@家族で
今日は久しぶりに美味しいピザを食べに行こうと、家族で出かけたのは鷹匠の「22」さんです。
このお店間違いなく私一人では入れません。
せっかく来たなら三種類のピザを全部食べたいですが、一人では一枚がやっとですからつまらないですし間違いなく場違いでもあります。
120504_1736~0001 posted by (C)電気がま
お店の開店は午後6時ですが、今日は5時半から開いているはずなので、開店まもなくの入店です。
「7時半までになりますがよろしいですか?」
「かまいません」
2時間あれば十分です。
120504_1736~0002 posted by (C)電気がま
奥のテーブルに席を取ります。
まずはエビスの中瓶で乾杯です。
開店時のお客さんは私たちを含めて二組でしたが、6時にはほぼ満席になってきました。
やはり繁盛しているお店です。
120504_1739~0001 posted by (C)電気がま
つまみは前菜の盛り合わせ(アンティパストミスト)です。
上品でお洒落ですが、煮込みとレバサシの方がいいと考えているのは私だけでしょう。
いやこれは失礼。
120504_1740~0001 posted by (C)電気がま
120504_1740~0002 posted by (C)電気がま
参考までにメニューの一部です。
あれこれ食べたいところではありますが、メインのピザが控えているので少な目に注文します。
ピザは三種類。
どれも美味しそうですから、頃合いを見て適当に出していただくように、最初から頼んでおきます。
120504_1746~0001 posted by (C)電気がま
まずはマルゲリータ。
生地がいいですね。
バットに寝かせてあるものから御主人が適量を切り分け、それを手で伸ばしてピザの形に作り分けます。
その手さばきを見ているだけでも、十分なつまみになります。
もちろん最高の美味しさです。
120504_1755~0001 posted by (C)電気がま
ビールはすぐ空になって、ワインをいただきました。
二本は飲めませんから、ピザに合わせるとやはり白ですか。
それほど甘すぎず、ピザに合うワインでした。
120504_1755~0002 posted by (C)電気がま
これはイイダコのトマト煮です。
まあそれなりの味で、美味しかったです。
私はホタルイカの沖漬けも好きです。
120504_1755~0003 posted by (C)電気がま
こちらは野菜のマリネです。
これもまあ納得しました。
私はナスのお新香も好きです。
120504_1808~0001 posted by (C)電気がま
二枚目のピザはマリナーラです。
シンプルにトマトの酸味を味わいます。
モチモチの生地が最高ですね。
ここら辺でお腹が一杯になってきました。
少しペースダウンして次を待ちます。
120504_1821~0001 posted by (C)電気がま
三枚目はビアンカ。
白ですね。
対照的にコクのあるチーズの風味を楽しみます。
店員の女性もテキパキしていて、お客さんとの対応もよろしいです。
何より明るい雰囲気がいいです。
お店はいつの間にか満員で、賑やかな雰囲気になってきました。
7時半までというのは予約が入っているんでしょうか。
もちろん7時前には食事も終わってお会計です。
たまには美味しいピザもいいですね。
ごちそうさまでした。
120504_1847~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.08 Tuesday
第5美濃屋@復活
第5美濃屋@復活
長らく休業されていた、鷹匠2丁目の「第5美濃屋」さんが、4月の後半から営業を再開されました。
このお店も古かったですから、地元が賑やかになるのは嬉しいことです。
少しでも応援出来ればと思って、今日のランチにおじゃましました。
120504_1238~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
お昼過ぎのお店ですが、まあまあの繁盛ぶりでした。
「セノバ効果」で鷹匠周辺は賑わっているということですが、少しは人の流れも変わってきているようです。
ちょうど空いていたカウンターの一番端に座ります。
後で気が付きましたが、入り口の開き戸が掛かる場所でしたから、これは少し失敗でした。
空のコップを出してくれて、カウンターにある水差しからお冷やを自分で注ぎます。
お店の中には、「くさデカ」の写真が大きく貼ってありました。
そのくさデカに出た時の、「自慢のアレ」を注文します。
お客さんはさまざまで、年輩のお客さんは地元の方で、若いカップルは一見さんらしさが見えます。
ところがちょうど巡り合わせが悪かったようで、前のお客さんの調理にずいぶん時間が掛かりました。
このお店はセットものが豊富にあって、ラーメンと麻婆豆腐にライス、などさまざまです。
前のお客さんが皆さんそのセットで、それを一つずつ作り分けているので時間が掛かるんですね。
120504_1300~0002 posted by (C)電気がま
待つこと20分、ようやく「自慢のアレ」がやってきました。
これが当店特製の、「ニラそば(630円)」です。
120504_1300~0003 posted by (C)電気がま
たっぷりのニラ玉を乗せたラーメンで、味付けは醤油味の甘口です。
どうもスープは普通のラーメンとは少し違う感じですが、これはまた次回に比較してみたいと思います。
麺は細麺で、程良い腰があります。
ニラ玉はたっぷり載っていて、これはニラ好きにはたまりませんね。
具と麺を混ぜるようにしていただくといくらでも食べられる感じです。
何しろ他では見かけないラーメンですから、これが復活したことは嬉しいですね。
お昼時のセットも組み合わせが沢山ありました。
ただその反面で、御主人はまだ本調子ではないせいだと思いますが、以前よりも時間が掛かっているんでしょう。
そのほかのメニューでは、ラーメンが450円とお安く設定されていました。
隣のお客さんが注文されていた、「タンメン(630円)」の盛りが素晴らしかったことも記憶にあります。
どうやら再開は順調にスタートされた様子です。
末永く頑張っていただきたいお店でした。
120504_1308~0001 posted by (C)電気がま
どうもごちそうさま。
2012.05.07 Monday
ナカミヤ@あれもこれも
ナカミヤ@あれもこれも
120503_2009~0001 posted by (C)電気がま
今日は駅南某店の祝賀会に出向くつもりでしたが、お店は超満員でとても入れそうにありませんでした。
もともと人混みが苦手なたちなので、諦めて二次会から参加することにしました。
120503_2012~0001 posted by (C)電気がま
以前あった、「カンカン酒場」さんが、「海鮮炉ばた焼」に看板を書き換えてありました。
気になりましたが、なかなか駅南方面には足が回らないので、後回しになってしまいます。
駅南から歩いて向かったのは、「ナカミヤ」さんです。
「レバ刺し」の運命が分かれる6月まで後1月を切りましたから、今月は何回も行くと思います。
連休中ですから心配しましたが、今日は営業中で安心しました。
120503_2034~0001 posted by (C)電気がま
まずは三人のメンバーがそろって、生ビールで乾杯です。
お店はグループ客が二組で、意外に賑やかでした。
最近は若いお客さんが多くなったような気がします。
120503_2039~0001 posted by (C)電気がま
「巨大レバーペースト」
ではなく、近づけすぎただけです。
これも定番ですが、私以外の方は忘年会以来ですから、大好評でした。
120503_2046~0001 posted by (C)電気がま
私はこれが本日最初ですからすぐに空いてしまいます。
お代わりはこれも定番のホッピーです。
今回は氷付きでお願いしました。
120503_2049~0001 posted by (C)電気がま
そしてもちろん最初のおつまみには、「刺し盛り」です。
この勇姿が見られるのはいつまでなのか。
不安になりますが、「豚はセーフ」だという説を信じて祈るしかないですね。
小皿は三つで、私は当然ニンニク醤油です。
120503_2052~0001 posted by (C)電気がま
シロ、ガツ、テッポウの醤油味煮込みです。
今日は人数も多いので生もの以外のつまみもあれこれと注文しました。
私一人の時は、ほとんどが一品だけですからこういう時ぐらいはお店に奉仕しなければいけません。
120503_2107~0001 posted by (C)電気がま
こちらは、「タン」でカレー味です。
久しぶりにいただいた感じがします。
ナカミヤさんの表看板は「煮込み」ですからどんどんいただかなくてはなりません。
120503_2110~0001 posted by (C)電気がま
これも私には珍しい、「ハンバーグ」煮込みです。
意表を付かれましたが、なかなか食べやすいです。
120503_2110~0002 posted by (C)電気がま
牛すじの煮込みでクリームの風味が絶品です。
コラーゲンもたっぷりですから、お肌にも良さそうです。
ホッピーはナカをお代わりして飲みきりました。
120503_2131~0001 posted by (C)電気がま
次のお酒は日本酒にしました。
ぬる燗で最後まで押し通せそうです。
このあたりでメンバーが2人追加され、賑やかになりました。
一人あたりの分け前は減りますが、種類は間違いなく増えてきます。
120503_2132~0001 posted by (C)電気がま
「豚足」醤油味煮込みです。
柔らかくてとろけそうです。
これは奪い合いになりました。
120503_2134~0001 posted by (C)電気がま
ポテトサラダですね。
本日唯一の野菜ものでした。
それ以外は肉尽くしですから、まさに酒池肉林でした。
120503_2143~0001 posted by (C)電気がま
こちらは塩味の煮込みです。
メニューにあるものを片っ端から注文しています。
皆さんたまに来る方ばかりなので、後顧の憂いがないように、目を凝らせていますね。
120503_2143~0002 posted by (C)電気がま
ハチノスのトマト風味です。
ソースが美味しいので、残ったお皿も気になります。
120503_2148~0001 posted by (C)電気がま
これははじめていただきました。
生ハムにチーズでしょうか。
こんなメニューがあったんだ。
そんなこんなで今日は色々なメニューを楽しむことが出来ました。
ナカミヤさんは数多く通ってはいますが、食べた料理の品数は少ないんですね。
皆さんお疲れさまでした。
2012.05.05 Saturday
壱丸製麺所@シメのはずが
壱丸製麺所@シメのはずが
たこ八さんを出て向かった先は、先日初めて行ったばかりの、「壱丸製麺所」さんです。
懲りずにまたもやうどんで締めようというわけです。
今日は前回よりも1時間早いですから、ひょっとして混んでいるかな。
相変わらず寂しいゴールデン地下街を進んでいくと、うーんやっぱり空いていますねえ、
前回と同じぐらいの入りで、店員さんも暇そうにしていました。
ランチタイムはけっこう賑わっていますが、やはり夜は苦しいんでしょうか。
ゆったりと4人掛けのテーブル席に座って、メニューを見ます。
120430_1930~0001 posted by (C)電気がま
メニューで不思議発見です。
「ホッピー」がおかしなことになっています。
「ホッピー なか」が150円。
「ホッピー そと」が200円。
ところがこの二つがセットになっている、「ホッピー」は380円です。
なぜかセットになると割高になるという不思議さ。
これはどこにその秘密があるんでしょうか?
日本酒とハイボールの450円は少し高めですね。
居酒屋で勝負するならかぶら屋さん並みとはいいませんが、もう100円ぐらい下げないとお客さんは呼べないでしょう。
とはいえ今回も、「生ビール100円」のサービス券を使いますから、まったく問題はありません。
安くしてもらっているのに文句が多いケチなお客でごめんなさい。
120430_1931~0001 posted by (C)電気がま
さて、生ビールで本日三回目の一人乾杯です。
おつまみも欲しいところなので、「天ぷら5点盛り(490円)」をコールしました。
ところが私のいい方が良くなかったようで、出てきたのは「三点盛り(290円)」でした。
しかし結果的にはこれで十分でした。
120430_1936~0002 posted by (C)電気がま
この天ぷらの大きさを見てください。
サツマイモ、インゲン、ちくわの三品ですが、これには参りました。
120430_1936~0001 posted by (C)電気がま
ちゃんと天つゆに大根おろしや擂りショウガも付いていてのお値段ですからこれはお値打ちです。
もちろん揚げ立て熱々の天ぷらですから美味しいことは間違いありません。
念のため伝票も確認しましたが、やはり三点盛りでした。
120430_1937~0001 posted by (C)電気がま
しかし天ぷらのボリュームに圧倒されてしまい、これがなかなか減ってくれません。
どうもシメのうどんが入るかどうか自信が無くなってきました。
しかし天ぷらを残すのはどうも剛腹ですから困りました。
そこで折衷案です。
120430_1948~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー下さい」
あ、しまったナカソトの確認するのを忘れてました。
「ホッピーのナカ」と「ホッピーのソト」を一つずつ下さいといえば安くなったのかもしれません。
なんとシメのうどんがホッピーに化けたわけです。
さすがに、「ナカお代わり」とは言えるはずもなく、これで天ぷらを片づけて終了でした。
さすがに今日は飲み過ぎたようです。
お客さんの少ないのは気になりますが、また行きたくなりました。
次はゲソ揚げが気になりますね。
120430_2008~0001 posted by (C)電気がま
どうもごちそうさまでした。
120430_2018~0001 posted by (C)電気がま
2012.05.04 Friday
たこ八@こしあぶらで
たこ八@こしあぶらで
「かぶら屋」さんを出て「たこ八」さんに向かいます。
じつはたこ八さんに開店早々から向かうのは久しぶりです。
ほとんどが、仕事終わりの午後9時9分でして、早く行く時でも6時は過ぎていますから、珍しいんですね。
今日は祝日でもありますから、座れないと言うことはないでしょうが大丈夫かな。
「こんばんは」
まだ明るい時間帯ですが、先客は三人でした。
私は少し離れた奥側に席を取ります。
120430_1725~0001 posted by (C)電気がま
とりあえず本日初となるビールで乾杯です。
すると向かいのご夫婦から嬉しい声が掛かりました。
「いつもブログ楽しみに毎日見てますよ」
「ありがとうございます」
褒めて育つよい子なので、皆さんどんどん褒めてくださいね。
応援のコメントは大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。
「はいどうぞ」
するとオカアサンがこんなものをお皿に乗せてくれました。
(こ、これは!)
120430_1725~0002 posted by (C)電気がま
なんとお久しぶりの「こしあぶら」です。
毎年この時期になると、オカアサンが浜松の秘密の場所から取ってきてくれるんですが、運が良くないと巡り会えません。
私はというと、二年に一回ぐらいの割合で当たりますが、念のためブログを調べてみましたが、去年はダメだったようです。
味塩をぱらりと振りかけていただきますが、これは春の味ですね。
こしあぶらがいただけただけでも今日来たかいがありました。
オカアサンに大感謝です。
さっぱりしたものが欲しくなって、「冷や奴」を頼んでみましたが連休で届いていないということでした。
たこ八さんの冷や奴は、特製のお豆腐で大好物なんですが、こちらは残念でした。
120430_1736~0001 posted by (C)電気がま
すると代わりに、こちらがでてきました。
この蕨もオカアサンのお手製です。
今日は山菜づくしになりましたね。
今日はやはり休日ということでサラリーマンのお客さんがほとんどいません。
しばらくするとメンバーは全員が常連さんになってしまいました。
まあこれはこれで落ち着きますからいいことです。
皆さん集まって和気あいあいとお話が盛り上がります。
私もいつもより回りが早い気がしますが、これは二軒目のせいでしょう。
それでもいつもと同じ定量でお店を後にします。
今日は晩ご飯がまだなので、最後のシメをやろうという算段なんですね。
どうもごちそうさまでした。
2012.05.03 Thursday
かぶら屋@困った時には
かぶら屋@困った時は
今日は一日お休みの月曜日です。
そんな時はどうするかといえば、もちろんお酒を飲むにこしたことはありません。
しかも早い時間から飲む。
これこそが男のロマンです。
いや、少し侘びしいですが、それでいいことにしましょう。
時計が4時を回るとぼちぼち準備に掛かります。
でもさすがに4時ちょうどでは少し早いかな。
いやもういいだろうと、のんびり町中まで繰り出しました。
さてどこからスタートしようかな。
最初に行ったのは、「角屋」さんです。
ところがうっかりしていました。
角屋さんは、「月曜定休日」でした。
今日は祝日ですが、間違いなく月曜日ですから開いているわけはありません。
まあこれは仕方がないです。
そこで、最近お気に入りの、「勇」さんに向かいました。
こちらなら4時開店ですから大丈夫です。
ところがところがなんとしたわけか、こちらも開いていませんでした。
間違いなく日曜定休ですから、安心していたんですが、臨時休業でしょうか。
これは困りました。
後で分かったことですが、この日にたこ八さんでフライングしているお客さんがいたんだそうです。
だったらすぐにたこ八さんへ向かっても良かったことになりますが、それほど図々しくはないので、別のお店を探します。
そうだ、「つぼ八」さんなら4時からやっていたはず。
もう1年以上ご無沙汰していますが、両替町のお店に向かいました。
しかし、不運は重なるものでして、どうしたことかお店がありませんでした。
これは撤退したのかお引っ越しか。
ついにポイントカードも使わずじまいになってしまいました。
念のためナカミヤさんも回ってみましたが、もちろん開いてはいませんでした。
そうなると最後の砦は、「かぶら屋」さんしかありません。
踵を返して、御幸町店に向かいます。
こちらも開店は4時ですから安心です。
120430_1638~0001 posted by (C)電気がま
お店はなかなか混んでいて、カウンターにも良い感じでお客さんがいらっしゃいました。
空いていた角のあたりに座ります。
「お飲物は」
「チューハイお願いします」
ここに来るといつもこれですな。
120430_1640~0001 posted by (C)電気がま
予定外にあちこち走り回ったので喉が渇いてきましたから、スキッとしたチューハイは喉に染み渡ります。
したがってアルコールの回りがいつもより早いような感じがしました。
あ、これは何かの伏線になっていますので、ご記憶下さい。
120430_1646~0001 posted by (C)電気がま
つまみは、「テッポー(84円)」を二本、タレでお願いしました。
実はここのタレ焼き、私の好みにピッタリなんです。
でもそう言いながら、これしか食べていないのはいいかげんですが。
テレビでは、競輪の中継から阪神巨人戦に変わっていましたが、今日も我が軍は大苦戦です。
お酒がまずくなりそうなので、後半はそっぽを向いていました。
そこで持参の本を開きます。
何も居酒屋さんで本を読むことはないだろうという声も聞こえてきそうですが、喧噪の中で開く一冊がまた良いんです。
「ドリンクのほうはよろしいでしょうか」
店員さんがセールストークですが、冷たく返します。
「ああ君、空になったらこちらから言うんで、気にしなくてもいいんですよ」
(オネエサン、俺に惚れても無駄だよ)
この類の誘惑にはめっぽう強い私です。
120430_1658~0001 posted by (C)電気がま
でも耐えきれなくなって、お代わりです。
この間ほんの数分ですから、困ったお客さんですね。
お客さんの入りも良いようで、団体席を残してほぼ埋まった状態でした。
早い時間から客足が絶えない繁盛ぶりは大したものです。
120430_1703~0002 posted by (C)電気がま
120430_1703~0001 posted by (C)電気がま
おつまみの追加は、「メンチカツ(126円)」に「にんにく揚げ(84円)」です。
メンチカツにはソースをたっぷり掛けていただきますが、これが意外な大ヒットでした。
ジューシーで美味しいメンチですね。
欲を言うと、ほんの少しの刻んだキャベツでも添えてあれば最高ですが、それは贅沢と言うものですね。
のんびりと40分ほど過ごしていい時間になりました。
もう間違いなくたこ八さんは開いているはずですからそちらに向かいましょう。
お会計は980円。
センベロとはいきませんが、ほろ酔いには十分です。
どうもごちそうさまでした。
2012.05.02 Wednesday
5月1日
5月1日
カレンダーも一枚めくられて今日は五月。
朝からメーデーを告げる花火が鳴り響いていました。
朝方雨降っていた雨もほどなく止み、自転車でお仕事に向かいます。
すると駿府城公園、(いつの間にか名前が変わっていたこと、ご存じでしたか)のツツジが見事に咲き誇っていました。
この間は桜が満開でしたが今度は主役が交代です。
それにしても、たしか数日前はまだ咲き始めでしたが、早いものです。
場所にもよりますが、葵小学校側の土手はもう満開に近い状態です。
ちょうどその前を遠足で来たらしい小学生が、集団で歩いていました。
元気な様子が春風とツツジにピッタリで感激。
思わず一枚撮ってみました。
120501_0951~0001 posted by (C)電気がま
今年は寒かったですから開花も遅れたのではないかと思いますが、このところの気温上昇で一気に進んだんでしょう。
公園の中にも沢山ありますし、連休中は見頃ですね。
皆様もぜひご覧になって下さい。
2012.05.01 Tuesday
魂心家@紺屋町
魂心家@紺屋町
120427_1143~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチは開店の時の、「無料試食会」に出遅れたいわく付きのお店、「魂心家」さんです。
その開店から1ヶ月ほど経過しましたが、なかなかに繁盛をしていてまずは順調な出足のようです。
ではお店に入ってみましょう。
「いらっしゃいませ」
元気な店員さんの声が響きます。
まだ正午前ですが、ぱらぱらとお客さんが入っています。
まずは正面右手の自動券売機で、食券を買います。
今回は初めてなのでスタンダードのラーメン(650円)にしました。
クーポン券で味玉を付けてもらいます。
店員の若い女性にカウンターの席を案内されます。
まだお店は空いていますが、カウンターから先に埋めていくシステムのようです。
食券を渡すと、味の濃さや脂の濃さ、麺の茹で加減などを聞かれます。
これはいいことですが、私は初めてなのですべて標準です。
厨房の男性調理人に告げると、その復唱が交わされます。
このシステムは最近のお店で流行っていますが、どうなんでしょうかね。
120427_1145~0001 posted by (C)電気がま
お冷やはセルフだということで、冷水器まで汲みに行きます。
カウンター前には色々と能書きが書かれています。
出来上がりを待つ間にこれでも読んで勉強しなさいということですか。
120427_1145~0002 posted by (C)電気がま
ラーメンに入れる調味料も充実しています。
刻み生姜にニンニクや豆板醤、お酢にラー油と勢揃いしていました。
最近のコッテリ系のお店はほとんどこんな感じですね。
120427_1147~0001 posted by (C)電気がま
お昼時は、「Wサービス」だということで、麺の大盛りとライスが無料になっていました。
こういうサービスは嬉しいですね。
麺は普通盛りですが、「小ライス」を付けていただきました。
太っ腹なことにライスは、「大盛り」でも無料だそうです。
120427_1149~0001 posted by (C)電気がま
それほど時間も掛からずにラーメンが出てきました。
具には、炙りチャーシューが一枚。
こちらは直前に炙ってあるので香ばしく、温かな感じも良いです。
大判のノリが3枚に、茹でたほうれん草とウズラの卵です。
味玉はサービスのトッピングです。
120427_1148~0001 posted by (C)電気がま
スープは本格派の豚骨醤油で、コッテリとしている横浜家系です。
程良く乳化されているので、脂臭さはそれほど感じられません。
麺は太麺で食べ応えがあります。
とりあえずコショーを掛けていただきます。
お勧めの食べ方が書いてあったので、それにしたがってみます。
その食べ方とは、ラーメンに付いているノリをスープに浸して、それでライスをくるんで食べるというものです。
やってみるとこれが意外と美味しい。
ここで気が付きました。
このラーメン、ご飯が良く合います。
途中でニンニク投入。
少し味を変えると食べやすくなります。
なんやかんやで、ライスも合わせあっさり食べきってしまいました。
なお、このお店ではスープを全部のみ干してしまうと、ご褒美があります。
カードをもらえて、次回からそれを見せると一品無料のサービスをもらえるそうです。
こういう遊び心も楽しいと思います。
細かい気配りやサービスをしないとなかなか繁盛した状態を維持出来ませんから、飲食業は大変ですね。
今回経験してみて、なるほど繁盛するのは理由があるのだと分かりました。
正午に近くなるとお昼休みになったせいか、サラリーマンふうの男性客がゾロゾロと入ってきます。
ほとんどの方が大盛りやライスを付けていますから、企画が大当たりしているようです。
さらに毎月22日は、「ラーメン500円」というサービスもしていますから、これも狙ってみたいです。
最近では新店といえども侮れないお店が多くなりました。
120427_1155~0001 posted by (C)電気がま
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)