2014.02.28 Friday
大村バー新静岡店@鷹匠
大村バー新静岡店@鷹匠
寒くなると食べたくなる物ってありますね。
居酒屋さんのメニューにも季節ものがありますが、静岡で名物といえばこれです。
ご存じ「大村バー」さんの「湯豆腐」です。
どういうわけか今年は食べそびれていましたから、終わらないうちに出かけましょうか。
いつもの本店でも良かったんですが、たまには河岸を替えてと、「新静岡店」に決めました。
さらには開店すぐを狙おうと、お店の前で待機します。
そろそろ午後4時半、まずは看板が出ました。
140226_1631~0001 posted by (C)電気がま
そしてのれんが出てきましたからいよいよ開店です。
颯爽とお店に入って一番乗りだと思ったら、いやはや先客がいらっしゃいました。
年輩の男性一人客で、もうしっかりと湯豆腐に燗酒を召し上がっています。
一体いつお店に入ったんだろう?
広いカウンターの角席に座って、まずは注文です。
「瓶ビールに湯豆腐下さい」
「瓶ビール(660円)が出てきてびっくり、こちらはキリンなんだ。
「アサヒビールの大村バー」だと思っていましたが、本店とは違ってこちらはキリンビールでした。
140226_1634~0001 posted by (C)電気がま
まあ私はキリンの方が好みですから問題はありません。
嬉しいのはこのグラスです。
大きめですから注ぎやすく飲みやすいです。
お洒落な居酒屋さんで出てくる小さなビールグラスは大っきらいです。
私のすぐあとに、ペアのお客さんが入ってきて、お店も賑やかになりました。
とはいえまだ早い時間ですからお客さんの出足は鈍いようです。
開店すぐは御主人の大村さんがお一人でしたが、すぐにもう一人の店員さんが来て交代していました。
140226_1635~0001 posted by (C)電気がま
そして出てきました、「名物湯豆腐(380円)」です。
この名物は店主のお袋さんが完成させたレシピだそうですが、食べるたびに唸らされます。
じんわりと温めた湯豆腐に、ダシの利いたしょうゆ味の餡を掛け、もみ海苔カツオブシ生姜に葱をあしらったものです。
この餡のダシがまた絶妙で、実に旨いです。
お客さんはまずこれをいただくというのがお店の定番で、お隣さんもそうでした。
これだけでビールが1本空になりますね。
ちょうど正面にあるテレビを見ながら、のんびりとビールを空けたつもりでしたが、ついハイペースになってしまいました。
140226_1646~0001 posted by (C)電気がま
15分ほどで、「日本酒1合(410円)」を追加です。
そうか、こちらのお店も、「お通しなし」でした。
これもまた良い点です。
140226_1652~0001 posted by (C)電気がま
つまみの二品目は、「刺身盛り合わせの小(580円)」にしました。
「小」でもこれだけ乗っていれば十分以上です。
鮪にハマチ、鰹にタコが勢揃いでした。
あしらいも良いし、さすがに老舗ですね。
140226_1653~0001 posted by (C)電気がま
先客の男性はおつまみにしらすおろしという渋い選択で、たぶん二合の燗酒を空けてお帰りになりました。
30分ほどの滞在で良い飲みっぷりでした。
よく、「俺は常連なんだぞ」とばかりに、店員さんに話しかける方がいらっしゃいますが、私は好きではありません。
少しペースを落として、燗酒をチビチビやります。
まだまだお店は空いていて、のんびり過ごせました。
この時間帯はねらい目なのかもしれません。
これは1軒目としても使えそうですね。
結局45分ほどの滞在でお会計です。
2030円也の明朗会計でした。
日も長くなったのかあたりはまだ明るいままでした。
さあ、次のお店に行こうかな。
140226_1721~0001 posted by (C)電気がま
2014.02.27 Thursday
喜楽@うま煮ラーメン比べ
喜楽@うま煮ラーメン比べ
今日のランチはラーメンです。
かねてから気になっていた新店に行こうと決めて、自転車を飛ばします。
ネットで調べたところ11時開店だと書いてあったので、早めに出発して11時20分頃にはお店の前に着きましたが、まだ開いていません。
するとお店の方らしい方がカギを開けて中に入っていきました。
ということはこれから準備と言うことでしょうか。
少し考えましたが、まさか10分ほどで準備ができるとも思わず、勝手に12時開店だと判断しました。
まああてにならない情報を鵜呑みにした私が悪いんですが、30分も待つ気分ではなくもう1軒のお店に決めて引き返します。
方向としては逆方向の、昭府町に自転車で向かいます。
このあたりを通るのは久しぶりですね。
通り沿いにある、「武蔵」さんはどうやら閉店された様子です。
このあたりもラーメン屋さんが少なくなりました。
さらに進んでいくと目指すお店です。
だがしかし
「定休日」の札が掛かっていました。
またしてもやらかしてしまいました。
私はよく調べないで出かけるので、こういうこともけっこうあります。
まあ自業自得ですから、仕方ありません。
しかし二軒連続で振られるとはツキもそろそろ下り坂でしょうか。
これは困った。
どこにしようかな。
とすればここしかないでしょう。
140224_1208~0001 posted by (C)電気がま
引き返してたどり着いたのは、「喜楽」さんです。
そういえば先週、「長安」さんで美味しい「うま煮ラーメン」をいただいたんで、こちらでも同じ「うま煮ラーメン」を食べてみようと考えたわけです。
「うま煮ラーメン対決」さて軍配はどちらに上がるでしょうか。
「こんにちは」
お店に入ると、珍しくお客さんはいませんでした。
こちらのお店はお昼の2時間しか営業されていませんから、お客さんが居ないのは心配です。
ともかくカウンターの端に座って、「うま煮ラーメン(600円)」の注文です。
例によって、「携帯電話使用禁止」の掲示がありますので、ラーメンの写真は撮りません。
まあ写真を撮らなくても美味しいのでかまいません。
暇つぶしに見たメニューには、嬉しいことに「ワンタン」の文字もありました。
今度平日休みの時に狙ってみたいです。
さて、鍋を振るう音が止まって、すぐにうま煮ラーメンが出てきました。
相変わらず美味しそうな表情です。
具には、モヤシ、白菜、ニラ、人参、タマネギ、に豚コマを入れた炒めで、ゆるめのあんかけになっています。
「長安」さんとの違いは、あんかけの濃度で、こちらのほうが標準に近いでしょうか。
長安さんは粘度が高いので、熱さがもろに伝わってきますが、こちらのほうは適度で食べやすいです。
味付けは塩味でさっぱりしています。
メニューには同じ値段で、「タンメン」もありましたが、どう違うのか食べ比べてみたいです。
麺は細麺で、良い茹でかげんでした。
最後までツルツルといただけます。
コショーも良く合いますね。
さて、私が待っている間に、お客さんがどんどんと入ってきました。
ちょうど時間が正午になったからか、お昼休みのサラリーマンさんだと思います。
注文を聞いていると、「ネギ味噌ラーメン」がよく出ていました。
こちらも気になりますね。
急に注文が増えて厨房は大忙しですが、段取りがよいのでスムーズに出来上がっていきます。
これならお客さんも待たずにすみます。
女将さんとの分担も良く、老舗ならではの見事な連携です。
普通のラーメンに比べると時間は掛かりましたが、まあ何とか食べ終わりました。
「うま煮ラーメン」は実に美味しかったです。
これからもよろしくお願いしますね。
ごちそうさまでした。
2014.02.26 Wednesday
あじまき@久しぶりに
あじまき@久しぶりに
嵐の二週間が無事終了して、やっと一息つけました。
そこで久しぶりに焼き肉でも食べようと、鷹匠の「あじまき」さんにやってきました。
じつはこの焼肉屋さんというのも、「レバ刺し」が禁止になってから、全く行っていませんでした。
というのはほぼ一年半ぶりになりますね。
140223_1713~0001 posted by (C)電気がま
「こんばんは」
お店の開店から間もない時間に入りましたので、まだ他にお客さんはいません。
広いお店を独占してのんびりします。
140223_1717~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯です。
管理がしっかりされているので美味しい生でした。
テーブルの中央に七輪が置かれて、焼肉のスタンバイです。
140223_1718~0001 posted by (C)電気がま
こちらのお店ではテーブルの中央、七輪の真上に排気筒があって、そこから排気されています。
したがって外に煙が立たないので快適に焼肉を楽しむことができるんですね。
コンパクトで、なかなか良く工夫されています。
140223_1720~0001 posted by (C)電気がま
さて、お待ちかねのホルモンミックスBです。
色々な部位のホルモンにロースが付いたセットで、珍しい部位も入っています。
ただ、もう少し小振りに切ってもらった方が噛み切りやすいです。
トングで網に乗せ、片っ端から焼き始めます。
140223_1720~0002 posted by (C)電気がま
タレには薬味を加えて楽しみます。
もう一つ、生ニンニクもありましたが、こちらはさすがに止めておきました。
こちらのお店、タレも良い味付けです。
140223_1722~0001 posted by (C)電気がま
こちらは焼き野菜です。
彩りも綺麗で食欲をそそりますね。
毎回思いますが、玉葱がたくさん欲しいです。
140223_1729~0001 posted by (C)電気がま
生ビールはすぐに空いて、二本目は瓶ビールにしました。
これですと、残りを気にしないで飲めます。
チューハイや日本酒も良いですが、焼肉にはビールが一番です。
小一時間ですっかり焼肉を堪能しましたが、やはり物足りない気持ちがします。
ユッケとか、レバ刺しが無いと、私は焼肉屋に来た感じがしません。
単に私のわがままなんですが、これはしょうがないですね。
年々食が細くなったのか、今回はシメのご飯ものをいただきませんでした。
というのもこの焼肉だけでお腹が一杯になってしまいました。
やっぱり焼肉はたまに食べるものです。
ごちそうさまでした。
2014.02.25 Tuesday
今年も梅が
今年も梅が
今年は大雪も降って寒い冬でした。
いえ、静岡市はほとんど大丈夫でしたが、寒さは平年以上だったと思います。
そんな2月もそろそろ終盤で、ようやく暖かさが感じられるようになりました。
140223_1028~0001 posted by (C)電気がま
ふと気が付くと、庭の梅の花が開いています。
年々歳々花相似たり
歳々年々人同じからず
世の中は変わっていきますが、花は変わらずに咲いてくれます。
140224_0959~0001 posted by (C)電気がま
嬉しいことに今年はまだ花粉がそれほど飛んでいません。
なんとかこのまま行ってくれると助かるんですが、はたしてどうでしょうか。
心配だった確定申告も無事終了して、今はのんびりしています。
そうなるとやはり春の青春18切符ですね。
今年もしっかり予定を立てていますが、電車は大丈夫でしょうか。
現在の予定ですが
3月5日水曜日
3月16日日曜日
3月31日月曜日
4月7日月曜日
4回ほどの東京遠征を予定しています。
ご一緒できる方がおられましたらぜひお問い合わせ下さい。
2014.02.24 Monday
静岡ワンタン放浪記その3@餃子の王将
静岡ワンタン放浪記その3@餃子の王将
大好評の「静岡ワンタン放浪記」ですが、このところなかなか更新ができないでいました。
看板倒れではないかとお待ちかねの皆様、ようやく新作ができました。
しかもそれは意外なお店です。
まあ偶然といえば偶然ですが、たまにこんなこともあります。
仕事終わりの午後9時過ぎ、たまには餃子でビールでもと飛び込んだのが呉服町にある「餃子の王将」さんです。
お店に入りますが、遅い時間にもかかわらずほぼ満席の混み具合です。
「お好きな席にどうぞ」と店員さんに言われて奥のカウンターに向かいますが、空いている椅子にはごっそりと荷物が置いてあります。
このお店は荷物置き場がないんでお隣の席に置くんでしょうが、混んでいる時には困りますね。
わざわざどかせてくれと言うのもはばかられるんで、もとへと引き返します。
結局入り口近くの空き席に座りましたが、まあ空いていて良かったです。
気を取り直して、ビールと餃子の注文です。
「ビールは瓶ですか生ですか」
瓶ビールでお願いしました。
「ビールだけお先でよろしいでしょうか」
「もちろんです」
えらく丁寧な接客でしたが、それより席のほうに気を遣っていただきたかったです。
140221_2114~0001 posted by (C)電気がま
すぐに出てきたビールで乾杯です。
あたりを見渡すとさすがにお酒を飲んでいるのは私だけでした。
ほとんどがお食事の方で、チャーハンや餃子がよく出ていますね。
それも単品ではなくセットが多いので、厨房は大忙しです。
140221_2120~0001 posted by (C)電気がま
6分ほど遅れて餃子が到着しました。
これで税込み231円は安いものです。
私の座っているカウンターは男性の一人客ばかりで、サラリーマンが多いように感じました。
みなさん遅い晩ご飯を済ませている真っ最中です。
その中でただ一人、晩酌を楽しみながらこのあとの計画を立てます。
前回の一人飲みでは、「イカ唐揚げ」を注文してあまりの盛りだくさんに撃沈しましたから慎重にもなります。
140221_2141~0001 posted by (C)電気がま
そこでふと目に付いたのがこれです。
「ワンタンスープ294円」
何と、ここにもワンタンがあるじゃないですか。
ネタにもなるし、こりゃあ一粒で二度美味しい!
いやこれは不謹慎でしたが、急遽「ワンタン放浪記」に変更です。
「すいません、お酒とワンタンスープ下さい」
「お酒は冷酒と燗とありますが」
「燗酒でお願いします」
140221_2129~0001 posted by (C)電気がま
まずはお酒(336円)です。
適度のお燗で、出てきました。
王将さんで日本酒をいただくのはたぶん初めてですね。
銘柄は大関でした。
140221_2130~0001 posted by (C)電気がま
そして待望の、「ワンタン」がやって来ました。
我がワンタン放浪記に新しい一ベージが増えた、歴史的瞬間です。
うーん、やっぱり少し寂しい感じは否めないです。
140221_2129~0002 posted by (C)電気がま
小さいながらもちゃんと挽肉が入ったワンタンが5個入っています。
それ以外の具では、タケノコにキクラゲの千切りもありました。
スープの味は少し塩加減が濃いめですが、お酒の相棒にはこちらの方が良いです。
140221_2133~0001 posted by (C)電気がま
ユニークなのはこのタケノコです。
突然にこれが出てきたら何だろうかとびっくりしますね。
なお、スープはしっかり熱く整えられていました。
しかし残念だったのは、ワンタンの皮です。
たぶんあまり出ないせいで、専用のものではなく餃子の皮を代用しているんだと思います。
したがってワンタンの命であるあの、ピロピロ感が無いんです。
どちらかというと水餃子に近い感じでしょうか。
まあこの値段ですから文句は言えません。
ワンタンスープ294円、たまには良いかも。
お会計をしている方を見ると、「サービス券」を使っている方が多かったです。
これは一定の確率でレシートに当たりが出ると、次回の餃子が無料になるというイベントです。
140221_2136~0001 posted by (C)電気がま
かなりの方がこれを持っていましたから、良く当たるのかな。
もちろん私は外れてしまいましたが、リピート客が期待できるお得なサービスです。
オリジナル料理の、「大人のチャーハン」も大盛りで美味しそうでした。
次回はこれも食べてみたくなりましたが、お腹が持つかな。
140221_2147~0001 posted by (C)電気がま
最後までお客さんも多く、繁盛されていました。
活気のある良いお店だと思います。
どうもごちそうさま。
2014.02.22 Saturday
長安@うま煮ラーメン
長安@うま煮ラーメン
140220_1312~0002 posted by (C)電気がま
今日は静岡市の瀬名にある老舗ラーメン店、「長安」さんにやってきました。
こちらの記事は当放浪記でも1回取り上げていますが、かなり昔のことでした。
今回の訪問は久しぶりですがどうでしょうか。
140220_1312~0001 posted by (C)電気がま
のれんが裏になっているのは当然訳があります。
「こんにちは」
お隣にある駐車場に車を置き、お店に入りますが、まあまあの入りでした。
カウンターに座って、セルフサービスのお冷やを取ります。
こちらのお店に来たら注文はまず、「うま煮ラーメン(700円)」です。
お隣の若い男性はどうやら「カレーセット」をいただいているようです。
一人前のラーメンに半カレーとサラダの付いたセットで、これは食べ応えがありそうです。
こちらのお店はリーズナブルな料金でして、「ラーメン」は何と今どき400円でした。
入り口近くにはおでん鍋が置いてあって、勝手に取って食べられます。
御主人は注文の順番に調理をしています。
さりげなくあたりを見ますと、まだ出ていないお客さんが数人居ますから、まだまだ私の番は回ってきません。
単品のラーメンならすんなり出ますが、セットものの注文が多いようで時間が掛かっています。
140220_1259~0002 posted by (C)電気がま
それでも待つこと10分ほどでうま煮ラーメンができてきました。
ほうこれは美味しそうです。
140220_1259~0001 posted by (C)電気がま
こちらのうま煮ラーメンは、白菜、人参タケノコキクラゲなどの野菜に、豚コマやエビ、ウズラの卵を入れたあんかけの麺です。
このあんかけが熱々で、寒い時期には一番です。
さっそくコショーを掛けていただきます。
「あ、熱い」
もちろん分かってはいましたが、この餡がかなり熱いです。
危うくやけどをしそうになりました。
うっかり口に多めに入れてしまうと、これはえらいことになります。
そのぐらいに熱いあんかけでした。
麺は細麺の縮れ麺で、これがスープに良く絡みます。
味付けはあっさりとした醤油味で最後まで飽きません。
途中で水を飲むとかえって食べにくくなるので、あえてそのまま食べ進みます。
熱い、熱いけれど旨い、いやうまいけれどバカ熱い。
自慢じゃないけれどラーメン食べるのは早い私です。
普通のラーメンならものの3分で食べ終わってしまいますが、このうま煮ラーメンには手こずりました。
何しろ途中で汗と鼻水さえ出てきましたから、凄いものです。
麺と格闘すること約10分。
ようやく食べ終わることができました。
お腹も膨れて、しっかり体も温まりました。
さて、かたわらのテーブルではご近所の方なんでしょうか年輩のオバチャンのグループが賑やかに談笑されています。
私がお店に入る前からもう食べ終わっていますが、お話しは尽きない感じで、これが楽しみなんでしょう。
サラリーマン風の方もいれば、ご夫婦らしき方もいます。
色々なお客さんに囲まれる地元のお店なんでしょうね。
美味しいうま煮ラーメンでした。
2014.02.21 Friday
たこ八@半月ぶり
たこ八@半月ぶり
ようやく長い学内講座が終わり、一息つきました。
とはいえまだ後半も別口が控えているんですが、後は何とかなるでしょう。
幸いにして今日は夜のお仕事がありません。
久しぶりにたこ八さんです。
このところ毎週1回のたこ八さんですが、先週と今週は行くことができませんでした。
というのも体調不良で、なるべく早く帰りたかったからですね。
たこ八さんにこれほど長い間顔を出さなかったのは、本当に久しぶりです。
「こんばんは」
お店は半分ほどの入りで、ふと見るとYちゃんがいますね。
これはずいぶんお久しぶりですから、お隣に座ってしまいます。
最近は出世をしたようで、たこ八さんにもなかなか来られないそうです。
140219_1827~0001 posted by (C)電気がま
まずは定番の瓶ビールで乾杯です。
久しぶりに飲むキリンはうまいですね。
オカアサンにご無沙汰していたお詫びをすると、ちゃんと分かっていました。
ブログで読んだ方が知らせてくれたそうでして、かえってご心配をお掛けしたようです。
140219_1834~0001 posted by (C)電気がま
今夜はさっぱりしたものが欲しくて、冷や奴です。
刻み茗荷にカツブシで、さらには練りカラシまで添えていただきます。
奴の薬味に練りカラシって言うのもまた乙なものです。
Yちゃんに近況を聞きますと、親方のご機嫌伺いで気を遣うそうです。
テレビと現状は、やっぱり違うようですね。
「たまには命の洗濯においでよ」
それにはたこ八さんが一番です。
先日はお仕事で台湾に出張したようですが、みなさんが親切で気分が良かったと喜んでいました。
私も5年前に行った時感激しましたが、台湾の方はみなさん親切でしたね。
機会があったらまた行ってみたい国です。
すると、お店にはスギチャンやTちゃんも入ってきて、珍しく常連さんが揃いました。
考えてみると最近私は仕事終わりでしか来ていないので、みなさんにはなかなかお会いできないんですね。
そうかたまには早い時間に顔を出すことにしなくては。
140203_2113~0001 posted by (C)電気がま
そういえばこちらが前回の時のものです。
ちょうど節分でしたからオカアサンが、太巻きを半分分けてくれました。
太巻きをつまみのビールというのも、また面白かったですが、お腹はパンパンでした。
顔なじみが揃ってお店は和やかな雰囲気になりました。
お店全体で会話が弾むというのも良いもんです。
久しぶりにもう少し飲みたくなりましたが、今日は病み上がりですからもう充分です。
1時間ほどでお店を後にして、今夜はおとなしくそのまま帰宅しました。
どうもごちそうさまでした。
2014.02.19 Wednesday
飛鳥2
飛鳥2
先週から引き続いて、忙しい毎日が続いています。
飲みに行くこともできず、記事の更新もままならないありさまです。
そこで1月の写真を引っ張り出してきました。
140108_1337~0002 posted by (C)電気がま
140108_1337~0003 posted by (C)電気がま
これは清水港に接岸された豪華客船、「飛鳥2」を見学してきた時のものです。
広くて豪華な船の旅、一度は乗ってみたいですね。
まあ、地中海クルーズを逃した身としては、世界一周ぐらいはのんびりしてみたいものです。
140108_1337~0001 posted by (C)電気がま
添乗員さんも親切で、良い体験になりました。
ところで、久しぶりに風邪を引いてしまいました。
おまけに仕事は続いていて大忙しの毎日です。
さすがにもう記事を書く暇がありませんので、明日はブログをお休みさせていただきます。
よろしくご了承下さい。
2014.02.18 Tuesday
ふしみ屋@鷹匠
ふしみ屋@鷹匠
日曜日の仕事帰りです。
たまには新店のあたりを付けておこうと、日吉町のあたりをぶらぶらします。
日曜日なので営業されているお店は少ないですね。
140216_1718~0002 posted by (C)電気がま
すると、思いがけない灯りを見つけました。
それが「ふしみ屋」さんです。
あれ、今日はやっているんだ。
これは良い機会だと、お店に入ることに決めました。
140216_1718~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
開店早々らしく、お客さんは全くいません。
靴を脱いでカウンター席に座ります。
素足でカウンターというのも珍しいです。
140216_1721~0001 posted by (C)電気がま
「瓶ビール(580円)下さい」
出てきたのはキリンのクラシックで中瓶でした。
なるほどお通しがないですね。
肴は何にしましょうか。
メニューに面白いものを見つけて、これにしました。
「もつカレー串(1本280円)」です。
豚のガツを煮込んでカレーソースを掛けたものでした。
140216_1727~0001 posted by (C)電気がま
しかし出てきてびっくり。
これはかなりのボリュームでした。
1本では申し訳ないと思って二本注文しましたが、やはり様子を見ておけば良かったです。
煮込みとは言いますが、カレーソースをあと掛けにしたもので、味は浸みていません。
この点がいまいちでしょうか。
カレーの味は濃いめでした。
140216_1733~0001 posted by (C)電気がま
ビールはすぐに空いて、お代わりは「日本酒2合(580円)」をぬる燗でお願いしました。
御主人に営業日をお聞きすると、不定休だそうです。
今日は暇だから開けておくと言うことで、たまたまだったようです。
日曜日に休むことが多いということですからご注意下さい。
本来は別のつまみもいただきたいところでしたが、このもつカレーが大ボリュームで撃沈です。
あとは次回のお楽しみに残しておきましょうか。
40分ほどの滞在でお会計は1800円でした。
見落としましたが、外税だったんですね。
1720円に外税が付いて、端数が値引きでした。
4月の消費税値上げを受けて、こういうお店が多くなりそうです。
気軽に入れるお店で、寄り道には良いかな。
どうもごちそうさまでした。
2014.02.17 Monday
バイスで一杯
バイスで一杯
「バイス」って知ってますか?
いわゆるショーチュー用の、「割り材」です。
静岡ではめったにお目にかかれませんが、東京ではよく見かけます。
私はけっこう好みなので、メニューにあると良く注文します。
ほとんどのお店ではナカソト別に出してくれます。
お店専用のものだと思っていましたが、友人からお土産をいただきました。
140203_1014~0002 posted by (C)電気がま
普段はじっくり見ないので、あらためての観察です。
まず、メーカーは「コダマ飲料」さんです。
リターナブルボトルで、同じ瓶を何種類かの割り材で共用しています。
今回のものはかなり年季の入った瓶でした。
140214_2204~0001 posted by (C)電気がま
瓶のふたをじっくり見ますと、正式名称は「しそバイスサワー」のもようです。
それにしても、「果汁10パーセント未満」は眉唾ものの気がします。
10パーセントと言ったらかなりの濃さだと思いますが。
蛇足ですが、バイスというのは「梅酢」だそうです。
あそうか、梅酢が10パーセント未満と言うことでしょうね。
普段はお店でいただくバイス割りを自宅で作ってみました。
25度のショーチューを半分ほど入れて氷にバイスです。
140214_2204~0003 posted by (C)電気がま
うーん、泡立ちが良いですね。
この酸っぱさが何となく体に良い感じがします。
まあ飲み過ぎたら意味はありませんが。
残念なことに200ミリリットルの瓶はすぐになくなってしまいました。
「濃縮バイス」なんてものがあれば便利なんですが、今度探してみたいと思います。
今夜はバイスで乾杯。
2014.02.15 Saturday
一番鶏@二杯目
一番鶏@二杯目
140212_2107~0001 posted by (C)電気がま
前回入った「一番鶏」さんの印象が良かったので、今夜は裏を返しに行きました。
入店時刻は仕事終わりの午後9時過ぎ、暖簾をくぐって中に入ります。
おや、今日は空いていますね。
お客さんはいないんですが、前回と同じカウンターの端席に座ります。
ハンガーを取ってコートを掛けようとしますが、カウンターの近くには掛ける場所がありません。
どうしようかなと迷っていると、店員さんが奥の場所に掛けてくださいました。
140212_2110~0001 posted by (C)電気がま
「瓶ビール下さい」
生ビールもありますが、瓶ビールが安心できます。
何より自分のペースで飲めるのが良いです。
さて何を頼もうかな。
140212_2110~0002 posted by (C)電気がま
例によって、お通しのキャベツです。
今回はキャベツが少なくて塩昆布が多めでした。
たまには良いけれど毎回ですと飽きますね。
140212_2119~0001 posted by (C)電気がま
というわけで、やっぱり前回気に入った「手羽先」です。
この醤油味のタレがまた香ばしくて良いんですね。
今回もまた良い出来でした。
私、手羽先が大好きだったようです。
140212_2119~0002 posted by (C)電気がま
今回はやきとりもいただきました。
レバーとつくねをタレでいただきました。
どちらも1本80円です。
一味を振っていただきますが、焼きたては良いですね。
何しろ1本80円ですから、美味しいに決まっています。
ガラガラだったお店に二人連れのサラリーマン客が入ってきました。
カウンターに座ったんですが、すでにどこかで飲んできた流れのようで、一気に騒がしくなってきました。
声はまだ良いんですが、カウンターを叩くので振動が伝わってきます。
まあ今までが静かすぎたので気が付いたものでして、困るようなことはありません。
他にグループ客も入ってきて、お店に活気が出てきました。
その中で淡々と仕事を続けるのは厨房のお兄さんで、なかなかのイケメンですね。
140212_2133~0001 posted by (C)電気がま
お酒のお代わりは前回と同じくぬる燗で2合をお願いしました。
これも良いですね。
遅くまで営業されているようですが、席が割合に広いのでゆったりと過ごせるのが良いです。
今回も大満足でした。
小1時間の滞在で二千円弱のお会計です。
この分ですと、また通うことになるかもしれません。
この界隈では一番良さそうなお店です。
どうもごちそうさまでした。
2014.02.14 Friday
土下座侍
土下座侍
井川香四郎 著
140209_0851~0002 posted by (C)電気がま
最近この著者の文庫本を読みあさっています。
本書とは別のシリーズを二つこなして、これで3シリーズ目になります。
簡潔にお話が進み、筋立てもなかなか面白いです。
今では一番のお気に入りになりました。
こちらは、「くらがり同心裁許帳」シリーズの第15弾です。
「くらがり」とは迷宮入りになった事件のことで、これを専門に調べる同心角野忠兵衛が主人公。
役職は、南町奉行所例繰方永尋書留役
(れいくりかたながたずねかきとめやく)
という、ワープロで出すのも疲れる長い名前です。
まあ、迷宮入りしたどうでも良い事件を扱うという窓際族の同心です。
今回のサブキャストは、大林天馬という浪人もので、風采の上がらない気弱な風情です。
争いごとがきらいで、とにかく誤り通してしまうという、どこかで聞いたような性格です。
まあ、それが本来の仕事だったんですが訳あって浪人ものに流れ着きました。
とはいえそこは小説ですから、実は剣の腕も立つことが分かってきます。
定番の強盗殺人事件から、あれこれと裏側の世界が広がっていきます。
なかなか面白くて一気呵成に読み切ってしまいました。
時代物はやっぱり良いですねえ。
2014.02.13 Thursday
もちづき@駒形通
もちづき@駒形通
140211_1141~0001 posted by (C)電気がま
駒形通を自転車で下っていくと赤いのれんが目に付きました。
そういえばこのお店も久しぶりだと気が付き、入ってみることにしました。
ブログに乗っていないので、行ったのはだいぶ前のことですね。
引き戸を開けてお店に入りますと、年輩のオバチャンがお一人でした。
たぶんこれが御主人さんなんでしょう。
先客は常連さんらしいこれも年輩の男性がお一人で、ラーメンと炒飯の注文でした。
半チャンなどのセットはないので、どちらも一人前のものでした。
お冷やが出て、「ラーメン(550円)」の注文です。
出来上がるまで週刊誌を読んでの暇つぶしでしたが、そこに「贋ベートーベン」が出ていたのでつい読み込んでしまいました。
そんなわけであっという間にラーメンが出てきました。
140211_1144~0001 posted by (C)電気がま
具には厚切りのチャーシューが三枚、メンマ、ナルト、そしてノリです。
おや、意外に良いノリを使っています。
たまに滅茶苦茶安物の海苔を乗せているお店がありますが、それなら無い方がましです。
逆に良いノリですと、これだけで嬉しくなりますね。
140211_1146~0001 posted by (C)電気がま
コショーを振っていただきますが、麺が細麺のストレートで良いです。
適度に腰もあるし、これは私好みですね。
スープは和風の醤油味であっさりしていますが、少し油が多いです。
コッテリ感を出すために加えているのかそれともたまたまなのかは分かりませんが、この半分ぐらいで十分だと思いました。
とはいえ全体のバランスは良く、なかなか美味しいラーメンでした。
これで550円ですから、十分に価値があると思います。
静岡の街中も、少し外れてくると、ラーメンの値段が普通になります。
カウンターだけのお店で、10席ほどでしょうか。
入り口すぐには、「静岡おでん」の鍋が湯気を立てています。
ラーメンだけで足りない方はこちらで補うのも良いでしょう。
カレーライスからラーメン焼きそばお好み焼きと豊富なメニューが入り口に書いてあります。
これは典型的な街中の食堂ですね。
なかなか美味しいラーメンで気に入りました。
どうもごちそうさまでした。
2014.02.12 Wednesday
かぶら屋紺屋町店@ちょい飲み
かぶら屋紺屋町店@ちょい飲み
嵐の前の一休み。
ハードワークの週を目前にしての日曜日です。
今夜は例会が控えているので、それに備えてグダグダしています。
とはいえ夕方になると一杯引っかけたい気分が高まってきてもういけません。
まだ1時間ぐらいありますが、フライングでスタートです。
日曜日は3時開店という嬉しいお店、「かぶら屋」さんにやってきました。
140209_1556~0001 posted by (C)電気がま
静岡市内にかぶら屋さんは二軒ありますが、今日は気分を変えて「紺屋町店」に行きました。
メニューはほとんど同じで変わりはないですが、こちらのほうが少し狭いでしょうか。
たまにはこちらにも顔を出しておこうと思ったわけです。
お店に入ってびっくり、これは賑わっていますね。
まだ午後4時だというのに、結構なお客さんの入りです。
私は空いていたカウンターの端に座ります。
お隣は若いお兄さんで、次から次へと焼きとんを注文しています。
140209_1558~0001 posted by (C)電気がま
私は相変わらずのチューハイです。
うーん、氷が多すぎて飲みにくいです。
まだ店員さんが慣れていないのかな。
お客さんは若い方が多く、若い男女のカップルもいます。
一昔前の居酒屋感覚ではない、気軽に入れるお店として定着した感があります。
これが繁盛に秘訣なんでしょうか。
140209_1603~0001 posted by (C)電気がま
つまみには、「テッポウタレ」です。
一味を掛けてかぶりつきますが、タレのかげんもまた良いです。
この串1本でチューハイがまるまる1杯飲めます。
さて、カウンターの後ろ側の壁に着てきたジャケットを掛けておいたんですが、新規にお客さんが入ってきて横の席に座りました。
すると店員さんが自然に場所を移してくれました。
こういうちょっとした気配りが嬉しいものです。
140209_1610~0001 posted by (C)電気がま
10分ほどでチューハイが空き、お代わりの注文です。
これも氷が多いなあ。
細かいことですが冬場は氷少な目で十分だと思います。
それにしてもお隣のお兄さんはよく食べるなあ。
居酒屋さんのお客もさまざまで、私なんぞは飲む専門ですが、このお兄ちゃんのように食べる専門の方もいらっしゃいます。
どちらも売り上げには協力していますから、良いと思いますが困るのは「お話し専門」です。
注文も少なくて粘られてはお店も難儀をしますね。
二杯目の酎ハイが空いて、さあどうしましょうか。
三杯目に進むともう歯止めが利かなくなりそうです。
あとはお店でも冷やかしながら帰ることにしましょうか。
20分ほどの滞在でお会計です。
端数をおまけしてくれて750円でした。
4月から消費税が上がると、お値段も少し上がってきますが、このシステムですと端数が無くて楽ですね。
どうもごちそうさまでした。
2014.02.11 Tuesday
ぼくがいま、死について思うこと
ぼくがいま、死について思うこと
椎名誠 著
140209_0851~0001 posted by (C)電気がま
大ファンの椎名さんですが、こういうシリアスなものもまたいいです。
椎名誠さんは1944年の生まれですから、今年で70才になられますが、ますます元気でご活躍されていらっしゃいます。
本書は、「死について」の思いを率直に書かれています。
世界は広いもので、人が亡くなったあとでの葬儀にもさまざまな形態があるそうです。
世界を旅している椎名さんは、実際に見聞したものも交えて説明しています。
モンゴルでは、「風葬」が行われていて、その場所も通りかかったと言います。
日本人の感覚とは全く違いますが、当地では当たり前のことなんでしょう。
そのほかには、火葬、土葬、ミイラ葬、鳥葬、水葬、などがあって、文化の違いというものがよく分かります。
もちろんどれが良い、悪いという類のものではありません。
そういえば日本の葬儀の形式も、ここ100年ぐらいで定着したものだそうです。
お葬式に莫大な費用を掛けるのは日本ぐらいのもので、世界でも珍しいようです。
私たちは昔からそうしてきたように思っていますが、ほんの少し前まではお葬式は質素そのものだったということです。
日本特有のビジネス化が、習慣さえも変えてしまったのでしょう。
豪華な祭壇に何万円、棺にこれこれ、花束にも格付けされる。
何だか分からないうちに費用は膨らむばかりというのが、現状なんでしょうか。
最近では、「何とか活」なんて言葉まで作って、早めに準備させようと宣伝しています。
お金儲けの種は尽きないようですね。
ところで考えてみれば人間は必ず死ぬわけですから、それについて考えるのは当たり前のことです。
しかしなかなか考えることがない。
いや考えないようにしているんでしょう。
できれば考える前に死んでしまいたい。
この問題については間違いなく答えは出ないでしょう。
いざその前に立ってみないと難しいものではないかと思います。
私もこの本を読んで少しばかり気にしてみようかと思いました。
椎名さんにはまだまだ頑張って欲しいですね。
2014.02.10 Monday
静岡ワンタン放浪記番外編@第2美濃屋
静岡ワンタン放浪記 番外編
第2美濃屋@馬場町
140112_1810~0001 posted by (C)電気がま
静岡でワンタンと言えば忘れているお店が一つありました。
しかも私が一番たくさんワンタンをいただいているお店です。
宴会のシメにみなさんがラーメンを注文しているところ、私だけわがままを言ってワンタンです。
最近ではメニューにも無くなったようで、品切れの時もあります。
本年度1回目の宴会では、嬉しいことにみなさんにワンタンがサービスされました。
毎回こうだといいな。
ハーフサイズのワンタンですが、私にはこれで十分です。
普通の中華スープに浮いたワンタンですが、皮のピロピロ感が何とも言えないです。
アルコールがワイン中心なのでどうしても喉が渇きますから、スープものは最適ですね。
ところで勢い込んで始めた、「ワンタン放浪記」ですが、なかなか更新できないでいます。
候補は色々あるんですが、静岡のお店は終わるのが早いんで、なかなか行く機会ができないでいます。
「ビールプラスワンタン」というのも意外と難関でした。
まあ、これからボチボチと新規開拓していきますのでよろしくお願い致します。
そういえば昔風の中華やさんも少なくなってきましたね。
今ではワンタン無しというお店も多くなってきました。
さて、今週と来週は久々のフル稼働週間になってしまいました。
飲み歩く暇もほとんどありませんので、ブログの更新やコメントのお返事も遅れがちになりそうですが、みなさんよろしくご了承下さい。
2014.02.08 Saturday
一番鶏@鷹匠
一番鶏@鷹匠
140205_2108~0001 posted by (C)電気がま
北街道沿いにある「一番鶏」さんにやってきました。
このお店もお久しぶりで、たぶん10年は行っていませんので様子はすっかり忘れています。
お店の前にある赤提灯が良い感じです。
140205_2107~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
引き戸を開けてお店に入りますと、中は意外に賑やかでした。
ひとりですがと告げると、カウンターにどうぞということで、一番端に腰を掛けます。
荷物の置き場が見あたらないので、鞄はかたわらに置きます。
「お飲物は」
「瓶ビール(600円)下さい」
すうっと出てきたのはアサヒでした。
140205_2109~0001 posted by (C)電気がま
席にはメニューを書いた紙が敷かれていて、これは見やすいですね。
おつまみの注文をしようとすると、オネエサンにメモ用紙を渡され、これに書くよう指示されました。
なるほどこういうシステムですか。
良い機会ですからメニュー表をじっくり眺めながら考えます。
140205_2110~0001 posted by (C)電気がま
「お通しです」
私の大好物(笑)のキャベツが出てきました。
最近はどこでも顔を広げているキャベツですが、久しぶりのような気もします。
ピリッと辛いのはラー油を掛けてあるようです。
キャベツをつまみにメニューを眺めながらの、思案投げ首です。
種類が多すぎてこれは迷いますね。
お刺身類が鮪だけなのは不思議でしたが、やきとりの専門店ですからこうなのでしょうか。
迷った末に、「すき身豆腐(390円)」と「手羽先(3本300円)」を書いてお兄さんに渡しました。
するとまもなく出てきたのが、お豆腐です。
140205_2117~0001 posted by (C)電気がま
「タレが掛かっていますのでそのままお召し上がり下さい」
これはまあ名前の通りのものでした。
お匙で豆腐をいただくのも久しぶりでした。
後で気が付きましたがこの席はすぐ上にテレビがあるので、ほとんど見られません。
お店は相変わらず賑やかでしたが、奥のグループ客がお帰りになって、少しばかり静かになりました。
しばらくして出てきたのがこの手羽先です。
140205_2122~0001 posted by (C)電気がま
一目見た感じでこれは大正解です。
醤油味で焼き上げた熱々の手羽先が三本で300円はお買い得ですね。
1本を手にとってかぶりつきますが、これはうまく焼けていますね。
お醤油の焦げた感じがピッタリです。
静岡で手羽先を出すお店は塩焼きというところが多いですが、私はこちらの方が好みです。
しかもお値段がお手頃ですから嬉しいですね。
看板通りにやはり焼き物がメインなんでしょう。
140205_2136~0001 posted by (C)電気がま
ビールはすぐに空いて、お酒のお代わりです。
「日本酒2合(600円)」をぬる燗でお願いしました。
銘柄は花の舞ですね。
これがまた良い感じで、手羽先に合います。
北街道沿いでセノバのそばという立地の良さからか、遅い時間になってもお客さんは途切れません。
席も多いし、なかなかの人気店なのかもしれません。
これは良いお店を見つけたようです。
小1時間の滞在でお会計です。
2170円也で、お通しは280円という計算になりました。
これは裏を返しに行こうかな。
ごちそうさまでした。
2014.02.07 Friday
餃子の王将@味噌ラーメン
餃子の王将@味噌ラーメン
140205_1118~0001 posted by (C)電気がま
「餃子の王将」さん、相変わらずの繁盛ぶりですが、毎月新しいセールをやることでも有名です。
つねに新しいことを企画する姿勢は立派ですね。
私もついそれにつられて足繁く通うことになっています。
140205_1113~0001 posted by (C)電気がま
今回もフェアーをはじめましてそれが、「味噌ラーメンフェア」です。
期間限定で味噌ラーメンが税込み470円というサービス価格だそうです。
王将さんの味噌ラーメンはまだいただいたことがありませんから、この機会に食べてみましょうか。
開店時間の11時すぐに静岡呉服町店に着きました。
さすがにまだお客さんは少なく、のんびりとカウンター席に座れました。
すぐにお冷やが出てきて、味噌ラーメンと餃子の注文です。
お店の中には活気のある声が響いています。
ラーメン屋さんの景気づけの掛け声よりもこういう声のほうが良いですね。
まずは餃子が出てきました。
140205_1106~0001 posted by (C)電気がま
相変わらずの味で、結構な餃子でした。
今回はサービス券があるのでこちらの一皿は無料のサービスです。
通常価格でも231円ですから安いものです。
熱々の餃子は冬場には最適ですね。
140205_1107~0001 posted by (C)電気がま
そして登場したのは味噌ラーメンです。
これは以外にボリュームがありますね。
スープも熱々でこれは体が温まりそうです。
140205_1107~0003 posted by (C)電気がま
具にはニラとモヤシを茹でたものに豚の挽肉です。
スープの味噌味はそれほどしつこくなく、脂っ気も押さえてあります。
嬉しいのは麺が細麺です。
味噌ラーメンは太麺のお店が多いですが、コッテリしていないスープには細麺が合います。
具のモヤシを食べて、細麺をいただく。
その合間に餃子も食べます。
色々のバリュエーションがあって、最後まで飽きずにいただけました。
先ほどから入ってきたお客さんがほとんど、「味噌ラーメン」を注文しています。
店員さんが思わず
「今日は寒いから味噌ラーメンが出るねえ」
まあそれもあるでしょうが何しろセールで割安ですからね。
いつの間にかお店はほぼ満員になってきました。
これからランチ時のメインを迎えて、調理場も大忙しになるんでしょうね。
肝心のスープですが、あっさりしているのが良かったです。
野菜もたっぷり取れますし体も温まる。
寒い季節には味噌ラーメンがお勧めですね。
なおセール期間は今月15日までですのでお気を付け下さい。
まあ通常価格でも税込み525円ですからお安いんですけれどね。
ごちそうさまでした。
2014.02.06 Thursday
大戸屋@ゴールデン地下街
大戸屋@ゴールデン地下街
2時間半の宴会を30分も延長してしまい、みなさんすっかり出来上がってきました。
それでもまだ時間は午後8時ですから、二軒目に行きましょう。
呉服町の通りにもまた新しいお店ができていますね。
次はこちらのお店も気になります。
140202_2009~0001 posted by (C)電気がま
しかし我々が入ったのはこちらです。
意表を付く、「大戸屋」さんでの二次会でした。
実はこちらのお店でもアルコールがいただけるんです。
140202_2014~0001 posted by (C)電気がま
ところがお店はかなりの賑わいでして、テーブル席に空きがありません。
仕方なく入り口横のイスで10分ほど待つことになりました。
この時間でも大繁盛とは凄いです。
140202_2028~0001 posted by (C)電気がま
とにかく無事席に案内されてまずは、「レモンサワー(250円)」です。
食堂なのにサワーがあるというこのミスマッチが素晴らしいです。
なお、私たち以外のお客さんは100パーセントお食事専門でした。
140202_2035~0001 posted by (C)電気がま
そしてこのお店の嬉しいことは、おつまみもしっかり頼めることです。
まずは「じゃこサラダ(380円)」です。
お豆腐がメインのサラダで、上に散りばめたじゃこが良いアクセントになります。
140202_2038~0001 posted by (C)電気がま
銘々皿も出してくれますので、小分けにしていただきます。
お洒落な味付けで、たぶん栄養バランスも良いんでしょう。
店員さんも丁寧で、接客はよく指導されていることが分かります。
140202_2036~0002 posted by (C)電気がま
こちらは、「黒豆ひじき(150円)」です。
酒飲みにはこんなものも良いつまみになります。
お腹はまだ大丈夫なのでこれをつまみながらチビチビやっています。
甘めの味付けでいかにもお総菜風の一品でした。
140202_2036~0003 posted by (C)電気がま
気になっていたメニューもやってきました。
「ばくだん小鉢(390円)」です。
ヤマイモ、納豆、オクラ、卵黄などいかにもスタミナの付きそうなネバネババクダンでした。
これをかき混ぜて、一気にいただきます。
140202_2053~0001 posted by (C)電気がま
サワーはすぐに空いて、日本酒をいただきます。
1合370円で、チューハイに比べると割高ですが、居酒屋さんでは安いぐらいの価格です。
このつまみはみな日本酒にも合いますね。
お店の雰囲気がよく、テーブルに座っているお客さんはゆっくりとくつろいでいる方がほとんどです。
ですからほぼ満席状態がずうっと続いているわけですね。
このゆっくりとお食事ができるというのはお店の大切な条件でもあります。
まあ私たちはそこでお酒を食らっているわけですから、居心地の良さは半端ではありません。
ついのんびりとして長っ尻になりますね。
したがってほとんどお酒も進まないまま、1時間以上もおじゃましてしまいました。
そろそろお店も閉店の時間ですからお会計をしましょう。
お会計は一人800円ほどでした。
初めて体験するご飯抜きの大戸屋さんは快適でした。
これで宴会は無事終了です。
みなさんお疲れさまでした。
2014.02.05 Wednesday
OH!MY厨房@七間町
OH!MY厨房@七間町
140202_1656~0001 posted by (C)電気がま
今年初めてのオフ会です。
場所は以前「山東」さんがあったところで、新しくできたお店です。
細長い造りでして両側に入り口があるというのが面白いです。
140202_1657~0001 posted by (C)電気がま
開店時間の少し前にお店に着きましたが、地味な感じで目立たないですね。
「中華 洋食」という看板が出ていますが、今回のコースは洋食にしたそうです。
一体どうなるのか、期待を胸にお店のドアをくぐります。
あれ、誰もいない。
どうやら直前に入店した団体さんの接待で大わらわのようでした。
これはタイミングが悪かったですね。
しばらく待って、右側の個室に案内されました。
靴を脱いでスリッパに履き替えますが、これはいらなかったかな。
掘りごたつ式のテーブル席で、この一角は私たちだけで貸し切りでした。
そのせいか注文が通りにくく最後まで苦労しました。
140202_1704~0001 posted by (C)電気がま
まずは生ビールで乾杯です。
今日のコースももちろん飲み放題で10品だそうです。
店員さんは中華系の方で、分かったような分からないような感じは否めません。
140202_1704~0002 posted by (C)電気がま
最初に出てきたのは、「野菜サラダ」でした。
これはまあ普通の一品です。
140202_1704~0003 posted by (C)電気がま
次はピクルス。
どう見ても自家製ではない感じですが、まあ仕方がないことです。
これはチビチビつまんで最後まで役目を果たしてくれました。
140202_1719~0001 posted by (C)電気がま
二杯目はレモンチューハイです。
飲み放題のメニューにはチューハイ関係が書いてなかったんですが、聞いてみたらできると言うことでした。
それにしても店員さんが忙しいらしく、なかなか出てきてくれません。
30分経過でもまだ次が来ませんから催促しました。
すると
「パンケーキを出す予定ですが、つまみになる鶏の唐揚げでも良いですか」
まあ何でも良いですから早くお願いします。
140202_1737~0001 posted by (C)電気がま
出てきたのがこの唐揚げです。
ポテトもたっぷり付いていて、ニンニクの利いた美味しい唐揚げでした。
おかしな話ですが、団体さんの調理でこちらまで手が回らず、同じものが回ってきたと推理します。
まあ美味しければ問題ありません。
140202_1737~0002 posted by (C)電気がま
三杯目はハイボールにしました。
「角」とか「トリス」などの冠は付いていませんから、銘柄は分かりません。
嬉しいことにお酒だけは早く出てきます。
140202_1739~0001 posted by (C)電気がま
「コーンスープです」
これには意表を付かれました。
この時点でスープですか。
しかもワイングラスでスタンバイです。
まあスプーンがいらないから楽かな。
一口二口飲んでみますと、中にどろっとした固まりがあります。
(おいおい、インスタントかい)
どうも既製品の流用が多いような感じです。
140202_1742~0001 posted by (C)電気がま
次に登場したピザです。
まあ多くを語ることは必要ないでしょう。
140202_1751~0001 posted by (C)電気がま
団体さんが一息ついたようで、後続の料理はスムーズに出てきます。
次はグラタンです。
140202_1759~0001 posted by (C)電気がま
そして豚肉の生姜焼きです。
「洋食」という定義がよく分かりません。
140202_1806~0001 posted by (C)電気がま
鏡月のゆず味をロックでいただきました。
これはかなり甘く、少し後悔しました。
まあ良い経験です。
140202_1806~0002 posted by (C)電気がま
シメのご飯ものが出てきました。
まずはピラフです。
結構なボリュームで驚きます。
洋食ですからチャーハンではなくピラフというわけですね。
140202_1807~0001 posted by (C)電気がま
同じく炭水化物系で、明太子スパです。
これも結構なボリュームでした。
私はこちらだけでお腹一杯になりました。
海苔が香ばしくて美味しかったです。
140202_1817~0001 posted by (C)電気がま
そして最後にデザートはなぜか洋食ではなく杏仁豆腐でした。
せっかくここまで洋食で通したのに残念です。
140202_1821~0001 posted by (C)電気がま
140202_1824~0001 posted by (C)電気がま
まだまだ時間はあるので、日本酒を注文します。
「ぬる燗で」と言ったはずが常温で来ました。
しかしそれに店員さんが気を利かせて温め直してくれました。
銘柄は「花の舞」ですね。
140202_1859~0001 posted by (C)電気がま
スタートからそろそろ2時間。
日本酒も二本目です。
例の団体さん以外は他にお客さんが居ませんから、のんびり飲んでいます。
こんな時は放置プレイが快適ですね。
140202_1957~0001 posted by (C)電気がま
そのままずるずると飲み続けて、気が付いたら三時間経過していました。
いくら何でもそろそろ退散しましょうか。
色々文句はつけましたが、のんびりお酒を飲むにはいいお店だと思います。
店員さんご苦労様でした。
2014.02.04 Tuesday
クリスピークリームドーナッツ
クリスピークリームドーナッツ
全国チェーンのドーナッツ店がいよいよ静岡セノバにもやってきました。
こちらは「マークイズ静岡」にも出店があるんですが、連続の出店とは驚きです。
昔このお店が東京に出てきたときはもの凄い行列でした。
私は新宿店に何回か行きましたが、1時間以上も待つ大行列でして、買う気にもなりませんでした。
それが数年経ってお店も増えてくると、だんだんに空いてきましたから面白いものです。
東京の渋谷で念願のドーナッツを手に入れたのは、実に5年も前のことでした。
それが今では歩いて行けるセノバで購入できるんですね。
セノバの地下に行きますと、すぐにお店を発見しました。
開店すぐの時間でしたが、行列もなくのんびりと買うことができました。
たまたまバレンタインセールで期間限定のセットがあったのでこれを一セット買うことにしました。
チョコレートを使ったドーナッツ12個のセットで2000円です。
140201_1038~0001 posted by (C)電気がま
家に帰って中を見てみます。
ところでみなさんにご注意ですが、ドーナッツは自転車で運ばない方が良いです。
箱を水平に保つのはかなりの技術を必要としますので、お気を付け下さい。
140201_1039~0002 posted by (C)電気がま
開けてみますとこんな感じでした。
これはなかなか美味しそうです。
とはいえ私は甘いものは苦手ですからほんの数口ですが、まあまあ美味しかったです。
ドーナッツもたまには良いですね。
140201_1039~0001 posted by (C)電気がま
2014.02.03 Monday
吉野家@コモサラで
吉野家@コモサラで
今期最後の浜松通いですが、運悪く予定していたお店に振られてしまいました。
週末ということもあったんでしょうが、浜松の中心街はかなりの賑わいで驚きました。
そんな時にまた別のお店を探すのもはばかられますから、ここはいさぎよく諦めて静岡へ帰ります。
しかしこの時間帯は中途半端で、お店を探すのも面倒になってきました。
とはいえ夕食はまだですからお腹も空いてきました。
そこで思い付いたのが静岡駅の横にある吉野家さんです。
こちらは24時間営業ではありませんがまだ大丈夫でしょう。
140131_2121~0001 posted by (C)電気がま
駅を出てすぐのお店に入ります。
U字形のカウンターに2人掛けのテーブル席という組み合わせで、お客さんもぱらぱらと入っています。
適当な場所に席を取って、店員さんにはすかさずビールの注文です。
すぐに出てきたビールは中瓶のモルツで、まだまだセール中の価格は320円です。
140131_2123~0001 posted by (C)電気がま
そしておつまみ代わりに選んだのが、「コモサラ」です。
みなさん、「コモサラ」知ってますか?
常連ぶって「コモサラね」と注文したらすかさずドレッシングを聞かれました。
考えるのも恥ずかしいのでゴマでお願いしましたが、和風もよかったかな。
140131_2123~0002 posted by (C)電気がま
こちらがその「コモサラ」です。
早い話が、「小盛り牛丼に野菜サラダ」でした。
最近は何でも略す傾向がありますが、オヤジにはちょっと恥ずかしいです。
140131_2124~0001 posted by (C)電気がま
野菜サラダにはコーンがたっぷり入っていますが、何となく侘びしい感じでした。
そうだ、「ポテトサラダ」にすればよかったんです。
前回いただいたポテサラが意外に良かったのを思い出しました。
140131_2124~0002 posted by (C)電気がま
ここでは牛丼の小盛りを初めて食べましたが、私にはちょうど良いぐらいでした。
これからはこれが定番になりそうです。
もちろん後半は紅生姜も参入してしっかりいただきました。
140131_2136~0001 posted by (C)電気がま
ところで細かいことが気になる性格なんですが、ちょうど後ろの位置にあるテーブル席です。
若い男性がお二人、あれこれとおしゃべりをしています。
普通牛丼屋さんといいますと全く音はしませんから、これがまたよく響きます。
何となく場違いな雰囲気で落ち着きません。
私が入ってきた時からずうっとお話しが続いていて、そのまま帰るまで賑やかでした。
文句を付ける筋合いのものではありませんが、電車の来るまで時間つぶしなんでしょうかね。
牛丼やさんを喫茶店代わりに使うというのはどんなもんでしょうか。
そんな気持ちを胸に抱えてお店を後にするのでした。
2014.02.01 Saturday
ポテあられ
ポテあられ
131221_1135~0001 posted by (C)電気がま
お話しは古くなりますが、去年の年末です。
浜松市内のコンビニでお酒のつまみを物色していた時に、こんなものを発見しました。
「出世大名家康くん」につられてつい購入してしまいました。
ゆるキャラグランプリではおしくも破れてしまいましたが、まだまだ頑張っていますね。
しかしお土産用だとはいえ、お値段は高めでした。
131221_1136~0001 posted by (C)電気がま
中を開けますと、こんな袋が二つ入っています。
ポテトスナックにウナギ蒲焼きの味付けをしたお菓子でした。
思ったような塩梅で、まあ話題にはなります。
131221_1136~0002 posted by (C)電気がま
箱の裏には家康君のプロフィールが書かれていて読むのも楽しいです。
チャームポイントは、「浜名湖ウナギのちょんまげ」だそうです。
なるほどこれではちょんまげを切ったままにはできないはずですね。
「家康くん」 今年はぜひ頑張って欲しいものです。
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)