2008.11.03 Monday
チャンコダイニング若 後編
 ここで、本日のコースのお品書きをご紹介します。
但し、仕入れによって替わったものもあります。
●前菜     ミニトマトと順才のお浸し
        肉味噌胡麻豆富
        ゴーヤと焼き穴子の酢の物
●お造り    鮮魚二種盛り合わせ
●冷鉢     温卵と茶そうめん
●焼き物    若鶏の味噌焼き
        手羽唐揚
●サラダ    生ハムとアボカドのシーザーサラダ
●ちゃんこ鍋   塩・味噌・醤油からお選びください
●鍋後     ラーメン又は雑炊
●デザート   本日のデザート 

 さて、続きですが「焼き物」は「若鶏の味噌焼きと手羽先唐揚げ」です。
味付けも程良く上品で、美味しいですね。

 そしてサラダは「シーザーサラダ」だそうですが、ロメインレタスの影が薄いなあ。
 ここまでのお料理はどれも盛りつけが繊細で、このあたりは料理人の腕を感じさせます。
しかし苦言を一つ言います。
 まず、床の素材が良くない。
空いているうちは良かったのですが、次第にお客さんが入ってきて、お店は満員になりました。
すると店員が私の椅子のすぐ後ろを通過するわけです。
そうすると椅子が大きく揺れてしまいます。
軟らかめの床材なんでそんな現象が起きるんでしょうが、これは落ち着かない。
こんなことが何回もあったので気になりました。
 そして一番困ったのは、途中で団体客が入ってきて、宴会が始まったことです。
周りのお客さんに配慮もなく、大声で挨拶や乾杯を繰り返して騒いでいます。
この件に関してはお客に問題があると思いますが、貸し切りのお店ではないんですから、大声での挨拶や拍手などは控えるべきでしょう。
静かに食事を楽しみたいお客さんもいるのですから、お店の方でも気配りが必要だと思います。
こんな雰囲気に遭遇すると、再訪は難しいでしょう。

 さて、メインの「ちゃんこ鍋」です。
味付けはこの店の自慢という、「塩」でお願いしました。
店員さんが鍋を持ってきてくれて、卓上こんろに添加します。
 グツグツと煮えてきましたが、お客は触ってはいけない規則だそうです。
(早く掻き混ぜてくれよ)
横目で鍋をちらちらと見ます。
ようやく係員がやってきて、ちゃんこ鍋を取り分けてくれます。

 店員さんはみな若い方で、そのあたりにどうも不安感が出てしまいますね。
そう考えると何となくその手つきにもぎこちなさが感じられますね。
鍋の中身は、軟骨の歯応えも嬉しい鶏肉の団子に豚肉鶏肉、油揚げに野菜などなど。
 量は少な目ですが、色とりどりで見た目もよろしい。
塩味のちゃんこというのは始めていただきましたが、」あっさりとしていて、これはこれで美味しいものですね。
ささっと完食してしまいました。

 頃合いを見計らって、店員さんが「雑炊」を作ってくれます。
こちらは、(少しスープが多いんじゃないのか)と気をもみながら出来上がりを待ちます。

取り分けては、海苔を散らして完成です。

 やっぱりお汁が多かったなあ。

と、文句を言いながらもお腹は一杯になりました。
やっぱり男はちゃんこにとどめを刺すか。

 そしてデザートです。
 さて、お会計ですが、ここではテーブルで会計するシステムになっているようです。
隣のお客さんは、一度受付に行った後で、席に戻ってきて支払いをしていました。
なるほどこのあたりは高級店のシステムを残しているんですね。
「若」自慢のちゃんこ料理を満喫しましたが、再訪はどうかな。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/203065
Trackback
渋谷 Chanko Dining 若 渋谷店 特選牛ステーキ丼
今日の渋谷は風が強い!歩くのさえ困難であります。 世間の逆風に立ち向かう花田家のプリンス、平成のドンファンである花田勝氏のお店に行きました。 Chanko Dining 若 渋谷店 前回(ブログ )は酷評しましたがアレは日替わり御膳の話。きっと他のメニューは
![]()
![]()
- ブログのお引っ越し (05/31)
 - 弁慶@紺屋町 (05/30)
 - ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
 - レバ刺し禁止令 (05/28)
 - らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
 
![]()
- 三勝@最後のラーメン
⇒ (07/07) - 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) 
![]()
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18) 
![]()
![]()
![]()
- May 2015 (27)
 - April 2015 (27)
 - March 2015 (26)
 - February 2015 (24)
 - January 2015 (25)
 - December 2014 (27)
 - November 2014 (26)
 - October 2014 (27)
 - September 2014 (27)
 - August 2014 (31)
 - July 2014 (28)
 - June 2014 (26)
 - May 2014 (27)
 - April 2014 (26)
 - March 2014 (26)
 - February 2014 (23)
 - January 2014 (26)
 - December 2013 (27)
 - November 2013 (28)
 - October 2013 (27)
 - September 2013 (27)
 - August 2013 (28)
 - July 2013 (27)
 - June 2013 (24)
 - May 2013 (27)
 - April 2013 (27)
 - March 2013 (26)
 - February 2013 (24)
 - January 2013 (24)
 - December 2012 (27)
 - November 2012 (26)
 - October 2012 (27)
 - September 2012 (25)
 - August 2012 (27)
 - July 2012 (26)
 - June 2012 (26)
 - May 2012 (29)
 - April 2012 (25)
 - March 2012 (27)
 - February 2012 (23)
 - January 2012 (24)
 - December 2011 (27)
 - November 2011 (26)
 - October 2011 (26)
 - September 2011 (26)
 - August 2011 (27)
 - July 2011 (26)
 - June 2011 (26)
 - May 2011 (27)
 - April 2011 (26)
 - March 2011 (14)
 - February 2011 (24)
 - January 2011 (24)
 - December 2010 (27)
 - November 2010 (26)
 - October 2010 (27)
 - September 2010 (26)
 - August 2010 (26)
 - July 2010 (27)
 - June 2010 (26)
 - May 2010 (26)
 - April 2010 (26)
 - March 2010 (27)
 - February 2010 (24)
 - January 2010 (24)
 - December 2009 (27)
 - November 2009 (25)
 - October 2009 (27)
 - September 2009 (26)
 - August 2009 (25)
 - July 2009 (28)
 - June 2009 (22)
 - May 2009 (20)
 - April 2009 (26)
 - March 2009 (26)
 - February 2009 (21)
 - January 2009 (25)
 - December 2008 (26)
 - November 2008 (25)
 - October 2008 (28)
 - September 2008 (26)
 - August 2008 (24)
 - July 2008 (27)
 - June 2008 (25)
 - May 2008 (27)
 - April 2008 (26)
 - March 2008 (23)
 - February 2008 (23)
 - January 2008 (23)
 - December 2007 (23)
 - November 2007 (24)
 - October 2007 (27)
 - September 2007 (21)
 - August 2007 (24)
 - July 2007 (24)
 - June 2007 (25)
 - May 2007 (24)
 - April 2007 (27)
 - March 2007 (27)
 - February 2007 (28)
 - January 2007 (28)
 - December 2006 (27)
 - November 2006 (29)
 - October 2006 (30)
 - September 2006 (29)
 - August 2006 (28)
 - July 2006 (30)
 - June 2006 (29)
 - May 2006 (30)
 - April 2006 (25)
 - March 2006 (11)
 - December 2005 (1)
 - November 2005 (3)
 - October 2005 (3)
 - September 2005 (6)
 - August 2005 (4)
 - July 2005 (4)
 - June 2005 (4)
 - May 2005 (5)
 - April 2005 (4)
 - March 2005 (5)
 - February 2005 (4)
 - January 2005 (2)
 - December 2004 (4)
 - November 2004 (5)
 - August 2004 (1)
 
![]()
![]()
![]()











Comments
でも、テーブルでの会計って面倒なんですよね。
いちいち店員を呼ばなくちゃいけないし...
いざって言うときに限って店員が廻ってこないし...
Comments
>ボボイさん
いやいや「高級店」ですから、テーブルでのお会計は当然です(笑)。
「二人で割り勘にしてくれ」と言ったら、ちゃんと割り算してくれて、お釣りもそれぞれに分けてくれました。
領収書もきちんと書いてくれて、助かりました。
お会計が終わってからもしばらくのんびりしていられましたし、店員が来なかったら、好きなだけ粘っていれば良いんですよ。
Comments
値段はおいくら?雑炊のスープ量はともかく木をも見ながらはまずいでしょう。訂正あれ。そういえば定例会も周りにはやかましいかもね・・・
Comments
大変失礼いたしました。前編に4,500円とございました。勿論料理のみですよね?ちゃんこ侮れず!
Post a comment