2009.07.01 Wednesday
女悪魔の任務
女悪魔の任務
ピアズ・アンソニイ 著

 お馴染み「魔法の国ザンス」シリーズの最新作でこれが19作目になります。
もちろん第1作の「カメレオンの呪文」からすべて読んでいますが、相変わらずの面白さで、さすがはアンソニイです。
もちろんこのシリーズすべての翻訳者である、山田順子さんの力による部分も多いんですね。
 何と言ってもこのシリーズのメインは、「しゃれ」なんです。
それも英語のしゃれですね。
当然ながら英語が不得手の私などは、どこがしゃれなのか分からない部分もあります。
 たとえば、こんな怪物が登場します。
がっしりとした柱だが何とヒゲが生えています。
その柱のそばを通り過ぎようとすると、柱がいきなり大きな猫に変身。
巨大猫が飛びかかってきます。
それに対抗する女悪魔は、冷たい水の柱に変身します。
巨大猫は、その水柱に突っ込み、すさまじい悲鳴を上げると、元の柱に戻ります。
「あれは何だ」
「猫(キャット)か(オア)柱(ピラー)さ」
「キャタピラーとも言う」
「またあれがネコに変わる前に、ここを通り過ぎよう」
「まったくもって妙ちくりんだ」
 こんなよく分からないだじゃれが、バンバン出てきます。
未熟者の私には、どこが面白いのか分かりませんけれども、見栄張って笑うことにします。
 さて、今回のあらすじです。
たぶん分からないでしょうが、写してみましょうか。
 ヴェレーノと結婚し、ラヴラヴの毎日を送る女悪魔のメトリア。
だがいくらサインを送っても、コウノトリはやってこない。
どうしても赤ちゃんが欲しいメトリアが魔法使いハンフリーに尋ねると、鳥の王シムルグの任務を果たすべしと告げられた。
 そしてシムルグからは、ロク鳥のロクサーヌの裁判のため、判事、陪審員など総勢30人を召喚せよと命じられる。かくてメトリアはザンスを駆けめぐり、マンダニアにまで行くことに・・・。
まあ皆さん面白いですからだまされたと思ってぜひ読んでみてください。


- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)

- 三勝@最後のラーメン
 ⇒ (07/07)
- 豚龍@下島
 ⇒ 電気がま (11/30)
- 豚龍@下島
 ⇒ いし (11/30)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ 電気がま (10/24)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ shake-jp (10/23)
- 高揚@東中野
 ⇒ 電気がま (03/31)
- 高揚@東中野
 ⇒ 原口 (03/31)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ 電気がま (08/10)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ ママ (08/09)
- 三勝そば@川合
 ⇒ 電気がま (05/20)

- ルミネtheよしもと@久しぶりで
 ⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21)
- 三好屋平和店@平和
 ⇒ 瀬名川通信 (03/05)
- 駒形石ヶ谷@駒形通
 ⇒ 瀬名川通信 (01/17)
- くさデカに第二美濃屋さんが登場
 ⇒ 瀬名川通信 (01/14)
- みんみん@ワンタンメン
 ⇒ 瀬名川通信 (11/20)
- 天下一@新伝馬
 ⇒ 瀬名川通信 (10/05)
- 自転車はルールを守って
 ⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29)
- 久松@瀬名川
 ⇒ 瀬名川通信 (03/07)
- 紀尾井@宮ヶ崎町
 ⇒ 瀬名川通信 (02/01)
- 清見そば本店@満員でも
 ⇒ Fat-Diary (01/18)



- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)















